【大塚】デザイナーズ家具を高額買取してくれるオススメ店5選

  • 2024年7月23日
大塚でデザイナーズ家具を売るには?買取方法やおすすめ買取店を紹介

デザイン性に優れ、おしゃれな空間を演出するデザイナーズ家具。購入したときには室内にもマッチし、お気に入りだったものの、新しい家具の購入や好みの変化に伴い、処分を検討している人もいらっしゃることでしょう。

現在では、数多くの買取方法があり、デザイナーズ家具ももちろん対象として取り扱っている店舗・サービスも多数あります。デザイナーズ家具は一般的なものより比較的高額で取引されるケースもあり、効率よく買取してもらえる可能性が高いです。

今回は、大塚にお住まいでデザイナーズ家具を買取してもらいたい人に向け、売る方法や買取価格の相場、お勧めの買取店についてご紹介します。

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/

デザイナーズ家具を売るには

デザイナーズ家具を売るには、どういった方法があるのかご存知ですか?ここでは主に3つの売り方とそれぞれのメリット・デメリットについて見ていきましょう。

フリマアプリ

個人間で不要なもの・必要なものを売買するマッチングサービスとして「フリマアプリ」がよく知られています。現在多くのユーザーが利用しているのが「メルカリ」「ラクマ」といったフリマアプリです。

フリマアプリは、自分で写真などを撮影し、必要事項などを記載して出品し、購入希望者を集う形になります。希望者があらわれれば個人同士でやり取りし、現物を郵送します。

自分で価格が決められる、好きなときに出品できる利便性が大きなメリットですが、一つひとつ出品する手間、郵送する手間など、煩雑さがデメリットともいえるでしょう。

リサイクルショップ

一般的なリサイクルショップは、各地に点在しています。規模の大きいショップから地域に根付いたショップまで、それぞれの店舗によって特徴はさまざまです。リサイクルショップではさまざまな商品の取り扱いがあるため、柔軟に対応してもらえるケースが多いです。

一方で、専門的な知識に乏しく、適切な価格の見極めができない可能性もあります。一般的な家具と同等の買取価格となってしまうリスクは、デメリットのひとつといえます。

家具専門の買取店(リサイクルショップ)

デザイナーズ家具を売る場合に利用したいおすすめの方法が買取店の利用です。

家具専門の買取店やリサイクルショップは、専門的な知識をもつ査定士がおり、目利きについても安心感があります。デザイナーズ家具を専門で取り扱う買取店であれば、デザイナー名・スペック・家具の状況をもとに、納得の価格で査定が実現するでしょう。

また買取方法についても、宅配や出張など買取店によって選択肢の幅は広いです。査定価格面、利便性ともに、利用するメリットの多い方法といえるでしょう。

人気デザイナーと買取価格

ハンス・J・ウェグナー

  • CH24/Yチェア ブラックカラー:18,000~35,000円

CH24:Yチェア ブラックカラー
出典:TOKYO RECYCLE imption

ハンス・J・ウェグナーは、20世紀を代表するデザイナーとして知られ、500種類以上ものチェアをデザインしました。カール・ハンセン&サンでは、ウェグナーのデザインしたチェアを数多く制作されています。

なかでもCH24/Yチェアは、60年以上も作り続けられている代表的かつ名作チェアのひとつ。現代にも色あせぬそのデザイン性に、多くの人が魅了されています。

トラックファニチャー

  • FURROWED-LEATHER OAK-FRAME SOFA 2-SEATER:150,000円

トラックファニチャー 買取価格
出典:買取ドットコム

大阪発の「トラックファニチャー」は、黄瀬徳彦と唐津裕美が手がける家具ブランドです。

木や革など素材を活かした長く使えるデザインが特徴。使用感も味のあるものになるため、中古で求める人も多いようです。

アルネ・ヤコブセン

  • フリッツハンセン Fritz Hansen セブンチェア:36,000円前後

フリッツハンセン Fritz Hansen セブンチェア
出典:TOKYO RECYCLE imption

アルネ・ヤコブセンは、デンマークのデザイナーとして知られています。建設デザインを取り込んだデザインが特徴的です。

なかでもセブンチェアは代表的なチェアとして有名で、ダイニング用チェアとしても人気の高い家具です。

主な買取方法

買取店やリサイクルショップが提供する買取方法は主に「店頭買取」・「宅配買取」・「出張買取」の3つがあります。

店頭買取

店頭買取は、自ら商品を持って店舗へ出向き、査定・買取してもらう方法です。はじめて買取店を利用する人などには、目の前で査定してもらえる安心感があります。査定価格などについても、気になることがあればすぐに相談できるのがポイントです。

一方で、デザイナーズ家具ともなると大型・重量があるなど、簡単に持ち運びできないケースも多いです。そのため店頭買取以外の方法を検討する人も少なくありません。

宅配買取

宅配買取は、査定してもらいたいものを買取店へ送り、実物を査定してもらう方法です。メールや公式サイトなどで問い合わせ、現物を送るため、買取店が遠方でも利用できるのがメリットでしょう。

宅配買取は、近年増加している家具の買取方法の1つです。運送業者に来てもらい、梱包〜運搬まで行ってくれる運送業者もあるので、家具を売る際にも自身で手配することなく空いた時間に売却可能でおすすめの買取方法です。

ただし、査定額確定の連絡を受けて承諾したのちの入金になるため、現金化のライムラグが発生するのがポイントです。早くても翌日の振込確定となる買取店もあり、なかには査定額承諾後3~5営業日程度を過ぎてから入金となるケースもあります。

出張買取

出張買取は、実際に自宅などへ査定士が出向き、現地で査定を行う方法です。買取してもらいたいものがたくさんあって持ち運ぶのが難しい買取店が遠方で、自分で行くのは大変といった場合に利用する人が多いです。

特に重い家具などは出張買取が便利でしょう。ただし、買取店の所在地など諸事情によっては、出張対応不可の地域もあります。事前に確認が必要です。

おすすめの買取店

TOKYO RECYCLE imption

TOKYO RECYCLE imption デザイナーズ家具 買取
▶︎ TOKYO RECYCLE imptionのウェブサイトはこちら

《ウリドキ編集部おすすめ買取店》

特徴

  • インテリアに精通するプロが査定
  • 都内に実店舗あり
  • 照明や食器など雑貨も積極買取

買取店紹介

TOKYO RECYCLE imptionは、デザイナーズ家具をはじめとするインテリア全般をメインに扱うリサイクルショップです。

雑誌やテレビなどの美術協力を行う、家具の知識が豊富なプロが丁寧に査定。おしゃれな店内からもわかるように、「ハンス・J・ウェグナー」「トラックファニチャー」などの人気のデザイナーズ/ブランド家具の買取実績が豊富なので、安心して査定を任せられますよ。

買取方法は、店頭買取・宅配買取・出張買取を受け付けています。

大塚からの依頼であれば出張買取が良いでしょう。家具の扱いに慣れた専門のスタッフが直接自宅まで来てくれるので、自宅にいながら買取をしてもらうことができます。

空いた時間で買取を済ませたいという方はぜひ利用してみてくださいね!
▽ 出張買取の詳細が知りたい方はこちらから
出張買取の流れ

また家具だけでなく、照明や食器などの雑貨も積極的に買い取ってもらえるのも嬉しいポイント。部屋の模様替えやインテリアの買い替えを楽しみたい方にぴったりのお店です。

お問い合わせはこちら

メール 問い合わせ電話 問い合わせ

店舗情報

  • 会社名:Kio合同会社
  • 店舗名:TOKYO RECYCLE imption
  • サイトURL:https://tokyo-recycle.net/
  • 本社:〒157-0071 東京都世田谷区千歳台2-46-10-1F
    その他の店舗はこちら

買取ドットコム

特徴

  • かんたんLINE査定実施中
  • 関東・関西中心に支店あり
  • サイトで買取価格を調べることができる

買取店紹介

買取ドットコムは家電・家具などの買取実績を豊富に持つ買取店です。
全国に支店があるので、お近くのお店を探してみるのも良いでしょう。
デザイナーズ家具以外に、家電なども買取対象となります。
家具の使用年数によっては買取不可の場合もあるので、買取依頼の際には注意しましょう。

店舗情報

  • 店舗名:買取ドットコム
  • 本社所在地:〒121-0064 東京都足立区保木間2丁目11−8

ゼノン(ZENON)

zenon
出典:ZENON

特徴

  • 家具好きスタッフが対応
  • 買取強化アイテムがウェブで公開中
  • ウェブ査定は24時間受け付け

買取店紹介

ゼノンは、家具好きのスタッフが集まる家具買取店です。お手持ちのデザイナーズ家具の価値をしっかりと見極めてもらえるでしょう。常に需要を把握しているため、適切な価格での買取が期待できます。

特に「アルフレックス」「B&Bイタリア」の家具は買取強化しているため、通常より高値がつけられる可能性があります。

買取方法は、持ち込み買取・宅配買取・出張買取から都合に合わせて選ぶことができます。ウェブでの査定は24時間受け付けているので、まずは問い合わせて観ましょう。

店舗情報

  • 店舗名:ゼノン(ZENON)
  • 本社所在地:〒171-0021 東京都豊島区西池袋5-4-7 池袋トーセイビル 7F

アルタナ

アルタナ 店舗画像
出典:アルタナ

特徴

  • 家具・家電の買取店
  • 大塚は出張対象エリア
  • 電話・メールは24時間対応

買取店紹介

アルタナは、家具・家電を扱う買取店です。「どこよりも高額」と謳っており、買取の専門店だからこそ実現できる高額買取が期待できるでしょう。

買取方法は、店頭買取・出張買取・宅配買取を受け付けています。大塚も出張買取対象エリアなので、大きなデザイナーズ家具を売る際に利用したいですね。

また、電話やメールでのお問い合わせは24時間受付。買取が初めてという方や不安のある方も、事前に相談しておくことがおすすめです。

店舗情報

  • 店舗名:アルタナ
  • 本社所在地:東京都練馬区東大泉4-27-40

アドア

アドア 店舗画像
出典:アドア

特徴

  • 家具・家電・楽器の買取店
  • 依頼件数80,000件突破
  • 宅配・出張買取対応

買取店紹介

アドアは、店舗は世田谷区にある家具・家電・楽器の買取店です。

家具の買取は専門のスタッフが査定を担当します。信頼感ある取引が期待できることから、依頼件数は80,000件を突破しています。

店頭だけでなく出張や宅配でも買取を受け付けていますよ。大塚近辺にお住いの方も自宅にいながら取引できますね。

デザイナーズ家具の他にも売りたい家電や楽器がある方におすすめしたいお店です。

店舗情報

  • 店舗名:アドア
  • 本社所在地:〒158-0098 東京都世田谷区上用賀6-26-7

まとめ~家具を売る際は知識の高い買取店で~

大塚でデザイナーズ家具を買取する場合の方法や、おすすめ買取店などについてご紹介しました。デザイナーズ家具は希少価値があるなど高額で取引されやすく、適切な査定を受ければ思わぬ臨時収入にもつながるでしょう。

これまで大切にしてきたデザイナーズ家具なので、できれば高額で買取してもらえたらうれしいでもの。今回の記事を参考に、ぜひ納得のいく査定額を出してもらえる買取店が見つかるといいですね。

木暮康雄 (監修者)

ウリドキ株式会社代表取締役。ウリドキプラスの発行人でもある。
リユース業界での起業・事業運営の経験が豊富でリユースの専門家としてのメディア出演歴も多数。
著書に「リユース革命」(幻冬舎)。自身が運営する「リユースチャンネル」は登録者数1万人を突破。

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる