- 丸カンの付け方を知りたい
- 丸カンを付ける道具について知りたい
- 丸カンを付ける際の注意点を知りたい
本記事では、丸カンの付け方や道具の使い方を紹介。
丸カンは、アクセサリーなどを手作りする際にパーツ同士をつなぐために使われます。丸カンがしっかり付いていないと大事なパーツが落ちてしまうので、とても大切な作業のひとつです。
指カンや平ヤットコなどの丸カンを付けるときにおすすめの道具のほか、付け方の手順や注意点も詳しく紹介します。丸カンの付け方について知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
▼ウリドキなら最大10社から一括査定!
丸カンとは
丸カンとは、パーツや金具同士をつなげる際に使う小さなリング状の部品のことです。アクセサリーやキーホルダーなどのハンドメイドで、よく使われます。
チェーンにチャームを付けたり、イヤリングの台座にビーズを付けたりする際のジョイントとして使用されることが多いです。
丸カンにある切れ目を開閉することで、部品同士をつなげられます。丸カンの大きさや素材はさまざまなので、用途に応じて選びましょう。
丸カンの付け方
丸カンをしっかりと付けることは、ハンドメイドの基本です。手作りしたアクセサリーを長く使うためにも必要不可欠な作業なので、手順を守って丁寧に行うことをおすすめします。
ここで紹介する道具や手順を参考にしてください。
おすすめの道具
丸カンを付ける作業に適した道具である、「指カン」と「平ヤットコ」の2つを紹介します。自分に合った道具を選べば、丸カンをしっかりと付けられ、ハンドメイド作品の仕上がりに差を出せるでしょう。
指カン
指カンとは、指にはめて使う指抜きに似た金属製の道具です。通常、利き手とは逆の指に装着し、複数ある溝に丸カンをはめ込んで固定・安定させます。
必須ではありませんが、あると便利な道具です。
平ヤットコ
平ヤットコとは、丸カンの切れ目を開閉する際に使用する道具です。先端が平らであるため、掴みにくい丸カンでもしっかりと挟め、安定して作業可能。
ペンチやニッパーと似た形状ですが、ペンチでは丸カンが掴みにくく、ニッパーでは丸カンを傷つけてしまう可能性があります。丸カンを付けるときには、平ヤットコを使うことがおすすめです。
付け方の手順1(指カン+平ヤットコ)
指カンと平ヤットコを使用した丸カンの付け方は、以下のとおりです。
- 指カンを利き手とは反対の手の親指にはめる
- 丸カンを指カンの溝にはめる
- 平ヤットコで丸カンの切れ目を前後にずらすように開く
- 丸カンに付けたいものを付ける
- 平ヤットコで丸カンの切れ目を前後にずらすように閉じる
丸カンをしっかりと閉じたつもりでも、切れ目に隙間ができてしまうことがあります。その場合は、再度前後にずらすように開き、隙間ができないように閉じ直すと良いでしょう。
付け方の手順2(平ヤットコ2本)
平ヤットコ2本を使って丸カンをつけることもできます。手順は以下のとおり。
- 平ヤットコ2本を両手で持つ
- 両方の平ヤットコで丸カンを挟む
- 切れ目を前後にずらすように開く
- 丸カンに付けたいものを付ける
- 平ヤットコ2本で丸カンの切れ目を前後にずらすように閉じる
丸カンは手でも開閉できますが、小さい丸カンだと作業しづらく、隙間なく開閉することは困難です。美しい仕上がりのためには、平ヤットコをそろえることをおすすめします。
丸カンの付け方の注意点
丸カンをしっかりと付けるためには、いくつかの注意点を押さえておくことが大切です。丸カンは小さなパーツであり、少しのことで金属疲労を起こして切れやすくなる恐れがあるため、注意して扱いましょう。
繰り返し開かない
丸カンは繰り返し開閉すると、以下のようなリスクがあります。
- 金属疲労を起こして折れたり変形したりする
- 表面の金メッキが剥がれてしまう
- 強度が弱まり必要なパーツが外れやすくなってしまう
一度丸カンを開いたら、何度も開閉を繰り返さず、必要なパーツを確実に取り付けて慎重に閉じましょう。初めての場合は、少し大きめの丸カンで付け方の練習をしてから、本番に臨むことがおすすめです。
力を加えすぎない
丸カンを開閉する際に力を加えすぎると、金属が変形したり、表面に傷がついたりする可能性があります。見た目が悪くなるだけでなく、丸カンが脆くなり、パーツ同士がしっかりとつながらなくなる恐れもあるので、適切な力加減で作業しましょう。
丸カンの切れ目を開くときは、前後に少しずつずらしていく感覚で慎重に行ってください。平ヤットコや指カンがあると、力加減のコツを掴みやすくなります。
横に開かない
丸カンの切れ目を横に開かないように気をつけてください。
横に開くと金属が伸びて歪み、きれいに閉じられなくなるだけでなく、金属疲労が起きてもろくなってしまいます。丸カンの強度が落ちたり、隙間ができたりすることで、パーツが外れやすくなってしまうので注意が必要です。
丸カンを開閉するときは、前後にずらす感覚で行いましょう。切れ目に近い部分を掴んで作業すると、変形を防ぎやすくなります。
丸カンは「つなぐ」だけではない
丸カンはパーツ同士をつなぐために必須の部品ですが、ほかの用途でも活用可能です。
たとえば、チャームなどの目立たせたいパーツが、正面を向かずに横向きになってしまう場合は、パーツのつなぎ部分に丸カンをひとつ付け加えるだけで解決することがあります。
身につけるには短すぎるブレスレットなどのチェーンを長くしたい場合も、丸カンを加えることで長さを調整可能です。
丸カンの付け方の基本を身につけよう
丸カンは、アクセサリー作りなどで使う基本的なパーツです。付け方の基本を身につければ、美しい仕上がりにつながります。また、丸カンはパーツ同士をつなぐだけでなく、チャームの向きやチェーンの長さの調整にも役立つものです。
この記事では、丸カンを付けるときにおすすめの道具や手順、注意点などを解説しました。力加減や開閉の方向などに注意し、指カンや平ヤットコを使って丸カンを適切に付けましょう。
本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:貴和製作所