マットレスは睡眠時の汗による汚れやスプリングの劣化などの理由から、定期的に買い換えが必要です。買い換えの際に、古いマットレスの処分に困っている人も多いのではないでしょうか。
マットレスはサイズが大きく、分解もできないため自分で処分するのは非常に難しいです。捨てるのにもお金がかかるため、買取に出すという選択肢もあることを覚えておくと良いでしょう。
そこで今回は、マットレスの処分・買取やマットレスの買取相場について詳しく紹介します。
マットレスの寿命は5年が目安
マットレスの寿命は5年と言われており、高級なものだと10年は買い換えずに使用できることもあります。しかしどんなに品質の良いマットレスでも、長期間使い続けていると汗の汚れやスプリングが劣化してしまうので、買い換えが必要です。
マットレスの買い替えを検討する基準は、3つあります。
- 起床時の身体の凝り
- きしみ
- 反発力
起床時に肩こりがある場合はスプリングが劣化していて、正しい体勢で寝られていない可能性があります。他にもきしみや凹凸ができている場合もスプリングが弱っているので、買い換えが必要です。
汚れが目立っている場合も買い換えることをオススメします。睡眠時の汗や飲み物をこぼした汚れがあって不潔な状態が続けば、カビやダニの原因になることも。
マットレスが上記のような状態であれば、買い替えることを検討しましょう。
マットレスを処分するには
マットレスを処分する方法は大きく分けて廃棄と買取の2つがあります。
高級なマットレスの場合は高値で買取されることが多くあります。また汚れやスプリングに問題がなく、引越しで買い換えが必要な場合は買取がオススメです。
マットレスは修理をして使われる事例はほとんどないため、汚れやスプリングの傷みがある場合は破棄しましょう。
自治体のルールに従って破棄
マットレスを処分するときは、粗大ごみとして自治体に回収してもらう必要があります。
1辺の長さが30cm以上あるごみは自治体のルールに従って破棄する必要があり、マットレスはこれに該当するので、勝手に捨てることはできません。
粗大ごみとして破棄する場合は、お住まいの市町村にある粗大ごみ回収センターに問い合わせてください。
問い合わせは電話とWebの両方からできる場合が多く、問い合わせ後に、粗大ごみ処理にかかる費用を支払います。もし、聞きたいことがある場合は電話で問い合わせた際に聞いてみましょう。
粗大ごみの処分を急いでいない方や、処理費用がもったいないと感じる方は以下に紹介する3つの方法を試してみてください。
知人にあげる
マットレスを粗大ごみで出すと処理費用がかかるため、もらってくれる知人や友人がいる場合は、譲った方がお得です。
運搬の手間はかかりますが、マットレスが入るくらいの車を持っている方は比較的簡単に処理ができます。
不用品を0円で譲ることができるサイトもあるので、有効活用するのも良いでしょう。この場合は配送料がかかるので、できるだけ近隣に住んでいる人を探すと、無駄なお金をかけずに処分できます。
フリマアプリを利用する
ネットオークションやフリマアプリでマットレスを出品することができます。即金性はありませんが、処分を急いでいないのであれば手数料と送料で売上が減っても0円以上で処分できるので、粗大ごみに出すよりもお得です。
また、フリマアプリで出品するメリットは、買取店やリサイクルショップで買取を断られても売ることができる点です。
しかし、フリマで売る際は梱包や発送に手間がかかります。マットレスほどサイズが大きければより一層手間がかかるので、まずは買取店やリサイクルショップに査定に出してみましょう。
そこで、汚れやスプリングの劣化によって買取不可になっても、諦めずにネットオークションやフリマに出すと売れることがあります。
買取店・リサイクルショップに売却
最もオススメなのが、買取店やリサイクルショップに買取に出すことです。買取店やリサイクルショップに出すことで、粗大ごみの処理費用がかかりません。査定金額がつけば、むしろプラスになります。
業者をきちんと選べば、買取の手数料も無料で売却できますよ。
しかし、使用感のあるマットレスは買取できない場合が多いのが事実です。というのも、すでに誰かが使用したマットレスは需要が少ないからです。
とは言っても、買取可能かどうかは査定に出してみないとわからないので、買取店やリサイクルショップに一度問い合わせてみましょう。買取不可になる可能性が高いので、無駄なお金を払わずに済むよう、査定にお金がかからない買取業者を選ぶのがポイントです。
マットレスの買取については次で詳しく紹介します。
使用したマットレスの買取は難しい
マットレスを買取に出すことをオススメしましたが、1回でも使用したマットレスの買取は難しくなります。というのも衛生上の問題があるからです。しかし、新品や新品にちかい状態であったり、中古でも有名ブランドであれば買取できる可能性があります。
ここでは、売れやすいマットレスと買取が難しいマットレスの特徴をそれぞれ確認していきましょう。
売れやすいマットレス
使用済みであっても売れやすいマットレスがあります。それは汚れやシミがない新品に近いマットレスです。
もう一つは有名ブランドのマットレスです。有名ブランドであれば、中古品であっても構わないという人がいるので買取を受け付けてくれます。
買取が難しいマットレス
マットレスは直接肌に触れるため、衛生上の問題から1回でも使用した場合は買取が難しくなります。
衛生上問題がなかったとしても、見ず知らずの誰かが使ったマットレスを使いたいと思う人は少ないことも買取が難しい理由の一つです。
もし1回でも使用をしているマットレスを売りたいのであれば、目に見えるシミや汚れは取ってから買取に出しましょう。
また、ホームセンターや通販サイトで購入したノーブランドのマットレスは、新品もしくは新品にちかい状態であっても買取不可な場合があります。
マットレスの買取相場
マットレスの買取相場はブランドとサイズによって大きく変動します。基本的に新品、または新品に近いことが前提です。
商品名 | 買取相場 |
---|---|
Nスリープ ラグジュアリー(ニトリ) | ¥4,000~11,000 |
ビューティリュクス(シモンズ) | ¥60,000~100,000 |
ザ・レガリア(レガリア) | ¥140,000~200,000 |
出典:フクロウ
ニトリのマットレスは5,000円ほどで買取されており、マットレスの状態にもよりますが、購入額の20%ほどが目安になります。
高値で買取されているマットレスの多くは有名ブランドです。状態が良ければ購入額の50%ほどで買取されることもあります。
高価買取が期待できるブランドは以下の4つです。
- レガリア
- シモンズ
- エアウィーヴ
- フランスベッド
これらのブランドのマットレスを持っていて、ほぼ新品に近い場合はかなり高価買取に期待できるでしょう。
マットレスを高価買取してくれるオススメの買取店
マットレスの高価買取が期待できる業者を3つ厳選しました。
店舗名 | 公式サイト | 口コミ評価 | ポイント | 宅配買取 | 出張買取 | 店頭買取 | 宅配キット | 店舗がある地域 | 出張査定対応エリア | 定休日 | 営業時間 | 買取対象 | 古物商許可番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
買取屋さんグループ | 公式サイト | ★☆☆☆☆ 1.0 | 最短30分で出張買取可能 | – | ○ | – | なし | 神奈川県横浜市 | 全国 | 不定休 | 10:00〜19:00 | 家具、家電、スマホ・タブレットなど | 第451410008383号 |
チェリーズマーケット | 公式サイト | ★★★★★ 5.0 | 家具・家電に特化 | ○ | ○ | ○ | なし | 東京都世田谷区 | 東京都内・首都圏 | 年中無休 | 9:30〜20:00 | 家具・家電など | 第303250809081号 |
ドープランド | 公式サイト | ★☆☆☆☆ 1.0 | お客様満足度97.8% | – | ○ | ○ | なし | 東京 | 東京、神奈川 | 店舗による | 10:00〜19:00 | 家電・家具、ブランド品 など | 第302160908330号 |
それぞれの買取店の特徴と口コミを紹介していきます。買取業者ごとに特徴が違うので、自分に合った買取業者を利用しましょう。
買取屋さんグループ
特徴
- 買取方法は出張・宅配・店頭
- 全国各地に支店あり
- 即日査定
店舗紹介
買取屋さんグループは、横浜市を拠点に全国的に買取をおこなっている買取業者です。出張買取は即日査定のため、即現金化したい人にオススメ。全国各地に支店を持っているため、地方にお住まいの方も買取を依頼できます。
出張買取にかかる費用の負担はなく、出張料や査定料といった手数料はすべて無料です。
出張買取に強みがありますが、店舗に出向けば店舗買取も可能。また、宅配買取にも対応しているので、都合の良い方法を選択できるのも嬉しいポイントです。
LINE査定では、LINEで簡単におおよその査定額を教えてもらえるので気軽に利用してみてください。
取り扱っているカテゴリの幅も広く、マットレスをはじめとする家具はもちろん家電や楽器・時計・財布などがあるので、引越しや断捨離など不用品がたくさん出てきたタイミングでの利用にも最適です。
店舗情報
店舗名 | 買取屋さんグループ |
電話番号 | 050-3627-8987 |
住所 | 〒232-0051 神奈川県横浜市南区井土ケ谷上町15-5-1F |
アクセス | 井土ヶ谷駅から徒歩15分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 10:00 – 19:00 |
定休日 | 年中無休 |
主な買取ジャンル | 家具・家電 |
買取方法 | 出張買取 |
会社名 | 株式会社GRACE |
古物商許可番号 | 神奈川県公安委員会 第451410008383号 |
査定士 | 記載なし |
店舗ページ | 公式サイト |
その他特徴 | 全国対応。支店からの出張買取は手数料0円 |
チェリーズマーケット

何点か、(ブランド家具ではないですが、)扇風機、ガラスサイドテーブル 鏡などなどですが、きちんと説明をして頂き、納得のいく様にお値段も付けて頂き、どの家具にも想いれがある物ばかりだったので、また次回もお願いしたいです。
近所のリサイクルショップが高級家具の買取をやっているとのことで、買い替えのタイミングで今回お願いをしました。買ってから7年は経っている家具で、相応の使用感もあったので値段はつかないかなとも思いましたが、大塚家具の中でもヨーロッパ製のブランド家具は年数が経っていても中古での需要があり、買取が可能とのことでした。
特徴
- 圧倒的な買取実績数
- 家具・家電に特化
- 買取方法は出張・宅配・店頭から選べる
店舗紹介
チェリーズマーケットの最大の特徴は圧倒的な買取実績数です。10年間の買取実績数は10万件を超えており、安心して買取を任せられます。
買取方法は出張・宅配・店舗から選べます。出張買取と宅配買取の際、サービス料は一切かかりません。宅配買取は全国、出張買取は関東全域に対応しています。
家具や家電の買取に特化しているため、売りたいマットレスの市場価値や相場、ブランドバリューを考慮して査定してくれるでしょう。また、中古の買取相場を参考にした買取額ではなく自社独自に買取額を決めているのも、高価買取が期待できる大きな理由と言えるでしょう。
買取実績
- シモンズ BAILY BLANC/ビューティレスト プレミアム カスタムロイヤル クイーンベッド ダブルクッション ピロートップ
- エアウィーヴ S-LINE セミダブルサイズ マットレスパッド
- テンピュール クラウド21 セミダブルベッド マットレス
出典:チェリーズマーケット シモンズ、チェリーズマーケット エアウィーヴ、チェリーズマーケット テンピュール
店舗情報
店舗名 | チェリーズマーケット買取専門店 |
電話番号 | 0120-319-622 |
住所 | 〒156-0055 東京都世田谷区船橋6-9-11 第3YMTビル1F |
アクセス | 経堂駅から車で5分 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 9:30 – 20:00 |
定休日 | 年中無休 |
主な買取ジャンル | 家具 |
買取方法 | 出張買取・宅配買取・店舗買取 |
会社名 | 株式会社チェリーズマーケット |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会 第303250809081号 |
査定士 | 記載なし |
店舗ページ | 公式サイト |
その他特徴 | プロによる家具のメンテナンス |
ドープランド
特徴
- お客様満足度97.8%
- 即日対応
- 東京都を中心に買取
店舗紹介
ドープランドは東京都を中心に不用品の引き取りや家具の買取・販売を行っているリサイクルショップ。高価買取と即日対応が強みです。
お客様満足度は97.3%と非常に高く、安心して利用できるリサイクルショップと言えるでしょう。
買取方法は出張買取・店舗買取の2つを利用可能です。出張買取エリアは東京全域と神奈川県の川崎、横浜市鶴見区になります。
またLINEを使った査定もおこなっており、見積もりだけでも気軽に依頼できるので利用してみましょう。
店舗情報
店舗名 | 不用品買取回収東京リサイクルショップDOPELAND |
電話番号 | 0120-709-350 |
住所 | 〒140-0014 東京都品川区大井1丁目27−6 B2 |
アクセス | 大井町駅から徒歩3分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 12:00 – 19:00 |
定休日 | 水曜日 |
主な買取ジャンル | 家電・家具 |
買取方法 | 出張買取・店舗買取 |
会社名 | MOG株式会社 |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会 第302160908330号 |
査定士 | 記載なし |
店舗ページ | 公式サイト |
その他特徴 | PayPay利用可能 |
マットレスを高く売る3つのコツ
マットレスは一般的に買取不可になるケースが多く、買取できたとしても値段が付かないことが多いです。しかし、マットレスを高く売るためのコツを知っていれば、次回からは高くマットレスを買取ってもらえるでしょう。
- すぐに売る
- 日頃からきれいに使用する
- 購入の段階でブランド品を買う
一つずつ紹介します。
使用しないと思ったタイミングですぐに売る
使用感が強いマットレスは買取額が低くなる傾向があり、買取不可になることもあります。そのため、使用しないとわかればすぐに買取に出しましょう。
また、使用せずに放置しておくとホコリや汚れが付くので注意しましょう。ホコリや汚れ、シミがある場合は買取額が下がるだけでなく買取不可になる可能性も。買取に出すことを決めたら、一刻も早く、またきれいに掃除してから買取に出すようにしましょう。
日頃からきれいに使用する
前述した通り、マットレスを高く売るためには清潔に保っておくことが大切です。なので、日頃からきれいに使うことを心がけましょう。マットレスのうえで飲食をすると、汚れやシミの原因になります。
また、不用意に力を掛けたり、重い荷物を置くとスプリングの劣化の原因になるので控えましょう。
日頃の手入れとしてマットレスを持ち上げてカビが生えないようにすると、よりマットレスを清潔に保つことができます。
売却を想定してブランド品を購入する
マットレスは多少の使用感があっても、ブランド品であれば高く売れます。
逆にノーブランドのマットレスの場合は新品か新品に近い状態でないと売ることができません。買取店によってはきれいな状態であっても売れないこともあります。
なので、購入の段階で処分するときのことを見据えて、ブランド品のマットレスを選ぶと良いでしょう。
ブランド品は値段が高いですが、買取額できないマットレスを買った場合と買取額を差し引くと同じくらいの価格になることがあります。
同じ値段でブランド品のマットレスを使えると考えると、最初からブランド品のマットレスを買った方がお得です。
ブランド品のマットレスを売却する際は、保証書を保存しておくとより高く売ることができます。
マットレスを売るときの注意点
マットレスは他のアイテムと違ってサイズが大きいため、買取・処分するときは注意が必要です。
出張買取が最も便利で楽に売ることができる
買取には一般的に出張買取・宅配買取・店舗買取の3つがあります。マットレスはサイズが大きく、持ち運びや梱包が難しいため出張買取が最もオススメです。
宅配買取は自分で商品を梱包し、郵送して買取ってもらう方法で、送料はかかりませんがキャンセルの際の返送料がかかることも。マットレスの場合は梱包が難しく送るのも大変なので、宅配買取はやめておきましょう。
店舗買取の場合も同様に持ち運びが難しいため、オススメしません。
出張買取は査定士が直接家に訪問してくれて買取を行ってくれるため、大きいものや重いもの、量が多いものを売却するのに非常に便利です。多くの業者は出張料が無料でキャンセル料もかかりません。
買取が成立すれば、業者が品物を運んでくれるうえにその場で現金を受け取ることができるので、マットレスを売却する際は出張買取を利用しましょう。
売れなかったときの対処法
マットレスが売れなかった場合の対処法は「捨てる、譲る、ネットで売る」の3つです。
廃棄する場合は、自治体のルールに従ってください。また、知人や友人にマットレスを譲るという手もあります。
どうしてもマットレスを売りたい場合は、ネットオークションやフリマアプリで出品しましょう。即現金化できないというデメリットや、送料が高いため売上金が残らない場合もあります。
しかし、廃棄するときにお金がかかるのでただで廃棄できたと考えれば、ネットオークションやフリマで販売する方がお得です。
人気ブランドのマットレスなら買取可能!
マットレスを処分する方法や高く売るコツについて紹介しました。
マットレスを処分する場合は、自治体のルールに従ってきちんと処分しましょう。また、人気ブランドのマットレスや新品にちかいものだと買取可能な場合もあります。
人気ブランドの場合は、高価買取されることもしばしばあるので、まずは査定依頼に出してみましょう。
もし、買取ができなかった場合でもネットオークションやフリマで販売することで、手数料によって売上金が残らなくても無料で破棄できます。
マットレスのブランドや状態によって、最適な処分の方法を見つけてくださいね。