携帯電話が普及し、使用する機会が減ってしまったテレホンカード、自宅にたくさん残っていて処分に困っている…という方も多いのではないでしょうか?
実は、テレホンカードは買取などの方法で換金することが可能なんです。
今回はそんなテレホンカードの換金について
- どのくらいの価格で買い取ってくれるのか
- どんなところで売るのがオススメなのか
- 買取以外の換金方法
などを解説していきます。
これを読めば、テレホンカードをただ捨てるだけでなく、お得に処分することができますよ!

バイセルは、経験豊富な査定員が全国に在籍する買取サービスです。
専門的な研修を受けたプロが1点1点丁寧に査定し、価値を正しく見極めます。
高い査定力と豊富な販売ルートの所有、さらに効率的な管理システムでコストカットした分を査定額に還元。また、一定の期間内であれば、買取成立後のキャンセルにも対応します。
テレカ買取店早見表
テレカの買取をしてくれるお店は全国に数多くあります。まずは一覧でざっくり確認していきましょう。
店舗名 | 公式サイト | 口コミ評価 | ポイント | 宅配買取 | 出張買取 | 店頭買取 | 宅配キット | 店舗がある地域 | 出張査定対応エリア | 定休日 | 営業時間 | 買取対象 | 古物商許可番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バイセル | 公式サイト | ★★★★☆4.5 | 出張買取が強みの買取サービス | ○ | ○ | ○ | あり | 東京都・神奈川県・愛知県・大阪府 | 離島を除く日本全国 | なし | 店舗による (電話受付は24時間対応) | 金券・切手・着物・貴金属・ブランドなど | 第301041408603号 |
グッドディール | 公式サイト | – | 査定料・送料・出張料・返送料すべて無料 | ○ | ○ | ○ | あり | 東京 | 全国 | 土日祝 | 11:00〜19:00 | アパレル、ブランド、宝石、時計など | 第305470505370号 |
Pollet | 公式サイト![]() | ★★★★☆4.1 | キャッシュレス決済で使えるアプリにチャージ | ○ | × | × | あり | – | – | – | – | テレホンカード・金券など | – |
大黒屋 | 公式サイト | ★★★★☆3.9 | ○ | ○ | ○ | あり | 関東を中心に全国各地 | 北海道、関東、中部、関西、九州 | 年中無休(年末年始除く) | 店舗による(10:00~19:00が多い傾向) | 金券・チケット・ブランド・時計など | 第301049904375号など複数取得 | |
カードショップトレジャー | 公式サイト | ★★★☆☆3.1 | コレクター系に強い | ○ | × | ○ | なし | 東京都中野 | – | 水曜日 | 11:00〜19:00 | 金券・チケットなど | 第304390708710号 |
細かいご紹介は記事の後半でおこなっているので、ぜひチェックしてくださいね。
テレホンカードは売れる
数十年前ならば誰でも数枚手元に置いていたであろうテレホンカード。しかし、携帯電話の普及につれて公衆電話の利用率が減り、それに伴ってテレカの需要も減っています。
もう価値は無いのか?と思われがちですが、テレホンカードは「金券」にあたるものなので、買取店などではしっかり買取対象になっているんです。
また、個人売買も可能なので、ネットオークションやフリマアプリでの出品もされています。
さらにテレホンカードの中には、限定ものや人気の絵柄など、プレミアがついているものが存在します。記念切手とかをコレクションしている人、見たことありませんか?同じ様な需要がテレホンカードにも存在しているのです。
こういった需要があるため、携帯電話が普及した今でも、テレホンカードを売ることは可能となっています。
テレホンカードの種類は2種類
実は、テレホンカードは
- 磁気式テレホンカード
- ICテレホンカード
の2つに分類されます。
磁気式が一般的なテレホンカードで、使用すると端っこに穴が開くタイプのものです。
ICテレホンカードは、名前の通り中にICチップが埋め込まれているタイプで、利用する最初に角の部分を切り取ることで有効となるものです。磁気式と違い、利用しても穴は開きません。
ICテレホンカードは2006年にサービスが終了しているため、現在利用することができない上、NTTによる磁気式への交換も終了してしまったため、換金する手段はほぼありません。また、プレミアがついているようなものも特になく、買取店も「買取不可の商品」としている場合が多くなります。
なので、今回ご紹介する内容は、基本的に「磁気式テレホンカード」の内容となりますので、ご注意ください。
買取価格は度数と絵柄で決まる
テレホンカードの買取価格を決定づけるのは
- テレホンカードの度数
- 絵柄
の2点です。詳しく解説していきましょう。
テレホンカードの度数
テレホンカードは、50度、100度といった価格の違いがあります。図書カードに500円分や、1000円分などの違いがあるのと同じですね。
当然ですが、度数が高ければ高いほど、カード自体の価格が高くなります。基本的に1度は10円の価値があるため、度数×10円で、基本的な価値を算出可能です。
テレホンカードは、50〜540度での販売が一般的なので、簡単に算出すると下記のようになります。
- 50度:500円
- 100度:1,000円
- 105度:1,050円
- 300度:3,000円
- 320度:3,200円
- 500度:5,000円
- 540度:5,400円
元々の価格が違うため、度数による価格の違いが生まれるわけですね。
例外として、105度などのちょっと特殊な度数の場合、希少価値が高いことから、買取価格は若干高めになる傾向があるようです。
絵柄
テレホンカードの絵柄といえば風景写真などがイメージされますが、アイドルやアニメのグッズとして発行されたものや、何かの記念として限定で発行されたものなど、様々な絵柄が存在します。
その中でも、やはりアイドルのテレカは高額での取引がされています。昔はアイドルのグッズといえばテレカという時代もあったので、その名残で今も収集している方が数多くいるのです。

査定に出す前に、テレホンカードの保存状態を確認しておきましょう。
公衆電話がめっきり減ってしまって、テレホンカードを使う機会がめっぽう減ってしまいました。そのため、かつてのようにアイドルのテレホンカード(以下テレカ)が販売されることは、ほぼなくなってしまいました……! 今や、アイドルのテレカの替りに、ク[…]
金券ショップでのテレカの買取価格
お待たせしました。気になる各買取店の買取価格を細かくご紹介していきましょう!
なお、買取価格の横に、カッコ書きで「買取率」を算出して出しています。これは元々の価格に対して、買取価格は何割の値なのかを表したものです。元々100円のものが50円で売れたら、買取率は50%、という計算になります。
買取率が高ければ高いほど、元の価値に近い、つまり高価買取になっているということですね。
その点も踏まえてチェックすると、どこがどれだけお得なのかわかりやすくなりますよ!
※価格は買取参考価格です。
※2020年5月29日時点の価格です。
※未使用品を前提としています。
カードショップトレジャー
- 50度数 1枚300円(買取率:60.00%)
- 100度数 1枚500円(買取率:50.00%)
- 105度数 1枚600円(買取率:57.14%)
- 300度数 1枚1,000円(買取率:33.33%)
- 320度数 1枚1,200円(買取率:37.50%)
- 500度数 1枚1,700円(買取率:34.00%)
- 540度数 1枚2,000円(買取率:37.04%)
出典:カードショップトレジャー
カードショップトレジャーの買取価格は、全体的に高めの傾向となっています。平均的、といった印象です。
しかし度数が大きいものの買取率が他のお店に比べて高いので、度数が大きいものを売るなら狙い目かもしれませんね。
アクセスチケット
- 50度数 1枚100円(買取率:20.00%)
- 100度数 1枚100円(買取率:10.00%)
- 105度数 1枚750円(買取率:71.43%)
- 300度数 1枚200円(買取率:6.67%)
- 320度数 1枚200円(買取率:6.25%)
- 500度数 1枚200円(買取率:4.00%)
- 540度数 1枚200円(買取率:3.70%)
出典:アクセスチケット
アクセスチケットは、全体的に見るとやや買取率が低い傾向があります。
しかし105度数のものはかなり高めの傾向。105度数のテレホンカードが希少であることが伺えます。
トミンズ
- 50度数:385円(買取率:77.00%)
- 100度数1枚:500円(買取率:50.00%)
- 105度数1枚:790円(買取率:75.24%)
- 320度数1枚:1,000円(買取率:33.33%)
- 300度数1枚:1,000円(買取率:31.25%)
- 500度数1枚:1,600円(買取率:32.00%)
- 540度数1枚:1,600円(買取率:29.63%)
出典:トミンズ
トミンズは、低い度数のものの買取価格が高めの傾向となっています。そしてやはり105度数のものは買取率が高いですね。
50度数、105度数のものを売るならば、買取価格に期待ができそうです。
ネオスタンダード
- 50度数 1枚375円(買取率:75.00%)
- 100度数 1枚480円(買取率:48.00%)
- 105度数 1枚750円(買取率:71.43%)
- 300度数 1枚1,000円(買取率:33.33%)
- 320度数 1枚1,000円(買取率:31.25%)
- 500度数 1枚1,500円(買取率:30.00%)
- 540度数 1枚1,500円(買取率:27.78%)
出典:ネオスタンダード
ネオスタンダードもトミンズと似たような感じで、低い度数の方が高め傾向かつ、105度数のものは結構高めの傾向になっています。
こちらも、50度数、105度数のものを売るならば、買取価格に期待ができそうです。
さらに高価買取!プレミアが付くテレホンカード
先ほど解説したとおり、テレカの中にはプレミアがつくものが多く存在します。ここでは、その中で代表的なものをいくつかご紹介していきましょう。
アイドル・グラビア系テレホンカード
プレミアテレカの代名詞、アイドル・グラビア系のテレホンカードです。雑誌などで抽選で手に入るものなど、様々な入手方法があります。
高価買取のほとんどはこのアイドル系テレカ。昔のアイドルでも今のアイドルでも需要のある品です。
- 森高千里・CDデータ:100,000円
- 永井美奈子 ザ・サンデー(タテ):30,000円
- 浜崎あゆみ・ボム:10,000円
- 安倍なつみ・マガジン:7,000円
- 斉藤由貴・卒業(公社):30,000円
出典:カードショップトレジャー
公衆電話がめっきり減ってしまって、テレホンカードを使う機会がめっぽう減ってしまいました。そのため、かつてのようにアイドルのテレホンカード(以下テレカ)が販売されることは、ほぼなくなってしまいました……! 今や、アイドルのテレカの替りに、ク[…]
アニメ系テレホンカード
アニメ系では、ガンダムやエヴァンゲリオンなど、誰でも知っている超名作の人気が高い傾向です。
- ああっ女神さま・ニュータイプ100号:100,000円
- ガンダム・ニュータイプ100号:30,000円
- サイレントメビウス ニュータイプ100号:30,000円
- ガンダム・富士見書房:20,000円
- エヴァンゲリオン・ドラゴンマガジン:30,000円
出典:カードショップトレジャー
どこかのお土産といえばテレホンカード、そんな時代もありましたが、携帯電話の普及とともに急速にその役割を終えつつあります。それを反映して、買取価格はどんどん下がっているのです。 「お土産で売られていたようなものならばそうかもしれないけれど、[…]
ゲーム系テレホンカード
アニメよりさらにコアな分類になりますが、ゲーム系のテレホンカードにもプレミアがついています。
こちらもアニメ系と同じく、往年の名作が高額となっている傾向です。
- ピカチュウ/フシギバナ/リザードン/計4匹「ポケットモンスター [台紙付き]」 3rd ANNIVERSARY:7,000円
- 結城瑞穂「下級生」 サターンV(SATURN V) 抽プレ:26,000円
- 元宮あかね/橘友雅「遥かなる時空の中で」 LaLa DX 抽プレ:26,000円
- 藤崎詩織(水着Ver.)「ときめきメモリアル」:20,000円
出典:駿河屋
かつては集めていた人も多かったゲームのテレホンカード。今も集めている、たくさん持っているという人も多いはず。それもそのはず、ゲームのテレホンカードの中にはプレミア価格がついているものもあることをご存知ですか? 使う機会のなかったゲームのテ[…]
電電公社テレカ
お手持ちのテレホンカードの中に、「電電公社」と書かれているものがあったりしませんか?
実はそれ、超プレミアが付いているテレホンカードなんです!
電電公社とは、日本電信電話公社の略称で、現在のNTTグループの元となった会社。その「電電公社」と書かれているということは、まだNTTになる前に発行された、歴史的に貴重なテレホンカードなんです。
- 24.エメラルドホテル:50,000円
- 25.ucカード :40,000円
- 31.ホテルメトロポリタン:50,000円
- 43.日本信販渋谷:30,000円
- 63.東芝自動機器:30,000円
- 68.岩谷住宅:30,000円
- 86.呉羽化学:30,000円
- 94.クラブ山名 :60,000円
- 96.草刈正雄:50,000円
- 121.熊日ウーマンカレッジ :80,000円
- 134.日本経済新聞社:100,000円
- 152.日本信販大丸 :30,000円
出典:カードショップトレジャー

流通量が少なく、今もなおコレクター需要が高い種類は、販売価格を超える金額で買い取ってもらえる可能性が高くなるでしょう。
しかし、雑誌の付録、応募者全員サービスでもらえるもの、多数発行されているテレカとして買い取ってもらえても希少価値はつきづらいでしょう。
テレホンカードを売る方法3つ
さて、ここまで買取についてを中心に解説してきましたが、テレホンカードを売る方法は、大きく分けて3つの方法があります。
- 買取店や金券ショップに売る
- オークションで売る
- フリマアプリで売る
最近はフリマアプリも一般的でよく利用されているので、そっちの方が高く売れるんじゃない?と思う方も多いでしょう。
しかし、買取、オークション、フリマアプリそれぞれにメリットやデメリットがあります。それぞれの特徴や価格相場を見ていきましょう。
買取店や金券ショップ
売るといえば定番なのは、買取店に売る方法ですね。市場の相場などを把握しているので、適正価格で売ることができます。
価格の相場は下記の通り。意外と高いと感じる方も多いのではないでしょうか?
- 普通の絵柄のもの:385〜790円
- アイドルなどのプレミアテレカ:385〜5000円
出典:トミンズ
特にプレミアテレカは、びっくりするほどの価格になる可能性がありますね。
一番のメリットは「売れない」ということはがほぼないことです。磁気不良などがある場合買取不可になることもありますが、基本的に買取価格に納得できれば、100%買い取ってもらうことができます。
何はともあれ絶対売ってしまいたい!という方にオススメの方法です。
オークション
最近はヤフオクなど、個人で利用できるオークションサイトも活気を見せていますね。テレホンカードはそういったオークションサイトにも数多く出品されています。
ほとんどはプレミアが付いているテレカで、出品相場は下記の通り、買取よりも高額になっている傾向です。
- 普通の絵柄のもの:確認できず
- アイドルなどのプレミアテレカ:平均17,562円
出典:オークファン
こういったオークションは、コレクション目的での落札需要が高くなります。その分プレミアテレカの需要が高く、価格も高くなっているんです。
しかしオークションの場合、ある程度自分で価格をつけることになるので、場合によってな売れない可能性もあります。
そのバランスを考えて価格を調整するなどの必要があるので、少々手間がかかる方法です。
とはいえ売れた時の価格は買取店以上になることが多いので、高く売りたい!という方におすすめの方法となっています。
フリマアプリ
オークションよりもっと手軽なフリマアプリ。メルカリなどでテレホンカードを売ろうと考えた方も多いと思います。
実際メルカリには数多くのテレホンカードが出品されており、出品価格は下記の様になっています。
- 普通の絵柄のもの:確認できず
- アイドルなどのプレミアテレカ:500〜10,000円
出典:メルカリ
オークションよりは安く、しかし買取店に売るよりも高いという感じですね。
そしてやはり、プレミアテレカの出品が目立っています。こちらもオークションと同様の理由により、通常絵柄よりもプレミアテレカの方が需要があるということです。
フリマアプリの場合でも、自分で値段を調整する必要があること、そして梱包や発送を自身で行う必要があるなどの手間がかかります。
高く売りたい!でもオークションはちょっと面倒!という方にオススメの方法です。
オススメのテレカ買取店4選
上記の価格表で紹介しただけでなく、最近は数多くの買取店がテレホンカードを買い取ってくれます。
その中から超オススメの買取店を4店厳選しました!
