ディスガイアシリーズで有名な日本一ソフトウェアが制作したアクションゲーム「魔女と百騎兵」。その限定盤は最高買取価格3000円と、それなりに高価な価格で取引されています。
売り時?買い時??
限定盤というからには、新しく生産することはないでしょうが、もうすぐリメイク作品が発売する手前、限定盤の特典欲しさに若干取引価格があがるかもしれません。
ただし、リメイク作品の限定盤の登場も考えると確実とは言えないため、今のうちに売ってしまった方が安全という考え方もあります。限定盤にかんしては買い時も然りで、リメイク作品の出来がよければ本作の限定盤の価値は下がるかもしれません。
一方で通通常版の買い時といえば、リメイク作品の存在をどう考えるかで変わります。リメイク作品でなくていいから本作を安く手に入れたいというならば、リメイク作品発売後の方が確実に安値で取引されるでしょう。一方でなんとなく「魔女と百騎兵」をやりたいなと考えている場合は、リメイク作品である「魔女と百騎兵 Revival」とどちらをやりたいかを考えるべきでしょう。
魔女と百騎兵 Revivalと1作目の違いは??
「魔女と百騎兵 Revival」はPS4用に開発されたリメイク作品です。
当然画質もかなり向上しており、見た目も大きく進化していますが、システム面やゲーム性も追加要素が多いです。
まず一つ大きいのは、百騎兵だけでなく、ヒロインの「メタリカ」も操作可能になったという事。PS3版では百騎兵だけが操作キャラクターであったため、この追加要素は大きいです。
さらに武器のレベルをあげられる「錬成」や新しいダンジョンを追加するなどやりこみ要素も増えています。
ちなみに前作のプレイヤーにとって「魔女と百騎兵 Revival」をやる価値があるかというと、「幻影の塔」という追加ダンジョンをやりたいかに尽きます。このダンジョンは、他のダンジョンと違い、ささげた武器によって難易度が変化するシステムをとっており、いわばやりこみ要素のかなめ。このダンジョンに関係するシナリオも追加されているので、やりこみ好きならやる価値はあるでしょう。
一方でストーリーラインの本筋はPS3版と何ら変わりはないので、ストーリーだけ楽しみたいと考えているプレイヤーにとっては悩みどころかもしれません。そういった方は大人しく「魔女と百騎兵2 」を期待するほかないでしょう。
ゲームを高く売るなら
いろいろなゲーム機やゲームソフトを少しでも高く売るための情報をまとめてあります。ゲームを売る前に一度読んでおきたい内容になっています。
・希少価値のPCエンジンの買取価格を調べてみたら驚きの結果が…
・ゲームギアの買取価格と、高く売れるソフトをまとめてみた
![スクリーンショット 2017-06-12 21.16.18](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/e5331c868db418734bd1b5b3238f7aec-1024x393.png)