大手中古ショップの買取販売商品の中でも一際人気が高いドラゴンボールカードダス。
今回はそんな人気のドラゴンボールカードダスの買取についてご紹介していきます。
高価買取が期待できるカードの参考価格や、おすすめの買取店、さらに高価買取を狙うためのコツなどをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
ドラゴンボールカードダスの参考買取価格
では、まずは実際にどんなカードがどれぐらいの価格で買取してもらえるのか見ていきましょう。
カードとしては比較的高価買取されているものが多いようです。
※買取価格は常に変動しておりますので、最新の価格は各買取店にお問い合わせください。
本弾
1988年11月から1997年6月の間に第30弾まで発売されたドラゴンボールカードダス・本弾。
1997年9月に発売された本弾と、別シリーズの「スーパーバトル」を融合させたシリーズ「特別弾」が最終弾となりました。
ドラゴンボールカードダスの中ではメインとなるシリーズで、1弾から30弾まで(各弾42種)と
本弾1弾・2弾のデザインをリメイクしたリメイク90(全90種)、3弾・4弾のデザインをリメイクしたリメイク91(全91種)、
特別弾(全81種)を含めると、実に1522種もの種類が存在します。
他にも抽選でプレゼントされたもの等、限定品も多数存在しておりますので、それらを含めると更にたくさんの種類が存在することになります。
- 本弾第1弾 No.2「孫悟空」:〜約3,000円
- 本弾第28弾 No.93「孫悟空」:〜約4,000円
- 本弾第1弾 No.1「孫悟空」:〜約5,000円
- 本弾第20弾 No.155「孫悟飯/究極博版」:〜約15,000円
- 本弾第20弾 No.154「孫悟空/究極博版」:〜約20,000円
ビジュアルアドベンチャー
「ビジュアルアドベンチャー」は、1991年6月から1995年10月までの間に計336種類が販売されたシリーズです。
1993年に一度幕を下ろしていますが、1995年4月のビジュアルアドベンチャー95で復活を遂げ、1995年10月のビジュアルアドベンチャー95EXまで計8弾が発売されました。
- ビジュアルアドベンチャー第1集 No.3「スカイパイロット」:〜約3,000円
- ビジュアルアドベンチャー第1集 No.5「最強VS最強」:〜約3,000円
- ビジュアルアドベンチャー第1集 No.6「ピッコロVSフリーザ」:〜約4,000円
- ビジュアルアドベンチャー第1集 No.2「ドラゴンボーイ」〜約4,000円
- ビジュアルアドベンチャー第1集 No.1「宝ものはいただきだ!」〜約6,000円
スーパーバトル
「スーパーバトル」は、1991年11月から1997年5月までの間に第20弾まで発売されたシリーズ。
前述の、本弾とスーパーバトルを融合させた「特別弾」が最終弾となりました。
特別弾まで全て合わせると、965種類が発売されたシリーズです。
- スーパーバトル特別弾 No.75「時を駆けた戦士!!!」:〜約1,500円
- スーパーバトル特別弾 No.74「宿命の王子!!!」:〜約1,500円
- スーパーバトル特別弾 No.73「孤高の超ナメック星人!!!」:〜約1,500円
- スーパーバトル第3弾 No.89「3大サイヤ人集合」:〜約7,000円
- スーパーバトル第1弾 No.6「かめはめ波全力っ!!(1991年製)」:〜約25,000円
プレミア付き
ここでは、ドラゴンボールカードダスに関連するカードの中でも、非常に高額な査定品の価格をご紹介します。
数十万もの査定額になるカードが揃っているので、複数のお店の価格を知っておくことをおすすめします。
セットになっているものは箱や通知書などの状態まで完品というのが参考買取価格の目安です。
欠品や傷があると今回ご紹介した価格から減額になってしまうので注意してください。
- 限定2弾 6枚組:〜約350,000円
- 限定1弾「孫悟空&悟飯」:〜約370,000円
- 鳥山明「めちゃんこプロジェクト10枚組」:〜約500,000円
高価買取されやすいものの特徴
ドラゴンボールカードダスなら何でもかんでも高く売れるというわけではありません。
カードによって価値は異なり、当時多くの人が買っていてたくさん世に出回っているものほど現在では希少価値が低く
逆にあまり売れていなかった弾やシリーズほど、現在では希少価値が高いため、高値がつく傾向にあります。
今回ご紹介したカード以外にも、旧カードダスを持っているという方であれば査定をしてもらっておきましょう。
また、キズがあるカード、汚れたカードでもお店によっては査定してもらえるという点から、査定申し込みを諦めてしまわないようにしましょう。
他店では断られてしまったドラゴンボールカードダスでも、他の店では相談次第では売れる可能性があります。
おすすめの買取店を紹介
ヴィントコレクト
《ウリドキ編集部おすすめ買取店》
特徴
- 専門店ならではの価値がつく
- メールで見積書を発行
- 宅配買取で手数料は無料
買取店紹介
ヴィントコレクトは、日本でも珍しいカードダス専門の買取店です。
買取してもらった際、合計額のみを伝えられて内訳はわからない場合が多いですが、同店ではメールで内訳の明細を出してくれます。
お店によっては価値の低いカードや在庫過多となっているカードは買取不可となり、返されてしまうことも多いようですが
そういったカードにもできる限り値段を付けてくれます。
ホームページには、参考買取価格が掲載されているのでぜひ参考にしてみてください。
買取方法は、基本的に宅配買取となります。
ゆうパックの着払いを利用できるので、送料は無料。査定料や振込み手数料も無料となっています。
また、個人経営のお店なので知識の少ないアルバイトが査定をするということもなく、査定基準や状態の判断基準が査定する人によって異なることもありませんので
専門的な知識による査定が期待できます。
買取店情報
- 店舗名:ヴィントコレクト
- URL:http://vintcollect.com/
- 住所: 愛知県清須市鍋片3-69 サンシャインC-201 ※店頭買取は行なっておりませんのでご注意ください。
【お問い合わせはこちら】
- 電話番号:052-710-0837
ドラゴンボールカードダスを高く売るコツ
価格を比較する
全国的に有名な買取店、カード買取専門店など気になっているようであれば、全ての店で価格を問い合せておきましょう。
カードの状態やドラゴンボールカードダスのシリーズ名・カード番号などを詳しく伝えればメールや電話でおおまかな目安価格の問い合わせが可能です。
まとめて沢山売るのもおすすめ
ドラゴンボールカードダスを始めとし、ガンダムや幽遊白書など、他にも売りたいカードダスがあればまとめて買取査定をしてもらいましょう。
まとめ売りで宅配送料が無料になったり、枚数ごとに受けられる特典サービスを受けられるお店もあります。
沢山売る人ほどメリットが多いので、複数回に分けずできれば1度でまとまった数を買取してもらうといいでしょう。
カードダスを査定へ
今回はドラゴンボールカードダスの買取についてご紹介しました。
今回ご紹介したのはまだまだほんの一部で、これら以外にも高く売れるカードはあります。
ドラゴンボールは現在でも大変人気があり需要の高い作品となっていますので、売りたいカードダスがある方は是非一度査定をお願いしてみましょう。