【小金井市】粗大ごみ収集の申し込み方法は?料金や持ち込みの可否も

  • 2024年5月24日

不用品を処分する際、どんなものが粗大ごみにあたるのか、料金はいくらかかるのか悩むこともあるでしょう。

粗大ごみは、自治体ごとに定義やルールが異なり、東京都小金井市で粗大ごみに該当するものは、事前に申し込みをすることで自宅まで収集にきてもらえます。

しかし、粗大ごみ収集の依頼は多く、申し込めばすぐに対応してもらえるわけではありません。期日までに処分する必要がある人は、ギリギリに申し込むと間に合わない恐れがあるので注意しましょう。

本記事では、小金井市における粗大ごみの出し方や料金、注意点を解説します。持ち込みの可否など、よくある疑問にもお答えするのでぜひ参考にしてみてください。

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/

小金井市が定める粗大ごみとは

小金井市では、主に最長辺もしくは直径が40cm以上のもの、重さが約5kgを超えるものを粗大ごみと規定しています(形、重さなどにより粗大ごみに当てはまらないものもあります)。

粗大ごみは有料で回収しており、出すには事前に申し込みが必要です。

【小金井市】粗大ごみ収集の申し込み方法

粗大ごみを出したい場合は、まず「粗大ごみ受付センター(042-387-9829)」に電話で申し込みます。受付時間は月曜から金曜(祝日可)の8:30〜17:15。土曜・日曜・年末年始は休みなのでご注意ください。

粗大ごみ受付センター以外では、市役所第二庁舎4階「ごみ対策課窓口」でも直接申し込めます。

気を付けたいのは、収集までにかかる時間。2週間程度かかる場合もあるため、急ぎの際は早めに申し込みましょう。

【小金井市】粗大ごみの品目と料金

粗大ごみは、品目や大きさなどにより手数料が異なります。ここでは、小金井市の主な粗大ゴミの手数料をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

品目手数料(大きさや材質に応じて異なる)
たんす500~1,500円
テーブル、座卓200~1,000円
姿見200円
ベッド1,000~3,000円
オーブンレンジ500円
食器洗い乾燥機500円
石油ストーブ200円
プリンター200~500円
チャイルドシート200円
自転車200~1,000円

出典:粗大ごみ申込み方法のご案内(粗大ごみ受付センター)|小金井市

そのほかの品目や、大きさ・材質に応じた詳しい料金区分などは小金井市のホームページを確認してください。

粗大ごみ処理券(シール)の種類と使い方

粗大ごみの申し込みが終わったら、粗大ごみ処理券(シール)を購入します。粗大ごみ処理券は200円と500円の2種類があるため、申し込んだ粗大ごみの手数料に応じて購入してください。

粗大ごみ処理券に申込日と名前をペンで書いたら、品物の一番目立って剥がれにくい場所に貼ります。布団やクッションを出す場合は先に袋に入れ、袋の上から処理券を貼りましょう。

粗大ごみ処理券の台紙は領収書になっているため、収集が済むまで大切に保管しておきましょう。

処理券を販売している場所

  • 市役所:市役所第二庁舎4階「ごみ対策課」
  • コンビニ:セブン-イレブン、ローソンなど
  • 商店:スーパー、薬局、酒店など複数店舗

詳しい取扱店は、指定収集袋・粗大ごみ処理券取扱先一覧をご確認ください。同じ系列店でも処理券を取り扱っていない場合があるので、注意しましょう。また、各施設・お店の定休日には購入できません。

料金減免の申請条件

基本的に減免はできませんが、生活保護受給者の方罹災証明をお持ちの方は手数料の減免が可能となっています。

申請は市役所ごみ対策課窓口でのみ受け付けており、各種証明書・印鑑が必要です。申請の詳細は、小金井市役所ごみ対策課に問い合わせてください。

【小金井市】粗大ごみ収集までの流れ

ここで、改めて収集までの流れを確認しましょう。

  1. 粗大ごみに出したい品物の、品目・大きさ・材質を確認します。個数も把握しておきましょう。
  2. 粗大ごみ受付センターへ電話で申し込みます。(市役所ごみ対策課窓口へ直接申し込みも可)
  3. 申し込みが済んだら、粗大ごみ処理券(シール)を購入します。処理券には必要事項を記入し、収集日までに品物に貼っておきましょう。
  4. 収集当日は8:30までに、玄関わきなど敷地内のわかりやすいところ(集合住宅の場合はごみ置き場)に品物を出します。

収集できないもの

粗大ごみに該当しそうなものでも、収集を受け付けていないものがあります。

小金井市では以下のものは粗大ごみとして収集していないので、処分方法を確認のうえ、適切な方法で処分しましょう。

収集できないもの主な品目主な処分方法
事業系粗大ごみ産業廃棄物処理業者に委託等個別で対応
家電リサイクル対象製品ブラウン管式テレビ、プラズマテレビ、液晶テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、エアコン、洗濯機、衣類乾燥機など販売店又は家電リサイクル受付センター(電話:042-383-0531)へ申し込み
パソコンデスクトップ本体・ディスプレイ(ブラウン管式及び液晶式)、ノートブックパソコン 認定事業者である「リネットジャパンリサイクル株式会社」へ申し込み、または各メーカーのPCリサイクル受付窓口へ相談

※メーカーなど不明な場合は、一般社団法人 3R推進協会へ電話(電話:03-5282-7685)もしくはホームページを確認

フロンガスや代替フロンを使用しているもの除湿機、冷風機、保冷温庫など製造メーカーや販売店に引き取りを依頼、またはフロン類の回収業者に依頼してフロンガスを回収したあとに、回収したことが分かる書類と一緒に粗大ごみとして申し込み
業務用仕様のものや業者工事により設置したもの
その他建築廃材(ドア、畳など)や重量物(ピアノ、耐火金庫など)一般廃棄物収集運搬業許可業者に依頼

出典:粗大ごみ申込み方法のご案内(粗大ごみ受付センター)|小金井市

【小金井市】捨てる際に注意が必要な粗大ごみ

以下のものは粗大ごみとして出せますが、捨てる際に注意が必要なものです。適切に処置をして、収集に出すようにしましょう。

中身が綿のもの

透明または半透明のポリ袋に入れて出してください。ただし、その際にチャックや不織布がついた袋は購入する必要があるので、注意しましょう。

石油ストーブ

中に石油が残っているか確認し、必ずすべて抜いてください。石油は布に含ませて可燃ごみに出すか、適切に処分してもらえるところへ持ち込みましょう。

物干し台

砂が入っていると収集できないため、すべて抜くようにします。砂は小金井市では収集していないので、専門業者等に依頼し、適切に処分してください。

たんす・スーツケースなど

中身を確認し、引き出しやケースの中はすべて空にしておきましょう。

長尺物または重量があるもの

一辺が200cmを超えている、もしくは重さが60kgを超えているものは、そのまま出すことができません。大変ですが、基準内に収まるよう小さく解体して出しましょう。

【小金井市】粗大ごみ処分に関するQ&A

ここでは、小金井市の粗大ごみ処分について、よくある疑問をまとめました。粗大ごみを出す際の参考にしてみてください。

自分で持ち込みはできる?

小金井市では、粗大ごみの持ち込みは受け付けていません。粗大ごみ受付センターに電話で申し込み、もしくは市役所第二庁舎4階「ごみ対策課窓口」で直接申し込みましょう。

購入した処理券は払い戻せる?

購入した処理券の払い戻しは原則できません。購入の際は金額をよく確認し、必要な料金の分だけ購入するようにしましょう。

運び出しは手伝ってもらえる?

運び出しの手伝いは原則行っていません

ただし、自分で運び出すのがむずかしい場合は、シルバー人材センターに相談することが可能です。

出し遅れた場合は再収集してもらえる?

出し遅れた場合の再収集はできません。再度申し込みをする必要があるため、収集時間(8:30)に遅れないようにしましょう。

大量に出しても大丈夫?

大量に出すこと自体は可能ですが、あまりに量が多いと一度に収集できない場合があります。分けて出さなければならない可能性も考え、早めに収集を申し込みましょう。

無料で処分する方法はある?

基本的に粗大ごみの収集は有料ですが、以下のものは一辺を50cm以下にすることができれば、可燃もしくは不燃ごみとして出せます。

  • じゅうたん
  • カーペット、ホットカーペット
  • ぬいぐるみ
  • すのこ
  • 波板、トタン板
  • 物干し竿

ルールを守って粗大ごみを処分しよう

この記事では、小金井市での粗大ごみの出し方やルール、注意点について紹介しました。

粗大ごみの出し方は地域によって異なり、ルールも多いため面倒に感じてしまうこともあるかもしれません。しかし、家の中に片付かないものがあると、なんだかスッキリしませんよね。

小金井市では粗大ごみに関する規定が明確に決まっているため、ルールを守れば安心してごみを出せます。ぜひこちらの記事を参考に、ひとつひとつ処分を進めてみてください。

木暮康雄

木暮康雄 (監修者)

ウリドキ株式会社代表取締役CEO。ウリドキプラスの発行人でもある。
リユース業界での起業・事業運営の経験が豊富でリユースの専門家としてのメディア出演歴も多数。
著書に「リユース革命」(幻冬舎)がある。

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる