ポケモンは現在、日本のみならず世界中で人気になっているアニメです。1996年にゲームボーイ用ソフトが発売されると、瞬く間に人気ゲームの仲間入りを果たしました。初代の「ポケットモンスター赤・緑」が登場してから、現在の最新作「ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン」に至るまで、様々なシリーズが発売されています。そこで今回は、この人気ロールプレイングゲーム「ポケモン」シリーズの買取価格を調べてみました。
買取価格は12月27日時点のウリドキのデータを元にしています。

梅垣 航一朗
ホビーの大手買取店である『買取コレクター』の鑑定士代表。 本人自身がフィギュア・ミニカー・プラモデル・鉄道模型・ゲーム・トレカ等々の多岐にわたるジャンルのコレクターという事もあり、レトロ系から最新の商品まで、幅広い知識を有している。 日本の誇るべき文化の一つでもある【ホビーカルチャー】を、日本をはじめ、世界中の方々に広めるべく、毎日数千点もの商品の査定を行っている。 また、日本玩具の歴史の推移に関しての書籍の執筆を思案中とのこと。
ポケモンとは
ポケモンは、ポケットモンスターのことを指します。
株式会社ポケモン(前:任天堂)より発売され続けているRPGゲームです。
自分でポケモンを育て、戦わせ、冒険する楽しさから発売開始された1996年から今日まで全世界で大ヒット中のゲームです。
ポケットモンスター 赤・緑
発売日 | 1996年2月27日 |
累計発売本数 | 822万本(2本合計) |
買取価格 | 赤:291円 緑:291円 |
ポケットモンスター 青
発売日 | 1996年10月15日 |
累計発売本数 | 201万本 |
買取価格 | 970円 |
ポケットモンスター ピカチュウ
発売日 | 1998年9月12日 |
累計発売本数 | 1463万本 |
買取価格 | 291円 |
ポケットモンスター 金・銀
発売日 | 1999年11月21日 |
累計発売本数 | 2310万本(2本合計) |
買取価格 | 金:381円 銀:679円 |
ポケットモンスター クリスタルバージョン
発売日 | 2000年12月14日 |
累計発売本数 | 189万本 |
買取価格 | 776円 |
ポケットモンスター ルビー・サファイア
発売日 | 2011年11月21日 |
累計発売本数 | 1613万本(2本合計) |
買取価格 | ルビー:679円 サファイア:873円 |
ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン
発売日 | 2004年1月29日 |
累計発売本数 | 1182万本(2本合計) |
買取価格 | ファイアレッド 1000円 リーフグリーン 1000円 |
ポケットモンスター エメラルド
発売日 | 2004年9月16日 |
累計発売本数 | 632万本 |
買取価格 | 1261円 |
ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
発売日 | 2006年9月28日 |
累計発売本数 | 1767万本(2本合計) |
買取価格 | ダイヤモンド 300円 パール 154円 |
ポケットモンスター プラチナ
発売日 | 2008年9月13日 |
累計発売本数 | 686万本 |
買取価格 | 500円 |
ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー
発売日 | 2009年9月12日 |
累計発売本数 | 1272万本(2本合計) |
買取価格 | ハートゴールド 2000円 ソウルシルバー 1800円 |
ポケットモンスターブラック・ホワイト
発売日 | 2010年9月18日 |
累計発売本数 | 1272万本(2本合計) |
買取価格 | ブラック 150円 ホワイト 210円 |
ポケットモンスターブラック2・ホワイト2
発売日 | 2012年6月23日 |
累計発売本数 | 1272万本(2本合計) |
買取価格 | ブラック2 460円 ホワイト2 477円 |
ポケットモンスター X・Y
発売日 | 2013年10月12日 |
累計発売本数 | 1620万本(2本合計) |
買取価格 | X 600円 Y 600円 |
ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア
発売日 | 2014年11月21日 |
累計発売本数 | 1385万本(2本合計) |
買取価格 | オメガルビー 1200円 アルファサファイア 1200円 |
ポケットモンスター サン・ムーン
発売日 | 2016年11月18日 |
累計発売本数 | 1591万本(2本合計) |
買取価格 | オメガルビー 1200円 アルファサファイア 1200円 |
ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン
発売日 | 2017年11月17日 |
累計発売本数 | 168万本(2本合計) |
買取価格 | ウルトラサン 3500円 ウルトラムーン 3500円 |
ポケモンゲームの買取はこちらがオススメ
買取コレクター
特徴
- ゲームやホビー品の買取専門店
- 新作からレトロゲームまで対応可能
- 買取にかかる費用は全て無料
買取店紹介
買取コレクターは、ゲームをはじめとしたホビー品全般を取り扱う、買取専門店です。ゲーム買取の経験や知識が豊富で、新作ゲームからレトロゲームまで、幅広いゲームの買取を可能としています。
ポケモンの初代などはもはやレトロゲーム。大手の買取店などでは買取不可な場合もありますが、買取コレクターであれば、どのシリーズでもしっかり買取をしてくれることでしょう。
買取方法は宅配か出張のどちらか。店頭買取はありません。その分店舗運営コストを削り、買取価格を高く設定しているのが特徴的です。
しかも、宅配や出張にかかる送料や出張料などは全て無料なので、場合によっては店頭買取よりもずっとお得に買取してもらうことができます。
まずはWebサイトで、買取参考価格などをチェックしてみてくださいね。
店舗情報
店舗名 | 買取コレクター |
電話番号 | 0120-827-101 電話受付時間:9:00~22:00 |
各種手数料 | 送料:無料、返送料:無料、査定料:無料 振込手数料:なし |
梱包キット | あり |
振込期間 | 当日もしくは翌営業日 |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会許可 / 第305571208721号 |
査定士 | – |
本社所在地 | 〒176-0012 東京都練馬区豊玉北4-11-10 東洋ライスビル2F |
会社名 | 有限会社エスアイ |
店舗ページ | 公式サイト |
その他特徴・条件 | – |
コムショップ
コムショップは、ポケモンなどのTVゲーム、アニメ、PCソフト、タブレットなどを買取してくれるお店です。
コムショップの一番の魅力は、最短で24時間以内に入金が行われることです。遊び終わったゲームを売る場合には、様々な方法で買取をしてもらえますが、何よりすぐに現金を手に入れたいものです。
欲しいものがあるけれど、手持ちのお金が足りないという場合には、おすすめのお店です。
ウェブから24時間簡単申込が出来る<
ゲームを売りたいけれど、仕事が忙しくて時間がないという方にとって非常に便利になっています。ウェブ申し込みをすれば、あとは売りたいものを箱に詰めて送るだけなので、誰にとっても簡単です。
買取にかかる送料無料!
送料も条件を満たせばコムショップで負担をしてくれるため、更にお得に利用することが出来ます。
更に、送料無料の条件を満たしている場合には、買取金額に500円プラスされるというお得なシステムになっています。
買取後、最短で24時間以内の入金
コムショップでは、簡易買取を行っています。この方法が最短で24時間以内に買取金額を入金することを可能にしているのです。
買取してもらう商品の査定結果が不要の場合には、ぜひこちらの簡易買取を利用してみることをオススメします。
しかし、中には買取出来ない商品もあるため、事前にコムショップのホームページで検索してみることをオススメします。
最近では、多くの人がタブレットを持っていますから、遊ばなくなったゲームと一緒に古くなったタブレットも一緒に買取してもらうと、思わぬ副収入となります。
駿河屋
出典:駿河屋
駿河屋では、ゲーム買取での強化タイトルが紹介されているため、ゲームを多く持っているという方は、こまめにチェックして見ることをオススメします。
また、駿河屋ではゲームの他にも、ブルーレイやDVD、CDやグッズ、おもちゃなども買取しているため、ゲーム以外にも買取してもらいたい商品がある場合には、利用しやすいお店となっています。
駿河屋のあんしん買取とは
あんしん買取では、一部の高価買取商品の価格を事前に確認することが出来ます。また、メールによる事前無料査定も出来るため、文字通り安心です。
そして、見積金額が3000円以上の場合には、送料が無料になります。買取商品を梱包して送った後に、査定価格の連絡が来るため、買取価格を確認してから売ることが出来ます。
駿河屋のかんたん買取とは
かんたん買取は、身分証明書などの必要書類を買取してもらいたい商品と一緒に送ってしまえば、あとは入金を待つだけという至って簡単な買取方法です。また、買取商品の数が30店以上の場合には、送料が無料になります。
そして、かんたん買取にはさらに2種類に分けられており、査定金額の確認の有無を選ぶことが出来ます。
すぐに商品を買取してもらって現金化したいという方は、査定金額の確認はなしにすれば早く現金を手にすることが出来ます。
買取してもらう時の注意点
ポケモンゲームの買取をしてもらう際の注意点として、データをどうするかがあります。これは人によって考えが違うため、一概には言えない難しさがあります。
ポケモンなどの中古ソフトの醍醐味として、前のデータで遊ぶことが挙げられます。非常に強いデータであれば、次に遊ぶ人の楽しみになります。
しかし、自分が苦労して作ったデータが他人に使われるのが嫌な場合には、買取の前に消すことをオススメします。
ゲームを高く売るコツ
大人気のポケモンのゲームソフト、どうせ売るなら高く売りたいですよね。
最後に、ポケモンのゲームソフトを高く売るための3つのコツをご紹介しましょう。
箱などの付属品も一緒に売る
最近のソフトは、パッケージがプラスチックだったり、取扱説明書が入っていなかったりしますが、古いゲームは紙の箱の中にプラスチックの枠、取扱説明書は世界観から遊び方まで盛り沢山でした。
そういった箱や取扱説明書は、マニアからしたら喉から手がでるほど欲しい物です。特に初期の赤・青・緑なんかはかなり貴重品でしょう。
このような需要があるため、箱などの付属品は高価買取に重要です。古いものに限らず、新しいものも、付属品はできるだけ全て揃えて売るようにしましょう。

しかし反対に、レトロな機種では、外箱・付属品(説明書など)が揃っているかが重要となり、時には、ゲームソフトやゲーム機本体単品よりも、説明書や外箱単品の方が高くなることもありえます。
出来るだけ綺麗にしておく
買取られたソフトは、中古品として中古市場に出回ることになります。中古品は当然美品の方が売れるので、綺麗な状態の方が買取価格も高くなりやすくなるんです。
なので、簡単に掃除をしておくと良いでしょう。エアダスターで端子部分のホコリを取ったりする程度でOKです。
水分を使ったメンテナンスは、動作への影響が出てしまうためオススメしません。専用の物ならいいのですが、ただの水で濡らした布巾などはNGです。
また、端子のホコリを取りたくて爪楊枝を使いたくなるかもしれませんが、絶対NGです。端子を傷つけてしまい、動作不良の原因になってしまいます。

プラスチック製の本体やソフト、特にディスク面はキズがつきやすいので、キズが付きにくいマイクロファイバー繊維などのクリーニングクロスで汚れを落とすのが良いでしょう。
また、昔のカセット式ソフトの端子部分などは、汚れていると起動しづらくなります。ホコリを飛ばすため、息を吹きかけてしまいがちですが、端子が錆びてしまう原因となりますので、エアダスターなどの使用がオススメです。
端子自体の清掃は、接点復活剤を使用し、綿棒などでやさしく拭き取りましょう。
いろんな買取店を比較する
ポケモンのソフトの需要は、時期や買取店によってかなり変わってきます。最新作であればそこまで気にしなくてもいいのですが、古いソフトの場合は特に注意が必要です。
例えば、大手買取店の場合は、レトロゲームの販路を持っていないことがあります。結果、買取価格が大幅に下がる可能性があるのです。一方レトロゲームの専門店の場合、独自の販路を持っていたりするので、買取価格が高い傾向があります。
他にも、店頭買取と宅配買取で買取価格が違うという場合もあります。できるだけいろいろな買取店を比較して、より高く売れる買取店を見つけ出すようにしましょう。

まとめ
ポケモンは非常人気の高いロールプレイングゲームです。これまでに様々なシリーズが出ていることからも、その人気の高さが分かります。
人気ゲームだけあり、数が多く出回っているため、高額買取をしてもらうためには、今回紹介したお店などで買取価格を比較してみることが大切です。
買取価格はお店によって違うため、幾つかのお店を調べてみることがポイントです。そうすることが、より高額で買取してもらうことに繋がります。