モバックス携帯買取まとめ。携帯買取初心者はここで売ろう!

  • 2024年9月30日
モバックス携帯買取まとめ。携帯買取初心者はここで売ろう!
▼iPhoneを高く売るコツは?▼
初めてのiPhone買取完全ガイド
あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/

携帯買取はモバックスで!

null
モバックス
最近では、ガラケーやスマホの買取も活発になり、いろいろな買取店で、携帯の買取が可能になりました。すでに使わなくなった、スマホや古いガラケーも高く売ることが出来る、“携帯買取に特化”した買取店がモバックスです。

全国区で、携帯の買取を行っているモバックスの気になる買取状況や、モバックスならではのメリットなど、これからモバックスで携帯を売ろうと思っているあなたの知りたい情報をたっぷりとご紹介させていただきます!

モバックスの携帯買取の4つのメリット

null
日本中にスマホやガラケーの買取に特化した買取店がいくつもありますが、なぜモバックスの買取がお得なのでしょうか?

それは、モバックスの買取には4つのメリットがあるからです。

  1. 携帯買取店最高水準の「無料査定」
  2. 全国展開の買取店だから信頼度が高い
  3. WEB上で中古携帯の買取価格がひと目でわかる
  4. 個人からの買取だけでなく、法人相手でも買取可能

全国規模の携帯買取店である、モバックスは携帯買取店最高水準の「無料査定」を行っています。フリーダイヤルでの査定だけでなく、24時間メールでの査定もOK。

スピード重視の人に嬉しい、LINE査定もあるので、スマホでお手軽無料査定が出来ますよ!

さらに、気になる相場価格もWEB上で、サクッと検索可能。そして、全国22店舗展開。しかも、個人だけでなく、法人の買取も行っているという安心度があるので、中古携帯の買取初心者でもモバックスは安心して利用することが出来ます。

モバックスでは、どんな携帯が売れるのか?

null
携帯買取に特化しているモバックスでは、どんな中古携帯が売れるのでしょうか?

現在、モバックスで買取を行っている中古携帯は以下の通りです。

  • 各キャリアの中古スマホ・ガラケー
  • 各キャリアのiPhone
  • 白ロムのスマホ・ガラケー・iPhone

モバックスでは主に上記の中古携帯の買取を行っています。各キャリアやスマホの状況によって買取金額は異なるので、モバックスでの正確な買取金額が知りたいという方は、事前に無料査定を利用することをおすすめします。

モバックスではこれらの中古携帯以外にも「タブレット」「iPadシリーズ」「モバイルwifi」「携帯アクセサリ」などの買取も行っているので、中古携帯だけでなく、携帯の周辺機器をお持ちの方も、積極的にモバックスで売られてみてはいかがでしょうか?

モバックスの携帯買取利用方法

null
モバックスで買取可能な商品はわかったけれど、いったいどんな風に利用するのかいいかわからない、という携帯買取初心者の方のために、モバックスの買取の流れをご紹介したいと思います。

基本的に以下の流れで、モバックスでは買取が進むようです。

店頭買取の手順

  1. モバックス各店に来店
  2. 本査定
  3. 支払い

以上が店頭買取の手順になります。モバックス各店で買取が可能ですが、事前に無料査定を行い、売ろうと思っている中古携帯がどれくらいの金額で買取可能なのかはチェックしておいたほうが良いでしょう。

ただし、無料査定と、本査定では提示金額が違うことがあるので、その部分にだけは注意してください。

郵送買取の手順

  1. 郵送予定の店舗に問い合わせ※
  2. 買取商品の発送
  3. 本査定
  4. 振り込み

(※日本橋4丁目店以外の店舗に郵送する場合は、郵送予定の店舗まで問い合わせを)

モバックスの郵送買取では、本橋4丁目店以外の店舗に郵送する場合は郵送予定店舗に予め問い合わせする必要があります。問い合わせ後、買取対象商品と、買取同意書、本人確認書類を同封し、佐川急便の陸送での着払いで送るようにしましょう。

ちなみに、佐川急便の陸送での着払い以外は買取額は負担されないので、ご注意ください。

気になる振り込みは、本査定が終わり、売る側の確認が取れ次第、迅速に振り込まれるので、入金までそこまで待たされることはないようです。

モバックスで高く買取される携帯

null
モバックスでは、幅広い商品の買取を行っていますが、特に以下のモノはかなりの高値がつくようです。

  • 白ロムの最新iPhoneシリーズ
  • 最新のiPhoneシリーズ
  • 白ロムのスマホ

以上の中古携帯がモバックスで、高く買取されます。やはり、iPhoneの買取はモバックスでも強く、特に最新のiPhoneの買取額は販売価格の4割引前後で買取されるようです。

また通常のiPhoneよりも、白ロムの最新iPhoneの方が高く売れる傾向があるようです。

「やっぱりiPhone(スマホ)は自分には合わないな……」と思って、iPhone(スマホ)の下取りを考えるぐらいなら、断然モバックスで売ったほうがお得ですよ!

モバックスで、携帯を高く売るの5つのコツ

null
「モバックスで携帯を売ろう!」という気持になったら、次は高く売るための”コツ”を知っておきましょう!

  1. 相場価格を調べておく
  2. 最寄りの店舗が遠い場合は郵送買取を頼む
  3. 箱や付属品と一緒に売る
  4. 他の商品とまとめて売る
  5. 使わない携帯はなるべく早く売る

モバックスで携帯を売る以前に、自分が売ろうと思っている買取相場は、チェックしておきましょう。次に、最寄りの店舗に行くまでに、交通費がかかったりする場合は、迷わず郵送買取を依頼しましょう。

そして、携帯をそのままではなく、箱や付属品と一緒に売るようにしてください。その際に、まとめて一緒に売れるものもあれば、一緒に売ってしまった方が、高値で売りやすくなります。

最後に、一番重要なのは、使わない携帯はなるべく早く売るということです。特にスマホは最新のモノが、次々販売されているため、買取価格が下がってしまうスピードが早い!

使わない携帯を高く売りたいなら、なるべく早く売るということも大切なことです。

モバックス以外のおすすめ買取店

買取クイック

★★★★☆4.2
買取クイック
今回機種変更したので昔使っていたiPhoneの買取をお願いしました。
1つは画面が割れているもので買い取ってもらえるか不安でしたが思っていた以上に高く売れてびっくりしました。
ありがとうございました。

ぴなっつさん

3年半使った携帯で、売るのが初めてでしたが、気さくな男性スタッフさんが対応してくれて退屈しませんでした笑
iPhone修理もやっているらしく、いろいろ聞けたのが良かった。

インスティンクトさん

公式サイト

《ウリドキ編集部おすすめ買取店》

特徴

  • 買取予定額を事前に確認できる
  • 経験豊富なスタッフが査定
  • スマホの修理サービスあり

店舗紹介

買取クイックは、全国各地に店舗を展開しているスマホや携帯電話の買取専門店です。モバックスのようにスピーディな対応で査定結果をその場で受け取れます。多忙な方も利用しやすいでしょう。

また、はじめて買取を利用する方にも分かりやすく、丁寧な接客を心がけているため、依頼しやすい点も魅力です。公式サイトには、買取価格表が掲載されています。参考の買取額がわかるので、目を通しておくと査定金額に納得したうえで買取を進められるかもしれません。

高価買取にも力を入れており、経験豊富なスタッフが端末の状態を詳細に評価してくれます。画面が割れたスマートフォンやジャンク品でも、適切な査定を行い買取価格を提示してくれるでしょう。

柔軟な対応を行っているので、どのような状態の端末でも不安を感じずに査定の相談ができます。また、iPhoneの修理サービスも提供しており、足を運んだ際にまとめて端末の買取と修理の両方を済ませたい方にも便利でしょう。

他店と査定額を比較したい場合など複数の店舗での査定を検討している方にも、おすすめです。スマホや携帯電話の買取を考えている方は、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

買取クイックのウェブサイトはこちら

買取実績

  • au INFOBAR XV

お問い合わせ

メール 問い合わせ電話 問い合わせ

店舗情報

店舗名買取クイック
営業時間11:00~20:00(問い合わせ)
定休日年中無休(問い合わせ)
買取方法店頭、宅配
会社名株式会社ブループリント
古物商許可番号東京都公安委員会 第304361506036号
査定士
その他特徴

まとめ

モバックスの気になる買取情報を、いろいろとご紹介させて頂きました。中古携帯の買取額が比較的高い、モバックスで使わなくなった携帯は、さっさと売ってしまった方がお得です!

もちろん、いらない携帯を売る前に、ご紹介した情報を参考すると、相場よりも高い価格で、携帯が売れるので、ぜひ実践してください。

全国区で、携帯の買取を行っているモバックスは、携帯の買取初心者でも安心して、買取することが出来る買取優良店です。「携帯電話を一度も売ったことがない」という方は、とりあえずモバックスを利用されてみてはいかがでしょうか?

また、使わない古いガラケーやスマホ、タブレットがあるのなら、モバックスでまとめて売って、お金にしてしまいましょう!

本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:買取クイック

木暮康雄 (監修者)

ウリドキ株式会社代表取締役。ウリドキプラスの発行人でもある。
リユース業界での起業・事業運営の経験が豊富でリユースの専門家としてのメディア出演歴も多数。
著書に「リユース革命」(幻冬舎)。自身が運営する「リユースチャンネル」は登録者数1万人を突破。

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる