全国百貨店共通商品券の換金率は?買取相場と換金率が高い買取店を比較

  • 2025年5月30日
本記事の要約
  • 有効期限がないからこそ余裕を持って計画的に使う
  • 一部使えない商品があるため購入前に利用先を明確にする
  • フリマアプリへの出品は禁止されているから不要な場合は金券ショップを活用する

全国百貨店共通商品券にはいろいろな使い道がありますが、買取に出せば現金に換えられて、ちょっとした臨時収入になります。

「1,000円の商品券がいくらで売れるのか」というのは、気になるポイントではないでしょうか。買取価格は店舗によって異なり、郵送買取の場合は送料なども考慮する必要があるでしょう。

この記事では、全国百貨店共通商品券の買取におすすめの金券ショップをご紹介します。また、全国百貨店共通商品券のメリットや注意点に触れながら、買取以外の使い道も解説するので、もっとも有意義な使い方を見つけてくださいね。

出典:古物営業法,消費者へのアンケート調査結果

関連記事

本記事の要約 金券ショップで人気の金券は「商品券」「旅行券」「ギフトカード」の3つ 高く売れる金券には「有名なアイドルや人気キャラが印刷されている」「景品や記念品」「特定のファンから人気」の3つの特徴がある 上記を踏まえると「バイセル[…]

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/
目次

全国百貨店共通商品券とは

全国百貨店共通商品券は、その名の通り“全国の百貨店で利用できる商品券”です。

北海道から沖縄まで、日本百貨店協会に加盟している約500店舗で利用できます。百貨店に限らず、一部ショッピングモールやスーパーなども対象なので、とても使いやすい商品券と言えるでしょう。

百貨店ギフトカードとは異なる

全国百貨店共通商品券は、百貨店ギフトカードとは異なります。

どちらも全国の百貨店で利用できますが、百貨店ギフトカードが「残高が0になるまで利用できるプリペイド式の商品券」であるのに対して、全国百貨店共通商品券は1回の使い切りです。

ちなみに、百貨店ギフトカードは免許証ほどの小さなサイズで、全国百貨店共通商品券は1万円札ほどの大きさがあります。

金額は「1,000円」のみ

全国百貨店共通商品券の金額は、「1,000円」の1種類のみです。クレジットカード会社や百貨店が個別に発行している商品券のように、「5,000円」「10,000円」といった金額は発行されていません。

しかし、全国百貨店共通商品券の利用に枚数制限はなく、一度の買い物で何枚でも使えるので、高額な商品を買う場合でも問題なく利用できます。

1,000円未満でも使える

全国百貨店共通商品券は、購入した商品の金額が1,000円に満たない場合に差額がお釣りとして現金で返ってきます。お惣菜などの小額の買い物であっても損をすることがありません。

しかし、レジのシステム上の問題から、店舗によっては1,000円以上の商品にしか利用できない場合もあるので注意が必要です。

全国百貨店共通商品券のメリット

全国百貨店共通商品券には、全国で利用できること以外にもメリットが存在します。また、同じ「1,000円の商品券」であっても、購入方法によっては安く手に入ることも。

それぞれのメリットを理解して、お得に全国百貨店共通商品券を利用してください。

有効期限がない

全国百貨店共通商品券には有効期限がありません。「引き出しに入れたまま、期限を切らしてしまった」なんてことは起こらず、有効期限ギリギリになり、あせって不要なものを買ってしまう心配も不要です。

ほしいものができたときや、誰かにプレゼントを用意するときなど、利用するタイミングが来るまで保管しておけます

オンラインで購入可能

金券ショップのECサイトなどを使えば、全国百貨店共通商品券をオンラインで購入できます。スマホから注文すると、全国百貨店共通商品券を家に郵送してもらえるので、忙しいときに便利です。

ただし、購入してから発送されるまでに数日かかる場合があります。すぐに使いたい場合は店頭で購入するようにしましょう。購入した量に応じて、送料がかかることにも注意が必要です。

金券ショップだと少し安く購入できる

金券ショップなら、全国百貨店共通商品券を百貨店よりも安く購入できます。

百貨店の場合、商品券1,000円分の値段はそのまま1,000円です。しかし金券ショップでは、1枚あたり980~990円と、少し安く販売されています。1,000円分ではたった数十円しか変わりませんが、10万円分購入すれば数千円の差に。

金券ショップを利用して、お得に全国百貨店共通商品券を手に入れましょう。

全国百貨店共通商品券を現金化するには?

「全国百貨店共通商品券」は、基本的に現金への直接払い戻しは認められていません。

現金化するには金券ショップなどの買取業者を利用する必要があります。

有名な金券ショップやオンライン買取サービスならば、一定の換金率で商品券を買い取ってくれます。

ただし、商品券は定価以下での取引となることが一般的であるため、額面をそのまま受け取れるわけではありません。

業者ごとに買取価格や手数料、送料負担などが異なるため、いくつか比較検討してから依頼しましょう。

全国百貨店共通商品券の使い道

全国百貨店共通商品券には、いろいろな使い道があります。

自分で使うのも、人にプレゼントするのもいいでしょう。買取に出せば現金が手に入り、百貨店以外でも幅広く使えるようになります。自分にぴったりの使い道を見つけてください。

百貨店での買い物に使う

百貨店でほしいものがあるときは、全国百貨店共通商品券を使って購入しましょう。あらかじめ金券ショップで全国百貨店共通商品券を安く購入しておけば、百貨店での支払い時にお得になります。

有効期限がないので、たとえば「贈答用のお菓子が必要になったとき」など、百貨店で使うタイミングが来るまで保管しておくのもよいでしょう。

友人・知人への贈る

全国百貨店共通商品券は、プレゼントにも向いています。

相手が自分の好きなものを選べるうえ、有効期限がないので、受け取ったあとにあせって使う必要もありません。商品券を受け取る相手にとって、この「使いやすさ」はありがたく感じるでしょう。

また、全国で利用できるのでプレゼントの相手も選びません。遠い地域に住む友人・知人へのプレゼントにもおすすめです。

金券ショップへ買取に出す

金券ショップで買取に出せば、全国百貨店共通商品券を現金化できます。百貨店で使い道がなくても、現金に換えればいくらでも使い道が出てきますよね。

金券ショップのほかに、リサイクルショップなども全国百貨店共通商品券の買取を行っているので、意外と換金できる場所は多いです。換金率や自宅からの距離を総合的に比較して、もっともコスパの高い店舗を選ぶのがよいでしょう。

全国百貨店共通商品券の買取相場・換金率

いろいろな場所で売れる全国百貨店共通商品券ですが、高い換金率を狙うなら、やはり金券ショップがおすすめです。店舗ごとの買取金額と換金率をまとめたので、参考にしてみてください。

全国百貨店共通商品券

買取サイト 1,000円券
チケット大黒屋 店舗問い合わせ
Jマーケット 990円(99%)
チケッティ 960円(96%)
甲南チケット 976円(97.6%)
アクセスチケット 982円(98.2%)
チケットレンジャー 975円(97.5%)

※2025年5月時点

97~98%が金券ショップの平均的な換金率のようです。10枚程度であれば、どこで売っても100円ほどの違いなので、自宅からのアクセスで選ぶとよいでしょう。

郵送買取の場合、金券ショップに商品券を郵送する際の送料は基本的に自己負担です。一定以上の買取金額で送料が無料になる店舗もあるので、大量に売りたい場合は利用を検討しましょう。

全国共通百貨店商品券の需要が高くなる連休は換金率が高くなることがある

ゴールデンウィークや年末年始などの大型連休は、多くの人が消費行動に積極的になります

この時期は百貨店をはじめとするショッピング施設が賑わい、新しい衣類や日用品、食品などを求める需要が一気に高まります。

また、連休前後には贈答品として全国百貨店共通商品券を手渡す機会が増えるのも一因です。

親族や友人、取引先への手土産として、使い勝手の良い商品券が重宝され、結果として市場流通量が増える傾向があります。

金券ショップやオンライン買取サービスは、需要が高まる連休時期には商品券の買取価格を上乗せすることがあり、その結果一般的な期間よりも高い換金率で取引される可能性が高いです。

全国百貨店共通商品券の買取におすすめな金券ショップ7選

全国百貨店共通商品券の買取には、換金率の高い金券ショップがおすすめです。

公式サイトで買取金額が公開されているので確認してみましょう。郵送買取の場合は、送料や振込手数料がいくらかかるか確認しておくことで、「思いがけず買取金額が低くなった」といった事態を防げます。

店舗名 サービス詳細 口コミ評価 ポイント 宅配買取 出張買取 店頭買取 宅配キット 店舗がある地域 出張査定対応エリア 定休日 営業時間 買取対象 古物商許可番号
ウリドキ 一括査定する ★PR 一番高く売れる買取店がラクラク見つかる 買取店による 買取店による 買取店による 買取店による 買取店による 買取店による 土日祝(ウリドキ) 10:00〜19:00(ウリドキ) ブランド、お酒、金、ゲーム、家電など 第302171706809号
おたからや 詳細へ電話する ★★★★☆4.8 専門知識豊富な査定士が在籍 全国 全国 年中無休(問い合わせ) 8:00〜21:00(問い合わせ) ブランド品、時計、金・貴金属、宝石など 第451380001308号
バイセル【PR】 詳細へ電話する ★★★★☆4.5 成約後8日以内はクーリングオフOK なし 東北、関東、中部、関西 全国 店舗による 店舗による 金券、着物、古銭など 第301041408603号
チケットレンジャー 詳細へ ★★★☆☆3.8 新宿と銀座に店舗を展開 なし 東京 年末年始、不定休 10:00~20:00(土日祝~19:00) 百貨店商品券、株主優待券、切手など 第301069600666号
アクセスチケット 詳細へ ★★★☆☆3.8 豊富な店舗数 なし 関東、中部、関西 店舗による 店舗による 百貨店商品券、株主優待券、食事券など 第301120609041号
チケッティ 詳細へ ★★★☆☆3.4 満足度96%の実績 なし 東京 土日祝、年末年始(問い合わせ) 10:00~17:30(問い合わせ) 百貨店商品券、株主優待券、食事券など 第307760506611号
甲南チケット 詳細へ ★★★☆☆3.8 創業31年の信頼と実績 あり(有料) 東京、大阪、京都、兵庫 店舗による 店舗による 百貨店商品券、株主優待券、ブランド品など 第621110801055号
J・マーケット 詳細へ ★★★☆☆3.6 商業施設に積極出店 なし 東京、神奈川、千葉、大阪、福岡 東京 店舗による 店舗による 百貨店商品券、株主優待券、切手など 第451360000071号

※口コミ評価はウリドキやその他サイトの情報を参考にしています
※以下で紹介される買取実績は2025年5月時点の情報です

全国百貨店共通商品券の買取におすすめな金券ショップその1|おたからや

★★★★☆4.8
おたからや公式HP画像

初めて来店しました。とても丁寧で話しやすい店長さんでした。またなにかあれば店長さんにお願いしたいと思います。ありがとうございました。

引用元:Google|おたからや 渋谷本店|なおぴ(最終閲覧日2025年4月28日)

片山さんが丁寧に対応してくれました!
買取り金額も満足です!
ありがとうございました
引用元:Google|おたからや 渋谷本店|Hiroki(最終閲覧日2025年4月28日)

電話する

特徴

  • 全国に1,300店舗以上を展開
  • 出張買取にも対応
  • 専門知識豊富な査定士が在籍

店舗紹介

おたからやは、全国に1,300店舗以上を展開している業界トップクラスの買取店です。ブランド品や時計、金・貴金属など取り扱いジャンルも豊富なので、全国百貨店共通商品券以外に自宅にある不用品もまとめて売却できます。

また、専門知識豊富な査定士が対応してくれることも魅力のひとつ。ジャンルごとのプロが対応してくれるため、初めて買取店を利用する方も不安なく依頼できることでしょう。

おたからやの買取方法は、店頭買取・出張買取の2種類。どの買取方法を選んでも査定料はもちろんかかりません。また、出張費やキャンセル料も不要なので、売却を検討している品があるなら気軽に申し込んでみてください。

店舗の詳細は、公式サイトの店舗一覧にて確認できます。ぜひ自分に合った店舗を見つけ、全国百貨店共通商品券の高価買取を目指してみてください。

買取実績

  • 図書カードNEXT まとめ:13,810円
  • クオカード 10000円 まとめ:273,000円
  • クオカード 5000円 まとめ:97,510円

店舗情報

店舗名 おたからや
営業時間 8:00〜21:00(問い合わせ)
定休日 年中無休(問い合わせ)
買取方法 店頭、出張
会社名 株式会社いーふらん
古物商許可番号 神奈川県公安委員会 第451380001308号
査定士
その他特徴

全国百貨店共通商品券の買取におすすめな金券ショップその2|バイセル【PR】

★★★★☆4.5
バイセル_金券

着物の買取をお願いしました。予約なしで来店しましたが、気持ちよく対応いただきました。
お忙しいお店ですので少し待ちましたが、サブナード内ですから、時間を潰すところは、沢山あります。
着物を持っていくのは重かったですが、即金でいただけるし手っ取り早く整理できるのは、いいなと思いました。
入手した時の価格や仕立てた手間を考えると二束三文の価格でしたが、ただ捨てるよりはいくらにはなるのと、色んなリサイクル方法を伺えたので、知らない所で雑に扱われるよりは、なんかしらの利用方法にかえてくれると思い納得してお願いしました。
他の整理したい着物もお願いしたいと思いました。
引用元:Google|バイセル 新宿サブナード店|あすけ(最終閲覧日2025年4月28日)

とても親切に対応して頂きました。
初めてだったのですが、ここまで丁寧に確認して頂き、想像以上に高い査定をしてもらったので、感謝しかありません。
ありがとうございます。
引用元:Google|バイセル 新宿サブナード店|さと太郎(最終閲覧日2025年4月28日)

公式サイト

特徴

  • 経験豊富な査定士が対応
  • 成約後8日以内はクーリングオフOK
  • 諸費用全て無料

店舗紹介

バイセルは、幅広いジャンルのアイテムを取り扱っている買取専門店です。もちろん、金券も買取可能で、全国百貨店共通商品券も高値で換金してくれます。

また、経験豊富な査定士が対応するので、最新の相場状況に合わせた換金が期待できるでしょう。全国百貨店共通商品券だけでなく不要な金券があれば一度申し込んでみるのがおすすめです。

買取方法は、店頭買取・宅配買取・出張買取に対応しており、ライフスタイルに合わせて選ぶことができます。出張買取は最短即日からと、スピーディな対応が魅力的。

査定にかかる諸費用は全て無料のため、気軽に利用できるのも嬉しいポイントです。

しかし、せっかく不要な金券を査定に出したのに、査定額が低かったらショックですよね。その場合でも、バイセルでは査定後のキャンセルもOKなので安心してください。もちろん、キャンセル料は発生しません。

また、成約後であっても出張買取に限り、8日以内であればクーリングオフでキャンセルが可能です。

全国百貨店共通商品券を高値で換金したいのであれば、バイセル公式サイトで買取のコツも確認することができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

お店の雰囲気

たくさんのショーケースが飾られており、高級感漂う雰囲気。また、高級感がありながら、木目を多く使った店内のレイアウトは、親しみやすく落ち着いた印象も受けます。

特にテーブルや椅子など、ユーザーが使う部分に木の素材を使っているので、利用者にリラックスしてほしいと願う気遣いを感じられる店舗です。

買取実績

  • テレフォンカードなどを含む金券数点:228,300円
  • オレンジカードや金券数点:150,000円
  • 自宅に眠っていたテレカ類が多数:189,000円

お問い合わせ

▽お電話でのお問い合わせ
バイセル 電話番号バナー

▽メールでのお問い合わせ
バイセル メールバナー

店舗情報

店舗名 バイセル
営業時間 店舗による
定休日 店舗による
買取方法 店頭、宅配、出張
会社名 株式会社BuySell Technologies
古物商許可番号 東京都公安委員会 第301041408603号
査定士 女性査定士も在籍
その他特徴

全国百貨店共通商品券の買取におすすめな金券ショップその3|チケットレンジャー

★★★☆☆3.8

新宿・渋谷といえば分かりにくい事この上無い場所ですが、何とかたどり着きました。
道路まで続く行列でしたが、販売と買取りは別列と床に表示があり、そう待つこと無く対応いただきました。複数の金券を持ち込んだのですが、極めて明瞭かつ丁寧に説明があり、全く戸惑う事無く買取りいただきました。
とにかくおすすめのお店です。

引用元:Google|チケットレンジャー新宿西口店|Kz m (最終閲覧日2025年4月28日)

前回まで、優待券の買い取りを京王新宿から歩いて
思い出横丁止まりのお店を利用していましたが
ネットで調べてチケットレンジャーーさんが他店に比べて少し高いことを知り、ちょっと先の横断歩道を越えて行ってみました。行く前に他店の金額の調査も終えて。
お店の動線(売り方、買い方)がきっちり分かれていて、お店の壁に
買取金額もちゃんと記されており(他店はお店の人に聞かないとわからない)
店員さんは他の質問にもテキパキ答えてくださり、満足して帰ってきました。次回もこちらを利用させてもらいます。
引用元:Google|チケットレンジャー新宿西口店|Haru O (最終閲覧日2025年4月28日)

特徴

  • 新宿と銀座に店舗を展開
  • ホログラムなしの旧券も買取
  • 各種タイムセールを実施

店舗紹介

「チケットレンジャー」は、銀座と新宿に店舗をかまえる金券ショップです。どちらも周辺に百貨店が多くある駅なので、商品券を買ったり売ったりするのに便利な立地と言えるでしょう。

