不要になった古い家具。数ある買取店から、どの店舗にお願いすればよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。
古い家具の中には、デザイナーズ家具やアンティークとして価値のある家具も多数存在します。不要になった家具や、倉庫から出てきた家具の価値を見極めてもらうには、家具専門店への依頼がおすすめ。
この記事では、不要になった古い家具の買取について紹介します。不要な家具を持っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
古い家具は買取できる?
家具の売却では、基本的に年式の経った古いものが多くなりがちです。買取店でも古い家具の買取を行っていますが、ブランドや状態によっては売却できないケースも。
そこで、古い家具の買取の可否はどういった基準で判断されているのか、次で詳しく解説します。
買取されやすい古い家具
古くても買取されやすい家具には、いくつかの共通点があります。この共通点を理解していれば、買取時に悩むことはなくなるでしょう。
買取されやすい古い家具は、以下の通りです。
- アンティーク家具
- 国内のレトロな家具
- 人気家具メーカーの商品
「古い家具」と聞いてイメージしやすいのは、やはりアンティーク家具ではないでしょうか。ヨーロッパの王室などで使われていたようなものは、当時の年代を味わえるとして根強い人気があります。
また、国内でも昭和レトロな雰囲気がある箪笥などは、比較的高値が期待できるもの。最後に人気家具メーカーの商品も、高品質なものが多いため、長く使えることから買取時にプラス評価されやすいです。
一概にはいえませんが、これらのポイントを押さえておけば良いでしょう。
買取が難しい古い家具
古くても買取されやすい家具がある一方、売却することが難しいものもあります。
- 状態が著しく悪いもの
- 組み立て式の家具
状態が著しく悪いものは、再販することが難しいために基本的に買取を断られるでしょう。
家具は頻繁に購入しないため、長く使うことを前提に買われる方が多いもの。購入者の心理として、いつまで使えるかわからないような、不安がある商品には手を出しません。
二段ベッドのような組み立て式の家具も、同様の理由から断られることが多いです。組み立て式の家具は比較的安価で購入できますが、ネジのサビや変形など、さまざまな要因から長く使うことが難しいもの。
上記に挙げた家具の買取を考えている方は、まず店舗へ問い合わせてみるのが良いでしょう。
古い家具の買取相場
古い家具を買取に出すのであれば、できる限り高値で売りたいと考えますよね。特に和家具や海外のアンティーク家具は、古いものでも人気が高く、比較的高値で取引されています。
そこで和家具や海外アンティーク家具について、どれくらいの買取相場なのか、次で詳しくみてみましょう。
和家具
和製の家具も評価が高く、ダメージがほとんど見られない家具ならば、高額査定の対象になります。高額査定の対象となるものも多くあるでしょう。
モデル名 | 買取価格 |
---|---|
仙台箪笥 | 50,000円 |
車箪笥 | 60,000円 |
松本民芸家具 ワイコムチェア | 10,000円 |
(2022/11/29時点)
出典:桐たんす・和箪笥の買取価格|骨董品買取店 エコプライス
海外のアンティーク家具
海外のアンティーク家具は輸入品なのでもともとの原価が高い家具です。そのため高額査定の対象となるような家具も多くあります。
モデル名 | 買取価格 |
---|---|
rio furniture 飾り棚 | 150,000円 |
Mario Colciago チェスト | 50,000円 |
イギリス/ 英国アンティーク ダイニングセット | 20,000円 |
(2022/11/29時点)
出典:西洋クラシック|家具買取リラックス
古い家具の買取業者の選び方
古い家具を買取する際は、店舗は慎重に選ぶべきです。適当に選ぶことで買取できなかったり、価値をわかってくれなかったりと、手間がかかるうえに損をする可能性もあるでしょう。
買取業者の選び方について、次で詳しく解説します。
買取方法で選ぶ
買取店の申し込み方法は店舗ごとで少し異なりますが、基本的には店舗買取・出張買取・宅配買取の3種類から選ぶことになるでしょう。
売却する家具によっては、持ち運びが困難なケースもあるので、希望の買取方法に合わせて店舗を選ぶことが大切です。
小さい家具なら店舗買取、大きなものは出張買取と考えておけば良いでしょう。宅配買取は、梱包サイズの制限があるので、希望の方は公式サイトで詳細を確認しておくことがおすすめです。
買取キャンペーンで選ぶ
買取店によっては、期間限定でキャンペーンを行っている場合があります。具体的な内容としては、出張買取利用で買取額20%アップや、〇〇円以上の成約で〇〇円アップなどが挙げられるでしょう。
事前に開催予定などはわかりませんが、買取店を探しているタイミングで実施しているなら、積極的に利用することをおすすめします。
古い家具のおすすめ買取店
古い家具を扱う買取店を紹介します。気になる買取店を見つけたら、まずは問い合わせてみましょう。
店舗名 | 公式サイト | 口コミ評価 | ポイント | 宅配買取 | 出張買取 | 店頭買取 | 宅配キット | 店舗がある地域 | 出張査定対応エリア | 定休日 | 営業時間 | 買取対象 | 古物商許可番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウリドキ | 一括査定する | ★ PR | 一番高く売れる買取店がラクラク見つかる | 買取店による | 買取店による | 買取店による | 買取店による | 買取店による | 買取店による | 土日祝(ウリドキ) | 10:00〜19:00(ウリドキ) | ブランド、お酒、金、ゲーム、家電 など | 第302171706809号 |
買取屋さんグループ | 公式サイト問い合わせ | – | 最短30分で出張買取可能 | – | ○ | – | なし | – | 福岡 | – | – | 家具、家電、スマホ・タブレットなど | 第451410008383号 |
カムズファニチャー | 公式サイト問い合わせ | – | 高級家具の買取に強い | ○ | ○ | ○ | なし | 茨城県常陸太田市(本社) | 東北・関東・中部・近畿 | 年中無休 | 9:00〜18:00 | 家具、骨董品、インテリア雑貨など | 第401070000484号 |
くるっとリサイクル | 公式サイト問い合わせ | ★ 3.3 | 古道具・古家具専門買取店 | ○ | ○ | ○ | なし | 茨城県常陸太田市(本社) | 東北・関東・中部・近畿 | 年中無休 | 9:00〜18:00 | 古道具、古家具 など | 第401070000484号 |
ナンバーワン買取センター | 公式サイト問い合わせ | ★ 3.7 | リサイクルや不用品の買取が専門 | ○ | ○ | ○ | なし | 東京都港区 | 神奈川、東京、千葉、埼玉、茨城、静岡 | 年中無休 | 10:00~19:00 | 家具、家電、お酒、工具 など | 第451930005032号 |
※口コミ評価はウリドキやその他サイトの情報を参考にしています
買取屋さんグループ
特徴
- 出張対応
- 豊富な実績
- まとめて売却が可能
店舗紹介
買取屋さんグループでは「古い家具から、スマートフォン、タブレットパソコン、自転車、日常品」など多くの品を買取しているので、まとめて不用品や要らなくなった家具を売却する際におすすめのサービスです。
引っ越しやお掃除の際に不要なものなどを買取りしてもらうことができ、自宅まで引き取りにきてもらうことが可能。価値のある家具も値段がつくのが難しい家具も、価値を見極めて引き取りしてくれますよ。
店舗情報
店舗名 | 買取屋さんグループ |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 年中無休 |
主な買取ジャンル | 家具、楽器、オーディオ、家電、ブランド、ゲーム など |
買取方法 | 出張買取 |
会社名 | 買取屋さんグループ |
古物商許可番号 | 第451410008383号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
カムズファニチャー
特徴
- 無料で査定額を調査
- 査定だけでも出張対応が可能
- 高級家具の買取にも特化
店舗紹介
カムズファニチャーは中古チェアからテーブルタンスなどの古い家具の回収をメインに扱う買取店です。関東、東北、中風、近畿地方を中心に買取のプロが査定をしています。
家具の専門店で、高額査定を期待している方にオススメ。親切丁寧にモバイルやパソコンから査定依頼に出すことができます。
店舗情報
店舗名 | カムズファニチャー |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
主な買取ジャンル | 国内外の家具メーカー、インテリア雑貨 など |
買取方法 | 店頭買取・宅配買取・出張買取 |
会社名 | 株式会社ラフジュ工房 |
古物商許可番号 | 第401070000484号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
くるっとリサイクル
不要になった小道具・大道具類が多数出たので、出張をお願いしました。
出張費や見積もりは無料で、助かりました。
処分費用は想定の範囲内で収まりましたし、良心的な業者さんで良かったです。
前に引っ越しをする際に、処分したい(手放したい)物があってどうしようと思っていた時に、このお店のことを知り、利用しました。
自分が買い取ってもらった物は古い物で、それほどきれいな物ではなかったのですが、買い取ってもらえました。
お店の方も親切な方でよかったです。
特徴
- 業界でも最速の見積もり
- 様々な品を買取
- 丁寧親切な対応
店舗紹介
くるっとリサイクルは、小道具と古家具に特化する買取店です。状態が良くても悪くても買取してくれる、良心的な専門店。
時代箪笥や家具、絵画、骨董品など、歴史のあるアイテムの買取実績が豊富です。倉庫や蔵から出てきた古い家具や美術品の高価買取が期待できるでしょう。
店舗情報
店舗名 | くるっとリサイクル |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
主な買取ジャンル | 時代箪笥、骨董品、絵画、古書 など |
買取方法 | 店頭買取・宅配買取・出張買取 |
会社名 | 株式会社ラフジュ工房 |
古物商許可番号 | 第401070000484号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
ナンバーワン買取センター
他社の見積もりが安かったので、連絡をしてみるとその日に来てくれました。
相場の説明など丁寧で分かりやすく、しかも、他社より高く買取っていただけるとのことなので依頼しました。
すぐに引き取って頂けたのもうれしですね。
また、何かありましたらお願いしたいと思います。
ありがとうございました。
特徴
- 2021年度買取実績No.1
- 2リサイクルや不用品の買取が専門
- 2自宅にながら売れる出張買取
店舗紹介
ナンバーワン買取センターは、2021年度買取実績No.1の買取店です。リサイクルや不用品の買取を行なっており、使わなくなった古い家具も対象です。
まずは不要になったものを、まとめて相談してみてはいかがでしょうか? 出張買取に対応しているので、自身で持ち運ぶ手間をかけずに売れますよ。
店舗情報
店舗名 | ナンバーワン買取センター |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
主な買取ジャンル | 家具、家電、お酒、工具、自転車 など |
買取方法 | 店頭買取・宅配買取・出張買取 |
会社名 | 株式会社SENNA |
古物商許可番号 | 第451930005032号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
古い家具を高く売るコツ
古い家具を高く売却する際は、事前に自分でケアしておくと査定額アップのチャンスも。小キズやホコリなどを除去して、良い状態にしてから査定を依頼すると高額な査定につながります。
出張買取の利用が便利
古い家具を中心に買取している店舗や不用品回収業者は、自宅まで訪問する出張買取に対応ししています。買取店の多くは「店頭買取」「宅配買取」「出張買取」の3つに対応していますが、家具を売るときは出張買取の利用がおすすめです。
大きな家具を運び出して、店舗まで運ぶのは至難のわざ。1人では運び出しにくいような大きな家具も、査定から運搬まで買取店が全て対応してくれるので、自身で箪笥や机などを運び出すことなく、自宅にいながら不要になった古い家具を査定に出すことが可能です。
できる範囲できれいにお手入れする
綺麗なほど再販したときに売れやすくなります。箪笥のほこりを拭き取ったり、落とせる汚れはできる範囲で綺麗にしておきましょう。
売却する前に、家具のケアをしておけば、中には新品同様に見えるような家具もあります。特に写真を撮影してウェブで査定を申し込む際は事前に家具の手入れを行っておきましょう。
買取店側がメンテナンスする手間が省けるので、その分査定額アップに期待できるますよ。
事前に商品の情報をチェックしておく
売却する本人が事前に家具の値段やメーカーに関しての価格や知識があれば、大体の売却価格を相談することができます。
なかには低額での査定金額を提示してくる業者などもあるので、売りたい家具の購入時期や型番などわかる範囲で理解しておくと、より有意義な買取が行えるでしょう。
付属品を揃える
古い家具といえども、付属品の有無は買取価格に大きな影響を与えます。たとえば、購入時の説明書や、組み立て式なら替え用のネジや六角、ドライバーなどが考えられるでしょう。
家具は長く使う目的で購入するため、売却を考えずに付属品を捨てている方は多いはずです。一度自宅を確認してみて、付属品があるのなら、家具と一緒に査定へ出すことが望ましいでしょう。
季節性のある家具は売る時期を考える
季節性のある家具については、売る時期を間違えると高く売ることはできないでしょう。
たとえば、季節性のある家具として人気の「コタツ」ですが、寒くなり始める秋口以降に売却すれば、高値がつきやすいです。6月や7月の夏間近に売却しても、需要が低いため、高く売れない可能性が出てきます。
こちらは一例ですが、季節性のある家具を売却する際は、時期に気をつける必要があるでしょう。
複数店舗で比較する
価値のある家具の買取を検討している方は、複数店で見積もりを出してもらいましょう。できれば3社以上に問い合わせておくことをおすすめします。
店舗の状況や知識の有無によって、数万円の差が出ることも。事前査定でもっとも査定額が高い買取店を見つけられます。
査定額以外にも、「スピーディーに売りたい」「遺品整理や不用品回収もお願いしたい」など希望する条件をあらかじめ明確にしてから店舗を探すとスムーズです。
買取できなかったときの処分法
売却のタイミングや家具の状態、種類によっては、買取を断られてしまうこともあるでしょう。複数店舗に相談しても売却先が見つからなかったときに処分する方法を紹介します。
住んでいる地域のルールに沿って破棄する
家具をごみとして破棄する場合は、住んでいる自治体のルールに従って捨てましょう。変更されている可能性もあるので、処分をするときは最新情報をウェブサイトや直接問い合わせて確認しておくことをおすすめします。
地方自治体の環境センターに持っていくときに事前予約する必要はありませんが、営業しているかどうかは事前に確認しておきましょう。
- 指定の廃棄場まで出向きます。
- 指定処分場においては必要事項を記載して計量業務専用駐車場で係員の指示を待ちます。
- 係員の指示に指定の場所にゴミを降ろします。
- 最後に手数料(処分料金)を支払い完了です。
フリマアプリ・オークションサイトに出品する
スマホやパソコンからフリマアプリ・オークションサイトを利用して売ることができます。個人間の取引がメイン層となるなので、「こんなものも売れるの?」という商品が売れていることも。
自分で梱包や配送準備をする必要がありますが、こちらが希望する価格で売れる可能性があるので、多少手間をかけても高値で売却したい方にもおすすめです。
知人・家族に譲る
家族や友人で必要な方がいれば譲るのもひとつの手。
近年はSNSなども売買に利用することができるので、友人に売却していることを呼びかけてみてはいかがでしょうか?
家具が不要になったらまずは買取店に相談してみよう
買取店や不用品回収業者によっては、買取ができなくても引き取りしてくれるお店もあります。
高級家具やアンティーク家具のなかには思わぬ価値を秘めている可能性があるので、まずは複数社に見積もりをしてもらい納得できる価格で売れる店舗に売りましょう。