メルカリでは、日々さまざまなものが出品されています。洋服やバッグなどのよくやりとりされている商品や、「こんなものまで売れるの?」という意外なものまで購入されていることも。
「メルカリで売れるものって何があるの?」
「実は意外と売れるものはある?」
と、特にはじめて利用するとき場合は、迷ってしまう方も多いはず。
さらにメルカリには「出品してはいけないもの」も存在します。そこで本記事では、メルカリで売れるものと、あなたのアカウントが凍結されないために知っておきたい「出品してはいけないもの」について紹介します。
記事の後半では、素早く売れるためのコツを挙げていきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
メルカリで売れるもの【定番15選】
まずは、メルカリでよくやりとりされている定番の15種類を紹介します。
- ファッションアイテム
- ベビー・キッズ用品
- インテリア・雑貨
- 本
- CD
- DVD・ブルーレイ
- ゲーム
- ホビーグッズ
- コスメ・香水・美容品
- 家電
- カメラ
- スマホ・スマホアクセサリー
- スポーツ用品
- ハンドメイド品
- チケット
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ファッションアイテム
服やアクセサリーなどのファッションアイテムはメルカリの定番品であり、非常に人気のカテゴリーです。
具体的には、以下のようなものがあります。
- 服
- 帽子
- 靴
- 靴下
- カバン
- アクセサリー
性別や年齢を問わず、さまざまなファッションアイテムの需要があるので、衣替えやクローゼットの整理で出た商品をまとめて出品できます。
ベビー・キッズ用品
ベビー・キッズ用品は、子供が小さい時にだけ使用するもの。そのため「できるだけ安く手に入れたい」というニーズがあります。
具体的には、以下のようなものが人気です。
- 服
- おもちゃ
- ベビーカー
- チャイルドシート
- 余っているおむつ
処分に困っているベビー・キッズ用品も、どこかで必要としている人がいるかもしれません。
インテリア・雑貨
引っ越しや模様替えで、テーブルや椅子、棚、小物入れなどの不要なインテリアや雑貨が出た場合は、ぜひメルカリで出品してみましょう。
ただし、大きいものになればなるほど、送料が高くなります。送料の負担を「着払い(購入者負担)」にすると、売れにくくなる可能性があるので注意しましょう。
まずは小さな棚や椅子など、比較的小さめのものから出品してみるのがおすすめです。
本
最近出たばかりの話題の新刊や、コミックの全巻セット販売などは高値で取引される傾向があります。
梱包のしやすさからも、出品のハードルも低く、人気の本から古本まで出品されているのが特徴です。
また、古本屋では懸念されがちな受験や資格試験の問題集なども需要があります。
CD
今ではサブスクで音楽を聴く方が増えてきましたが、CDもまだまだ需要のあるカテゴリーです。
特に限定盤や入手困難なレアなCDは、高値で取引される傾向にあります。
DVD・ブルーレイ
コロナの影響で外出が以前より減ったことで、家の中で楽しめる娯楽需要が増えています。
昨今では動画配信サービスが人気ですが、配信されていない作品はDVDやブルーレイで見るしかないため、求める人も多いでしょう。
たとえば、日本のTVドラマでは以下のような作品が挙げられます。
- 池袋ウエストゲートパーク
- 海猿シリーズ
- 木更津キャッツアイ
- 金田一少年の事件簿
ゲーム
少しでも安価で購入したいという理由から、メルカリでゲームを購入する人も多くいます。
特に新しく発売されたゲームは、街中の買取店で買い取ってもらうよりも高値で売れることも。
「買ってみたけど、もう飽きてしまった」というゲームをお持ちの方は、ぜひ出品してみましょう。
ホビーグッズ
ホビーグッズもメルカリの定番品です。具体的には以下のようなものがあります。
- おもちゃ
- フィギュア
- トレーディングカード
- プラモデル
上記の中でも、数が少ないものや限定品は高値で取引されることが多いです。
コスメ・香水・美容品
コスメ・香水・美容品は人気のカテゴリーです。実は未使用品だけでなく、使用済み品でも取引されています。
普段高くてなかなか手が出ないデパコスを、お試しとして購入するニーズも。衛生面と残量を気にする方も多いので、「手持ちのブラシで使っていた」「9割以上残っている」「◯年◯月に購入した」など、詳細を記載しましょう。
家電
家電製品は多少の傷や使用感があっても使用できるものであれば、需要も多くあるのでおすすめのカテゴリーです。
現在多く出品されている家電製品には、以下のようなものがあります。
- 炊飯器
- ドライヤー
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
- 加湿器
- 空気清浄機
- 扇風機
ただし、大きくなればなるほど送料も上がるため、利益や配送の手間を考慮した上で出品するようにしましょう。
カメラ
一眼レフなどのカメラは中古市場でも非常に人気のカテゴリーです。特に、以下のようなブランドのカメラは物によっては高値が付きやすい傾向にあります。
- Canon
- NIKON
- SONY
- FUJIFILM
- Panasonic
デリケートな商品なので、傷や使用感に関しては細かく記載しておくと、購入者の信頼を得られて売れる確率も上がります。
特にレンズなどは、小さい割に高値で取引されることが多いのでおすすめです。
スマホ・スマホアクセサリー
スマホ本体やケースなどのアクセサリー類はメルカリの定番品です。特にスマホ本体は機種や状態によっては、買取店に出すよりも高額で売れる場合があります。
機種はやはりiPhoneが人気です。出品する際には、以下の3点に注意しましょう。
- ネットワーク利用制限が「○」になっているか確認する
- 初期化する
- SIMカードを抜く
ネットワーク利用制限の確認には、IMEIが必要です。
確認の方法は
- 「設定」アプリを開く
- 「一般」
- 「情報」の中のIMEIを確認
の手順です。
IMEIを以下の各キャリア確認ページに入力して、ネットワーク利用制限の状態を確認しましょう。
docomo確認ページ
au確認ページ
Softbank確認ページ
スポーツ用品
スポーツ用品はメルカリでも人気のカテゴリーの1つです。具体的には、以下のようなものがあります。
- ラケット、バット、クラブ
- ボール
- ウェア
- シューズ
- スポーツバッグ
特にナイキやアディダス、ニューバランスなどの有名メーカーのものは売れやすいのでおすすめです。不要なスポーツ用品があれば、ぜひ出品してみましょう。
ハンドメイド品
メルカリは手作りのものでも出品可能です。ハンドメイドの小物やアクセサリーをはじめとして、多くのハンドメイド品が出品されています。
「自身の作品を売ってみたい」という方も、まずはメルカリで出品に挑戦してみてはいかがでしょうか。
チケット
チケットも出品可能なカテゴリーです。「購入したけれど、行けなくなってしまった」という時には出品してみましょう。
ただし、以下のようなものは出品禁止となっているので注意が必要です。
- 転売目的のもの
- 個人情報登録のあるもの
- 航空券や乗車券
規定に反したものを出品して、ペナルティを受けてしまわないように注意しましょう。
メルカリで売れるもの【意外なもの10選】
メルカリでは「こんなものも売れるの?」という意外な商品もあります。
- 自動車・オートバイ
- リモコン
- ブランドのショップ袋や空箱
- 割引券・クーポン券
- 流木
- 松ぼっくり
- 普段はゴミとして捨てるもの* アイスの蓋
- お酒の空き瓶
- ジャンク品
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
自動車・オートバイ
実はメルカリでは自動車やオートバイなどの出品も可能です。メルカリに出品する場合は、以下のようなメリットがあります。
- 中古車業者に支払う手数料がかからない
- 販売価格を出品者側が設定できる
メルカリの販売手数料は10%ですが、多くの場合中古車業者に支払う手数料に比べると割安となっています。
ただし、自動車やオートバイの販売には必要な書類などがいくつかあるので、出品前には必ず公式サイトで注意事項を確認しておきましょう。
リモコン
テレビやエアコンなどのリモコンは意外と売れる商品です。主に紛失や故障による需要が大きいと考えられます。
新しく買い替えて、リモコンだけが余った場合などには、出品してみると良いでしょう。
ブランドのショップ袋や空箱
ショップ袋や空箱は、メルカリでも人気商品の1つです。特に有名ブランドのものは、比較的高値で取引されています。
<売れ筋の有名ブランド>
- エルメス
- シャネル
- ルイ・ヴィトン
- グッチ
割引券・クーポン券
割引券やクーポン券は出品可能で、意外と売れている商品です。利用の予定がなくなってしまったお店や、譲り受けたものの使い道のない割引券やクーポン券が売れるかもしれません。
種類によって期間や有効期限が設けられているので、日付に余裕をもって出品しましょう。
流木
川や海に転がっている流木も意外と買い手がいます。工作やアート作品の素材として主に利用されることがほとんど。
仕入れも0円なので、ちょっとしたお小遣い稼ぎになるかもしれません。
松ぼっくり
流木と同様、松ぼっくりも工作の材料として意外と売れる商品です。
出品にはある程度のまとまった量が必要なので、数個集めてからメルカリに出しましょう。
普段はゴミとして捨てるもの
実はメルカリでは「普段ならゴミとして捨てるもの」も出品して利益に変えられます。
具体的には、以下のようなものがメルカリでよく出品されているものです。
- ペットボトルの蓋
- トイレットペーパーの芯
- 牛乳パック
どれも小学校の工作の材料として需要があるようです。ただし、ある程度まとまった量がないと値が付かず、売れ残ってしまう可能性があるので注意しましょう。
出品の際には、現在他の出品者がどの程度の量をどんな価格で出品しているかを参考にするのがおすすめです。
アイスの蓋
ハーゲンダッツの蓋は意外と売れる商品の1つです。特に海外限定のものは、高値で取引されることがあり、なかには3,000円以上の価格で売れているものもあります。
お酒の空き瓶
お酒の空き瓶は、インテリアや飲食店の装飾として需要のある商品です。特に高級酒の空き瓶は高値で取引されることが多くあります。
<高値で取引されているお酒の空き瓶>
- 響
- 山崎
- 白州
- ドンペリ
ジャンク品
パソコンやその他の電化製品などの壊れているものでも、売れることが多くあるので積極的に出品してみましょう。ジャンク品が売れる理由には以下のようなものがあります。
- 壊れた部分を自身で修理できる
- 分解して使える部分のみを再利用する
諦めてゴミとして出してしまう前に、一度試しに出品してみるのもおすすめです。ものによっては、想定外の値がついて売れるかもしれません。
メルカリで売ってはいけないもの【出品禁止品】
メルカリには、出品が禁止されている商品があります。以下のような禁止商品を知らずに出品してしまうと、利用制限がかかる場合や、最悪の場合「アカウント停止」となる場合もあります。
カテゴリー | 具体的な商品例 |
---|---|
新型コロナウイルスの影響によるもの | 衛生マスク 手指消毒液 除菌シート |
偽ブランド品 | ブランドの偽物 改造などが施された非正規品 |
知的財産権の侵害しているもの | 海賊版DVD 著作権を侵害した商品 |
犯罪等に関わるもの | 銃刀法違反に該当する刃物 盗撮用のカメラ |
医療品や医療機器 | 風邪薬 サプリメント |
成人向け(18禁)やアダルト関連 | アダルト関連品 児童ポルノに抵触するもの 使用済みの下着 |
薬機法違反になるもの | 手作りの化粧品 |
危険物や安全性に問題があるもの | 花火 火薬 ガソリン 中古のモバイルバッテリー |
現金類 | 現金 プリペイドカード 商品券 宝くじ |
チケット類 | 転売目的のチケット 個人情報登録のあるチケット 航空券や乗車券 |
領収書や公的証明書類 | 領収書やレシート マイナンバーカード |
ゲームのアカウントやゲーム内のデータ | ゲームのアカウント ゲーム内の通貨やアイテム |
商品内容が不透明なもの | 福袋 実際の商品内容が特定できないセット商品 |
利用制限や割賦支払い中のスマホ | 契約中のもの 初期化されていないもの ネットワーク利用制限がかかっているもの |
メルカリの規定は常に更新されます。出品前に不安な場合は、必ず上記の公式サイトを確認しておきましょう。
メルカリで一瞬で売れる確率を高める7つのコツ
メルカリに出品するものが決まって、いざ出品しても、いつまでも売れなければお金に換えることはできません。
そこでここでは、メルカリで出品したものがより売れやすくなるコツを7つ紹介します。
- 売れ筋商品を選ぶ
- 季節やトレンドに合った商品を選ぶ
- 相場より低い価格設定にする
- 商品画像を綺麗に撮影する
- 説明欄を詳しく記入する
- 12時か21時頃に出品する
- 送料を出品者側が負担する
ひとつずつ解説していきます。
売れ筋商品を選ぶ
すぐに売れるためには、売れ筋品を選びましょう。
<売れ筋商品の特徴>
- 有名ブランド品
- 限定品
- 非売品
- トレンド品
上記のように、手に入りにくく、需要が大きいものはすぐに売れる傾向があります。使わなくなったものが上記の特徴に当てはまれば、積極的に出品してみましょう。
季節やトレンドに合った商品を選ぶ
季節やトレンドに合わない商品を選ばないように注意しましょう。
たとえば、夏場に暖房器具を出品したり、数年前に流行ったものを出品したりしても、売れ残ってしまう可能性が高くなります。
出品するときには、時期に最適なものかどうかをしっかりと考えてから出品するようにしましょう。
相場より低い価格設定にする
売れる早さを重視するのであれば、現在の相場を調べ、少しだけ安い価格で出品してみるのがおすすめです。
<相場の調べ方>
①出品しようとしている物の名前を検索する
②左上の「販売中のみ表示」にチェックを入れる
③表示方法を「価格の安い順」にする
同じ商品で価格が安ければ、売れる確率も上がります。ただし、その分利益は多少下がってしまうため、注意しましょう。
商品画像を綺麗に撮影する
出品する商品の画像はできる限り綺麗に撮影しましょう。画像が不鮮明だと、売れ残る確率が上がってしまいます。
また、画像は1枚だけでなく、さまざまな角度から複数枚撮影するようにしましょう。
<おすすめの角度>
- 商品正面
- 商品側面
- 商品裏面
- 付属品
- 傷や損傷のある箇所(あれば)
上記の撮影をしておくことで、購入者からの信頼も得られるので、出品の際にはしっかりと意識しておきましょう。
説明欄を詳しく記入する
商品説明欄は、できる限り詳しく記入しておきましょう。
<商品説明する内容>
- メーカー
- 商品スペック
- どこで買ったか
- 購入時期
- なぜ出品するのか
- 使用頻度
- 不具合や故障箇所の有無
- 箱や説明書などの付属品の有無
購入を検討されている方は「買っても大丈夫か」という不安を持たれています。不安を払拭して、購入してもらうためにも、商品情報はしっかりと記載しておきましょう。
12時か21時頃に出品する
出品の際は、時間帯にも気を配るようにしましょう。
出品時間はお昼休憩に見る人が増えるお昼12時前後か、就寝前の自由時間で閲覧者が増える21時頃がオススメ。出品された順に表示されるので、より効果的に多くの人に見てもらうには、閲覧する人が増えるタイミングで出品するのがベストです。
送料を出品者側が負担する
送料は出品者側が負担するようにしておくことで、早く売れる確率が上がります。
ネットショッピングなどでは「送料無料」となっているケースも珍しくありません。そのため、普段から送料無料に慣れている購入者であれば、送料の負担があることに対してネガティブな印象を持ってしまうことがあります。
出品の際には売れる確率を少しでも上げるために、送料は出品者側が負担するようにしましょう。
メルカリを賢く活用して不用品をお金に変えよう
メルカリは商品選定や売り方を工夫するだけで、売れる早さが大きく変わります。ただし、規定により売ってはいけないものがあるため、間違って出品しないように注意しましょう。
また、メルカリで上手に商品を売るコツをおさえて、賢く不用品を売ってみてください。