金貨の売却におすすめの買取店11選。相場や高価買取のコツも紹介

  • 2025年5月23日

金相場の高騰を受け、手持ちの金貨にどれほどの買取価格がつくのか気になる人もいるでしょう。

金貨は記念品としてコレクションするだけでなく、資産として投資する人も多い価値の高いアイテムです。サイズが小さいので保管しやすく、少額から手に入れられる点もメリットでしょう。

金貨をより高く買取ってもらうためには、専門知識をもった鑑定士にみてもらう必要があります。とりあえず近くにあるからといった安易な考えでお店を選ぶと、知識の浅いスタッフに本来の価値よりも低い値をつけられてしまうかもしれません。

本記事では、金貨の特徴や価格算定のポイント、買取店の選び方などを解説します。おすすめの買取店もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/

買取ってもらえる金貨の特徴と種類

日本の金貨と海外の金貨の位置づけは少し異なり、それぞれ特有の価値・魅力をもっています。

まずは日本および海外の金貨の特徴、買取事例の多い金貨の種類についてご紹介するので、各々の違いに注目してみてください。

日本の金貨

日本では、新天皇陛下の御即位や国内でのオリンピック開催など、国家的な行事・お祝い事があった際に「記念貨幣」として金貨が発行されます。

一般的な通貨とは異なり、同じ額面表記であっても金貨の種類によってサイズや重さが異なる点が記念貨幣の特徴です。

主な種類を表にまとめたので、比較してみてください。

金貨の種類 年銘 額面 サイズ(直径)
重量
天皇陛下御在位60年100,000円金貨幣 昭和61年
昭和62年
100,000円 30.0mm
20.0g
天皇陛下御即位100,000円金貨幣 平成2年 100,000円 33.0mm
30.0g
皇太子殿下御成婚50,000円金貨幣 平成5年 50,000円 27.0mm
18.0g
長野オリンピック冬季競技大会10,000円金貨幣(全3種) 平成9年・平成10年 10,000円 26.0mm
15.6g
2002FIFAワールドカップTM10,000円金貨幣 平成14年 10,000円 26.0mm
15.6g
2005年日本国際博覧会10,000円金貨幣 平成16年 10,000円 26.0mm
15.6g
東日本大震災復興事業記念10,000円金貨幣(全4種) 平成27年 10,000円 26.0mm
15.6g
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会記念10,000円金貨幣 平成30年 10,000円 26.0mm
15.6g
天皇陛下御在位30年記念10,000円金貨幣 平成31年 10,000円 28.0mm
20.0g
ラグビーワールドカップ2019™日本
大会記念10,000円金貨幣
平成31年 10,000円 26.0mm
15.6g
天皇陛下御即位記念10,000円金貨幣 令和元年 10,000円 28.0mm
20.0g
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会記念10,000円金貨幣(全2種) 令和元年・令和2年 10,000円 26.0mm
15.6g
沖縄復帰50周年記念10,000円金貨幣 令和4年 10,000円 26.0mm
15.6g

出典:記念貨幣一覧|財務省

海外の金貨

海外にも記念貨幣は存在しますが、海外の金貨ならではの特徴が「地金型金貨」です。

地金型金貨は投資を目的として発行される金貨で、金の時価相当分に上乗せ金を加算した時価で取引されます。政府が品質を保証していることもあり、信用性の高い金貨といえるでしょう。

地金型金貨の種類は下記のとおりです。

発行国 金貨の種類 額面 サイズ(直径 )
重量
カナダ メイプルリーフ金貨 50ドル 1oz
20ドル 1/2oz
10ドル 1/4oz
5ドル 1/10oz
オーストリア ウィーン金貨 100ユーロ 1oz
50ユーロ 1/2oz
25ユーロ 1/4oz
10ユーロ 1/10oz
アメリカ バッファロー金貨 50ドル 1oz
25ドル 1/2oz
10ドル 1/4oz
5ドル 1/10oz
イーグル金貨 50ドル 1oz
25ドル 1/2oz
10ドル 1/4oz
5ドル 1/10oz
イギリス ブリタニア金貨 100ポンド 1oz
50ポンド 1/2oz
25ポンド 1/4oz
10ポンド 1/10oz
オーストラリア カンガルー金貨 100ドル 1oz
50ドル 1/2oz
20ドル 1/4oz
10ドル 1/10oz
5ドル 1/20oz
南アフリカ クルーガーランド金貨 1oz
1/2oz
1/4oz
1/10oz
中国 パンダ金貨 500元 1oz
200元 1/2oz
100元 1/4oz
50元 1/10oz
20元 1/20oz

※1oz(オンス)≒28.35g

出典:記念金貨・銀貨買取|大黒屋

金貨の買取相場

実際に金貨を売ったとき、どのくらいの買取価格がつくのか気になりますよね。

日本の金貨・海外の金貨それぞれの買取相場をまとめたので、比較しながら売りたい金貨の買取価格の参考にしてみてください。

ただし、売るタイミングや店舗によって大幅に変わることもあるため注意しましょう。

日本の金貨の買取相場

金貨の種類 買取相場
天皇陛下御在位60年100,000円金貨幣 230,000円
天皇陛下御即位100,000円金貨幣 150,000円
皇太子殿下御成婚50,000円金貨幣 134,000円
天皇陛下御即位記念10,000円金貨幣(令和元年) 150,000円
2005年日本国際博覧会10,000円金貨幣 114,000円
2002FIFAワールドカップTM10,000円金貨幣 114,000円
天皇陛下御在位10年10,000円金貨幣 150,000円
天皇陛下御在位20年10,000円金貨幣 150,000円
東日本大震災復興事業記念10,000円金貨幣(一次~四次発行 完品) 114,000円

※2023年1月13日時点
出典:記念金貨・銀貨買取|大黒屋

海外の金貨の買取相場

金貨の種類 額面・重量 買取相場
メイプルリーフ金貨 50ドル 1oz 230,762円
20ドル 1/2oz 115,010円
10ドル 1/4oz 57,134円
5ドル 1/10oz 23,002円
ウィーン・ハーモニー金貨 100ユーロ 1oz 230,762円
50ユーロ 1/2oz 115,010円
25ユーロ 1/4oz 57,134円
10ユーロ 1/10oz 23,002円
バッファロー金貨 50ドル 1oz 230,762円
25ドル 1/2oz 115,010円
10ドル 1/4oz 57,134円
5ドル 1/10oz 23,002円
イーグル金貨 50ドル 1oz 227,808円
25ドル 1/2oz 113,568円
10ドル 1/4oz 56,448円
5ドル 1/10oz 22,176円
ブリタニア金貨 100ポンド 1oz 227,808円
50ポンド 1/2oz 113,568円
25ポンド 1/4oz 56,448円
10ポンド 1/10oz 22,176円
パンダ金貨 500元 1oz 230,762円
200元 1/2oz 115,010円
100元 1/4oz 57,134円
50元 1/10oz 23,002円
20元 1/20oz 11,130円
クルーガーランド金貨 1oz 227,808円
1/2oz 113,568円
1/4oz 56,448円
1/10oz 22,176円
カンガルー金貨 100ドル 1oz 230,762円
50ドル 1oz 115,010円
20ドル 1/2oz 57,134円
10ドル 1/4oz 23,002円
5ドル 1/10oz 11,130円

※2023年1月13日時点
出典:記念金貨・銀貨買取|大黒屋

金貨の買取価格はどうやって決まる?

金貨には貨幣としての価値があるため、銀行などで換金した場合には額面通りの金額で取引されます。しかし買取においては額面以上の価格がつくケースも多く、これが金貨買取のメリットともいえるでしょう。

なぜ額面よりも高くなるのか、2つの理由について解説します。

金そのものがもつ価値

金の買取価格は、基本的に「各品位ごとの買取相場(1gあたり)×金の重量」の計算式で算出。金貨の多くはK24(純金)でできており、2023年1月10日現在のK24相場は1gあたり8,000円を優に超えています。

天皇陛下御在位60年100,000円金貨幣(重さ20g)を例に挙げると、相場を8,000円とした場合、買取価格は8000×20=160,000円。つまり額面よりも6万円上乗せされた値がつくことになります。

金の買取ではこうした金としての価値を見てもらえるので、額面以上の価格がつくケースが少なくありません。

希少性の高さによるプレミア価値

毎年発行される通常貨幣とは違い、記念金貨は基本的に国家的行事・お祝い事があった年にのみ発行されます。そのうえ発行枚数も多くないため、誰もが必ず手に入れられるとも限りません。

こういった希少性の高さは金貨の価値を高め、プレミア価値として買取価格に上乗せされます。よって、額面金額や金相場による買取価格よりもさらに高値が期待できるでしょう。

金貨の買取店を選ぶときのポイント

いざ売ろうと思っても、金貨を取り扱う買取店は数多く存在するため、どのお店に依頼すればいいのか悩んでしまいますよね。

ここでは金貨の売却先を選ぶときに注目すべきポイントを3つご紹介するので、お店選びの際はぜひ意識してみてください。

金貨の買取実績が豊富

金相場に基づいた査定方法では成しえない高価買取が期待できる点が、金貨に投資するメリットともいえるでしょう。

しかしプラスの価値を見極めるためには、金やコインに精通したプロの目利きが必要です。金貨の買取実績が少ないお店だと、スタッフの知識や経験が浅いことで価値を見抜けず、低い値をつけられてしまう事態にもなりかねません。

なるべく買取実績が豊富で、専門性の高い買取店を選ぶといいでしょう。

手数料がかからない

多くの買取店では無料査定を実施していますが、買取が不成立だった場合はキャンセル料が発生してしまうことがあります。また、宅配買取の送料・振込手数料・返送料、出張買取の出張費など、買取方法によって別途料金がかかることも。

知らずに利用すると余計な出費を増やすことになるので、事前に手数料の有無をしっかり調べておきましょう。

複数の買取方法が選べる

店頭でのみ買取を行っているお店の場合、遠方に住んでいる人は利用できません。たとえ近くに住んでいても、外出が難しい人は同じく諦めるしかないでしょう。

しかし「宅配買取」や「出張買取」といった複数の買取方法を設けているお店であれば、自分の都合や事情に合わせて使い分けることができます。

ストレスを感じることなく取引するためにも、買取方法が選べる点は重要なポイントのひとつです。

金貨の売却におすすめの買取店11選

買取店選びのポイントを踏まえたうえで、金貨を売るときにおすすめの買取店を全11店舗ご紹介します。

店舗ごとに特徴や買取方法などをまとめたので、希望に沿うお店があればまずは無料査定だけでも依頼してみましょう。

店舗名 サービス詳細 口コミ評価 ポイント 宅配買取 出張買取 店頭買取 宅配キット 店舗がある地域 出張査定対応エリア 定休日 営業時間 買取対象 古物商許可番号
ウリドキ 一括査定する ★PR 一番高く売れる買取店がラクラク見つかる 買取店による 買取店による 買取店による 買取店による 買取店による 買取店による 土日祝(ウリドキ) 10:00〜19:00(ウリドキ) ブランド、お酒、金、ゲーム、家電など 第302171706809号
おたからや 詳細へ電話する ★★★☆☆3.1 幅広い商品を買取してくれる 全国 全国 年中無休(問い合わせ) 8:00~21:00(問い合わせ) ブランド品、時計、貴金属、宝石など 第451380001308号
ブランドリバリュー 詳細へ電話する ★★★★★5.0 徹底した市場調査を行う あり 東京、神奈川、大阪、福岡など 全国 なし(問い合わせ) 10:00~20:00(問い合わせ) 金、ブランド、時計、宝石など 第303311408927号
リファスタ 詳細へ ★★★☆☆3.3 貴金属の買取に自信あり あり 東京都豊島区東池袋 要問い合わせ 年中無休(臨時休業・年末年始を除く) 11:00~19:00(最終受付18:45) 金・プラチナ、ダイヤ、ブランド品など 第305501007069号
なんぼや 詳細へ ★★★★★5.0 豊富な経験と親身な接客 あり 全国 全国 なし(問い合わせ) 10:00~21:00(問い合わせ) ブランド、時計、貴金属など 第301102004121号
七福神 詳細へ ★★★☆☆3.8 金貨各種の買取に対応 あり 東京、神奈川、埼玉、千葉、北海道 要問い合わせ 店舗による 店舗による 金、時計、ブランド、骨董品など 第301111006411号
ジュエルカフェ 詳細へ ★★★☆☆3.2 訳アリ品も査定してくれる あり 全国 要問い合わせ 店舗による 店舗による 金、ブランド、ジュエリー、時計など 第302210708825号
田中貴金属 詳細へ ★★★★★5.0 信頼性が高い 全国 店舗による 店舗による 貴金属ジュエリー、メダル・コイン、工芸品など 第301011105352号
金貨買取本舗 詳細へ ★★★★★5.0 国内外の金貨を買取 なし 東京、神奈川、愛知、大阪など 要問い合わせ 10:00~18:00(問い合わせ) 金貨、プラチナコイン、大判・小判など 第441040002415号
福ちゃん 詳細へ ★★★★☆4.6 600万点を超える買取実績 あり 全国 要問い合わせ 年中無休(問い合わせ) 9:00~20:00(問い合わせ) 金・プラチナ、骨董品、ブランド品など 第621060140991号
ゴールドプラザ 詳細へ ★★★★☆4.2 オリジナルの金貨も買取可能 あり 関東、関西 要問い合わせ 店舗による 店舗による 金、ブランド品、ジュエリーなど 第304362320013号
大黒屋 詳細へ ★★★★☆4.3 年間買取件数は150万件以上 あり 全国 関東、近畿、九州など 店舗による 店舗による 金、ブランド品、時計、金券など 第301049904375号

※口コミ評価はウリドキやその他サイトの情報を参考にしています

おたからや

おたからやロゴ

店舗紹介

全国に1,200以上の店舗を構える「おたからや」は、その店舗数の多さから誰でも気軽に立ち寄れる利便性の高さが魅力のひとつです。

宅配買取や出張買取によくある「高価な金貨を郵送したくない」「知らない人を家に入れたくない」という悩みも不要なので、売りたいと思ったら近くのおたからやに持ち込みましょう。

おたからやには、「おまとめ査定」という2点以上で買取価格がアップするサービスもあります。複数の金貨をもっている場合は、ぜひまとめて査定してもらってくださいね。

店舗情報

おたからや
電話番号 0120-555-600
公式サイト

ブランドリバリュー

ブランドリバリューロゴ

店舗紹介

「ブランドリバリュー」は、ブランド品を中心にさまざまなジャンルを取り扱う買取専門店です。金製品の買取にも自信を持っており、金貨の希少価値を見落とすことなく買取価格に反映してくれます。

売る予定はないけど、どのくらいの価値がつくのか知りたいというときは、4通りの査定方法が利用可能。電話・テレビ電話・LINE・WEBのいずれも無料かつ簡単に査定してもらえるので、ぜひ活用してみてください。

店舗情報

ブランドリバリュー
電話番号 0120-970-060
公式サイト

リファスタ

リファスタ東京池袋本店ロゴ

店舗紹介

「リファスタ」では、金をはじめとする貴金属の買取に自信のある買取専門店です。豊富な知識量と取引実績から、メジャーな金貨はもちろん、あまり有名でない金貨の価値もしっかりと見極めてくれるでしょう。

他社を圧倒するような高価買取が実現できることも、専門店だからこその強み。公表相場が100%保証されるため、安く買取られる心配なく安心して託せるでしょう。

店舗情報

リファスタ 東京池袋本店
電話番号 0120-954-679
公式サイト

なんぼや

なんぼやロゴ
出典:なんぼや

店舗紹介

幅広いジャンルのアイテムを取り扱う「なんぼや」では、金貨の高価買取にも力を入れています。

高い査定スキル・接客力をもつ専門スタッフが対応するため、はじめて金貨を売る人も不安なく取引できるでしょう。心地よく過ごせるこだわりの店舗デザインも、なんぼやの特徴です。

買取方法は「店頭」「宅配」「出張」「オンライン」の4つから選べるので、好きな方法を利用してみてくださいね。

店舗情報

なんぼや
電話番号 0120-66-1333
公式サイト

七福神

七福神ロゴ
出典:七福神

店舗紹介

買取成約率99%以上を誇る「七福神」では、金貨各種の買取に対応しています。完全無料の手数料と、常に相場限界の買取価格で、他社に差をつける高価買取が実現可能です。

店頭買取のほか、全国を対象とした宅配買取が利用できます。無料の宅配キットが送られてくるため、自分で梱包材を準備する必要もありません。

金に強い七福神ならではの目線で、プラスαの価値を上乗せした高額な買取価格が期待できるでしょう。

店舗情報

七福神
電話番号 0120-111-891
公式サイト

ジュエルカフェ

ジュエルカフェロゴ

店舗紹介

「ジュエルカフェ」の金貨買取では、凹んでしまったもの、傷がついたものなど、状態のよくない金貨も積極的に買取っています。

店頭買取では、最短15分のスピーディ査定および即日現金買取。売却するのにあまり時間をかけたくない人や、すぐに現金が欲しい人にもおすすめです。

買取った金貨は多彩な販売ルートでより高値で再販可能なので、その分買取において高価買取が見込めるでしょう。

店舗情報

ジュエルカフェ
電話番号 店舗による
公式サイト

田中貴金属

田中貴金属ロゴ

店舗紹介

「田中貴金属」は、その名のとおり貴金属に特化した販売・買取店です。海外の造幣局からも厚い信頼を受けており、世界で通用する田中貴金属ブランドは、ほかの買取店と比べても信頼性が高いお店といえるでしょう。

「金貨の買取に失敗したくない」「より信頼できるお店で売りたい」という人は、田中貴金属での売却がおすすめです。金貨に関してわからないことがあれば、一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

店舗情報

田中貴金属
電話番号 0120-76-4143
公式サイト

金貨買取本舗

金貨買取本舗ロゴ

店舗紹介

「金貨買取本舗」では、日本の金貨・海外の金貨ともに豊富な買取実績を誇ります。状態の悪いものだけでなく、アクセサリーなどに加工された金貨も買取OK。大量の売却による高額な買取価格も、すべて現金で受け取ることができます。

専門店としての自信があるからこそ、もし他店よりも買取価格が安い場合は、上回る価格をつけてもらえるでしょう。そのため、何店舗か回ったあとで金貨買取本舗に持ち込むといいかもしれません。

店舗情報

金貨買取本舗
電話番号 0120-9610-66
公式サイト

福ちゃん

福ちゃんロゴ
出典:福ちゃん

店舗紹介

600万点を超える買取実績をもつ「福ちゃん」は、幅広い種類の金貨を取り扱っています。人気の高い記念金貨をはじめ、価値が不明なアンティークコインも買取対象。他店で断られてしまった金貨も積極的に買取ってもらえます。

店頭・宅配・出張買取に対応しており、どの買取サービスも一切料金はかかりません。必要以上の宣伝を行わないことでコストを削減し、買取価格へ還元しているため、業界最高水準の買取価格が期待できるでしょう。

店舗情報

福ちゃん
電話番号 0120-947-295
公式サイト

ゴールドプラザ

ゴールドプラザロゴ

店舗紹介

「ゴールドプラザ」では、各国の記念金貨、地金型金貨の高価買取を実施。さらに国が発行したもの以外に、企業などの創設記念品として作られたオリジナルの金貨も買取可能です。

どんな種類の金貨も1点から買取ってもらえるため、「こんな金貨売れるかな?」というものも査定をお願いしてみましょう。口コミ評価も多い買取店なので、チェックしてみてくださいね。

店舗情報

ゴールドプラザ
電話番号 0120-252-555
公式サイト

大黒屋

大黒屋ロゴ
出典:大黒屋

店舗紹介

豊富な買取ジャンルを誇る「大黒屋」では、取り扱う金貨の種類もさまざま。250店と店舗数が多く、気軽に店頭へ売りに行ける点もメリットでしょう。

その日の金相場に基づいた各金貨の買取価格が細かくアップしているので、手持ちの金貨がどのくらいの価格で売れるのか、買取に出す前にチェックしておくのがおすすめです。

金貨はパックやケースに入ったもの以外は5,000円引きとなってしまうため、できればケースに入れたまま持ち込んでくださいね。

店舗情報

大黒屋
電話番号 0120-188-300
公式サイト

金貨を高く売るためのコツ

金貨を買取ってもらうなら、できるだけ高い買取価格をつけてもらいたいですよね。

大切な金貨の価値を最大限に引き出し、より高く売却できるコツがいくつかあります。簡単に実践できるので、ぜひ取り入れてみてください。

付属品はセットで査定に出す

金貨の種類によっては、保管するケースや保証書などの付属品がついています。

金貨は金でできているとはいえ、鋳つぶしてほかの用途に再利用することはできません。そのため中古品として、そのままの形で再販されます。

その場合、コイン単体よりもちゃんとケースに収まったセットのほうが高く売れやすいので、その分高価買取につながるといえるでしょう。

保管状態に気を付ける

金貨の素材である金は、純度が高いほど酸化による錆びつきや変色に強い貴金属です。多くの金貨は純金でできているため、長年保管していても劣化しづらく、価値が下がりにくい点が魅力でしょう。

しかしすべての金貨が純金製ではなく、ほかの金属が混合された合金製の金貨も存在します。そういったものは、金以外の金属によって劣化が生じる場合があるので、コイン専用の収納グッズに保管し、湿気や直射日光に注意しましょう。

無理にきれいにしようとしない

もし錆びつきなどが生じてしまった場合でも、無理にきれいにしようとすることは避けたほうが無難。

たしかにきれいな状態の金貨のほうが高値がつく可能性は高いですが、こびりついた錆びを落とすためには強く擦ったり、錆び落とし用の洗剤を使う必要が出てきます。

そういった行為は金貨に余計な傷をつけたり、変色させたりする恐れがあり、かえって価値を下げてしまうことにもなりかねません。

売るタイミングを見極める

金貨の買取価格のベースとなるのは金としての価値、つまり金相場です。

金相場は常に上昇と下降を繰り返しているため、こまめに動きをチェックして上がったタイミングを見逃さないようにしましょう。

また、記念金貨が新しく発行される際、どうせなら過去の金貨も欲しいと考える人も少なくありません。需要が高まると買取価格が上がりやすいので、そのタイミングに売るのもおすすめです。

複数の店舗で査定してもらう

金相場はお店ごとに設定されており、たとえ同じ金貨を売却しても、買取価格に差が出てしまうのが実状です。

ひとつの店舗だけで即決するのではなく、できるだけ多くの店舗の買取価格を比べてみてください。そのなかから、自分の納得のいく価格で買取ってくれるお店を選ぶといいでしょう。

ただし1日経てばリセットされてしまうので、当日中に売りに行ってくださいね。

金貨の価値を理解してより高価買取を狙おう

金貨はさまざまな価値を秘めており、額面以上の高価買取が期待できるアイテム。

ただ資産として価値が高いのはもちろんですが、金貨それぞれの特徴的なデザインや美しさは、やはり資産だけでは語れない魅力がありますよね。そんな大切な金貨を手放すなら、納得のできる高価買取を目指したいもの。

ぜひ本記事で紹介したおすすめ店や高く売るコツを参考にして、後悔しない取引を行ってくださいね。

木暮康雄 (監修者)

ウリドキ株式会社代表取締役。ウリドキプラスの発行人でもある。
リユース業界での起業・事業運営の経験が豊富でリユースの専門家としてのメディア出演歴も多数。
著書に「リユース革命」(幻冬舎)。自身が運営する「リユースチャンネル」は登録者数1万人を突破。

\査定料・通話料0円/
ウリドキ限定キャンペーン開催中!
電話
\電話でのお問い合わせ/