上品さと機能性を兼ね備えたエルメスの代名詞「ケリー」。世界的に需要があり、入手困難なことから中古での販売価格はプレミア価格となっています。
「エルメスケリーの定価価格は?」
「エルメスケリーの定価で購入する方法が知りたい」
この記事ではそんな疑問を持つ方に向けて、エルメスケリーの定価価格から、エルメスケリーの魅力、さらにエルメスケリーを購入する方法まで紹介します。
出典:andersphoto / Shutterstock.com
エルメスケリーの定価価格
ケリーバッグの特徴と価格を、サイズ別にまとめました。代表的なサイズをはじめ、なかなか見かけないレアなサイズについても解説しています。
サイズの違いはケリーバッグにおいてとても重要なので、ぜひ覚えておきましょう。
ケリー25
ケリー25は、そのコンパクトさが魅力のバッグです。メインバッグと合わせてサブバッグとして持ち歩いたり、ミニマムスタイルな最小限の荷物でのお出かけにピッタリ。
サイズは、横幅25cm×高さ19cm×奥行き10.5cmです。
スマホや財布、最小限のコスメポーチくらいなら収納できます。500mlのペットボトルは縦に入れることはできず、横向きならギリギリ入るサイズ感。
普段から荷物が少ない人や、メインですでにお気に入りのバッグを持っている人などにおすすめです。
素材 | 定価(税込) |
---|---|
(内)トリヨン・トゴ | 1,298,000円 |
出典:【2022年9月最新版】エルメスの定価|Coeuriche
ケリー28
ケリー28は、ほどよい大きさで人気のサイズです。肩にかけて使ったり、ハンドバッグとして使ったりと、さまざまな持ち方ができます。
サイズは、横幅28cm×高さ22cm×奥行き11.5cm。長財布や500mlペットボトルなど比較的大きな荷物も入ります。
普段のおでかけにはもちろん、冠婚葬祭や式典などのフォーマルな場面にもぴったり。大きすぎず邪魔にならないサイズ感ですが、メインバッグとしても十分使える汎用性の高いアイテムです。
素材 | 定価(税込) |
---|---|
(内)トゴ・トリヨン | 1,397,000円 |
出典:【2022年9月最新版】エルメスの定価|Coeuriche
ケリー32
ケリー32は、メインのバッグとして使いやすいサイズです。
横幅32cm×高さ23cm×奥行き12cmで、iPadや折りたたみ傘なども十分入ります。仕事など、なにかと荷物が多くなってしまうシチュエーションで活躍するでしょう。ただし、A4サイズは少し折り曲げないと入らないのでご注意ください。
仕事以外に、普段使いとしてももちろん使えるので、「どんなシチュエーションで使うかわからない」「できるだけいろんな場面で使いたい」と考えている人にオススメです。
素材 | 定価(税込) |
---|---|
(内)トゴ・トリヨン | 1,485,000円 |
出典:【2022年9月最新版】エルメスの定価|Coeuriche
ケリー35
ケリー35は、これまで紹介してきたサイズに比べて、かなり存在感があるサイズ。その分高級感も漂います。
サイズは、横幅35cm×高さ25cm×奥行き13cm。A4サイズがギリギリ入る大きさなので、会社やセミナーなど、書類を受け取ることが多い場面でも使えます。
大きい分、エルメスのバッグに慣れていないと少し派手に感じるかもしれません。
すでにエルメスのバッグを使ったことがあり、もっと存在感のあるバッグを探している人にオススメです。
素材 | 定価(税込) |
---|---|
(内)トゴ | 1,518,000円 |
(内)トリヨン・クレマンス | 51,18,000円 |
(外)エプソン | 1,639,000円 |
ボックスカーフ | 1,914,000円 |
そのほかのレアなサイズ
ケリーには、ここまで紹介してきた定番サイズ以外にも「ケリー50」「ミニケリー」「ミニミニケリー」などのサイズがあります。これらはレアなモデルのため、見かけることが少ないでしょう。
ケリー50は、横幅50cm×高さ34cm×奥行き25cmで、価格は 200万円 ほど。ケリーでもっとも大きいサイズといわれ、2〜3泊程度の旅行にも使える大容量です。メンズからの需要も多くあります。
ミニケリーは、横幅20cm×高さ14cm×奥行き9cmの小さめのサイズが特徴。1990〜2000年頃に製造されたものは「ヴィンテージミニケリー」と呼ばれ、当時の定価が30万円ほどだったのが、現在では 100万円以上 で売買されています。
2016年には、さらに小さい「ケリーミニ2」が発売されました。
ミニミニケリーは、横幅15cm×高さ11cm×奥行き8cmとミニケリー以上に小さなサイズ。こぶりな見た目がとても可愛らしいですが、実用性はやや低めです。
エルメスケリーの魅力
さまざまな種類とサイズが展開されているケリー。憧れの対象となっているモデルの魅力に迫ります。
上品なエレガントさを引き立ててくれるバッグ
エルメスは180年以上続く伝統的なブランドです。ケリーバッグはそのなかでも歴史が長く、定番のアイテムとして愛されています。
そんなケリーバッグの一番の特徴は、上質な素材と丁寧なつくりによる、エレガントさ。普段のファッションにケリーバッグを合わせるだけで、上品でエレガントな雰囲気に仕上がります。
カジュアルなコーディネートに合わせても問題ありませんが、キレイ目なコーディネートと合わせると、よりエレガントな印象を演出できるでしょう。
また、和装に合わせるのもオススメ。和服の凛とした雰囲気とケリーバッグの上品な雰囲気がマッチし、より上質なファッションとなること間違いなしです。
豊富な素材を展開
最高品質のレザーを使用するエルメスらしく、豊富な素材を展開されています。素材が異なるだけで印象は大きく変わり、以下のような定番素材が人気です。
- トリヨンクレマンス
- トゴ
- ボックスカーフ
- ヴォー・エプソン
- エキゾチックレザー
美しい発色のあるトリヨンクレマンスや、経年で風合いが楽しめるトゴ、さらにフォーマルなシーンにマッチするボックスカーフやヴォー・エプソンなどを使用し、多くのファンを生み出しています。
多彩なカラーバリエーション
エルメスケリーでは、数多くのカラー展開があります。たくさんあるカラーの中でとくに人気なのは以下です。
- ブラウン
- エトゥープ
- オレンジ
- ブルージーン
- ルージュカザック
- ブラック
ブラックカラーは初めてケリーを所有するなら一番人気です。ジャンルを問わず、さまざまなファッションにマッチします。たくさんのカラーバリエーションから、自分に合うカラーが選択できるのは、ケリーを購入する魅力のひとつです。
こだわりの外縫いと内縫いがある
ケリーバッグには「内縫い」と「外縫い」、2種類のデザインがあります。
「内縫い」の場合は、生地を中に織り込んで縫製され、 全体的にやわらかく女性らしい雰囲気 の仕上がりになります。
「外縫い」は、内縫いとは反対に、縫い目を外側に見せた縫製です。 フォルムが直線的になり、カチッとした印象 が出やすくなります。外縫いのケリーは、ビジネスシーンなどフォーマルな場面で愛用する人が多いことが特徴です。
また、外縫いは四隅が角ばるので、内縫いに比べて傷や衝撃にも強くなります。
4つの底鋲で強度もしっかり
ケリーバッグの底面には、4つの底鋲があることをご存知でしょうか。これによってバッグの強度が高くなり、多少重いものを入れても大丈夫な設計に。
また底鋲があることで、床においたとき底面が汚れにくく角スレの防止にもなります。
あまり知られていませんが、エルメスはもともと馬具を扱うメーカーでした。当時は「馬具といえばエルメス」というほど評判が高く、ナポレオン3世やロシア皇帝も愛用するほど。
そんなルーツをもっているエルメスだからこそ、素材やデザインだけでなく強度もしっかりとしたバッグを作れるのです。
購入ハードルが高く入手困難
購入手困難なケリーは、VIPと認められる顧客でさえ手に入れにくいと言われています。
ケリーが入手困難なのは、製造工程に職人の手が加わり製造数に限りがあるから。市場では常に供給不足が続いています。
ただ入手困難なことはケリーのブランドイメージをさらに高め、手に入れた時の喜びは他のバッグでは味わえません。
また希少性の高いケリーを持つことで、周りと一線を画す独自性のあるコーディネートが楽しめることも魅力のひとつです。
人気の素材やカラーについて
サイズ以外にも、素材やカラーによってさまざまなコレクションが展開されています。ここでは、とくに人気の素材とカラーについてまとめました。
見た目にも大きく影響する要素なので、しっかりと特徴をおさえておきましょう。
発色が美しい「トリヨンクレマンス」
「トリヨンクレマンス」は、エルメスの定番素材のひとつで、エルメスのさまざまなアイテムに使われています。
雄牛のレザーで、とても上質な柔らかさを持っていることが特徴。傷がつきにくく、耐久性も高いので、普段使いのバッグとしても安心して使えます。
また、カラーバリエーションが豊富で発色がとても美しいことも、トリヨンクレマンスの特徴です。やさしい光沢感があり、カジュアルにもフォーマルにも使える絶妙な色合いは、コーディネートを選ばず幅広く活躍します。
滑らかなテクスチャーの「トゴ」
トゴは、表面の細かいシワ模様と、張りのある質感が特徴の素材。雄仔牛の革が使われており、トリヨンクレマンスと同様にこちらもエルメスの定番素材です。
テクスチャーがとても滑らかで柔らかく、ケリーの内縫いタイプに多く使われています。
指で触るとわかるほどに深くシワがあり、年式によって凹凸感が異なるので、ひとつひとつ革の表情が違って見えることが特徴的。時間が経つにつれて革の風合いが変わるため、使い込むごとに味わい深くなっていくのが楽しめます。
カラーはほどよくマットな発色で、落ち着きある印象です。
シーンを選ばない「ブラック」
ブラックは定番中の定番カラー。あらゆるシーン、コーディネートに合わせることができる万能な色です。流行にも左右されず、一年を通して使えるので、1つ持っておくとあらゆる場面で活躍するでしょう。
さらに同じブラックでも、レザーの種類によって印象が大きく変わることもブラックの面白さ。ベーシックなカラーだからこそ、素材の違いが際立つことが特徴です。
また、安定して人気のカラーなので中古市場でも需要が高く、比較的高い値段で買取ってもらえます。
エルメスの人気色「エトゥープ」
エトゥープというグレージュカラーは、エルメスのなかでも人気の色。ベージュとダークブラウンの間のような色味です。
バーキンなど、ケリー以外のモデルにもよく使用されるカラーで、人気ゆえに店頭では売り切れていることも少なくありません。
さまざまなシチュエーションにマッチする色味のため、ファッションの好みが変わっても使いやすく、長く使いたいアイテムにおすすめのカラーです。
素材や光の当たり具合によって、明るいベージュのように見えたり暗めに見えたりするので、購入するときは一度実物を手にとってみたほうが良いでしょう。
エルメスケリーを購入する方法
エルメスケリーを購入する方法は2つです。
- エルメスの直営店で購入する
- 中古価格で購入する
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
エルメスの直営店で購入する
エルメスを購入するならエルメスの直営店の利用がオススメです。エルメスの偽物を購入するリスクがなく、市場に合わせた適正価格で購入ができるからです。
ただエルメスの直営店に出回るケリーの数は少なく、ケリーを購入できる確率は非常に低いと言えます。
もしエルメスの直営店で購入を考えているのであれば、何度もお店へ足を運びスタッフと信頼関係を築く努力が必要になります。
スタッフと信頼関係を築くことで、在庫の入荷や有益な情報を教えてくれる確率が高まるからです。エルメスの直営店でケリーを購入するなら、スタッフと信頼関係の構築に時間をかけましょう。
中古価格で購入する
エルメスの中古品を購入するのであれば、比較的スムーズに買うことができます。中古品として販売されるケリーは、オンライン上でも数多く存在するからです。
ただし中古品には、定価よりも高く販売されているケースや、偽物が紛れているリスクがあります。中古品を購入する場合は、正規品かどうかや、状態の良し悪しなども含め総合的な目利きが必要です。
もしケリーを中古価格で安心して購入するなら、鑑定士のいるブランド専門の買取店を利用しましょう。ブランド専門の買取店で販売される中古価格のケリーは、買取時に全て鑑定されているため偽物購入のリスクがなく安心です。
リセールバリューが高いケリー
リセールバリューの高いブランド品は以下のような特徴があります。
- 歴史があるブランド
- 需要が供給を上回っている
エルメスはこのような特徴に当てはまり、そのなかでもケリーは定番で人気のアイテム。
それだけに値崩れが起きにくく、リセールバリューは高めです。廃盤になったものや人気のアイテムなどは、定価よりも高く買取ってもらえるケースも。
エルメスの製品は丁寧に作られ、素材も高級であるため、長期間使われたものでも比較的高値で買取ってもらえます。
エルメスケリーは定価購入のハードルが高い
エルメスケリーの定価購入の方法として、エルメス正規店を利用する手段がありますが、ケリーは常に品薄な状態が続いているため、購入ハードルが非常に高いです。
またエルメスケリーの定価購入のハードルが高いため、中古市場での販売価格も定価販売額を超えています。
そのためエルメスケリーを購入し、売ることになったらかなり高く売れることが予想できます。ただし、買取店ごとに買取額には違いがあるため、ケリーを売るならウリドキがオススメです。
ウリドキでは買取店同士の比較が簡単にできます。また、スマホを使って全国の買取店の中からケリーが最も高く売れる買取店を見つけ出してくれます。