デンマークのデザイナーズ家具、ポール・ヘニングセン。インテリアにこだわる方の間ではよく知られており、カフェで使用されている例も多いのが特徴です。そんなポール・ヘニングセンの家具を買取してほしいと考えている方へ、照明の買取り価格をご紹介したいと思います。ポール・ヘニングセンの照明は、定価が高価なので、ちょっとした工夫次第では高く売れるチャンスもあり。高く買取してもらうコツについても伝授したいと思います。
ポール・ヘニングセンとは?
1894年、デンマークのコペンハーゲン生まれの建築・インテリアデザイナー、ポール・ヘニングセン。1925年からルイスポールセン社とのコラボレーションが始まり、インテリアデザイナーが多く存在するコペンハーゲンの中でも知名度が高く、日本国内でもデザイナーズブランドとして広く知られています。ポール・ヘニングセンの家具の中でも、高く売れるものの価格からご紹介しましょう。
ポール・ヘニングセンの高く売れる家具をご紹介
(※いずれも2016/10/25時点の買取価格)
3/2 ペンダント
光源が発する光を無駄にすることなく、同時にグレアをなくした3枚シェードのシンプルな基本タイプの照明。1998年から復刻発売されており、状態が良く綺麗なものほど高く売れます。定番アイテムなので、店により買取価格が大きく異なるのも特徴。
買取価格~23,700円
PH50 ペンダント
一見3/2 ペンダントに似ていますが、こちらはカラフルな5色のバリエーションが魅力。シェード表面は光沢のあるグロッシーな仕上げが近代的で、都会的なデザイナー空間に仕上げてくれるアイテムです。
買取価格~47,600円
PH スノーボール
1924年の8枚シェードのランプをリデザイン、1958年に発表。1983年に製品化したもの。シェードの両面を光沢とマットに塗り分け、独特な光の効果を生み出す芸術的なデザイン照明です。
買取価格~54,000円
2/1 ステム フィティング
六角形のステムに、ポール・ヘニングセンらしい3枚シェードのPHランプを3灯組み合わせたミニシャンデリアです。エレガントなシャンデリアではなく、あくまでモダンな空間に合わせるアイテムとして国内でも人気のモデル。
買取価格~70,500円
PH テーブル
据置き型の、テーブルランプ。対数螺旋という曲線をかたちどったシェードを3枚組み合わせ、据置き型でもポール・ヘニングセンらしいフォルムに仕上げているため、好みでこちらのタイプを選ぶ人も多いんです。
買取価格~20,500円
ポール・ヘニングセンの家具を高く売るコツ
綺麗にしてから査定へ
ポール・ヘニングセンは照明家具が多いため、ホコリがついたまま査定をしてもらうと汚れが目立ちます。特にデザイナーズ家具は汚れを落としておくだけもプラス査定になるチャンスがあるため、少しでも高く売るには汚れを落としておき、美品であることをアピールしましょう。
付属品はないか確認を
家具を売る時、付属品を一緒に買取してもらうことで買取り価格がアップすることがあります。取扱い説明書、ブランド品であることを証明する用紙、部品類など、購入時に付属されていたものが無いかを再確認して、査定時には一緒に査定してもらうようにしましょう。
迷ったら相談すること
この照明家具は買取してもらえるのだろうか、何となくホームページで見たものとフォルムが違う。と思っても、まずは買取店に相談してみましょう。ポール・ヘニングセンの家具は、何度かデザインを変えて販売していることがあり、少々デザインが異なることもあるからです。処分する予定のものが高価買取になることもあるからです。
ポール・ヘニングセンの家具買取におすすめの店2選
エルライン
特徴
デザイナーズ家具を中心に買取している店、エルライン。ポール・ヘニングセンの家具を買取った実績も多く、買取してもらう際も心強いお店です。照明機器であるため、一人でも持ち運びは問題なく行えるとは思いますが、それでも家具を安全に持ち出してくれるサポートが充実していることもあり、買取価格以上に安心できることでしょう。メール査定、LINE査定が可能なので今すぐ価格を聞くことも可能です。
メール査定:あり(無料・LINE査定も可能)
買取方法:宅配買取、出張買取(関東中心)、店頭買取(埼玉県新座市に店舗あり※事前予約必須)
カムズファニチャー
特徴
茨城県に本社をおく、家具買取の店カムズファニチャー。ポール・ヘニングセンの家具に関する情報を詳しく掲載したページもあり、知識があるぶん買取してもらうお店としては最適。宅配買取料金は無料、重たくて持ち運べない時のサポーターの方に手伝ってもらう費用も無料。メール査定が可能なので、すぐに価格を聞いてみてはいかがでしょう。
メール査定:あり(無料)
買取方法:宅配買取、出張買取、店頭買取(茨城県常陸太田市※要予約)
家具買取に関する注意点
梱包はきっちり行っておくこと
近所で買取をしてもらうよりかは、やはり今回ご紹介したようなデザイナーズ家具買取に強い専門店で買取してもらった方が高く売れますし、サポート面も充実しています。しかし、宅配買取時に唯一注意しておきたいことといえば梱包。照明機器が発送時に割れてしまうことを防ぐためにも、念入りにクッション材で保護して発送しましょう。
買取価格は事前に比較しておくこと
家具買取の際、事前にメールやLINEで買取価格を聞くことが可能です。まずはいくらになるか買取価格を聞いて、一番高く売れる店を選び出しておきましょう。品物を発送して査定が終わってからだと、価格に満足できなかった際に返却手数料だけがかかってしまうこともあるからです。
ポール・ヘニングセンの家具は高く売れる!
まずは照明家具を掃除。付属品がないか確認し、メールやLINEにて見積もり価格を聞いてみましょう。一番高く売れる店で買取してもらうだけで、予想していた時よりも数千円は高く買取してもらえることもあるんです。ポール・ヘニングセンの家具は日本国内でも有名で人気があるので、安易に処分してしまわずに買取してもらうことをおすすめします。