どの買取店に依頼するべきか悩んでいるなら、ぜひ参考にしてみてくださいね。
店舗名 | 公式サイト | 口コミ評価 | ポイント | 宅配買取 | 出張買取 | 店頭買取 | 宅配キット | 店舗がある地域 | 出張査定対応エリア | 定休日 | 営業時間 | 買取対象 | 古物商許可番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バイセル | 公式サイト | ★★★★☆4.5 | 出張買取が強みの買取サービス | ○ | ○ | ○ | あり | 東京都・神奈川県・愛知県・大阪府 | 離島を除く日本全国 | なし | 店舗による (電話受付は24時間対応) | 金券・切手・着物・貴金属・ブランドなど | 第301041408603号 |
グッドディール | 公式サイト | – | 査定料・送料・出張料・返送料すべて無料 | ○ | ○ | ○ | あり | 東京 | 全国 | 土日祝 | 11:00〜19:00 | アパレル、ブランド、宝石、時計など | 第305470505370号 |
Pollet | 公式サイト![]() | ★★★★☆4.1 | キャッシュレス決済で使えるアプリにチャージ | ○ | × | × | あり | – | – | – | – | テレホンカード・金券など | – |
大黒屋 | 公式サイト | ★★★★☆3.9 | ○ | ○ | ○ | あり | 関東を中心に全国各地 | 北海道、関東、中部、関西、九州 | 年中無休(年末年始除く) | 店舗による(10:00~19:00が多い傾向) | 金券・チケット・ブランド・時計など | 第301049904375号など複数取得 | |
カードショップトレジャー | 公式サイト | ★★★☆☆3.1 | コレクター系に強い | ○ | × | ○ | なし | 東京都中野 | – | 水曜日 | 11:00〜19:00 | 金券・チケットなど | 第304390708710号 |
バイセル
ご丁寧に、ありがとうございます。やはりバイセルさんは全国的な組織でらっしゃるので、色んな事がとてもしっかりしてらっしゃるなって思いました。
《ウリドキ編集部おすすめサービス》
特徴
- 毎月2万件以上の問い合わせ実績有
※バイセル公式サイトより - クーリングオフにも対応
- 最短依頼日当日に訪問の出張買取サービス
店舗紹介
テレビCMでもお馴染みのバイセルは、毎月2万件以上の問い合わせ実績(バイセル公式サイトより)がある総合買取専門サービスです。
ベテラン査定士が常駐しており、お手持ちのテレホンカードも適切な価格で買い取ってもらうことができます。
買取を依頼する際には、全国対応・出張費などの手数料はすべて無料の「出張買取」の利用がお勧めです。
査定士が直接自宅まで来てくれるので、面倒な梱包や発送の手間はありません。
問い合わせから最短で依頼日当日に自宅まで来てくれるので待たされる心配がなく、スムーズに査定してもらえるでしょう。
また、こちらのサービスにはお客様相談室が常設されており、査定前・査定後の疑問点に丁寧に対応してくれます。
クーリングオフについてもこのお客様相談室が対応しており、買取成立後、8日間であれば返品してもらうことが可能です。
テレホンカード以外にも売りたいものがあれば、まとめて査定に出してみることもお勧めですよ。
買取実績
- テレフォンカードなどを含む金券数点:228,300円
- テレフォンカードなどを含む金券数点:189,000円
出典:バイセル
お問い合わせはこちら
店舗情報
店舗名 | バイセル |
電話番号 | 0120-961-614(24時間受付) |
住所 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-28-8 PALTビル8F |
アクセス | 四谷三丁目駅から徒歩7分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 年中無休 |
主な買取ジャンル | 金、ダイヤ貴金属、ブランド時計、ブランドバッグ、切手 など |
買取方法 | 店頭買取・宅配買取・出張買取 |
会社名 | 株式会社BuySell Technologies |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会許可 / 第301041408603号 |
店舗ページ | 公式サイト | その他特徴 | – |
グッドディール
特徴
- 即日現金化が可能
- 豊富な買取実績
- 買取方法は店頭・宅配・出張
店舗紹介
「グッドディール」はブランド品や時計、貴金属、切手など幅広いジャンルを取り扱っている買取店。豊富な買取実績をもち、その数は累積44万点、890億円以上にものぼります。
もちろんテレホンカードも取り扱っており、公式サイトには買取実績が掲載されているので事前にチェックしておきましょう。
買取方法は店舗買取、宅配買取、出張買取の3種類。地方にお住まいの方でも、自宅にいながら簡単に買取依頼ができるのが魅力です。査定料や送料・出張料などの費用は無料で、さらにキャンセルする場合の返送料もかからないので安心して利用できますよ。
テレホンカード以外にも幅広いカテゴリを取り扱っているので、売れるのかわからないようなものもまとめて査定依頼に出してみましょう。思わぬ査定金額が出るかもしれませんよ。
店舗情報
店舗名 | グッドディール |
電話番号 | 0066-968-217-2732 |
住所 | 〒105-0013 東京都港区浜松町2-6-2 262ビル 202号室 |
アクセス | 各線「浜松町」駅から徒歩2分 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
定休日 | 土日祝 |
主な買取ジャンル | アパレル、時計、バッグ、金 など |
買取方法 | 店頭買取・宅配買取・出張買取 |
会社名 | 株式会社HAPPY PRICE |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会許可 / 第305470505370号 |
査定士 | – |
店舗ページ | 公式サイト |
その他特徴 | – |
Pollet
特徴
- 査定額をスマホアプリにチャージしてVisa加盟店で利用可能
- 送られてくる郵送キットにテレホンカードを入れて返送するだけだから簡単
- 450種類以上のアイテムをチャージできる
店舗紹介
Polletは、不要なテレホンカードの換金を、現金ではなくチャージ額としてスマホのアプリで受け取れて、キャッシュレスでお買い物が楽しめるサービスです。
ネットショッピングをはじめコンビニなどVisa加盟店で利用でき、キャッシュレス派におすすめです。
チャージまでの流れは、まずApp storeかGoogle Playでアプリをダウンロードして、テレホンカードの種類や数量など必要事項を入力して申し込みます。
申し込み後、自宅に郵送用の封筒が送られてくるので、お手持ちのテレホンカードを入れてポストへ投函。郵送後1週間程度でチャージされます。
スマホ1つで申し込めるので、店舗まで出向く手間なくテレホンカードを換金可能。金券や外貨、ポイント、仮想通貨など450種類以上扱っており、合計1,000円以上から受け付けています。
現金ではなく、チャージ額としてアプリで査定額を受け取れる新しいサービスで、ショッピングや食事の支払いが快適になるでしょう。
店舗情報
店舗名 | Pollet株式会社 |
電話番号 | 03-6630-4600 |
住所 | 105-0004 東京都港区新橋6-19-13 WeWork4F |
アクセス | 都営三田線「御成門駅」A4出口より徒歩3分 |
主な買取ジャンル | テレホンカードなど |
会社名 | Pollet株式会社 |
古物商許可番号 | – |
店舗ページ | 公式サイト |
その他特徴 | 不要なテレホンカードをスマホにチャージしてキャッシュレスとして使えるサービスを展開 |
大黒屋

特徴
- 全国に200店舗以上構える有名店
- 買取方法は「店頭買取」「宅配買取」「出張買取」の3種類
- 宅配買取は査定料、キャンセル料、往復送料、返送料が無料
店舗紹介
「大黒屋」は全国に200以上の店舗を構えている大手買取店です。
テレホンカード以外は時計やバッグ、財布などのブランド品を主に買取しています。
テレホンカードの買取については、穴あきや状態が悪いテレカは買取不可になるので、注意が必要です。
大黒屋でとくに人気なのは、LINEの「スピード査定」で、簡単に見積もり結果を教えてもらえます。
無料の宅配キットも用意されているので、とにかく手軽に買取してもらえるお店を探している人も方におすすめです。
買取実績
- テレフォンカード 50度数(美品):350円(郵送買取、300枚以上要予約)
- テレフォンカード 105度数:700円(郵送買取、300枚以上要予約)
店舗情報
店舗名 | 大黒屋 東京駅前店 |
電話番号 | 03-3278-3081 |
住所 | 〒103-0028 東京都中央区八重洲1-6-19 第二大黒ビル1F |
アクセス | JR東京駅八重洲北口徒歩約2分 |
駐車場 | – |
営業時間 | 平日・土日祝10:00~19:00 |
定休日 | 年中無休(年末年始除く) |
主な買取ジャンル | テレホンカード、ブランド品・工具・宝石・スマートフォンなど |
買取方法 | 店頭・宅配・出張 |
会社名 | 大黒屋 |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会許可 第301049904375号 |
査定士 | – |
店舗ページ | 公式サイト |
その他特徴 | 東京駅前店ではチケットの販売も行っています |
カードショップトレジャー

テレカ買い取りに利用したことがあります。査定額も良心的だと思います。
店舗紹介
カードショップトレジャーは、テレカをはじめとするプリペードカードの買取店です。
プリペードカードを専門としている買取店で、取り扱っている種類は12万種類以上と日本最大級。アイドルやアニメなど、どのようなテレカでも査定してもらえます。
テレカを熟知したスタッフが査定し、プレミアが付く貴重なテレカも価値を反映した適切な価格で買い取ってもらえるでしょう。
1枚から買取を受け付けており、2万枚程度の大量査定も歓迎しています。大量にテレカを売る際は、宅配買取がおすすめです。時間がかかるイメージの宅配買取ですが、トレジャーであれば商品が到着したその日に査定額を入金してもらえるので、お急ぎの方も安心ですよ。
現在はテレカを買取強化しており、最低300円で買取の保証付き。他店では断られてしまったテレカも諦めずにトレジャーに持っていきましょう。
買取実績
- プレイボーイ・月刊エンタメ・BOMB!・ヤングサンデーなどのテレホンカード:300円~20000円
店舗情報
店舗名 | カードショップトレジャー |
電話番号 | 03-3389-2222(9:00〜17:00(平日)) |
住所 | 〒164-0001 東京都中野区中野5-52-15 ブロードウェイ1F |
アクセス | JR中野駅から徒歩5分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 12:00~19:30 年中無休 |
定休日 | 年中無休 |
主な買取ジャンル | テレカ |
買取方法 | 店頭買取・宅配買取 |
会社名 | 有限会社カードショップトレジャー |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会許可 / 第304390708710号 |
店舗ページ | 公式サイト |
その他特徴 | – |
買取不可のテレホンカードもある
買取の基準はお店によりますが、下記のような「使うには問題があるカード」や「コレクション目的にはそぐわないもの」は、買取不可になることが多いです。
- 傷が付いている
- 折り目が入っている
- 切れている箇所がある
- プリントが剥がれている
- 磁気不良がある
- 特殊な加工がされている
- ICテレカ
- 一度使用している
テレホンカードは基本、未使用品でなければ買い取ってもらえません。傷や折り目が付いているものも買取が難しいでしょう。
しかし一部のお店では、使用済みのテレホンカードでも買い取ってくれます。使用済みテレカが大量にあるという方は、そういったお店で買取を依頼するようにしてくださいね。
売れなくても諦めないで!買取以外の使い道
売れないテレホンカードばっかりだったんだよな……
事情があって、売るのはちょっと気が引ける……
と、諦めているそこのあなた!まだ諦めるのは早いですよ!
実はテレホンカードには、買取以外にもまだまだ使い道がたくさんあるんです。
NTTの電話料金に充てる
NTTでは、未使用の500円と1000円のテレカに限り、その金額分を翌月以降のダイヤル通話料金の支払いに充てることができます。
対象となるダイヤル通話は、以下のようなものになります。
- 加入している電話
- ISDN
- ひかり電話(電話サービス)
- ひかり電話オフィスタイプ
(電話サービス ※ひかり電話ビジネスタイプ・ひかり電話オフィスAは除く) - docomoの携帯電話およびPHS
申込方法は次のとおりです。
- 局番なしの116(携帯電話およびPHSは0120-116000)に電話して申し込む
- 通話料支払充当申込書をNTTのホームページからダウンロード・プリントアウト
- 記入した用紙と支払い充てるテレカを一緒にして、郵便局で”特定記録郵便”で発送する
注意点としては、テレカ1枚につき50円(税抜)の手数料がかかります。また発送する際には、郵便ポストでは先方で受理できないとのことなので、必ず郵便局の窓口から手続きをする必要があります。
その他にも気をつけておきたいポイントがいくつかあるので、詳しくはNTTのホームページで確認してみてください。
プリペイドカードにチャージ
テレカの査定額を現金で受け取るのではなく、プリペイドカードにチャージして換金する方法です。
クレジットカードのように使えるため、テレホンカードの査定額をチャージし、ネットショッピングや各カード会社に加盟するお店での支払いに使えます。
Polletのように「バーチャルカード」と呼ばれる、スマホのアプリでチャージできるサービスも展開されています。アプリにチャージすればカードを持たなくてもスマホ1つで支払い可能。
キャッシュレス決済に注目が集まる今、ショッピングや食事の支払いが便利になるテレホンカードの換金方法です。
慈善団体に寄付
テレホンカードって実は寄付できるってご存知でしたか?
現代ではほとんどの人が携帯電話を持ち、テレホンカードを使用する場面はほぼ無いと思いがちですが、実はすごく需要があるんです。
例えば、長期間の入院をしている人。病院内は携帯電話の使用がNGなので、公衆電話の利用頻度が高くなります。
他にも、養護施設などで暮らしていて、携帯電話を持つことができない子供たちの連絡手段としても、公衆電話が活躍しているんです。
こうした取り組みを支えつつ、不要なものを必要なところへ渡す。中古品だからこそできるリレーで誰かの助けになれるのは嬉しいですね。
寄付を受け付けている団体の例
いっそ使い切る
正直数枚だし、捨ててもいいかなー
というレベルなら、いっそ使っちゃうのも手です。
携帯電話の充電が切れてしまった時の保険としてお財布に忍ばせておいたり、災害時の持ち出しバッグに入れておくのもいいですね。
普段は携帯電話さえあれば問題なくても、状況によっては携帯電話よりも公衆電話の方が使える場合があります。その時に備えて、手元に残しておくのも一つの手です。
使用しないテレホンカードは買取へ
携帯電話が中心の生活となっている昨今では、テレカを使った公衆電話のニーズが減っています。それによって、テレカの製造数も年々少なくなってきているのが現状です。
しかし、ゆえに希少価値が上がっているものもあり、限定品においてはプレミアがついているものも多くあります。
テレカは現金と同等の扱いです。条件はありますが、捨ててしまうより買い取ってもらってお金に換える方がお得でしょう。
もし家にテレカがあれば、一度どんなものがあるか整理してみてください。高く値段がつくものがごろごろ登場するかもしれませんよ!
テレカ(テレホンカード)は公衆電話を使用するために作られたプリペイドカードです。 現在携帯電話やスマートフォンの普及で、公衆電話が使われる頻度が減ったことからお手持ちのテレカを売りたいとお考えの方もいるのではないでしょうか。 そんな方の[…]
