毎日オークションの評判は?出品・入札方法や手数料、口コミまとめ

  • 2022年8月25日

テレビやドラマなどでよく見かける絵画のオークションですが、今個人で手軽に参加できる「毎日オークション」という名のサービスがあることをご存知でしょうか。一体どのような仕組みになっているのか、気になるところですよね。

そこで本記事では、今注目の新サービス「毎日オークション」についてご紹介します。利用を検討している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/

毎日オークション 特徴

毎日オークションの特徴は、主に次の5つ。それぞれ、詳しく見てみましょう。

  • 絵画・美術品に特化
  • 複数の売却方法がある
  • オンライン・オフラインで参加
  • 誰でも参加できる
  • 贋作補償

絵画・美術品に特化

毎日オークションで手掛けている品は、貴金属やアンティーク小物、骨董品とさまざまですが、主に絵画や美術品に特化しています。

絵画や美術品を売りたい際、素人目には価値が分かりづらいですし、商品説明も難しいです。そのため、フリマアプリやオークションサイトでの売却は不安が残るもの。

毎日オークションは絵画や美術品に特化しているので、専門のスタッフがフォローをしてくれます。扱いにくいジャンルのアイテムを安心して売却できるでしょう。

複数の売却方法がある

毎日オークションには、買取・プライベートセール・オークション出品といった売却方法があります。それぞれの方法について解説するので、参考にして自分に合った手段で売却しましょう。

買取

買取とは、提示された金額に納得した場合、その場で品物と代金を交換する方法です。いわゆる、一般的な買取屋と同じ手法。

メリットは、売却期間がほかの方法より短時間で済むことです。また、取引にかかる手数料が無料。しかし、ほかの買取方法より金額は低めであるうえ、買取対象品に制限がかかるので注意が必要です。

プライベートセール

プライベートセールは、希望する売却価格や条件を提示したうえで、運営側がお客様を見つけて商談を進めてくれる方法です。小売りでいうところの仲介業者の役割。

希望の金額に沿って売買が進むため、基本的には高額での売却が可能です。情報開示を徹底しており、必要以上に情報が洩れる心配はありません。

しかし、金額によっては買い手がつかなかったり、取引にかかる日数が長くなったりといったデメリットもあります。

オークション出品

オークション出品は、サイト側がある程度の価格を見積もり、問題がなければ競り売りを代わりに行ってくれる方法です。

オークションカタログの作成や作品の展示、決済はすべてサイト側が行ってくれるので、煩わしいやり取りなしでオークションが可能。予想以上の高値で売れる可能性があることも、オークション出品の特徴です。

しかし、買い手がつかない場合は提示した金額より安くなったり、不落札になったりする可能性があるので注意しましょう。

オンライン・オフラインで参加

毎日オークションを利用して絵画を購入する場合、希望に応じてオンラインまたはオフラインで参加方法を変更可能。

オークションの参加には、会場へ出向く方法のほかに「WEB入札」「FAX入札」「電話入札」「ライブビッド」の4つの手段があります。会員であればどの方法でも良いので、希望に合った購入手段を選びましょう。

オンラインの場合は、通信状況が悪いと上手く落札できない可能性があるため、有線接続がおすすめです。

誰でも参加できる

毎日オークションは、基本的に誰でも参加が可能です。

しかし、会員登録をしていない人は、現地での直接参加のみ。会員に登録済みの方は「WEB入札」「電話入札」「FAX入札」「ライブビッド」とすべての方法で購入することができます。

制限はありますが、会員登録なしで誰でも参加できるのは、こういったサイトでは珍しいでしょう。一度の利用で個人情報を登録するのは気が引ける方でも、利用しやすいシステムですね。

贋作補償

毎日オークションで購入した絵画が贋作だった場合、証明を持った状態で運営に抗議することが可能です。証明が認められた場合は、1年以内に限り、購入代金と証明にかかった費用を補償してくれます。

ただし気をつけるべきこともあるので、公式サイト内の注意点をしっかり読みましょう。

よくあるご質問|毎日オークション

毎日オークションの利用方法

毎日オークションの利用は、どのような流れとなっているのでしょうか。出品者と落札者に分けて、こちらで詳しく見てみましょう

出品者の場合

買取の流れ

  1. 売却希望作品の情報確認
  2. 買取価格の提示
  3. 実作品の検分
  4. 最終買取価格の提示
  5. お支払い

プライベートセールの流れ

  1. 売却希望作品の情報確認
  2. 実作品の検分
  3. 打合せ
  4. 購入希望者の選定
  5. 結果報告
  6. お支払い

オークション出品の流れ

  1. 売却希望作品の情報確認
  2. 予想落札価格のご提示
  3. 実作品の検分
  4. 最終予想落札価格のご提示
  5. オークション準備(カタログ作成など)
  6. オークション
  7. 落札代金の回収
  8. お支払い

出典:毎日オークション

落札者の場合

オークションの流れ

  1. 下見会(実物と予想落札金額の確認)
  2. オークション当日(※)
  3. 購入代金の支払い
  4. 落札作品の引き渡し

出典:オークション 入札ガイド|毎日オークション

毎日オークションのアクセス方法

東京会場

【電車】
JR・りんかい線 国際展示場駅から徒歩3分
JR・りんかい線 大崎駅から徒歩13分
JR・りんかい線 新木場駅から徒歩5分
ゆりかもめ(新交通) 東京ビッグサイト駅から徒歩4分
ゆりかもめ(新交通) 新橋駅から徒歩22分
ゆりかもめ(新交通) 豊洲駅から徒歩10分

【バス】
都営バス 東京ビックサイトターミナルから徒歩4分

【車】
レインボーブリッジ、首都高速 11号台場線 台場ランプから5分
首都高速 湾岸線 臨海副都心ランプ から5分
首都高速 湾岸線 有明ランプから5分

大阪会場

地下鉄長堀鶴見緑地線 西大橋駅 1番出口すぐ
地下鉄四つ橋線 四ツ橋駅から徒歩5分

毎日オークションの日程

毎日オークションの開催日程は、公式サイトにて確認することができます。過去の落札結果も掲載されているので、参考にしてみてください。

開催日程・落札結果|毎日オークション

毎日オークションの手数料

出品者の場合

査定料無料
手数料ハンマープライス料の16.5%

落札者の場合

送料着払い
参加料無料
購入手数料16.5%

買取は専門の業者に任せよう

この記事では、新サービスである毎日オークションについて、特徴やポイントをお伝えしました。

手軽にオークションをするのであれば、フリマサイトや専門のアプリを使えば事足りるでしょう。しかし、絵画や貴金属など、専門知識がない素人がオークションをするのは危険もあります。

そのため、代行してくれる毎日オークションは非常に便利なサービスです。売却を考えている人は、この記事を参考に一度利用を考えてみてはいかがでしょうか。

また、抵抗がある人は、先に買取比較サイトを利用してみるのもおすすめです。たくさんの比較サイトがありますが、オススメは「ウリドキ」。簡単操作で比較ができ、高値の店舗に買取を依頼できます。

【ウリドキの特徴】

  • 一括で複数社に査定依頼が可能
  • 宅配買取が全国対応
  • 評価やレビューを見て安心して利用できる
  • プロの査定士が鑑定するため高く売れる

    出典:ウリドキ

木暮康雄

木暮康雄 (監修者)

ウリドキ株式会社代表取締役CEO。ウリドキプラスの発行人でもある。
リユース業界での起業・事業運営の経験が豊富でリユースの専門家としてのメディア出演歴も多数。
著書に「リユース革命」(幻冬舎)がある。

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる