ハイブランドはなぜ値上げする?今後の展望・買取価格への影響も

  • 2024年10月19日
この記事で解決できるお悩み
  • ハイブランドの価格変動について知りたい
  • なぜハイブランドは値上げするのか知りたい
  • 買取価格の影響について知りたい

本記事では、ハイブランドが値上げする要因や今後の展望について詳しく解説します。なぜ業界は価格を引き上げるのでしょうか。その背景や理由について考察してみましょう。

また、ハイブランドの売却を検討している方にとって、値上げはどのような影響があるのか気になるポイントです。ハイブランド価格の上昇に伴う買取価格に関しての情報もまとめました。参考にすると、価格動向を理解する一助となるでしょう。

ウリドキなら最大10社から一括査定!

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/

値上げしたハイブランド

近年では、値上げに踏み切るハイブランドもいくつかみられるようになりました。値上げにいたった理由は、さまざまな要因が考えられます。まず、それぞれハイブランドはどのくらい値上げしたのか年代別にチェックしてみましょう。

2022年に値上げしたハイブランド

  • グッチ
  • ルイ・ヴィトン
  • シャネル
  • ティファニー
  • プラダ
  • カルティエ
  • フェンディ

2022年は、上記のハイブランドが価格改定を実施しました。なかでも、ルイ・ヴィトンでは、年に2回ほど値上げしています。限られたアイテムだけのときもあれば、時期によって、さまざまな商品が対象になったこともあるようです。

また、グッチは人気の高いハンドバッグや財布などの主要アイテムの価格がアップしました。どちらも高い需要と希少性によるものであり、生産コストの上昇も一因として挙げられるでしょう。

2023年に値上げしたハイブランド

  • ロレックス
  • ディオール
  • ブレゲ
  • ブシュロン
  • ティファニー

価格改定が行われるハイブランドは、ファッションブランドに限ったことではありません。2023年には、ロレックスなどの高級時計専門店も値上がりしています。具体例を挙げると、定番モデルとして人気の高いサブマリーナーは、およそ3%ほど上がりました。

限定アイテムより人気や定番のある時計のほうが値上がりしやすい傾向にあるようです。ディオールをはじめとした多くのブランドが、2022年から引き続き価格の改定が行われている点も注目すべきでしょう。

2024年に値上げしたハイブランド

  • プラダ
  • エルメス
  • ティファニー

2024年の価格改定では、エルメスのバーキンやケリーなどブランドを代表する人気の高いバッグ製品に関して、価格の改定がありました。ティファニーに関しては、ここ数年で毎回数%以上の値上げをするなど、近年は連続で価格改定に力を入れています。

年によっては改定を4回行うこともあり、強い姿勢で値上げを行っている様子がみてとれるでしょう。需要の高いアイテムに関しては、製品の品質とブランド価値を保護するために実施されたのかもしれません。

なぜハイブランドは値上げをするのか、その理由

ハイブランドが値上げする理由には、さまざまな要因があります。具体的には、原材料の高騰や円安による為替相場の影響、新型コロナウィルスなどが挙げられるでしょう。ここでは、値上げの理由についてみていきましょう。

理由①原材料の高騰

ハイブランドが値上げを行う理由として、原材料の高騰が考えられます。たとえば、高品質のレザーや貴重な素材を使用するブランドでは、原材料の価格上昇が製品価格に直接影響します

エルメスの有名なバーキンを例にあげると、製品に高品質の皮革素材を使用していることは周知の事実です。これらの素材価格が上がることで、製品の価格に反映することも。原材料の高騰は、ハイブランドが値上げを余儀なくされる要因のひとつでしょう。

理由②為替相場の影響(円安)

為替相場による影響も、値上げに直結する理由のひとつです。特に円安の場合、日本の消費者が海外ブランド製品を購入するときなど、支払う金額が円高と比べると増加しやすいでしょう。

その結果、ハイブランドの販売元は日本市場での製品価格を調整し、円安の影響を吸収しようとします。為替相場の変動は、ハイブランドの価格戦略に関しても大きな影響を与える要因でしょう。

理由③新型コロナウイルスの影響

新型コロナウイルスの影響も、ハイブランドの値上げにつながっているかもしれません。世界的に多大な影響を与えたパンデミックにより、生産活動や物流が一時停止し、供給チェーンに混乱が生じました。

製品の生産や輸送にかかるコストが増加し、ブランドは価格を調整する必要があったと考えられます。各ハイブランドの販売者は、需要の減少や需要構造の変化が見られると、自国の経済状況に適応するために価格を見直す必要があったのではないでしょうか。

理由④職人不足

ハイブランドが値上げを行う理由のひとつに、職人不足が考えられます。高品質の製品を生産するには、熟練した職人の技術が必要です。職人の数には限りがあり、供給量もそれに比例して制限されるため、需要>供給になることで値上げの理由になります。

そのうえ、職人の数を増やすには、ブランドは賃金や訓練の費用を増やさなくてはいけません。このような経緯で増加したコストは、製品価格にも反映され、結果として値上げの要因となります。

理由⑤ブランドイメージを維持するため

ハイブランド企業は、世間からの期待も集まりやすいです。そのため、販売製品の価格を高く設定することで、ブランドの価値や希少性を強調し、顧客の期待に応えようとしているのではないでしょうか。

ブランドのイメージを守ろうとする意識が高いことも理由として考えられます。価格を引き上げることは、確かな品質の商品を提供している証にもなるでしょう。結果として、顧客に対してブランドへの信頼度を高め、満足感を与えています。

ハイブランドの値上げに関する今後の展望

ハイブランドの値上げに関する今後の展望は、需要と供給のバランスや経済状況、原材料価格の動向などに大きく影響されると考えられるでしょう。なぜなら、需要の増加や生産コストの上昇など、値上げの要因が続く限り、企業は値上げを実施する可能性が高いからです。

ブランドの戦略や競争環境も考慮する必要があります。しかし、需要の低下や競争の激化など、逆の要因が働く場合には、値下げや価格据え置きの可能性もあります。

ハイブランドの価格戦略は市場の変化に敏感に対応し、柔軟に調整されるため、動向をこまめに把握しておくと良いでしょう。

ハイブランドの買いどきはいつ?

ハイブランドの買いどきは、値上げの傾向や季節などさまざまな要因によって異なります。特に限定品や人気商品は、発売直後や特定のイベントの際に購入すると良いでしょう。また、セール期間やキャンペーンなどで価格が下がる可能性もあります。

ただし、過去の価格変動やブランドの動向を考慮し、購入のタイミングを見極めることが重要です。今後値上げされる可能性も考慮に入れながら、賢くお買いものしてみてはいかがでしょうか。

ハイブランドの値上げによる買取価格への影響

ハイブランドの値上げは、買取価格にも影響を及ぼします。商品価格が上昇すれば、買取価格も相応に上がる傾向にありますが、買取店の対応や需要の変動によってはその限りではありません。

一例として、どのくらい影響があるのかエルメス・バーキン30の中古市場を例にみてみましょう。2021年の中古価格が「250万円前後(定価約145万円)」に対し、2023年には「350万前後(定価約190万円)」とおよそ100万円上がっています

買取価格が上がる傾向を把握し、自分の狙っているブランドや製品の市場動向をよく調べて、より有利なタイミングで売買することが重要でしょう。

ハイブランドの売りどきはいつ?

ハイブランドの売りどきは、企業の公式サイトなどで値上げが発表されたあとが有利です。製品の価格が上昇しやすいため、買取価格も上がることが期待できるでしょう。特に人気の高いブランドや限定品は、値上げの影響が大きく買取価格も高騰しやすいです。

また、公式が出した値上げ情報は、買取業者の専門家が鑑定する際の判断基準となっていることをご存じでしょうか。参考にしたうえで買取価格を決定しているため、正しい価値をつけられる業者であれば、高価買取につながりやすいでしょう。

値上げ後の売りどきを見極めて適切なタイミングで売却できれば、納得できる金額での買取を実現できるかもしれません。

ハイブランドのおすすめ買取店はこちらをチェック

ハイブランドの製品を売りたい方にとって、信頼できる買取店や適切な買取価格を知っておくことは重要なポイントです。以下で紹介している記事は、おすすめの買取店についてまとめており、買取相場の紹介も行っています。

適切な価格で買取ってくれる店舗を探すうえで役に立つでしょう。詳細はリンクをクリックして確認してみてください。

関連記事

ブランド品をお持ちの方で「そろそろ売却したいけど、どこの買取店に行こうか」とお悩みの方はいませんか。街の広告やテレビCMで買取店の名前は目にしますが、どこが高く買取ってくれる買取店なのかまでは分かりませんよね。 ブランド品の買取価格は、お[…]

なぜハイブランドは値上げするのか理解しよう

本記事では、ハイブランドの値上げによる影響について解説しました。値上げにいたった理由は、原材料の高騰や為替相場の変動、職人不足など複数の要因が考えられます。

特に、値上げの可能性が高まっている時期には、購入も売却も慎重な検討が不可欠です。購入前には市場動向を確認し、売却時には買取価格の変動を把握しておくと良いでしょう。これらの要因を慎重に考慮し、ハイブランドの購入や売却に役立ててくださいね。

木暮康雄

木暮康雄 (監修者)

ウリドキ株式会社代表取締役CEO。ウリドキプラスの発行人でもある。
リユース業界での起業・事業運営の経験が豊富でリユースの専門家としてのメディア出演歴も多数。
著書に「リユース革命」(幻冬舎)がある。

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる