時計を取り扱う業者として、仕入先としても販売先としても有力な選択肢のオークション。新しい取引場として、オークションの利用を検討している方もいるのではないでしょうか。
時計はオークションのなかでも人気のアイテムであり、取り扱っているオークションは数多くあります。だからこそ、慎重なオークション選びが必要です。
本記事では、時計を扱うおすすめオークションを紹介します。それぞれの特徴や情報を踏まえて、適切なオークションを選びましょう。
時計を扱うおすすめオークション11選
全国各地でさまざまな時計オークションが開催されており、それぞれ特徴が異なります。売りたい時計や仕入れたい時計に合ったオークションを見つけることが重要です。
ここでは、時計を扱うおすすめオークション11選を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
オークション名 | 公式サイト | 取扱品目 | 開催日 | 開催時間 | オンライン |
---|---|---|---|---|---|
アプレオークション | 公式サイト問い合わせ | ブランド品、宝石、貴金属、時計 | 11日 | 開催日の10:00〜 | オンライン |
スターバイヤーズオークション | 公式サイト問い合わせ | 時計、バッグ、ブランドジュエリー、アパレル | 毎日 | カテゴリによる | オンライン |
JWA | 公式サイト問い合わせ | 時計、宝石、バッグ、着物など | 毎月10・29日 | – | オンライン |
JBAオークション | 公式サイト問い合わせ | ブランドバッグ、時計、宝石 | 会場による | 会場による | オンライン、オフライン |
おお蔵市場 | 公式サイト電話する | 時計、バッグ、宝石 | 毎月25日 | – | オフライン |
ウォッチニアンオークション | 公式サイト電話する | 時計、宝石、ブランドバッグ、衣類など | 毎月4日 | 9:00〜20:00 | オンライン |
NAMARA | 公式サイト問い合わせ | ブランド品、宝石、時計 | 毎月20日 | 大会による | オフライン |
YBA横浜オークション | 公式サイト問い合わせ | バッグ、アパレル、時計、宝石 | 毎月26日 | 大会による | オフライン |
RKオークション | 公式サイト問い合わせ | バッグ、宝石、時計 | 毎月17日 | 9:00または9:30から | オンライン、オフライン |
エコオク | 公式サイト問い合わせ | ブランド品、宝飾品、時計、アパレル | 毎週水曜・金曜日 | 10:00〜 | オンライン |
トキオカ アビリティネットオークション | –– | – | – | – | オンライン |
※口コミ評価はウリドキやその他サイトの情報を参考にしています
アプレオークション
オークション紹介
毎月4回オークションを開催しているアプレオークション。時計の取り扱いは11日のオークションのみで、そのほかの回ではブランド品や宝石を取り扱っています。
多数の企業とパートナーシップを結んでおり、月間出品数が約10,000点を超えるほどの豊富な商品数が特徴です。状態が良くない商品も出品が可能なので、修理の費用や手間をかけることなく売却できます。時計の修理が得意ではない業者の方にもおすすめです。
古物商許可証があれば誰でも参加でき、ネット入札により24時間どこからでも参加できます。出品や入札も1点から利用できる間口の広さで、はじめてオークションに参加する方にも適しているオークションです。
開催実績
- 6日大会:ブランド品
- 11日大会:時計/宝石
- 16日大会:ブランド品
- 25日大会:ブランド品/宝石
オークション情報
オークション名 | アプレオークション |
エリア | – |
取扱品目 | ブランド品、宝石、貴金属、時計 |
開催日 | 11日 |
時間 | 開催日の10:00〜 |
会場住所 | – |
オンラインの有無 | オンライン |
オークションの種類 | 入札式 |
入会金・年会費・参加費 | 入会金・年会費:0円 参加費:3,000円 |
手数料 | 販売委託手数料3〜5% 落札手数料3〜5% |
参加条件 | 古物許可証のコピー、身分証明書のコピー(個人事業主の場合)、銀行口座情報(落札のみの場合は不要) |
問い合わせ先 | https://apre-g.com/contact/ |
スターバイヤーズオークション
オークション紹介
上場企業のバリュエンスホールディングスが開催しているスターバイヤーズオークション。自社で仕入れた高品質な商品を豊富に取りそろえています。月間商品数は25,000点以上と、日本でも有数のオークションプラットフォームです。
オンラインで完結するので、会員登録してアカウントを作成すれば、世界中のどこからでもオークションに参加できます。また英語や中国語など、多言語に対応しており、世界各国から参加者が集まるほど規模が大きいです。
毎週水曜~土曜の期間は、毎日新しい商品が出品されます。時計の場合は、締切期限である火曜の13時59分までであればいつでも入札が可能。好きなタイミングで仕入れができる点も魅力のひとつです。
開催実績
- 毎日開催
オークション情報
オークション名 | スターバイヤーズオークション |
エリア | – |
取扱品目 | 時計、バッグ、ブランドジュエリー、アパレル |
開催日 | 毎日 |
時間 | カテゴリによる |
会場住所 | – |
オンラインの有無 | オンライン |
オークションの種類 | 入札式 |
入会金・年会費・参加費 | 入会金・年会費:0円 |
手数料 | 出品手数料:550円 落札手数料:5〜10% |
参加条件 | 古物商許可証、本人確認書類の提出 |
問い合わせ先 | https://biz.starbuyers-global-auction.com/contact |
JWA
オークション紹介
JWAは、ブランド時計の取り扱いに長けたおお蔵とハッピープライスによって設立された、日本オークション協会が運営しています。
月間出品数は17,000点以上で、ひとつのオークション会場で取り扱う商品量としては、業界トップクラスです。落札率は92%以上と高い水準を誇り、バイヤーから高い評価を得ています。
オークション締切日前の3~5日間で下見会を開催。オンラインでも下見は可能ですが、出品商品の状態を目と手で確認できるため、より確実な金額を入札したい方は会場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
前払いサービスを提供しており、オークションに出品する商品を事前に査定し、合計の査定額の約80%を前払いしてくれます。仕入れを検討している方など、大会前に資金を調達したい方はぜひ活用しましょう。
開催実績
- 東京エムジーオークション by JWA 時計・宝石大会(毎月10日)
- JWAバッグ大会(毎月18日)
- JWA時計大会(毎月29日)
オークション情報
オークション名 | JWA |
エリア | 東京 |
取扱品目 | 時計、宝石、バッグ、着物など |
開催日 | 毎月10・29日 |
時間 | – |
会場住所 | 〒105-0013 東京都港区浜松町2-1-5 クレトイシビル5F |
オンラインの有無 | オンライン |
オークションの種類 | 入札式 |
入会金・年会費・参加費 | 入会金:33,000円 年会費:11,000円 参加費:3,000円 |
手数料 | 大会による |
参加条件 | 古物商許可証、本人確認書類、登記簿謄本(法人)、住民票(個人) |
問い合わせ先 | https://jwa.auction/contact/ |
JBAオークション
オークション紹介
コメ兵ホールディングスグループの株式会社K-ブランドオフが運営しているJBAオークション。15年以上の実績とコメ兵グループの流通量を持った、信頼性の高い業者間オークションです。
さまざまなニーズに合わせて、会場や入札方法が異なる3つのオークションを行っています。金沢会場では手競り、東京会場では入札、そしてネットによるオンライン入札など、環境や好みに適した方法でオークションに参加できます。
古物商許可証さえあれば、個人でも参加できるライブネットオークションは、会員数が1,600社以上。日本最大級のオークションで、時計の仕入れや販売を検討してみてはいかがでしょうか。
開催実績
- 金沢会場 JBA手競りオークション(毎月7日、8日、9日)
- 東京会場 JBA入札オークション(毎月末日)
- ライブネットオークション
オークション情報
オークション名 | JBAオークション |
エリア | 石川、東京 |
取扱品目 | ブランドバッグ、時計、宝石 |
開催日 | 会場による |
時間 | 会場による |
会場住所 | 会場による |
オンラインの有無 | オンライン、オフライン |
オークションの種類 | 手競り、入札式 |
入会金・年会費・参加費 | 会場による |
手数料 | 会場による |
参加条件 | 古物商許可証 |
問い合わせ先 | https://share.hsforms.com/1nQm_T4vFT7mAN7iIFaPOCg3et8n |
おお蔵市場
オークション紹介
おお蔵市場は時計のみならず、幅広い品目を取り扱う、ブランド買取業者のおお蔵が開催している自社オークションです。
福岡で毎月決まった日付にジャンルごとの大会を開いています。時計オークションは毎月25日に開催していますが、月によっては変更する場合があるので、事前にスケジュールは確認しておきましょう。
入会には、古物商許可書の写しや入会金のほかに、おお蔵市場会員2社以上の紹介状が必要です。業者間で関係を構築しておく必要があり、参加のハードルは高いですが、その分参加者の質の高さには期待できます。
入会さえしてしまえば、オークションには1,000円で参加可能です。昼食も付いていて気軽に参加できるので、会場に行ける距離の方はぜひ参加してみてください。
開催実績
- 7日平場市
- 25日時計・宝石大会
- 27日バッグ大会
オークション情報
オークション名 | おお蔵市場 |
エリア | 福岡 |
取扱品目 | 時計、バッグ、宝石 |
開催日 | 毎月25日 |
時間 | – |
会場住所 | 〒810-0011 福岡県福岡市中央区高砂1-23-1 福岡質屋会館1F |
オンラインの有無 | オフライン |
オークションの種類 | 平場、入札式 |
入会金・年会費・参加費 | 入会金:10,000円 参加費:1,000円 |
手数料 | 出品手数料:3〜10% 落札手数料:5% |
参加条件 | 市場入会申込書、古物商許可証の写し、おお蔵市場会員2社以上の紹介状 |
問い合わせ先 | 092-707-0150 |
ウォッチニアンオークション
オークション紹介
ウォッチニアンオークション(旧TOPJ新宿オークション)は、ウォッチニアンや銀蔵といった販売買取店を運営している、ウォッチニアングループの会社によるオークションです。
オークションを開催してから、毎月4日に時計・宝飾大会、20日にバッグ大会を行っており、2023年2月には10周年を迎えました。実績があるため、慣れていない方でも安心して参加できるオークションのひとつです。
近年、オークション方式がオフラインからオンラインに変更され、現在は場所を問わず参加できます。出品される商品を確認したい方は、WEB下見が可能なので活用しましょう。
開催実績
- 時計・宝飾大会(毎月4日)
- バッグ大会(毎月20日)
オークション情報
オークション名 | ウォッチニアンオークション |
エリア | – |
取扱品目 | 時計、宝石、ブランドバッグ、衣類など |
開催日 | 毎月4日 |
時間 | 9:00〜20:00 |
会場住所 | – |
オンラインの有無 | オンライン |
オークションの種類 | 入札式 |
入会金・年会費・参加費 | 入会金:30,000円 年会費:11,000円 参加費:3,000円 |
手数料 | 出品手数料:3〜10% 落札手数料:0〜3% |
参加条件 | 入会申込書、古物営業許可証の写し、各書類、2社の紹介 |
問い合わせ先 | 03-5273-1901 |
NAMARA
オークション紹介
NAMURAは北海道のすすきので開催している、豊富な商材を取り扱うオークションです。参画企業が全国を網羅するチャネルを活かし、質の良い商品が多く出品されています。
ブランド大会・宝石大会・時計大会の3つのオークションを毎月開催。大会によって取り扱い商材が異なります。時計大会は毎月20日に開催しているので、時計を取り扱う業者の方は20日までに準備しておきましょう。
会場は大会によって異なりますが、全国から有力なバイヤーが集まり、当日の会場は活気に溢れています。北海道の会場は空港からJRで約1時間とアクセスもよく、全国のバイヤーにとって選択肢になるような、ハイレベルな時計オークションです。
開催実績
- ブランド大会(毎月 月末最終日)
- 宝石大会(毎月7日)
- 時計大会(毎月20日)
オークション情報
オークション名 | NAMARA |
エリア | 北海道、東京 |
取扱品目 | ブランド品、宝石、時計 |
開催日 | 毎月20日 |
時間 | 大会による |
会場住所 | 〒064-0807 札幌市中央区南7条西6丁目289番地6号カンエイビル1F |
オンラインの有無 | オフライン |
オークションの種類 | – |
入会金・年会費・参加費 | 入会金:30,000円 年会費:0円 参加費:3,000円 |
手数料 | 出品手数料:3〜5% 落札手数料:2% |
参加条件 | エントリーシート、申込書、古物商許可証のコピー |
問い合わせ先 | https://namara-auction.com/membership/ |
YBA横浜オークション
オークション紹介
YBAグループが主催するYBA横浜オークション。優秀な専門バイヤーが在籍しているため落札率が高く、古物業者の相場発信や勉強の場としても利用されているオークションです。
毎月3種類の大会を開催しており、ジャンルごとに日にちが決まっています。時計が取り扱われるのは、毎月26日開催の時計宝石大会です。
時計宝石大会への参加には「YBA時計宝石大会byつるや」への入会する必要があるので、参加希望の方は、入会手続きを早めに済ましておきましょう。
LINEの公式アカウントがあり、友達追加すると参加申し込みや後交渉受付が簡単にできます。オークション情報も発信しており、何度も利用する予定の方は友達登録してみてはいかがでしょうか。
開催実績
- バッグ大会(毎月4日、21日)
- 時計宝石大会(毎月26日)
- アパレル大会(毎月12日、20日、28日)
オークション情報
オークション名 | YBA横浜オークション |
エリア | 神奈川 |
取扱品目 | バッグ、アパレル、時計、宝石 |
開催日 | 毎月26日 |
時間 | 大会による |
会場住所 | 〒231-0057 神奈川県横浜市中区曙町2-19-1 曙町新井ビル8・10F |
オンラインの有無 | オフライン |
オークションの種類 | 手競り、入札式 |
入会金・年会費・参加費 | 入会金:33,000円 年会費:11,000円 |
手数料 | 大会による |
参加条件 | 古物商許可証 |
問い合わせ先 | https://yokohama-auction.com/contact/ |
RKオークション
オークション紹介
RKオークションは、横浜・関内で開催しているブランド品オークションです。出来高20億円以上の回があり、会員数も1,000社超えと、国内でも有数のオークション市場として一目置かれています。
入札方式は、コロナ禍の社会情勢を踏まえて入札方式を採用。期日までに希望商品に入札する競り方式で、大会当日に入札内容を開封し、落札結果を集計します。各カテゴリーごとに会場が分かれており、下見がしやすいのも魅力です。
次回のオークションに出品予定の一部商品を公式サイトに掲載しています。仕入れが目的の方は事前にチェックし、欲しい商品がないか確認しておきましょう。
開催実績
- バッグ大会(毎月5日)
- 宝石大会(毎月16日)
- 時計大会(毎月17日)
オークション情報
オークション名 | RKオークション |
エリア | 神奈川 |
取扱品目 | バッグ、宝石、時計 |
開催日 | 毎月17日 |
時間 | 9:00または9:30から |
会場住所 | 〒231-0032 神奈川県横浜市中区不老町2-9-1関内ワイズビル5F |
オンラインの有無 | オンライン、オフライン |
オークションの種類 | 入札式 |
入会金・年会費・参加費 | 年会費:11,000円 参加費:3,300円 |
手数料 | 出品手数料:3〜5% |
参加条件 | エントリーシート、入会同意書、古物商コピー、振替口座申込用紙等 |
問い合わせ先 | https://rk-auction.jp/Inquiry/ |
エコオク
オークション紹介
エコオクは、エコリングが運営するブランド品専門の古物ネットオークションです。時計に限らず、ブランド品・貴金属・アクセサリーなど、さまざまなジャンルの商品が常時4,000点以上出品されています。
従来のリアルタイムオークションに加えて、終了時間が決められているタイムリミットオークションというオークション形式も特徴のひとつ。終了時刻が設定されているため、忙しい方でも気軽に参加できます。時差の問題もなくなり、海外からも参加しやすい点もメリットです。
売買手数料は最大2,000円という手数料の安さもおすすめのポイント。固定の手数料で、時計のような高額な商品の場合は恩恵が大きいです。
開催実績
- タイムリミットオークション(毎週木曜~水曜日)
- リアルタイムオークション(毎週水・金曜日)
オークション情報
オークション名 | エコオク |
エリア | – |
取扱品目 | ブランド品、宝飾品、時計、アパレル |
開催日 | 毎週水曜・金曜日 |
時間 | 10:00〜 |
会場住所 | – |
オンラインの有無 | オンライン |
オークションの種類 | 入札式 |
入会金・年会費・参加費 | 入会金:30,000円 年会費:20,000円 |
手数料 | 出品・落札手数料:500〜2,000円 |
参加条件 | 古物商許可書 |
問い合わせ先 | https://auction.eco-ring.com/form/contact/input |
トキオカ アビリティネットオークション
オークション情報
オークション名 | トキオカ アビリティネットオークション |
エリア | – |
取扱品目 | – |
開催日 | – |
時間 | – |
会場住所 | – |
オンラインの有無 | オンライン |
オークションの種類 | – |
入会金・年会費・参加費 | – |
手数料 | – |
参加条件 | – |
問い合わせ先 | – |
時計オークションの特徴
取り扱い商材によってオークションの特徴が異なります。それぞれの特徴をつかむことによって、効率よくオークションを利用できるはずです。
ここでは、時計オークションの特徴を紹介するので、時計を取り扱う業者の方はぜひご覧ください。
落札金額が高い
時計オークションは落札金額が高くなる傾向があり、これは出品者にとってのメリットのひとつです。そのほかの再販方法に比べても、高額で売却できる可能性が高く、利益の最大化が狙えます。
一方で落札金額に応じた手数料がかかる場合が多いので、気になる方は手数料の上限が決まっているオークションを選びましょう。
売れ残りだけが出品されるわけではない
業者間オークションは売れ残った商品が出品されるものと考えている方もいるでしょう。しかし、時計オークションでは人気や定番の商品が出品されることも少なくありません。
目利きをしっかりと行えば、市場価値の高い商品を仕入れられる可能性は十分あります。オークションによっては下見が行えるので、事前にできる限り出品情報を確認しましょう。
時計オークションを選ぶ際のポイント
時計オークションに参加することに慣れていない方は、どのような基準でオークションを選べばいいか悩みますよね。そんな方に向けて、ここでは時計オークションを選ぶ際のポイントを紹介します。
自分に合ったオークションを選ぶために、ぜひ参考にしてください。
オークションの種類
オークションにはいくつか種類があります。落札希望金額を入力し、最終日まで待つ入札式。会場にて購入金額を声に出し、競りを行う手競り式。パソコンやスマートフォンから、入札や競りに参加できるオンライン型などが主な形式です。
コロナ禍以降は入札式やオンライン型のオークションが増加しています。経験が浅い方は、じっくりと商品や購入金額を吟味できる入札型のオークションがおすすめです。
手数料の体系
オークションによって手数料体系が異なります。売り手には出品手数料と落札手数料、買い手には落札手数料がかかることがほとんどです。また販売を代行してもらう場合は、委託手数料がかかります。
手数料の金額は、落札価格に応じて変動する場合が多いです。落札金額が高くなるほど、手数料も増えると考えてよいでしょう。
オンラインの有無
オンラインの有無も選ぶ際に確認しておくとよいでしょう。オンラインに対応している場合は、場所を問わず参加可能です。会場に行く手間がかからないので、効率的に競りや入札を行えます。
形式がオンラインのみの場合は下見を行えない可能性が高く、画像で商品を判断する必要がある点には注意です。
そのオークションが得意としている価格帯
オークションによって得意としている価格帯が異なります。例えば、高額の商品の仕入れや販売を行いたいのであれば、高価格帯が強いオークションを選ぶべきです。仕入れの場合は目当ての商品が見つかりやすく、販売する場合は希望価格で落札されやすいでしょう。
事前に公式サイトなどで実績を確認し、得意な価格帯を把握することをおすすめします。
時計オークションの注意点
時計オークションには、気をつけるべきポイントがあります。その注意点を把握することで、オークションに対する不安を減らせるはずです。
ここでは、時計オークションの注意点を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
偽物や偽ブランドへの警戒
偽物や偽ブランドへの警戒は怠らないようにしましょう。ほとんどのオークションでは、運営がしっかりと鑑定を行い、安心して参加できます。
しかし、偽物や偽ブランドの商品が紛れ込む可能性はゼロではありません。仕入れ後に後悔しないように、自分の目でしっかりと判断してから入札してくださいね。
現物の下見ができないことがある
近年増加しているオンライン型のオークションでは、現物の下見ができない場合があります。実際に手に取って確かめることができないため、細かい傷や劣化を確認できません。
現物の下見ができない場合は、商品の画像が多く掲載されていたり、オンラインで下見ができたりするオークションを選ぶと、不安を減らせます。
適した時計オークションを選び、利益の最大化を目指そう
本記事では、時計オークションの選び方や注意点、おすすめの時計オークションなどを紹介しました。
時計オークションには多くの種類があり、それぞれ特徴が異なります。自分の目的や環境に合わせて、市場を選ぶことが重要です。
オークションは上手く活用できれば商品が安く手に入り、高く売れるシステムなので、利益を大きく伸ばせる可能性があります。情報を多く集めて、適切なオークションを選び、利益の最大化を目指しましょう。