昔プレイしていたカード、そのまま押入れにしまいっぱなしにしていませんか?
MTGカードの処分を検討しているなら、ただ捨ててしまうのではなく買取してもらうことをおすすめします。
とくにMTGのようなカードゲームであれば、カードによっては数万円の買取価格がつくこともあります。
今回は、特に評判の「より高額で」「より気持ちよく」「より便利に」MTGカードを売ることのできる専門店をご紹介いたします。
![](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/umegaki.jpg)
日本の誇るべき文化の一つでもある【ホビーカルチャー】を、日本をはじめ、世界中の方々に広めるべく、毎日数千点もの商品の査定を行っている。また、日本玩具の歴史の推移に関しての書籍の執筆を思案中とのこと。
MTGの買取をしてもらうなら
いざMTGの買取を検討した時に気になるのが、どこに売ればいいのかということですよね。
それが高額なレアカードであれば、オークションに売るべきか、買取店に売るべきか迷ってしまう方も多いかと思います。
そこで、それぞれのメリットとデメリットをご紹介したいと思います。
オークション
<オークションのメリット>
オークションでのメリットは、何と言っても高く売りやすい処分方法だということです。
また、買取店に査定してもらう際と比べて、傷や汚れによる減額があまりないこともメリットの一つとして挙げられます。
買取店に売る場合、レア度の高いカードであっても、状態によって価格が下げられてしまうことが多いので、これは大きなメリットと言えます。
<オークションのデメリット>
オークションで売る場合のデメリットは、一重に出品作業の面倒さにあります。
1枚1枚、カードの傷や状態がわかる様に何枚も写真を撮らなければいけない上、落札者の対応もその都度行わなければいけません。
売りたいカードが大量にあればあるほど、これらの作業が増えていってしまうので、オークションで売る際の大きなデメリットと言えます。
上記のデメリットは、カードをまとめて出品することで避けることができます。
しかし、まとめてカードを出品してしまう場合あまり値段がつかなくなってしまうので、オークションのメリットである高く売れる、ということを活かすことができません。
店頭買取
<店頭買取のメリット>
店頭買取の際のメリットは、その場で買取金額の受け取りまで行えるスピーディーさです。
また、カードの仕分けなどは店員さんが行って1枚1枚査定するので、まとめて持ち込んでしまっても問題ありません。
さらに、キズや汚れなどのダメージがなく、美品と呼ばれる状態のものであれば、オークションと変わらないような価格で買取してもらうことも可能です。
<店頭買取のデメリット>
買取店に持ち込む場合、一旦カードを全てファイルやスリーブケースなどから、抜き出してまとめておく準備が必要です。
1枚1枚写真を撮ったり出品ページを作成する手間は省けますが、買取店に持っていく際の準備はどうしても必要になってしまいます。
また、カードが大量にある場合、店頭に持っていくのも大変になってしまいます。
MTGを売るならネット買取がおすすめ
このように、オークション・店頭買取ともに一長一短あり、なかなかどちらにすれば良いか迷うことも多いのではないでしょうか。そこでオススメしたいのが、ネット買取です!
ネット買取とは、買取店に依頼する買取方法の1つで、ネットから申し込んで利用するサービスです。
買取店が用意する梱包キットやダンボール箱に売りたいカードを詰めておけば、自宅まで集荷に来た配送業者に渡すだけで査定してもらうことができます。
あとは電話やメールで査定金額の連絡がくるので、金額に納得すれば買取金額を指定の口座に振り込んでもらい、納得できなければ返送してもらうだけです。
カードをスリーブやファイルに入れたまま箱に詰めるだけという手軽さで、事前にカードを仕分ける必要がないので、まとめて売りたい際にも便利です。さらに、1枚1枚専門のプロから査定してもらうこともできます。
なお、ほとんどの買取店で送料や査定手数料が無料となっており、配送用のダンボールなども無料で利用できることがほとんどです。
手間や時間はかけずに、信頼できるプロに査定してもらうことのできるネット買取は、まさにMTGを売りたい方にとって、おすすめの買取方法と言えます。
おすすめのカード専門店
さて、MTGを売る際におすすめの買取方法についてご紹介したところで、実際にどんなお店がおすすめなのかについて取り上げていきます。
いずれもネット買取に対応しているお店なので、ぜひ自分にあったお店を見つけてみてくださいね。
Card Shopファミコンくん
《ウリドキ編集部おすすめ!カード専門店》
買取店紹介
ファミコンくんは、MTGだけでなく様々なカードゲームを取り扱うカードの専門店です。
買取実績は20年以上もある老舗店で、MTG歴の長いベテランのスタッフが査定を担当しており、最新の相場に則った、丁寧でスピーディーな査定を行ってくれます。
ホームページには買取価格表が細かく記載されており、コモンやアンコモンなどレアカード以外もきちんと価格をつけてあるのが高評価です。
お持ちのカードがどれぐらいの価格で売れるのか知りたいという時は、ホームページの買取価格表に一度目を通してみると良いでしょう。
対応スピードや入金も早いと評判なので、特におすすめしたい専門店です。
また、店内にはカードゲームを楽しめる広々としたスペースも備わっています。お近くの方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
ファミコンくんを利用するメリット
- ファイルのまま、ストレージのまま、スリーブに入ったまま送ってOK
- 買取承諾後、最速で即日入金可能
- 買取依頼用伝票を利用すると買取金額5000円以上で送料、振込手数料が無料
- グランプリ(Magic Fest)に出展している為、高額買取のカードが多い
- 買取金額が高い為、買取成約率が高い
- 20年以上継続している実績があり安心できる
- 古いカードのコモン、アンコモンでも高価買取しているカードがある
- ジャンル毎に専門スタッフがいる。特にカード種類が多いMTGに力を入れている
- 買取時、金額によって一部のみのキャンセル、返送に対応している
ファミコンくんのデメリット
- キャンセルによる返送料は自己負担
- 買取金額が5000円未満の場合、送料、振込手数料が自己負担になる
- 離島の場合、送料が1000円までしか負担されない
- 定休日があり返答に時間がかかることがある
- ボロボロになったカードは値段がつかない可能性がある
店舗情報
店舗名 | ファミコンくん本店 |
電話番号 | 042-525-8461 |
住所 | 〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目4−9 小町ビル 3F |
アクセス | 多摩モノレール線 立川北駅 徒歩2分 JR 立川駅 徒歩3分 |
駐車場 | – |
営業時間 | 平日 15:00~20:00 (木曜 17:00閉店) 土日祝日 13:00~20:00 |
定休日 | 月・火 |
主な買取ジャンル | トレーディングカード(マジック:ザ・ギャザリング、遊戯王・ヴァンガード・ヴァイスシュヴァルツ) |
買取方法 | 店頭買取・宅配買取 |
会社名 | 有限会社アライブ |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会 /第308879300995号 |
査定士 | – |
店舗ページ | 公式サイト |
その他特徴 | 各カードゲーム公認大会随時開催 |
買取コレクター
特徴
- カード買取に詳しいプロが査定
- 送料などの諸費用は無料
- おまとめ査定で買取価格UPのチャンス
買取店紹介
買取コレクターは、MTGをはじめとしたあらゆるトレカの買取を可能としている、ホビー系買取の専門店です。
MTGの知識を豊富に持つ査定士が査定する他、店舗を持たないというコストカット運営を行っているため、高価買取に期待ができる1店です。
買取方法は宅配買取か出張買取のどちらか。どちらも無料で利用できるので、気軽に依頼できるのが魅力的ですね。
さらに、まとめ売りをすると買取価格がUPするという嬉しい仕組みもあり!トレカ以外のゲームやおもちゃも対象となっているので、売りたいものがある場合にはぜひまとめ売りを活用してみてください。
店舗情報
店舗名 | 買取コレクター |
電話番号 | 0120-827-101 電話受付時間:9:00~22:00 |
各種手数料 | 送料:無料、返送料:無料、査定料:無料 振込手数料:なし |
梱包キット | あり |
振込期間 | 当日もしくは翌営業日 |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会許可 / 第305571208721号 |
査定士 | – |
本社所在地 | 〒176-0012 東京都練馬区豊玉北4-11-10 東洋ライスビル2F |
会社名 | 有限会社エスアイ |
店舗ページ | 公式サイト |
その他特徴・条件 | – |
カード通販 トレトク
店舗紹介
トレトクはMTGの現役ベテランプレーヤーが鑑定しているからカードの明細が細かく、宅配キットも10個まで無料とあって、利用しやすいという口コミも多い人気の買取店です。
もちろんネット買取の際の送料も完全に無料です。そのため、押し入れなどに溜め込んだコモンやアンコモン、何だか使いづらいタイプのMTGカードも金額を気にせず、ごっそりまとめて査定してもらうことができます。
カードを発送してから入金まで2週間〜3週間かかってしまうのが痛いところですが、1枚1枚じっくり価格を見たいという方にはおすすめの買取店です。
トレトクのメリット
- 買取成約率が高く、利用者が多い
- 利用者が多く、安心感がある
- 梱包キットが10個まで無料
トレトクのデメリット
- 利用者が多く査定に時間がかかる
- 多種カードを取り扱いしている為、コモン、アンコモンなどの細かいカードの買取は一括査定となり、まとめての金額となる
- 買取査定、送金に合計で一週間以上かかる事もある
- ボロボロになったカードは引き取ってもらえない可能性がある
店舗情報
- 店舗名:トレトク
- 住所:石川県金沢市長坂台1-38 山物ビル
実際にMTGの査定を比較
これまで、MTGの買取におすすめなお店を紹介してきましたが、気になるのが実際の査定日数や、買取金額ですよね。
そこで、実際に所持しているMTGのカードをダンボールに積め、査定に出して比較してみたので、査定金額や日数の目安にしてみてください。
まず、買取金額やかかった日数などはこちら。
トレトクでは、全てのカードに査定明細が出る点や、送料が無条件で無料な点が良いと思いました。
しかし、査定金額や査定期間はファミコンくんが上手。送料も条件はあるものの、無料で送ることができたので実質的な負担はかかりませんでした。
また、ファミコンくんでも査定金額が500円以上の場合は状態と合わせて査定明細を出してくれるのがありがたかったです。
なお、買取を依頼した中で特に値段が高かったものは以下7枚でした。
どちらのお店も、1枚1枚しっかり査定していただけるのは間違いないですが、査定価格はお店によってかなり異なってくるようです。
それぞれのお店でメリット・デメリットがあるので、今回の結果も参考にしながら、ぜひ自分に合ったお店を探してみてください。
MTGの買取価格は?
MTGのカードはいくらで買い取ってもらえるのでしょうか?
ここでは新弾の買取価格と高価査定が狙えるレアなカードを紹介します。
新弾「テーロス還魂記」の買取価格
2020年1月24日に発売された「テーロス還魂記」の買取価格を紹介します。
※ 2020年2月9日現在。状態は全てNM(キレイな状態)。
- 自然の怒りのタイタン、ウーロ
参考買取価格:2,500円
- 太陽冠のヘリオッド
参考買取価格:1,500円
- 夢さらい
参考買取価格:400円
高価買取カードは?
続いて、高値で取引されているカードと買取相場を紹介します。
※ 2019年11月30日現在。状態は全てNM(キレイな状態)。
- (ENG)Force of Will (ALL) 青
参考買取価格:9,000円
- (JPN) ガイアの揺籃の地(USG) 地
参考買取価格:22,000円
- (JPN) 裏切り者の都(EXO) 地
参考買取価格:14,000円
- (JPN)汚染された三角州(ONS) 地
参考買取価格:6,500円
- (JPN)不毛の大地(TMP) 地
参考買取価格:2,800円
- (JPN)変わり谷(MOR、M14) 地
参考買取価格:1,500円
出典:ファミコンくん
![](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/umegaki.jpg)
MTGの基本フォーマットである「スタンダード」は、定期的に使用可能なカードセットが入れ替わりますが、MTGは世界で最初のカードゲームであり歴史が長いため、過去の強力なカードを使えるフォーマットが多数用意されています。例えば、「モダン」や「レガシー」「ヴィンテージ」等です。こういったフォーマットで使われる過去の強力なカードは今でも高値で取引されております。
他にも「意志の力/Force of Will」は、後に再録もされましたが強力すぎるゆえに、レアリティがアンコモンから神話レアに跳ね上がって再録されており、当時物も再録カードも、高額なカードとなっております。
高価買取のコツ
今回ご紹介したお店は、どこもMTGを高く買取してくれると評判のカード専門店です。
しかし、これからご紹介するコツをいくつか押さえておけば、さらなる高価買取を狙うことも可能です。
査定を申し込む前にぜひ一度チェックしてみてください。
「パイオニア」登場で一部カードが高騰
2019年11月に「パイオニア」という新しいフォーマットが登場し、新たに一部カードが高騰しました。売るなら再録情報などが無い、今がチャンスかもしれませんね。
再録した場合、値崩れが激しいので、高いうちに売ってしまった方が得策です。
スリーブやファイルに保管するようにする
MTGをプレイしているとどうしてもカードについてしまうのが、すり傷や折れです。
これらがあまりひどくなると、マイナス査定の要因となってしまいます。状態が悪すぎれば買取不可になることもあります。
そんな査定時の大幅な損失を防ぐために使用をおすすめするのが、スリーブやファイルです。
MTGプレーヤーたちの間では、スリーブのなかにもう一枚インナースリーブを入れるなど徹底的にカードの保護をして高額査定につなげている方も多いようです。
![](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/umegaki.jpg)
スリーブはカードをダメージから守るため、必ず使用することをお勧めします。手に入れたレアなカードはキズやスレを防ぐため、ハードスリーブやローダーに入れて保護するのが一般的ですが、インナースリーブも併用したほうが安心です。
ハードスリーブやローダーに出し入れする際にも、キズやスレがついてしまう恐れがあり、また、ハードスリーブやローダーの中に埃やゴミが入ってしまう事で、その部分が圧迫されダメージとなってしまう事もあります。
また、カードゲームの場合はスリーブに入れていてもシャッフルミス等のリスクも大きくなりますので、インナースリーブを使用すればより強固に保護できます。
カードの上からインナースリーブをかぶせ、下からハードスリーブをかぶせるいわゆる2重スリーブや、さらにハードスリーブ自体を守るオーバープロテクターも使用した3重スリーブ等で保護すれば、ゲームで使用してもダメージを防げます。
フォイルカードは早めに売る
キラキラ光っていて、デザイン的にも魅力的なのがフォイルカードです。
コレクションしているのではなくゲームプレイに使っているなら、反りやすいため「もう使わないな」と感じたら売却することも検討してみましょう。
反りが目立ってしまうとデッキに投入しづらくなってしまいます。もともとフォイルは高額買取が狙えると評判のMTGカード。価値を落としてしまわないうちに、早めに売ればお財布の中身もあたたかくなりやすいでしょう。
![](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/umegaki.jpg)
トレカ買取キャンペーン時に売る
専門店によっては、様々なカードを対象としたキャンペーンを行っていることがあります。
対象のパックのカードや特定のカードだったり、特定の枚数以上を売ることだったり、条件は様々ですが簡単に買取金額を引き上げることができます。
より高価買取を目指すなら、公式サイトを都度チェックしてキャンペーン開催期間に査定申し込みすると良いでしょう。
買取の注意点
ここでは、買取店でMTGを売る際の注意点をお伝えします。
基礎的なことから、MTGの買取ならではの注意点もあるので一度目を通してみてください。
査定後のスリーブやファイルは処分される
ネット買取の際、店舗よってはスリーブやファイルに入れっぱなしのままでも買取してもらうことが可能です。
カードの整理をすることなく査定を行ってもらえるので大変便利ですが、一つ注意が必要です。
それは査定の際に送ったスリーブやファイルはそのまま買取店側で処分されてしまうことがあります。
高価なスリーブなどに入れて保管していた場合は、少し手間ですが外して発送するのが得策です。
スリーブなどは取っておきたい方はあらかじめ外しておくか、買取店側に返送が可能か確認しておきましょう。
MTG買取価格が変わっている可能性も
MTGカードの買取価格はデッキの使用率などの需要によって日々変動しています。
その為、すでにMTGを引退され、当時はあまり需要がなかったカードが高額になっていることも考えられます。
売れないと思ってゴミにしてしまうと後悔につながる可能性もあります。
以前は価値がなかったようなカードでもお宝になっていないか専門店のホームページなどを確かめておくことをオススメします。
買取店の手数料はしっかりチェック
宅配買取においては手数料無料と謳っている店舗が最近増えてきました。
しかし、トレカ買取に関してはまだ手数料がお客様負担となるケースが多いです。一時的な立て替えだったとしても、場合によっては各種手数料だけでけっこうな支出になってしまう可能性もあるので注意が必要です。
まとめ
MTGを売りたい際におすすめの買取方法や、評判のいいカード専門店についてご紹介いたしました。
「どこでMTGカードを売ろうかな」と迷っている方は、今回ご紹介した店舗に見積もりを申し込んでみてはいかがでしょうか。
より高く、早く売りたい方はファミコンくん、1枚1枚じっくり価格を見たい方はトレトクがオススメです。
特にファミコンくんは、MTGを20年やっているベテランスタッフが査定しているので安心して買取をお願いできますよ!
また、多くの場合、webサイトに買取価格表が掲載されているので、そちらにもぜひ目を通してみてくださいね。