遊戯王TCGの売り時はいつなのか、相場の変動条件をまとめてみた

  • 2018年3月26日
遊戯王カード買取

ギネスブック認定・世界一売れているトレーディングカードゲーム(TCG)「遊☆戯☆王」、週刊少年ジャンプで連載開始から今年で20周年を迎えることもあり、ファンの間で何度目かの盛り上がりを見せいます。

これだけ人気が高まると始める人もいればやめる人もいます。

ファンであればご存じだと思いますが、カードのレアリティ(希少性)によって価格が決定されます。過去のデュエル(対決)で活躍したカードを捨ててしまうなんてことはもったいなさすぎます。
また、ありふれたノーマルのカードですらまとめて買取ってもらえば、結構な額になることも珍しくありません。

数千、数万枚とカードを所有している人もいるでしょう。薄くて小さなものといえども、それだけの量があればじゃまになるはず。
そんな場合はお気に入りのカードの相場をショップで調べてみるのもいいかもしれません。今ならWebを使えばカンタンです。

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/

売り時を見極めるには

カードでも何でも、相場が上がった時に売るというのが鉄則。ならば、相場に大きく影響するイベントが遊戯王には2種類あります。

「ゴールドシリーズ」の発売と、「リミットレギュレーション」の発表です。

つまり、この相場が大きく動く2つタイミングを見極めることが大切。それぞれの時期は、過去の実績から見極めることは難しくはありません。
しかし、どのような内容になるかを知ることは非常に難しいです。

カードを製造し大会を主催しているメーカー「コナミ」の正式発表を待つ。

……これでは遅いのかもしれません。

掲示板などで、錯綜する情報を吟味する。
ショップに通いスタッフから情報をもらう。

……どちらもカンタンではなさそうですが、やってみる価値はありそうです。

どこで買取してもらうのがオススメか

カードは相場とショップごとの在庫によって価格が決まりますから、ショップの運営にはノウハウが必要。街中にあるリサイクルショップでは査定すら難しいものです。
買取ってもらうオススメはカードを専門に扱っているもしくは、部門を持っているショップになります。
またレアなカードであったとしても、店舗の在庫がふくらむことを嫌いますから、同一カードを複数枚売ろうとすると、3枚目から買取価格を下げるショップがほとんどです。
そんな場合は買取ショップを複数使うなど工夫が必要です。

売り時を見極めるには相場が変動をチェック!

ゴールドシリーズの発売後の変動

ゴールドシリーズとは遊戯王のカードパックの名称。
通常はデッキが既に構築されている「デュエリストパック」に、コンビニなどで販売されている5枚入りの「ブースターパックを追加して、自分だけのデッキを構築していくのですが、製造枚数の少ないレアカードはブースターパックにランダムに封入されています。
それを引き当てるのに大変な苦労をしますから、レア度が高い「アルティメットレア」や「ホログラフィックレア」には数1,000円という値段が付いたりするのです。
しかし、年に1回発売されるゴールドシリーズはブースターパックに封入されていたレア度が高い、もしくは強力なカードが封入(再録)されています。

こうなるとカードの仕様が違うとはいえ、過去のレア度が高いカードの枚数が一気に増えますから市場価格は暴落。1,000円以上で売買されていたものが、数100円になってしまうのです。

ちなみに2月20日に発売される「GOLD PACK 2016」に再録されるレア度が高いカードとして「励輝士 ヴェルズビュート」、「EMペンデュラム・マジシャン」などが予定されているようです。
相場は……推して知るべしです。

リミテッドレギュレーションによる変動

リミテッドレギュレーションとは「規制」のこと。デュエルを幅広い人々に楽しんでもらうためには、フェアな条件でないといけません。

しかし、発行されているカードの種類が膨大な数になってしまうと、条件によっては圧倒的に有利になるカードが入ってしまったりします。

それを規制するのがリミテッドレギュレーション、年に2回更新されていましたが、2014年からは年に4回の更新になりました。
これによって、更新前まで使えていた最強のカードが、使用禁止になったり、制限がかかったりするのだからたまりません。

これで、カードの価格が暴落してしまいます。どのようなカードが規制の対象になるか、おこなわれる大会を観察すればうっすらとわかるとはいいますが……これには経験が必要です。

高価買取のコツやポイント

もちろんトレーディングカードを専門に売買しているショップに買取を依頼することが大前提。ネット上でショップを探して、宅配買い取りを依頼することになります。
それに加えて持っているコレクションの内容と、ショップが得意としている買取方法で選び方が変わってきます。

とにかく枚数が多い場合

価値がほぼないノーマルカードでも買取してくれるショップはあります。厚さや100枚単位で数10円など、タダ同然になってしまいますが捨てるよりはマシなはず。
仕訳をおこなう、枚数ごとにまとめるなどのショップのルールに従って買取を依頼しましょう。

レアカードを所持している場合

ショップごとに価格が違いますから、買取価格が公表されている場合は価格を比較した上で買取先を決めることが基本になります。
しかし、大会記念品や「ブラック・マジシャン・ガール」などでもない限り、違っても数100円の差。一枚ずつ見比べていったり、仕訳をしたり、梱包したりするのにかかる手間や梱包費、送料などの条件も比較した上でショップ選びをしましょう。

注意点

遊戯王のコレクター人口が多いとかいっても、世間で投機対象になっているようなものとは根本的に異なります。枚数が少ないといっても、数1,000枚単位で存在しているのがレアカード、さらにはメーカーの思惑でいくらでも操作できるものです。
自分で買って楽しむものですから、不要になったから買取を依頼するという基本的スタンスを守って楽しむべきでしょう。

買取を依頼する場合は、査定する側の気持ちになって送付すること。
ショップごとにルールが定められていますから、必ずそれにのっとりましょう。
また、買取を依頼するときに買取依頼書と身分証明書、未成年の場合は保護者の同意書が必ず必要になります。
書類の不備では買取が不能になってしまいますし、返送料金を負担しなくてはならないケースがほとんど。
損にしかなりませんから、送付前に内容をよくチェックすることが必要です。

まとめ

相場の変動はゴールドシリーズ発売後やリミテッドレギュレーションが決まることで起きます。加えてショップごとの在庫によっても大きく左右されますので、ショップを複数利用することや、ノーマルカードの場合ならショップの在庫が少なくなったときに催される、キャンペーン時を狙う必要があります。

また、ショップによって公表されている通りレアカードの買取価格は大きく異なります。
加えてノーマルカードも買取枚数によってボーナスがあったりする場合がありますから、キャンペーンなどのタイミングも大切ですが、自分のコレクション内容に合わせたショップ選びも大切です。

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる