タンザナイトの石言葉や効果|相性の良い組み合わせも

  • 2024年6月11日
この記事で解決できるお悩み
  • タンザナイトの石言葉を知りたい
  • タンザナイトの効果を知りたい
  • タンザナイトと相性の良い宝石を知りたい

この記事では、タンザナイトの石言葉を紹介します。「希望」「高貴」「冷静」などの石言葉を持つタンザナイトの特徴や期待される効果、相性の良い宝石などについても解説。

そもそもタンザナイトは、タンザニアのごく一部でしか採れない希少性の高い宝石で、ティファニーがその深い青色に注目して売り出した石でもあります。今では、ネックレスやピアス、リングに使われており、12月の誕生石としても有名です。

この記事では、タンザナイトのお手入れ方法や保管方法、浄化方法についても解説しています。タンザナイトについて知りたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

ウリドキなら最大10社から一括査定!

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/

タンザナイトとは

タンザナイトは、深い青紫色の独特な色合いの鉱物です。1967年と比較的新しく発見された宝石で、名前のタンザナイトは発見地の国名タンザニアに由来してつけられました。

名付け親でもあるティファニーがその青色を珍重したため、宝石市場で広く知られるようになった石です。見る角度によって透き通った青にも紫がかった青にも見える発色の良さも、タンザナイトの特徴のひとつと言えます。

タンザナイトの石言葉や効果

タンザナイトの石言葉は「希望」「神秘」「高貴」「知性」「冷静」などです。「知性」や「冷静」などに表されているように、タンザナイトには自然に流れと調和できるパワーがあります。

周囲に何があっても落ち着いて、俯瞰して物事を受け入れることができれば、「高貴」「神秘」などの石言葉のイメージに近づいていけるでしょう。心を乱すことが起きたとしても、この石を思い出して希望を忘れなければ、ゆとりを持って対応できるはずです。

タンザナイトは12月の誕生石

誕生石とは、20世紀初頭にアメリカの宝石組合が制定したものが始まりです。日本では、アメリカの誕生石に日本独自のさんごや翡翠を付け加えて、1958年に発表されました。

日本でタンザナイトが12月の誕生石に指定されたのは、2021年と比較的最近です。12月の誕生石には、ターコイズやラピスラズリ、ジルコンなど青色が美しい石が指定されています。タンザナイトも青色の貴石の代表として認められたと言えるでしょう。

タンザナイトはこんな人におすすめ

タンザナイトは、タンザニアの一部の鉱山でしか採掘されていない非常に希少性が高い石です。強いパワーがあるため「持つ人を選ぶ」と言われることもあるタンザナイトは、以下のような人におすすめと言われています。

  • 心の平穏を取り戻したい人
  • 責任あるポジションにいる人
  • チャンスを活かして成功したい人

何かが起きたとしても、落ち着いていれば物事の解決策は見えてくるでしょう。タンザナイトは、その落ち着きを取り戻すきっかけを与えてくれます。ぜひ活用してみてください。

タンザナイトと相性の良い宝石

ここからは、タンザナイトと相性の良い宝石をご紹介。宝石には、癒しや仕事運、恋愛運などさまざまな効果があり、石を組み合わせることによってさらにその効果を高めることができます。ぜひ参考にしてくださいね。

タンザナイト×ルビー

タンザナイトと相性の良いルビー
タンザナイトとルビーは、お互いに異なる性質の効果で補い合えるため、相性の良い組み合わせです。

「冷静」や「知性」を表す石言葉をもつタンザナイトは、誇り高く落ち着いた力を持っています。一方のルビーは「情熱」や「勝利」「愛」などの石言葉を持ち、活力に満ちた効果が期待できる石です。

相反する性質ながらも、この2つの宝石を組み合わせることでバランスの取れた状態を生み出せるでしょう。

タンザナイト×サファイア

タンザナイトと相性の良いサファイア
タンザナイトとサファイアもまた相性の良い組み合わせです。サファイアの石言葉は「慈愛」「誠実」「真実」など。勝負運や仕事運を高めるといった効果も期待できる宝石で、誠実に努力している人の後押しをしてくれる力があります。

そんなサファイアに「希望」「高貴」などの意味を持つタンザナイトを組み合わせると、より高いレベルの目標達成へと導いてくれるお守りのような存在に。冷静さや知性も重要な決断のときに必要な後押しをしてくれるでしょう。

タンザナイト×アメジスト

タンザナイトと相性の良いアメジスト
タンザナイトと似た性質を持つアメジストは相乗効果が期待できるため、相性の良い組み合わせと言えます。

アメジストの石言葉は「誠実」「心の平和」「真実の愛」など。癒しの効果も高く、邪気除けや魔除けの力も強いとされるため、タンザナイトと組み合わせると強いヒーリング効果が期待できます。

またアメジストの「誠実」や「真実の愛」などの効果も、タンザナイトの「冷静」や「知性」の働きによって、より深まりや広がりをみせることになるでしょう。

タンザナイトのおすすめジュエリー

希少価値の高いタンザナイトですが、ジュエリーとしても人気が高く、ネックレスやピアス、リングなどに使われています。ここでは、小粒でも存在感があるタンザナイトのおすすめジュエリーを紹介します

京セラ タンザナイト ネックレス

約0.22ctのタンザナイトを使用した一粒ネックレスです。カラットは小さいながらも深い青色が印象に残るため、存在感は充分。チェーンやアジャスターにはプラチナ900を採用して金属アレルギーの方にも配慮した作りになっています。

ラウンドブリリアントカットで、宝石をより美しく輝かせる58面の緻密なカットが施されている商品。見る角度によって色が変わるタンザナイトの魅力を味わえるでしょう。

PIENA タンザナイト フックピアス

約3mmとごく小粒のタンザナイトをあしらったフックピアスは、シンプルかつエレガントな印象の耳元を演出します。小粒ながらクリアなネイビーブルーのタンザナイトが煌めくピアスです。

ポストはプラチナ900製で低アレルギー仕様となっています。全長3mm×厚み2.15mmのタンザナイトがプラチナの4つの爪で縁取られ、フェミニンな印象を残すでしょう。

ノワールドプーペ タンザナイト クロスラインリング

透明度の高いタンザナイトをあしらったリングは、緩やかなV字型に流れるクロスラインが特徴です。ドロップ型のタンザナイトをやさしく引き立たせています。

リングの素材にはイエローゴールドを採用し、淡い青色の石を華やかに包み込んでいます。透かしのあるデザインが指先に抜け感を出し、エレガントな印象を与えるリングです。

タンザナイトのお手入れ・保管方法

タンザナイトは繊細な宝石で、硬度もそれほど高い石ではありません。使うときも使い終わったあとのお手入れもやさしく行うようにしましょう。ほかの宝石と一緒に保管する際にも気をつける必要がある宝石なので、以下に紹介するお手入れや保管方法を参考にしてください。

お手入れ方法

繊細なタンザナイトは、使用後にはやわらかい布で全体をやさしく拭くようにしてください。

普段のお手入れは乾いた布で良いですが、特別なお手入れをする際には、中性洗剤を使うことがおすすめです。中性洗剤を少量溶かしたぬるま湯にタンザナイトを入れ、やさしくこすって汚れを落としてください。

なお、地金がK18などの合金を使用している場合、濡れたまま放置すると酸化の原因になります。必ずやわらかいタオル等で水分を拭き取って、完全に乾かすようにしてください。

保管方法

タンザナイトのモース硬度は6~7で、もっとも硬度が高いダイヤモンドなどと比較すると、硬度が高いとは言えません。何かにぶつけてしまうと、傷つく可能性が高い宝石なのです。特定方向に割れやすい性質もあるので、割れてしまう可能性もあります。

そのため、保管はケースに入れて行うようにしてください。その際ほかのジュエリーと重なり合う形での保管は避けましょう。モース硬度がより高いほかのジュエリーに当たって傷がつくのを避けるためです。

タンザナイトの浄化方法

タンザナイトをパワーストーンとして使用する場合、その効果を最大限に引き出すためにも定期的な浄化は欠かせません。気になるなら購入して手元に届いたときにも浄化すると良いでしょう。タンザナイトにおすすめの浄化方法は、以下の通りです。

  • 流水で洗う
  • 水晶クラスターの上に置く
  • セージを焚いてその煙に潜らせる

浄化方法は、どれかひとつを選んで行うだけでよいです。1~数ヶ月に一度、もしくは特別なタイミングで定期的に行うようにしてください。

タンザナイトの石言葉は「希望」「知性」

タンザニアの鉱山でしか採掘されない希少性の高いタンザナイト。比較的新しく宝石市場に現れた石ながら、12月の誕生石になるなど人気のある宝石と言えます。

この記事では、タンザナイトの石言葉「希望」「高貴」「知性」「冷静」を軸に、その効果や相性の良い組み合わせなどを紹介しました。

ジュエリーとしてもネックレスやピアス、リングなどに採用され、小粒の石でも印象的な青い色で存在感を放っています。パワーストーンとしても効果ができる石なので、お手入れや浄化方法なども参考にしてくださいね。

本記事の画像の出典:カラッツSTORE

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる