ソフマップってどんな会社?
ソフマップはビックカメラグループの電子機器会社。パソコンパーツやカメラなど、幅広い電子機器製品を取り扱っています。ソフマップでは買取も行っていて、iphoneなどの中古携帯を買取してもらうこともできます。古いガラケーは厳しいですが、スマホはもちろん買取してもらえます。20年以上の実績を誇る買取業者です。
ソフマップの買取は6つの理由から、選ばれ続けています。その6つとは、高額・安心・便利・無料・早い・オトクです。高額で買取、データ消去も万全、宅配の買取コースがあり、各種手数料が無料、支払いも即日で、キャンペーンでポイントを貯められるというものです。
ソフマップで携帯を売るメリット
データ消去や個人情報管理が万全
ソフマップは、プライバシーマークを取得している買取業者で、パソコンやiphone、スマホやガラケーのデータ消去対策をしっかりと行っています。独自に品質マネジメントシステムを確立しており、5つのキーワードからなるソフマップクオリティに取り組んでいます。
振込手数料が無料
ソフマップでは、査定金額に納得して譲渡が完了したら、買取代金を振り込みか、ソフマップカードへのポイント加算の2種類から選択します。買取業者によっては、この振込手数料が買取金額から差し引かれることがありますが、ソフマップでは、振込を選択した場合でも手数料が無料です。ポイント加算を選んだ場合は、最大で15%アップというキャンペーンも行っているため、どちらを選んでもメリットがありますね。
携帯買取の方法が4種類もある
らくらく宅配買取~引き取りコース~
商品を自宅にいながら、買取してもらえるというシステムがらくらく宅配買取です。引き取り、お客様発送、在宅の3種類があり、引き取りコースは、ソフマップ指定の運送会社が商品を受け取りに来るものです。引き取りの手数料はかかりませんが、査定金額が3000円未満になった場合には、1梱包あたりに1420円が買取金額から差し引かれてしまいます。
らくらく宅配買取~お客様発送コース~
買取希望の商品を自宅で梱包して発送。店頭に到着後に査定が行われる方法です。お客様発送コースを選んだ場合は、ネットで申し込み後にダンボールが送られてくるため、それに商品を詰め、査定金額が出るのを待つという流れになります。査定金額は1週間前後で決定されます。
らくらく宅配買取~在宅コース~
買取査定を在宅で行う方法です。引き取りコースとの違いは、査定がその場でされるかどうかで、こちらのコースの場合は、査定金額に納得すればその場で現金が支払われます。ただし、中古携帯の買取の場合は、その場で査定されず、一度引き取りになり、後日連絡が来る流れになるため注意が必要です。
店頭買取
宅配買取だけでなく、ソフマップの店頭でも買取を行っています。ソフマップ店舗があるのは、15都道府県なので、お住まいの地区に店舗があるか、先に確認した方が良いでしょう。ただソフマップカードは利用できませんが、コジマ店舗でも買取自体は行っています。買取品目が異なるので、あらかじめ電話確認しておくのが確実ですね。
どんな携帯でも売れるの?
全ての機種を買取してもらえる訳ではない
例えば、キャリアはdocomo, au, SoftBank, Y!mobileの4種類です。また、SIMフリー端末は国内モデルのみ買取可能で、海外モデルは買取不可ということです。発売年度も重要で、3年以内に発売された端末のみ買取を行っています。ただし、例外の端末もあるので、買取可能かどうかは店舗に直接確認した方が確実です。スマホはともかく、ガラケーの買取は厳しそうですね。
先に準備をしておくと売りやすい
買取の場合には、パスワード設定がされていたり、利用制限がかかっていると対象外となってしまいます。その他にも、同一端末の複数台持ち込み、不正入手や不正契約の携帯電話は売ることができません。購入者の安全を守るための仕組みです。
シールやデコレーション、ペイントなどを施している場合は、ソフマップでは買取できないケースがあるそうです。初期の状態に復元できないほど痛んでいる場合は、ソフマップ以外の買取業者を選んだ方が良いでしょう。また、支払いが完了していない中古携帯は買取できないそうです。
白ロムでも型番によっては買取可能
白ロムの買取について店頭に確認したところ、支払いが完了していて、ホームページ上の型番検索で金額が表示されるものについては、買取可能ということでした。もし型番検索で0円と表示されたら、その端末は買取不可ということになります。白ロムの場合は、一度検索してみましょう。
どういう状態にすると高額査定となるの?
携帯の付属品をそろえておく
ソフマップに限りませんが、購入時の付属品がすべてそろった状態だと、高価買取となります。ケーブル・アダプタ、付属のCDやマニュアル、充電ケーブル、保証書、外箱はすべてそろえてから査定に出しましょう。逆にそろっていないと買取金額が下がってしまうアイテムもあるため、出来る限り探しておきたいですね。
キレイにした方が売れる
デコレーションをしている場合などは、元の状態に復元できることが減額を避けるコツとなります。シールがはがせない、ボタンが押せないといった状態になっていると、最高買取金額で買取してもらうことができないこともあるので、できるだけキレイな状態にして持って行くのがオススメです。また指紋や汚れはクリーナーで拭き取っておくと、査定の印象も良くなります。
高価買取のコツって?
ポイントカードを利用しよう
ソフマップでは、買取金額をポイントで貯めると、最大で15%増額されるシステムがあります。ポイントカードを使うと、買取金額も即日払いとなるので、頻繁に利用する方は、作っておくと便利ですよ。
キャンペーンを活用しよう
ソフマップでは、スマートフォンの買取金額をアップするキャンペーンを行っていることがあります。例えば2016年3月に実施しているスマートフォン買換えキャンペーンは、ある時期までにソフマップでスマートフォンやiphoneを購入した方限定で、スマートフォンの現金買取金額を10%増額するというものになります。ホームページで告知しているので買取を考えた時は、必ずチェックしましょう。
ソフマップ以外のおすすめ買取店
買取クイック
1つは画面が割れているもので買い取ってもらえるか不安でしたが思っていた以上に高く売れてびっくりしました。
ありがとうございました。
3年半使った携帯で、売るのが初めてでしたが、気さくな男性スタッフさんが対応してくれて退屈しませんでした笑
iPhone修理もやっているらしく、いろいろ聞けたのが良かった。
特徴
- 買取に関する相談は365日受付
- 配送料や振込手数料が0円
- はじめての方も利用しやすい
店舗紹介
買取クイックは、携帯やスマートフォンの買取を専門に行う店舗で、iPhoneやAndroid端末などの買取も手掛けています。全国に店舗を持つソフマップと同様に、気軽に立ち寄れる便利な買取店として人気です。
買取の相談は、一年中受けつけており、忙しい方でも自分のスケジュールに合わせて問い合わせできます。また、店舗買取は、査定から支払いまでスムーズに行っている点が魅力です。
買取が決まれば、その場で現金を受け取れるため、すぐに買取額を手にしたい方におすすめです。公式サイトの買取価格表も参考になるでしょう。また、宅配買取サービスも提供しており、多忙を理由に店舗に行けない方や、近くに店舗がない方も手軽に利用できます。
査定品を送る際の配送料や振込手数料が無料なので、費用を気にせず依頼できるのも嬉しいポイントでしょう。さらに、公式サイトでは、買取に出す際の注意点や残債が残っている場合の対応方法についても詳しく紹介されています。
キャリアごとの残債確認方法や、IMEI(製造番号)の確認手順など、細かな情報が網羅されているので、はじめての方も依頼しやすいでしょう。充実したサポート体制により、依頼主にとって利用しやすい買取店であると評価できます。
買取実績
- pixel8a 128GB ブラックau:35,100円
- iPhone SE 3第3世代 128GB SIMフリー:45,000円
- iPhone15Pro 128GB ホワイトチタニウム docomo:115,000円
お問い合わせ
![メール 問い合わせ](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/news_contact.png)
![電話 問い合わせ](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/news_call.png)
店舗情報
店舗名 | 買取クイック |
営業時間 | 11:00~20:00(問い合わせ) |
定休日 | 年中無休(問い合わせ) |
買取方法 | 店頭、宅配 |
会社名 | 株式会社ブループリント |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会 第304361506036号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
ソフマップの携帯買取まとめ
ソフマップの携帯買取を調べてみて、他の買取業者と比べて買取条件は少し厳しいなと感じました。その代わりに査定前に買取金額を調べやすかったり、全国で買取金額が同じだったりと、安定した条件で買取してもらうことができます。また買取方法が何種類もあるのは、忙しい方にとってありがたいですね。
ソフマップで携帯を売る場合には、通常の手入れを行うほかに、キャンペーンを利用するのが賢い方法です。売値が40000円の場合、10%アップでも4000円買取金額が高くなります。ホームページで確認できますし、店舗に問い合わせてもキャンペーンについて教えてもらえるので、必ずチェックして買取のタイミングを計ることをオススメします!
本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:買取クイック