エラックとは?
![Photoelly037_TP_V](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20410%20273%22%3E%3C/svg%3E)
ELAC(エラック)は1926年にドイツで設立されたオーディオメーカーです。元々はレコードプレーヤー「ミラコード」というモデルが人気を博し、話題になっていましたが1980年代のCDが登場したあたりから、エラックが生産・販売するスピーカーが一世を風靡するようになりました。今現在、エラックのスピーカーを使用しているという方も多いのではないでしょうか。
そんなエラックのスピーカーですが、買取をしてもらおうかと迷っている方へ。高価に買取してもらう方法についてご紹介します。
エラックオーディオ製品の高く売れるモデル紹介
![null](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
出典:amazon
ELAC BS72
2ウェイ・バスレフ型の小型ブックシェルフスピーカーです。シルクドーム・トゥイーターを搭載。エラックが発売するスピーカーは基本的にコンパクトですが、こちらはよりコンパクト。国内では非常に人気のモデルです。
買取価格は約~23,000円が相場。エラックの中でも最も人気モデルであるにもかかわらず、中古はあまり市場に出回っていません。売り時です。(※2016/05/24時点)
BS403 HGWN
ブックシェルフ型スピーカーです。開放的で精密なサウンド、スケール感豊かな低音が人気の理由のひとつ。ボディはやはりコンパクト性に優れています。
買取価格は約~99,000円が相場。他にも、近いスペックで発売されているモデルがいくつかありますが、こちらが非常に人気。買取店によってはもう少し高価買取してくれるお店もあるでしょう。(※2016/05/24時点)
FS407 HGWN
フロアスタンディング型スピーカーです。全てが新しいクオリティで構築されたモデルで、ハイパワー・エア・コイルなど、高品位パーツが揃い、透明感ある音を演出します。クオリティの高い音とはギャップのある、スピーカーの下にローラーが点いている点が使い勝手の良さも重視されています。
買取価格は約~202,000円が相場。ブラックと木目タイプがありますが、どちらも同じ買取価格で、高価買取されています。(※2016/05/24時点)
LINE BS263
2ウェイ・バスレフ型スピーカーです。音楽ファンの、感性に寄り添う「新時代のスピーカー・システム」として仕立てられたという新モデル。風のような自然な音質を意識して作られています。
買取価格は約~85,000円が相場。2ウェイ・バスレフ型スピーカーはいくつか発売されていますが、こちらのモデルは特に高価買取。できるだけ早めに売ることをおすすめします。(※2016/05/24時点)
エラックオーディオ製品の査定基準やチェックポイント
![null](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
どんな状態であるか
まずは傷みはあるかどうかをチェックします。特に暑い部屋で長期間に渡り保管されていたスピーカーは、傷みのせいで音に不具合があるものもあります。購入時同様の音の表現力と、ボディの傷やヘコミが無いかどうかは重要です。
新しい型番かどうか
本来、スピーカーなどオーディオ製品は型番が古い製品でも人気モデルは高価買取されていたりしますが、エラックの場合は、できるだけ新しく発売されたモデルの方が高価買取されている印象です。お手持ちのモデルが約3年以内に発売されたモデルだと、買取り価格にも期待可能です。
高く売れる時期や売り時
![null](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
10月に入る前
エラックのスピーカーは、全体的に10月に発売されているケースが多いです。10月に入ると、新しいモデルへ乗り換える方が一気に売りに来ると相場も下がってしまい兼ねません。10月に入る前には売っておきたいものです。
売りたいと思った時
オーディオ機器は、季節家電等ではない趣味の製品なので、売りたいと思った時が売り時です。しかし、使わずに家の中で長期間置きっぱなしになり、劣化してしまうと買取ってもらえない可能性も考えられます。「売りたいと思った時」と同時に、「早めに」という意識も持っておいた方がいいでしょう。
高価買取のポイント
![null](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
綺麗に掃除をしてから査定に出す
スピーカーは、あまり掃除をする面がありませんが、ホコリが付着していたり、天板に汚れがついていたりなどちょっとした汚れは査定額に響いてきます。汚れは落とし、綺麗な状態で査定に出すだけで100円~5,000円ほど買取価格はアップします。
付属品は揃えて査定に出す
査定時には本体以外にも説明書や箱など、購入時に付属されていたものがあれば一緒に査定に出しましょう。「説明書があれば1000円は価格がアップするのですが…」といった問いかけをするお店も多いので、できれば査定前から用意をしておくといいでしょう。
買取価格はできるだけ比較する
最近は、ネット上のメールや電話で、手軽に見積もり査定が行えるようになっています。見積もり査定額をいくつか出してもらい、できるだけ高価に買取してくれるお店を絞り出しましょう。このひと手間だけでも、10,000円以上の差額を出して高価買取してもらえることもあるので、複数を比較することは大切です。
減額ポイントや注意点
![null](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
ペアのスピーカーはペアで
稀に、片方だけスピーカーを持って見積もり査定をしてもらう方がいらっしゃるようです。片方だけだと、もう片方に傷みがあった場合、いざ買取時に傷が見つかり、減額の対象になってしまうこともあります。見積もりとはいっても、できるだけ完品の状態を伝えられるようにしておきましょう。
買取の際には身分証明書が必要
エラックのスピーカーを買取をしてもらう際には、高価な品ということもあり身分証明書が必須です。身分証明書とは、運転免許証、各種保険証、パスポートなど、有効期限が切れていなく、現在の住所が確認できる身分証明書のこと。買取店によっては、まだマイナンバー証では買取できないお店も多いので、買取に必要な事項は事前にチェックしておくといいでしょう。
まとめ
エラックのスピーカーは、国内でも人気に位置するメーカーの製品です。中古でも欲しいと思っている人が多い割には、全体的に中古の製品が手に入りにくい状況です。今現在、使用していないスピーカーが部屋で眠っているというのであれば、次のファンの方の手に渡るのもいいのではないでしょうか。まずは、見積もり査定額を聞いてみるところから始めてみましょう。