ペンダントとネックレスの違い|選ぶときのポイントも紹介

  • 2024年10月2日
この記事で解決できるお悩み
  • ペンダントとネックレスの定義や違いを知りたい
  • ネックレスの選び方やコーディネート方法を知りたい
  • アクセサリーを長持ちさせるコツを知りたい

この記事では、ペンダントとネックレスの違いについて解説します。

いつも何気なく使っている言葉でも、いざとなると使い分けに悩むことも多いでしょう。ペンダントとネックレスも、違いの説明がむずかしい言葉のひとつではないでしょうか。

普段身に着ける身近なアクセサリーについては、できる限り正しく理解しておきたいですよね。この記事を読むとペンダントとネックレスの違いを把握するとともに、自分にぴったりのアクセサリーを上手に選べるようになります。

ぜひ参考にしてください。

ウリドキなら最大10社から一括査定!

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/

ペンダントとネックレスの違い

ペンダントとネックレスの画像

結論から言うと、実はペンダントとネックレスで明確に定義された違いはありません。そのため、稀に通販サイトなどでは、同じ商品にふたつの呼び名が混同して用いられることもあり、両者の違いは曖昧になりがちです。

ただし語源となっている言葉や由来には違いがあり、店舗や事業者によって呼び名や区別は異なります。ここでは多くの場合取り入れられている一般的な概念を紹介するので、ぜひアイテム選びの参考にしてください。

ペンダントとは

ペンダントとは多くの場合、チェーンや紐にペンダントトップが吊り下げられたものを指す言葉です。

ペンダントの語源であるラテン語「pend」には「吊るす」という意味があります。紐に装飾が通され、それを首の前側で吊り下げているものは、ペンダントと考えてよいでしょう。

ネックレスとの明確な違いは、ペンダントトップがチェーン部分とひとつづきではなく、取り外しが可能であることです。逆に装飾がチェーンや紐から独立させられないものはペンダントとは呼びません。

ネックレスとは

ネックレスという呼称は、首元を飾るジュエリー全般を指して用いられます。語源は「neck(首)+lace(紐)」。言葉の成り立ちからも、指す範囲の幅広さがうかがえます。

つまりペンダントやチョーカーは、ネックレスから細分化されたカテゴリーであるということです。

一方で特にチェーン部分全体にルースや飾りが複数あるものや、チェーン全体が真珠などの宝石から成っているものをネックレスとし、ペンダントなどと差別化することもあります。

チョーカーとは

ペンダントやネックレスと混同しやすい概念で「チョーカー」という呼び名も存在します。

チョーカーとは、ペンダントやネックレスよりも短く、首にフィットするアクセサリーを指す言葉。語源は「窒息する」「首を絞める」を意味する「choke」です。

長さは一般的に約35~40cmで、首のラインに沿うフォルムが特徴。トップスの襟を気にしなくてよい長さのため、さまざまなコーディネートに使いやすいアクセサリーです。

ネックレスを選ぶポイント

首まわりを飾るアクセサリーには、さまざまなタイプがあります。タイプが多いと、選ぶときに迷ってしまいますよね。ここでは「ネックレス」を総称として、アイテムを選ぶ際のポイントについて紹介します。

長さ

ネックレスの長さを変えることで、がらりと印象が変わります。

たとえば首が細長い方が、少し首を短く見せたいのであれば、チョーカーなどの短いネックレスがおすすめ。逆に首が太く短いことにお悩みであれば、50cm以上の長いネックレスをチョイスして縦のラインを強調することで、シャープな印象を与えられます。

さまざまなシーンやコーディネートに合わせられるよう、いくつか長さの違うネックレスを持っておくと、幅が広がるでしょう。

長さによって呼び名が変わる

ネックレスのおおよその長さとそれぞれの呼び名について紹介します。

長さ名称
約35~40cmチョーカー
約40~45cmプリンセス
約50~60cmマチネー
約80~90cmオペラ
約100cm~ロープ

一般的なネックレスの長さとされるのは「プリンセス」です。マチネーはカジュアルでもフォーマルでも使いやすい長さ。オペラは縦のラインを強調できるため、丸顔の方におすすめです。

素材

たとえ同じデザインのネックレスであっても、素材が変わると印象は大きく変わるもの。素材の特徴を理解し、コーディネートに合わせて使い分けましょう。

特に大人のおしゃれとしては、上質で高級感のあるものを選びたいものです。ゴールド、シルバー、プラチナなどは、上品さと耐久性を兼ね備えていて人気があります。

素材によってメンテナンス方法が異なったり、金属アレルギーに注意する必要があったりする場合があるため、慎重に選ぶといいでしょう。

価格

ネックレスはブランドや素材、モチーフなどによって、多様な価格帯のアイテムが存在します。ダイヤモンドや真珠など宝石が使われている場合は、そのグレードによってもさまざま。数千円で購入できるものから、数十万円を超えるものまで相場も幅広いです。

そこで、あらかじめ予算の範囲を決めてから、着用シーンや購入の目的をイメージして素材やブランドを、検討すると、選択肢を絞りやすくなるでしょう。

モチーフ

ペンダントトップなどのモチーフは、もっとも視線を集めるポイントです。そのため、まずはモチーフにこだわってネックレスを選ぶ方も多いのではないでしょうか。

モチーフの大きさ、形、使用されている宝石の色などは、その人の印象を大きく左右します。クロスなどの伝統的なデザインには、古くからの慣習や特別な意味があることも。

カジュアルかフォーマルかの印象にもかかわるため、どちらの場面で着用したいかにこだわって選ぶといいでしょう。

TPO

さまざまなシーンに対応するため、ネックレスはいくつか異なるものをそろえておくといいでしょう。具体的には、冠婚葬祭、スーツに合わせるもの、カジュアルな場面で着用するものなどです。

冠婚葬祭ではパールネックレスが用いられることが多いため、あらかじめ用意しておきましょう。

モチーフに特別な意味を持たせたくない場合は、宝石のひと粒ネックレスや、バータイプモチーフのものもおすすめです。シンプルでモチーフの小ぶりなものはシーンを選ばず着用しやすく、重宝するでしょう。

ネックレスのメンテナンス方法

ネックレスの画像

大切なネックレスは、こまめに正しい方法でメンテナンスしましょう。高品質なものはメンテナンスすることで一生涯着用できることもあります。新品同様に輝くネックレスは、自分自身も、一緒に時間を過ごす人の気持ちも明るくしてくれますよ。

素材に合わせた日常的なケア

まずは外したらすぐに拭く習慣をつけてください。汗や油によってネックレスは少しずつダメージを受けるもの。やわらかい布で汚れを拭き取って保管しましょう。

そして素材に合わせて日常的なケアを行います。

ゴールドやプラチナのチェーンネックレスは、専用クリーナーか中性洗剤を入れたお湯に浸し、磨いてよくすすぐことがおすすめです。パールはデリケートなので、やわらかい布でよく拭き、ほかのパーツと干渉しないようにして保管します。

革製品は水濡れに注意し、目立つ汚れは取り除いてから、風通しの良い場所で保管しましょう。

宝石・天然石などの扱いに注意

宝石や天然石があしらわれている場合は、その宝石に合わせた取扱をしてください。ひと口に宝石と言えども、硬度や性質はそれぞれ異なります。

ダイヤモンド、ルビー、サファイア、アクアマリンなどは硬度が高く、中性洗剤に浸してブラシでこすることでメンテナンス可能です。

一方、エメラルド、オパール、サンゴなどは衝撃に弱いため、やわらかい布で拭くのみにし、保管する場合もほかの宝石やパーツと干渉しないように気をつけましょう。

ペンダントとネックレスの違いを理解しよう

ペンダントとネックレスの違いについて紹介しました。両者に明確な定義の違いはないものの、ブランドやお店によって呼び名は異なります。特徴を知っていると、購入する際の検討材料としても活用できるでしょう。

さまざまなタイプがあるネックレスは、長さや素材を変えることで、どんな場面にも着用可能な奥深いアクセサリーです。本記事でネックレスの選び方やタイプごとの特徴、お手入れ方法を覚えて、大切に長く使いましょう。

木暮康雄

木暮康雄 (監修者)

ウリドキ株式会社代表取締役CEO。ウリドキプラスの発行人でもある。
リユース業界での起業・事業運営の経験が豊富でリユースの専門家としてのメディア出演歴も多数。
著書に「リユース革命」(幻冬舎)がある。

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる