昔のお金の使い道は?換金できる?古銭は今でも使用可能!

  • 2024年10月18日
古銭

古銭は種類が豊富なため、いつの時代のお金でどのような価値があるのかを判断すのは難しいです。古銭が大量にあれば一度相談専門家に鑑定してもらうことをオススメします。

とは言っても、何の予備知識のもないのに鑑定を依頼すると、安く買われてしまう可能性もあります。購入する場合にも偽物を掴んでしまう恐れがあるでしょう。

そこで古銭の種類、古銭を扱っている場所、古銭の使い道などを解説します。安心して古銭の売り買いができる情報なので、参考にしてください。

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/

古銭の種類

まずは古銭の種類について解説します。形状や書かれている文字などが見分けるポイントです。

穴銭・絵銭

穴銭は穴が開いた貨幣です。奈良時代から作られており、いろいろな種類があります。

  • 四角い穴が開いた貨幣⇒穴銭
  • 丸い穴が開いた貨幣⇒古圜法(こえんぽう)

厳密に分けるとこのようになりますが、両方まとめて穴銭と呼ばれることもあります。「和同開珎」や「寛永通宝」が穴銭としては有名です。

50円程で買取されることもあれば、高いもので10,000円を超えることもあります。

絵銭は貨幣の表面に絵が描いている貨幣です。銭の形をしていますが、元来の用途はおもちゃで本物の貨幣ではありません。絵銭の相場は約1,500円程です。

古紙幣・旧紙幣

古紙幣は江戸時代の「藩札」のように価値がなくなった紙幣です。旧紙幣は今でも額面通り使える紙幣で、聖徳太子の1万円札などがあります。

紙の紙幣は現存するものが少なく希少ですが、古銭としての価値はあまり高くありません。

しかし、明治時代の新国立銀行券(しんこくりつぎんこうけん)などは、保存状態次第ですが150,000円以上で買取されることもあります。

古金銀

江戸時代の中期から明治時代まで「金貨」と「銀貨」が流通していました。これらを古金銀と呼び、四角形で模様や文字が刻まれているのが特徴です。

古金銀は希少で価値が高いため、1枚15万円ほどの相場になるものもあります。

高いものでは江戸時代に鋳造された一分金や二分金です。金の含有量が調整された金製の通貨ですが、状態が良ければ数百万円で取引されることもあります。

銀貨も古銭として価値があり、一分銀・二朱銀などは3,000円から20,000円程が相場です。

大判

大判は16世紀ごろからありました。楕円形に金を伸ばして作られ、墨書がある貨幣です。慶長大判や天保大判がよく知られています。大きさは男性の手のひら程です。

希少な大判であれば200万円から700万円が買取相場になるでしょう。

小判

小判は広く流通させる目的で、金を小さく伸ばした作られた貨幣。安土桃山時代の末ころから、江戸時代にかけて使用されていました。

時代劇でもよく出てくる貨幣なのでイメージしやすいでしょう。「慶長小判」や「享保小判」などが有名です。

小判も古銭として価値が高く、1枚2,500,000円を超えるような小判もあります。

銀判

銀判は江戸時代末期に一部の藩が作った銀のお金です。有名な銀板は「久保田藩の秋田銀判」「盛岡藩の盛岡銀判」「会津藩の会津銀判」などです。

どの銀判も希少なため古銭としての価値が高く、30,000円から200,000円ほどの買取になることもあります。

銀貨・銅貨

銀貨は銀を原料として作られた貨幣、銅貨は銅を原料として作られた貨幣です。日本では現在でも50円玉や100円玉の主成分となっています。

明治以降の古銭としての銀貨や銅貨はあまり価値が高くありません。大量生産されていることが主な理由です。買取相場は1,000円程になります。

古銭はどこで手に入るのか

古銭を欲しいと思ったとき、どこで購入できるのかをご紹介します。

骨董品や古美術を扱っているお店

古銭は骨董品店や古美術を扱っているお店で手に入れるのが一つの方法です。

骨董品店などの行き慣れていなければ、自分でお店を探したりするのが面倒な点です。しかし、実際にお店に足を運ぶことで、商品を自分の目で確かめることができます。劣化など状態が分かるでしょう。

骨董品店は古銭のプロなので偽物の心配もほとんどないはずです。

インターネットオークション

骨董品店などが自分で行ける範囲にない場合、インターネットオークションやフリマアプリを利用することも可能です。

インターネットオークションを使えば自宅にいながら、全国の古銭を購入できます。また、レアな古銭なのに安い金額で出品されているケースもあります。

デメリットは偽物が混ざっている可能性があるのが問題です。出品者が「本物だ」と言っても素直に信じて購入するにはリスクがあります。

オークションにはデメリットもありますが、数多くの古銭を見て良いものを手に入れる可能性はあります。

古銭ガチャ

スーパー、ゲームセンター、観光地などガチャが設置してある場所に、古銭ガチャがあることもあります。古銭ガチャとは古銭が景品になっているガチャです。

基本的に本物の古銭で歴史的な価値があまりない古銭が入っています。300円出して大正時代の10銭硬貨が2枚出てくるなど、払った金額以上に価値がある古銭が出てくることはほぼないでしょう。

損得勘定を抜きにして昔のお金を手に入れたい場合はオススメです。

購入前に気をつけるべきこと

ここでは古銭を購入する前に気を付けることを説明します。

偽物に注意

古銭を購入するとき一番気を付けることは偽物です。1枚で数十万円するような貨幣であればあるほど偽物が多いのも事実。もちろん、偽物であれば価値はほぼゼロです。

高いお金を払って購入した古銭が偽物であれば大損してしまいます。本物と偽物を見分けるにはいくつかのポイントがあるので覚えておきましょう。

ポイントを確認すれば100%大丈夫という保証はありませんが、ポイントに該当するものは偽物の可能性が高いといえるでしょう。

ギザの確認

古銭の側面に溝があれば、最初に確認しましょう。ちなみに、古銭の溝をギザと呼びます。ギザは偽造防止ために刻まれていることが多いです。

本物であればギザは一定の間隔と深さで刻まれています。ギザの間隔や深さが荒い場合は、偽物かもしれないと疑ってください。

重量を測る

同じ種類の古銭であれば重さはほぼ同じです。偽物を確かめるには本物の古銭と重さを測って比較してみるのも一つの方法です。

損傷や破損がないのに重量が明らかに違う場合、偽物の可能性があります。

図柄・彫刻を比べる

古銭には図柄や彫刻が綺麗に刻まれていることが多いです。図柄や彫刻も偽造防止の役割があります。図柄に荒い部分があれば偽物の確率が高いです。

今ではインターネットで本物の図柄を画像で確認できるので、実際に比較してみましょう。

素材をチェックする

古銭は使用する素材(金、銀、銅など)が決まっています。

素材の配分が違えば偽物になります。見た目で判断するのは難しいですが、表面の感触など違和感があれば厳しく確認しましょう。

本来サビがでない素材でできた古銭なのに、サビがある場合は明らかに怪しいです。

鑑定士が在籍しているお店で買う

古銭を安心して購入するのであれば、鑑定士が在籍しているお店が一番です。鑑定士が確認しているので偽物である可能性は少ないです。お店のホームページなどをみれば鑑定士がいるかどうかすぐに分かります。

古銭の真贋をチェックするポイントはありますが、中には本物と見分けがつかないような精巧につくらた偽物があります。

このような偽物はプロの鑑定士でなければ見分けられないでしょう。

人気がある古銭の特徴

ここでは人気がある古銭の特徴について説明します。

発行枚数が少ない

発行枚数が少ない金貨や古銭は人気があり高値になる傾向があります。

例えば、旧20円金貨などは参考価格が9,500,000円もあります。発行枚数は46,086枚とかなり少ないです。

また、古銭の寛永通宝で比較すると枚数が少ない方が高いのが分かります。

寛永通宝には古寛永と新寛永に分けられ、古寛永の方が古銭として価値が高いです。理由は古寛永の方が流通量が少なかったから。古寛永の高いものでは10,000円を超える買取金額になります。

歴史的価値がある

歴史的価値がある貨幣は高価買取になります。

例えば、明暦大半金は江戸時代の明暦3年に起きた明暦の大火ときに溶けた金を鋳造しなおしてできた大判です。希少性が高く美術品としても価値があります。

今はあまり高くなくても、歴史的価値があるため将来高くなる可能性がある貨幣もあります。例えば、在日米軍軍票A1円券などです。

在日米軍軍票A1円券は、日本の統治下にあった地域を想定してつくらたもので、朝鮮で使用されていました。外国発行の軍票が法定通貨となったのはこれだけです。今後の値上がりに期待して持つのも良いでしょう。

古銭の価値は下がり気味

実は、古銭の価値は下がり気味だと言えます。最近では古銭コレクターが減少し、古銭の需要や買取価格が下落傾向にあるからです。

歴史的価値やプレミアがついている古銭は今でもあります。ところが、過去にプレミア古銭だったものも現在では思ったほどの価値にならないことが多いです。

将来の値上がりを期待して保持するよりも、今のうちに売った方がよい古銭もあります。

古銭の使い道

古銭にはどのような使い方あるのでしょうか?ここで紹介します。

貨幣として利用する

聖徳太子の1万円札など、古銭には現在でも使用できるお金もあり利用できます。ただし、額面通りの金額です。

発行は停止されているが、現在でも使えるお金には

  • A百円券(聖徳太子:昭和21年発行)
  • B五百円券(岩倉具視:昭和26年発行)
  • B千円券(聖徳太子:昭和25年発行)
  • C五百円券(岩倉具視:昭和44年発行)
  • C千円券(伊藤博文:昭和38年発行)
  • C一万円券(聖徳太子:昭和33年発行)

などがあります。

金融機関で換金する

現在出回っていないお金でも銀行に持っていけば、現在流通しているお金に換金してくれます。ただし、換金可能なものは限られてくるので確認が必要です。有効とされる銀行券18種類、貨幣8種類あります。

もちろん、古いお金だからといって額面よりも高く換金されることはありません。

買取に出す

金融機関で換金できない古銭や額面よりも価値がある古銭は、買取店に持っていくことをオススメします。

希少な古銭であれば高価買取になるからです。ただし、前述しているとおり買取に出す場合は、専門の鑑定士が在籍している店舗を選ぶようにしましょう。

古銭買取専門業者に依頼する

古銭を売る場合は古銭買取専門業者に依頼するのがベストです。古銭は偽物があったり、希少な古銭かどうかなど、見分けるポイントも様々。古銭に詳しい買取専門業者であれ相場にあった買取をしてくれるでしょう。

リサイクルショップなどで古銭を扱っているところもあります。しかし、専門的な知識がない、販売経験が少ない等の理由で、安く買取をされる可能性が高いです。さらに、買取不可の場合もあります。

古銭に詳しい業者に依頼するようにしましょう。

もっと詳しく知りたい人はこちらの記事もあわせてご覧ください。

買取前の洗浄には注意

古銭は綺麗な状態のものが高く売れます。古銭を綺麗にする方法として、

  • 重曹でみがく
  • 砂を使う
  • 歯磨き粉を使う

などがあります。しかし、綺麗にしようとし過ぎて、古銭に傷が付いたりすることもあるので気を付けてください。自信がない場合は汚れを軽く落とす程度で十分でしょう。

また、金貨や銀貨は表面が削れたり、さらにデリケートなので細心の注意が必要です。

寄贈する

古銭を寄贈する方法の一つの方法です。歴史的文化的価値がある古銭は博物館などが引き取ってくれる可能性があります。他にも、NPOに寄付をして発展途上国の支援に役立てることもできます。

ただし、寄付や寄贈は手間がかかります。寄贈先の団体を探したり、喜んで引き取ってくれるのかをあなた自身で調べる必要があるからです。

寄付や寄贈に詳しい人が身近にいれば頼ってみるのが良いかもしれません。

おすすめの買取店

おたからや

★★★★☆4.7
おたからや
本部の方も丁寧でしたしお店のかたも本当に感じ良かったです。
初めてだったので緊張しないように色々話して下さりとても雰囲気良かったです。

Tさん

査定前後の雑談が抜群にいい、フレンドリーだがキチッとして誠実を感じまた、話をする為に何か売る物を探してしまう事になってしまう。

鎌倉 田中さん

公式サイト

《ウリドキ編集部おすすめ買取店》

特徴

  • 全国に1,200店舗以上を展開
  • 出張買取にも対応
  • 専門知識豊富な査定士が在籍

店舗紹介

おたからやは、全国に1,200店舗以上を展開している業界トップクラスの買取店です。ブランド品や時計、金・貴金属など取り扱いジャンルも豊富なので、古銭以外に自宅にある不用品もまとめて売却できます。

また、専門知識豊富な査定士が対応してくれることも魅力のひとつ。ジャンルごとのプロが対応してくれるため、初めて買取店を利用する方も不安なく依頼できることでしょう。

おたからやの買取方法は、店頭買取・出張買取の2種類。どの買取方法を選んでも査定料はもちろんかかりません。また、出張費やキャンセル料も不要なので、売却を検討している品があるなら気軽に申し込んでみてください。

おたからやでは、期間限定のキャンペーンも定期的に実施しています。キャンペーン内容は都度変わりますが、どのイベントもユーザーにとって魅力のあるものばかりです。買取を依頼する方は、先に公式サイトをチェックしておくとよいでしょう。

店舗の詳細は、公式サイトの店舗一覧にて確認できます。ぜひ自分に合った店舗を見つけ、古銭の高価買取を目指してみてください。

おたからやのウェブサイトはこちら

買取実績

  • 祖母から譲り受けた金製品:5,126,800円
  • ルイ・ヴィトン モノグラム アルマBB:180,000円
  • ダイヤモンドネックレス1.47ct E VS2 GOOD:850,900円

※価格は2024年9月時点の情報。

お問い合わせ

メール 問い合わせ電話 問い合わせ

LINE問い合わせ

店舗情報

店舗名おたからや
営業時間8:00~21:00(問い合わせ)
定休日年中無休(問い合わせ)
買取方法店頭、出張
会社名株式会社いーふらん
古物商許可番号神奈川県公安委員会 第451380001308号
査定士
その他特徴

お持ちの方は一度鑑定してみては

近年、古銭の価値は値下がり傾向にあるとはいえ、鑑定してみなければ価値は分かりません。鑑定の結果、予想もしなかった金額で買取をしてくれることもあるでしょう。

もちろん、古銭自体に金銭的な価値がなくても、昔のお金ということで歴史を感じるものとして保持するのも一つの方法です。持っていたも意味がないというわけではありません。

それでも、本当に大量にあってどうしていいか分からないない、価値があるかもしれないなど、困っている場合は、骨董品店など古美術に詳しいお店に鑑定に出してみることをオススメします。

本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:おたからや,Google

木暮康雄

木暮康雄 (監修者)

ウリドキ株式会社代表取締役CEO。ウリドキプラスの発行人でもある。
リユース業界での起業・事業運営の経験が豊富でリユースの専門家としてのメディア出演歴も多数。
著書に「リユース革命」(幻冬舎)がある。

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる