社会人になって、高級時計の1本でも持っておこうかと考える方も多いです。
高級時計というわけですから、決して安い買い物ではありません。だからこそ、失敗しないように高級時計を買いたいもの。
とくに将来的に売却を視野に入れて高級時計を購入する場合、どれでもよいというわけにはいきません。中には、買わないほうがよい高級時計もあるのです。
そこで今回は、買ってはいけない高級時計について特徴や例を紹介していきます。
買っておいて損をすることの少ない、おすすめの高級時計の紹介もあわせて紹介するため、ぜひ参考にしてみて下さい。
買ってはいけない高級時計がある?
高級時計は、もともと資産価値があるため自己投資として買う方も多くいます。
高級時計は物によっては、中古でも高額な買取金額になることも多く、最初から売却することを考慮して高級時計を買う方も多いほど。
しかし、きちんと調査をしないで高級時計を買ってしまい後悔をしているというケースも少なくありません。
たとえば、買った高級時計が値崩れを起こしてしまった・すぐに飽きてしまったなど、購入後に後悔する理由はさまざまです。
買ってはいけない高級時計とは、買ってから後悔する可能性が高い高級時計ということになります。
その場の感情で高級時計を買って後悔しないように、じっくり選ぶようにしましょう。
買ってはいけない高級時計のブランド5選
ここでは買うことをおすすめしない高級時計ブランドを5つピックアップしました。
- ブライトリング
- タグホイヤー
- オメガ
- クロノスイス
- フランクミュラー
どれも人気の高い腕時計ブランドですが、魅力的である一方、懸念点も否めません。そう考えられる理由を、各ブランドごとに解説します。
※「買ってはいけない」と評していますが、主に「リセールバリュー」という観点からの見解として、参考程度に捉えておいてください。
ブライトリング
スポーティながら、上品で洗練された美しさを併せもつ「ブライトリング」。
軍隊やアスリートなどからも愛されてきただけに、極めて高い耐久性をもち、機能性・実用性も抜群の人気高級時計です。
とはいえ4~6年ごとのオーバーホールは必須で、費用は高いものでは15万円超えと負担が大きいことがネック。
さらに再販時の価格が低いことも、あまりおすすめできないポイントです。
タグホイヤー
「タグホイヤー」は豊富なラインアップで、年代問わず人気の高い腕時計です。
価格帯も幅広く、比較的手の届きやすいモデルも展開されているため、初めての高級時計としてもチャレンジしやすいでしょう。
しかし、種類豊富がゆえに人気が分散したり、各モデルの製造数が多く希少性が低かったりすることから、リセールバリューが低い傾向にあります。
オメガ
優れた品質と高いデザイン性で、幅広い年齢層から支持を集める「オメガ」。
憧れの高級腕時計ブランドとして、ロレックスにも引けを取らない人気を誇っています。
定価での取引が多いオメガでは、中古の需要がそれほど高くなく、再販価格も低くなりがちです。また買取相場が安定していて変動が少ないため、保有していても価値の上昇が見込めないといえるでしょう。
クロノスイス
「クロノスイス」は、高度な職人技の技術が施されている機械時計が魅力のブランドです。現代のテイストを取り入れつつも、どこかクラシカルな雰囲気が残るデザインが特徴で、時計コレクターから高い支持を集めています。
ただし、職人のこだわりが詰め込まれた製品であることから販売価格が高く、値段の割に実用面での機能性が低い点がネック。コレクションとしての価値は高いブランドですが、日常使いする時計としてはおすすめできません。
フランクミュラー
「フランクミュラー」の時計は、精巧な機械時計でありながら、遊び心溢れるデザインが魅力です。独特の世界観を持っているブランドで、ハイセンスなおしゃれを楽しみたい方に人気。
ただし、個性的なデザインのため、フランクミュラーの時計は万人受けせず、買取額が低くなりがちです。リセールバリューが高くないことが、フランクミュラーの懸念点だと言えます。
高級ファッションブランド時計も非推奨
「グッチ」や「ルイ・ヴィトン」といった、いわゆる高級ファッションブランドからも時計が販売されています。ファッションブランドの時計はデザイン性が魅力的な反面、複雑機構と呼ばれる機能が搭載されていません。
そのため、高級時計ブランドの機械式時計に比べ、価値が下がりやすい傾向にあります。個人でおしゃれを楽しむぶんには問題ありませんが、リセールバリューには期待できないでしょう。
価値が下がりにくいおすすめの高級時計7選
高級時計を購入するなら、価値が下がりにくい時計を選ぶほうがのちにメリットが大きくなります。
ここでは長年に渡り、「高額で買取されている」「今後も価値が下がりにくい」とされている高級時計ブランドを7選紹介するので参考にしてみてください。
ロレックス
時計に詳しくない人でも、知っている世界で最も有名な時計ブランドがロレックスです。
知名度が高いため、それだけでステータス性・ブランド力は確かなものといえます。ロレックスは、しっかりメンテナンスをすれば、長く使える時計です。
それだけに耐久性も抜群で、実用性にも優れています。防水腕時計の開発もロレックスの創立者ハンス・ウルフが開発しているのです。
ロレックスは創業して以来「究極の実用時計を作る」という理念に沿った製品を作り続けてきました。
ロレックスは100年以上の歴史において、特許も500件以上取得しているなど歴史もあり、時計のクオリティも高いブランドといえます。
ロレックスのブランド力の強さもあるため、価値は今後も崩れることはありません。
ウブロ
ウブロは1980年に創業した新興ブランドです。「新時代の時計」として革新的な素材を駆使して作られた高級時計は、富裕層の心をつかんでいます。
サッカー選手やアーティストなど各業界のトップスターとアンバサダー契約を結び「成功者が身に着ける時計」として強いステータス性を持っているのです。
他の高級時計ブランドと比べると歴史が浅いですが「成功者のシンボル」として、今後のウブロの価値は確かなものといえます。
カルティエ
とくに女性支持の高いカルティエ。シンプルなものから華やかなものと、デザインも豊富で、男性からも人気が上昇しています。
1854年の創業から50年たったころに、創業者がパイロットの友人から「操縦中も時間を確認できる時計が欲しい」との依頼を受けました。
諸説はありますが、その依頼から出来上がったレザーストラップの時計が、世界初の腕時計だったとされています。
カルティエの時計は、世界中の王族が愛用している格式の高いブランドです。それだけに、価値も下がりにくいブランドといえます。
パテックフィリップ
「パティックフィリップ」は、製造が困難と言われている複雑機構搭載モデルを含め、すべてのパーツ・製品を自社一貫生産しているブランドです。また、自社製品であれば、永久にメンテナンス・修理に対応してくれる稀有なブランドでもあります。
高品質な時計と、充実したアフターサービスで人気のパティックフィリップ。流通数が少ないこともあって、リセールバリューが高い傾向にあるブランドです。
オーデマピゲ
代表作である「ロイヤルオーク」をはじめ、数多くの時計を展開しているオーデマピゲは、世界中の著名人も愛用しているほど人気のブランドです。
その人気ぶりから、購入した人の多くは売却しない傾向にあり、結果として中古市場での取引量が少なくなり、モデルによっては売却価格が販売価格を上回ることも。
長年に渡り、高額で取引されている背景から、今後も価値が下がりづらいと考えられるでしょう。
グランドセイコー
「グランドセイコー」は、パーツの生産から製品の組み立てまで、一貫して国内で製造している高級時計ブランドです。「最高の普通」「実用時計の最高峰」をブランドコンセプトとしており、日常使いに適した高品質な時計を多く展開しています。
また、高品質な時計でありながら、比較的安価で購入できることが特徴。リセールバリューも60~80%ほど期待できるため、高級時計を初めて購入する方にもおすすめです。
ゼニス
「ゼニス」は、150年以上の歴史を持つスイスの老舗高級時計ブランドです。クラシックテイストのデザインが魅力で、いつまでも変わらない伝統ある機械式時計を楽しめるブランド。
時計の愛好家などを中心に人気を集めていますが、意外と知名度が低く、リセールバリューはそれほど高くありません。
しかし、ゼニスが誇るムーヴメント「エル・プリメロ」は、歴史に残る傑作といわれるほど評価が高く、エル・プリメロを搭載したクロノマスターなどは高値での買取が期待できます。
エル・プリメロを生み出したゼニスは、老舗ブランドとしての実績もあり、今後も価値が下がることはないと考えられるでしょう。
新品で買わない方が良い高級時計の特徴
高級時計を新たに購入する場合、目先のことだけでなく、将来的なことまで考慮したうえで購入することが大切です。
新品で買うと後悔する可能性がある高級時計の特徴をご紹介するので、購入の際に意識してみてください。
価値が下がりやすい
まずチェックしたいポイントは、新品販売とリセール時の価格の差。
この価格差が大きいということは、もし不要になったときに売却しても、高く買取ってもらえない可能性が高いということです。
中古でも需要が高く、高価買取が期待できるモデルもあるので、価格が下がりやすいような時計は避けた方がいいかもしれません。
メンテナンス費用が高い
せっかく購入した高級時計を長持ちさせたいのであれば、定期的なメンテナンスが必須。
時計によってメンテナンス費用はさまざまで、特にオーバーホールといわれる時計の分解掃除は、数万円から高いものでは数十万円かかることもあります。
また35年に一度の実施を推奨されているため、維持するだけで負担となるような時計は買わない方がいいでしょう。
購入後の価値なども含めて、買わないほうがよい時計を見極めましょう。
価値が下がりやすい高級時計の特徴
中古だと買取価格がガクッと落ちてしまうような、価値が下がりやすい時計にはどんな特徴があるのでしょうか。
- 入れ替わりが激しいモデル
- デザインが個性的
- クオーツ式の時計
以上の特徴をもつ時計は、価値が下がりやすいといわれています。なぜそういわれるのか、それぞれ詳しく見ていきましょう。
入れ替わりが激しいモデル
商品の入れ替わりが激しいブランドやモデルは、時代のニーズや流行に沿った商品を提供しているため、その時々の需要は高いでしょう。
しかし入れ替わりが激しい分、購入した時計の型はどんどん落ちていきます。
何年後かに売却しようと思っても、流行の過ぎたモデルは買い手がつきにくいため、中古品での価値はあまり期待できないといえます。
デザインが個性的
独特なデザインや奇抜な見た目の時計は、個性が強いため他の時計にはない魅力を感じる人も多いでしょう。
他人と被りたくなかったり、ファッションとしてのこだわりを求めていたりする人にはおすすめです。
ただ個性的なデザインは飽きやすく、評価も割れやすいので、買取における価値は低い傾向があります。よく検討したうえで、後悔のない時計選びをしましょう。
クオーツ式の時計
時計には「クォーツ式」と「機械式」の2種類があり、それぞれ特徴やメリットが異なります。ただし、「今後も価値が下がらない」という観点で考えると、クォーツ式時計はおすすめできません。
クォーツ式とは、いわゆる電池で稼働する時計を指しており、機械式に比べて高精度な時間表示が可能です。また、構造が簡単で製造コストを抑えられるため、安価で購入できるメリットがあります。
その反面、電池を使用していることで寿命があり、機械式時計のように一生ものとして使い続けることはできません。
長く使用できないことから資産価値はほぼなく、基本的には発売以降価値は下がり続ける傾向にあるでしょう。
価値が下がらない高級時計の特徴
ここまで、買ってはいけない高級時計について解説をしてきました。その反対に、10年以上たっても、価値が下がらない高級時計もあります。
価値が下がらない高級時計の特徴を紹介していくため、高級時計を購入する際の参考にしてください。
時計そのもののクオリティが高い
長く価値の高さを保つことができるのは、時計そのもののクオリティが高いからです。精度の高い高級時計は、価値が下がりにくいといえます。
壊れにくい・防水・耐磁性に優れているなどの機能面のクオリティの高さはもちろん、文字盤の美しさ・時計の装飾や素材のクオリティも大事です。
また、実用性に優れた時計も価値が下がりにくいといえるでしょう。
ブランドのステータス性が高い
長い年月愛されてきた高級時計ブランドというものは、ブランドそのものステータスが高くなります。いわゆるブランド力が強いのです。
高いステータスを持つ高級時計のブランドは、歴史や伝説に恵まれているものです。とくに100年以上続いているブランドは、価値が下がりにくい傾向にあります。
例えば、世界で1番古い歴史がある・貴族や王族にも愛用されたなどのエピソードを持つ時計ブランドは、今後も長く愛され続けるため、価値が下がらないと考えられるでしょう。
ブランド名を聞くだけで代表的なモデルが浮かぶなら、かなりブランド力が大きい証です。
価格割れしていない
高級時計を買うとき、価格割れしていないものを選ぶようにしましょう。高級時計の価格は人気やレア度によって変わります。
高級時計だからどれを買っても同じだろうと思っていても、価値が思ったより上がらないどころか下がってしまうケースも少なくありません。
時計専門の買取店などでは、買取率を公表しているところもあります。高級時計を買うときはウェブサイトなどをチェックして、一定数以上は価値が下がらない時計がよいです。
時計の高価買取してくれるおすすめの買取業者
高級時計の買取はリサイクルショップでも行っていますが、リサイクルショップは専門の鑑定士がいない店も多く、時計を正しく査定することが難しい場合があります。
高級時計の買取は、買取専門の業者に依頼するほうが安心です。ここでは高級時計の売却におすすめの買取業者を紹介していきます。
店舗名 | 公式サイト | 口コミ評価 | ポイント | 宅配買取 | 出張買取 | 店頭買取 | 宅配キット | 店舗がある地域 | 出張査定対応エリア | 定休日 | 営業時間 | 買取対象 | 古物商許可番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウリドキ | 一括査定する | ★PR | 一番高く売れる買取店がラクラク見つかる | 買取店による | 買取店による | 買取店による | 買取店による | 買取店による | 買取店による | 土日祝(ウリドキ) | 10:00~19:00(ウリドキ) | ブランド、お酒、金、ゲーム、家電など | 第302171706809号 |
THE GOLD(ザ・ゴールド) | 公式サイト問い合わせ | ★4.5 | ベテランの時計専門査定士が対応 | ○ | ○ | ○ | あり | 全国 | 全国 | 年中無休(年末年始は除く)(問い合わせ) | 9:00~18:00(問い合わせ) | ブランド品、時計、骨董など | 第301030608093号 |
ブランドリバリュー | 公式サイト問い合わせ | ★4.7 | 取り扱いブランド数が豊富 | ○ | ○ | ○ | あり | 北海道、東北、関東、中部ほか | 店舗近辺 | 年中無休(問い合わせ) | 10:00~20:00(問い合わせ) | 貴金属、時計、財布など | 第303311408927号 |
GINZA RASIN | 公式サイト問い合わせ | ★4.5 | 徹底的なコスト管理で買取価格に還元 | ○ | – | ○ | あり | 東京都中央区 | – | 年末年始 | 11:00~19:30 | 時計 | 第301062217748号 |
大黒屋 | 公式サイト問い合わせ | ★3.9 | 海外含む全国240以上の店舗展開 | ○ | ○ | ○ | あり | 北海道、関東、中部、近畿ほか | 北海道、関東、中部、近畿ほか | 店舗による | 10:00~18:00(問い合わせ) | ブランド品、腕時計、宝石など | 第301049904375号 |
エコリング | 公式サイト問い合わせ | ★3.1 | 豊富なキャンペーンで査定額アップに期待 | ○ | ○ | ○ | あり | 北海道、関東、中部、近畿 | 店舗近辺 | 水曜日(問い合わせ) | 11:00~18:00(問い合わせ) | バッグ、財布、腕時計、靴など | 第631600300036号 |
※口コミ評価はウリドキやその他サイトの情報を参考にしています
THE GOLD(ザ・ゴールド)
自分が出した物に真摯に向き合い、とってもいい査定を出していただいて、涙が出る程嬉しかったです。
こんなに楽しいと思いませんでした
不安や疑問に残っていることも全く、意外と値がついてすごい楽しい時間を過ごせて感謝しています。
特徴
- 国内外の最新市場情報で高価買取を実現
- ベテランの時計専門査定士が対応
- 女性スタッフも多数在籍していて安心
店舗紹介
「THE GOLD」は日本のみならず、海外にも販売ルートを持っており、国内外の市場調査や情報収集を行っています。
需要の高まっている時計の種類や、どのブランドの価値が上がっているかなど、最新の情報をいち早く入手して査定額へ反映するため、より高価な買取が実現可能です。
時計買取に対応するのは、資格を保有したベテランの時計専門査定士。日々スキルアップに励んでおり、確かな技術で丁寧に査定を行うので、価値を的確に見極めます。
またTHE GOLDでは、創業時から数多くの女性スタッフが活躍中です。女性やシニア世代の人も利用しやすい環境づくりで、老若男女問わず誰でも安心して任せることができるでしょう。
買取実績
- パテックフィリップ アクアノート 5167A-001:6,500,000円
- オーデマ・ピゲ ロイヤル オーク・オートマティック 15500ST.OO.1220ST.03:5,000,000円
- ロレックス コスモグラフ デイトナ 116515LNA:6,000,000円
出典:THE GOLD
店舗情報
店舗名 | THE GOLD |
営業時間 | 9:00~18:00(問い合わせ) |
定休日 | 年中無休(年末年始は除く)(問い合わせ) |
買取方法 | 店頭、宅配、出張 |
会社名 | 株式会社マックスガイ |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会 第301030608093号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
ブランドリバリュー
店内もキレイで女性一人でも行きやすいと思えたので、とてもおすすめです!
30年前のロレックスの時計と、20年前のヴィトンのバックを買取していただきました。
とても丁寧な対応で、値段も頑張っていただき、納得のいく値段で売却することができました。
また何かあれば、是非こちらの店舗でお願いしたいと思います。
特徴
- 全店舗が駅から徒歩圏内の好立地
- 取り扱いブランド数が豊富
- まとめ売りで買取価格がアップ
店舗紹介
全国各所に店舗展開している「ブランドリバリュー」は、全店舗が駅から徒歩5分程度の好立地にあります。アクセスが良好なので店頭買取も利用しやすく、すぐに買取ってほしい人や、その場で現金を受け取りたい人にもおすすめです。
取り扱っているブランド数が多く、公式サイトに掲載されていないものでも買取ってもらえる可能性があります。独自の販売ルートを確立しており、圧倒的な高価買取実績を誇るので、満足のいく買取価格を提示してもらえる見込みがあるでしょう。
さらにブランドリバリューでは「おまとめ売り」で買取価格アップのチャンスがあります。買取対象のカテゴリも豊富なので、時計以外にも売りたいものがある場合は、ぜひまとめて査定に出してみてください。
買取実績
- ロレックス サブマリーナ116610LV:2,800,000円
- オーデマピゲ ロイヤルオーク 26512ST.OO.1220ST.01:20,000,000円
- パテック・フィリップ コンプリケーション 5231J-001:11,000,000円
出典:ブランドリバリュー
店舗情報
店舗名 | ブランドリバリュー |
営業時間 | 10:00~20:00(問い合わせ) |
定休日 | 年中無休(問い合わせ) |
買取方法 | 店頭、宅配、出張 |
会社名 | 株式会社STAY GOLD |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会 第303311408927号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
GINZA RASIN
今回初めて利用させて頂きましたが、迅速且つ丁寧なご対応をして頂きました。また機会があれば是非利用させて頂こうと思います。
特徴
- 販売ルートが豊富で高価買取が実現可能
- 徹底的なコスト管理で買取価格に還元
- 予約可能の買取専用サロンでじっくり相談できる
店舗紹介
もともと時計輸入商社からスタートした「GINZA RASIN」は、時計のみを取り扱う専門店です。世界中に豊富なネットワークを持っており、販売ルートも確保しているため、高く買取ることができます。
徹底した管理で無駄なコストを削減することで、その分を買取価格に還元し、最大限の査定額を提示。さらに中間業者をはさまず自社内で買取・販売を一括して行うなど、あらゆる面から高価買取を実現しています。
実店舗は東京都の銀座にのみ数店舗構え、腕時計販売・買取店もしくは買取専用サロンのどちらでも店頭買取が可能です。買取サロンは事前に予約できるプライベート空間となっており、不安なこともじっくり相談できるので、安心して利用できるのではないでしょうか。
買取実績
- ロレックス エクスプローラーⅠ 124273:1,700,000円
- チューダー クロノタイム 79160:~500,000円
- カルティエ サントス ドゥ カルテイエ LM WSSA0030:650,000円
店舗情報
店舗名 | GINZA RASIN |
営業時間 | 11:00~19:30 |
定休日 | 年末年始 |
買取方法 | 店頭、宅配 |
会社名 | 株式会社羅針 |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会 第301062217748号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
大黒屋
電話対応、買取金額等、非常に満足いきました。
複数社に同商品で問い合わせしましたが、全ての対応が一番良かったので、今回利用させていただくに到りました。
又機会がございましたら、宜しくお願い致します。
今回、初めて宅配買い取りを利用させて頂きました。
他店では買い取ってもらえなかった商品を大黒屋さんの方で取り引きして頂いて助かりました。
機会があればまた利用させて頂きます。
特徴
- 海外含む全国240以上の店舗展開
- 統一した査定基準で価格差のない査定を実施
- 他店で断られた商品も積極的に買取
店舗紹介
「大黒屋」は全国に240以上と圧倒的な店舗数を誇ります。他社にはないネットワークの広さや、長年積み上げてきた豊富な実績と経験により、高額の査定が可能となっています。
独自の難関試験に合格した社員のみが査定を行うという、統一した基準が設けられているため、「査定する人によって買取価格が違う」といった心配はありません。
また部品の紛失や故障してしまった時計、傷・汚れの多いブランド品など、他店では買取不可とされた商品も積極的に買取を行っています。商品の価値を見出して、予想以上の値段をつけてもらえる可能性も。
査定料やキャンセル料はすべて無料なので、売却は難しいと思われる商品でも査定に出すことをおすすめします。
買取実績
- パテックフィリップ ワールドタイム 5110R-001:2,500,000円
- ロレックス サブマリーナ 126610LV:2,370,000円
- ルイヴィトン タンブールGMT Q113K:80,000円
出典:買取実績|大黒屋
店舗情報
店舗名 | 大黒屋 |
営業時間 | 10:00~18:00(問い合わせ) |
定休日 | 店舗による |
買取方法 | 店頭、宅配、出張 |
会社名 | 株式会社大黒屋 |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会 第301049904375号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
エコリング
丁度いい箱が無かったのですが無料の宅配キットがあったので良かったです。
査定結果が出るのも早くそこそこの値段で買取ってもらえたので満足しています。
テキパキと見積りをとってくれ、金額にも満足できました。
神戸からお越しの店員さんで説明も丁寧で信用できるお店だと思いました。
特徴
- 豊富なキャンペーンで査定額アップに期待
- 独自のメンテナンス技術で状態の悪い時計も査定可能
- 「ありがとう還元」でキャッシュバックのチャンス
店舗紹介
「エコリング」では豊富なキャンペーンを実施しており、該当商品を売却すれば、通常よりも査定額がアップした金額が受け取れます。期間によってキャンペーン内容が変わるので、事前にチェックしてみてください。
たとえ状態の悪い時計であっても、エコリング独自のメンテナンス技術によってオリジナル同様に再現することが可能。そのため他社で断られたものでも、高額査定してもらえるチャンスがあります。諦める前に一度エコリングの査定に出してみましょう。
また、エコリングの強みといえば「ありがとう還元」です。これは買取った商品が予想以上に高く売れた場合、その上回った分の利益を売却した人へ現金で還元するサービスのこと。売却後に思わぬキャッシュバックがあると、なんだか得した気分になりますね。
買取実績
- ロレックス サブマリーナ 16613:1,300,000円
- オメガ スピードマスタ 1469:105,000円
- カルティエ タンクフランセーズ:125,000円
出典:買取実績|エコリング
店舗情報
店舗名 | エコリング |
営業時間 | 11:00~18:00(問い合わせ) |
定休日 | 水曜日(問い合わせ) |
買取方法 | 店頭、宅配、出張 |
会社名 | 株式会社エコリング |
古物商許可番号 | 兵庫県公安委員会 第631600300036号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
高級時計の買取業者を選ぶ際のポイント
高級時計の売却をする際は、信頼できる買取業者に依頼をしましょう。信頼できる買取業者を見極めるポイントは、下記の4つです。
- 幅広い再販ルートがある
- 腕の確かな鑑定士が在籍している
- 過去の実績が豊富
- 自社に修理工房がある
ホームページをチェックして、上記の4つを売りにしている買取業者なら、安心感のある買取が可能です。利用者の口コミを参考にすると、業者の雰囲気もわかります。
買取業者は1店舗だけでなく、数店舗ピックアップして選ぶようにしましょう。
高級時計の価値を見極めて高価買取してもらおう
高級時計を購入する際は、そのときの気分だけで買ってしまうことはおすすめできません。もちろん、ご自身の趣味でほしい時計を買うのもよいです。
しかし高級時計は高額な買い物ですから、後悔をする買い物にはしたくありません。ネットなどで時計の価値を確認してから購入することをおすすめします。
とくに将来的に手放すことを検討している場合は、中古でも価値が下がりにくく買取率も安定している時計を選ぶことが、後悔しないためのポイントです。
実際に高級時計を売却する際は、できるだけ専門の買取業者で最低をしてもらうようにして下さい。ホームページに買取実績などを載せている業者が多いです。
ホームページをはじめ、実際に利用した人の口コミを参考にして数店舗ピックアップし、そのうえで、納得のいく査定をしてくれる業者へ時計を売却しましょう。
- 時計
- Louis Vuitton, サブマリーナ, タグホイヤー, ルイヴィトン, ロレックス, ロレックス エクスプローラー, ロレックス デイトナ, 大黒屋, 買取, 金, 銀座