他店では旧券が買取できない場合が多い、偽造防止のホログラムが入っていない旧券の全国百貨店共通商品券も買取しています。旧券を持っていて、チケットレンジャーの店舗が近くにない場合は、郵送買取を利用するといいでしょう。

店舗限定の「朝市レンジャー」や、オンラインストアでの「ナイトセール」など、各種タイムセールを実施しています。セールを利用すれば、お得に各種金券を手に入れられるでしょう。

買取実績

  • 全国百貨店共通商品券 1,000円券:975円
  • 三越百貨店 商品券 1,000円券:970円
  • 伊勢丹百貨店 商品券 1,000円券:940円

出典:デパート・百貨店商品券の買取|チケットレンジャー

店舗情報

店舗名 チケットレンジャー
営業時間 10:00~20:00(平日)10:00~19:00(土日祝)
定休日 年末年始、不定休
主な買取ジャンル 百貨店商品券、株主優待券、食事券、切手など
買取方法 宅配、店頭
運営会社名 株式会社ライフインテリジェンス
古物商許可番号 東京都公安委員会 第301069600666号
査定士
その他特徴

全国百貨店共通商品券の買取におすすめな金券ショップその4|アクセスチケット

★★★☆☆3.8

買取も簡単で、買取金額も97.7%で素晴らしいですね

引用元:Google|アクセスチケット新宿店|Ryuta Hashimoto(最終閲覧日2025年4月28日)

朝一の対応してもらいました。よかったです。

引用元:Google|アクセスチケット新宿店|濱村純(最終閲覧日2025年4月28日)

特徴

  • 豊富な店舗数
  • 業界トップクラスの換金率
  • 公式サイト価格で店頭買取

店舗紹介

「アクセスチケット」は、関東や関西で45店舗以上を展開する金券ショップです。各地に店舗があるので、自宅の近くで店頭買取が利用でき、郵送買取にかかる送料や振込手数料などを節約できます。

全国百貨店共通商品券の換金率は、98.1%と業界トップクラス。98.0%の店舗が多いなか、0.1%高く設定しているところに、「他店に負けない高価買取をする」という意気込みを感じますね。少しでも高く売りたい人は、アクセスチケットを利用しましょう。

アクセスチケットの一部店舗では、公式サイトの買取価格そのままで全国百貨店共通商品券の買取を行っています。事前に金額が把握できれば、安心して買取に出せるでしょう。対応店舗は、公式サイトから確認できます。

買取実績

  • 全国百貨店共通商品券:97.7%
  • 伊勢丹百貨店 商品券:98.0%
  • 三越百貨店 商品券:97.8%

出典:百貨店共通商品券の買取|アクセスチケット

店舗情報

店舗名 アクセスチケット
営業時間 店舗による
定休日 店舗による
主な買取ジャンル 百貨店商品券、株主優待券、食事券、切手など
買取方法 宅配、店頭
運営会社名 株式会社和僑
古物商許可番号 東京都公安委員会 第301120609041号
査定士
その他特徴

全国百貨店共通商品券の買取におすすめな金券ショップその5|チケッティ

★★★☆☆3.4

出典:チケッティ

北口出て吉池の北側(道路挟んだ向かい側)。
買取お願いしましたが、ネットで事前に買取価格調べておくとスムーズ。
1万円以上の買取は氏名、住所、連絡先、職業の記載が必要。
淡々と粛々と。
引用元:Google|チケッティ 御徒町北口店|ふがふが(最終閲覧日2025年4月28日)

定期的に買い取りしてもらってます。レシートを早めに出してくれて、以前漏れが別店舗であったから、見てると親切に聞いてくれるし、対応早いし、金額もオンラインとそこまで大差ないので利用しています。
引用元:Google|チケッティ 御徒町北口店|おじゃにー(最終閲覧日2025年4月28日)

特徴

  • 満足度96%の実績
  • 使いやすいオンラインストア
  • LINEで気軽に問い合わせ

店舗紹介

「チケッティ」は、安心と親切を大切にしている金券ショップです。利用者アンケートに96%以上の人が「満足」と回答しており、サービスの質の高さがうかがえます。

チケッティのオンラインストアはシンプルで見やすく、利用者からも「使いやすい」と評判です。会員登録や身分証明書のアップロードについて、手順を解説する動画がYouTubeで公開されているので、誰でも簡単に利用できます。

LINE相談に対応していることも、親切さを大切にしているチケッティならではです。全国百貨店共通商品券の買取について悩んでいることがあれば、まずはLINEで気軽に問い合わせてみましょう。

買取実績

  • 全国百貨店共通商品券 1,000円:960円
  • 伊勢丹 商品券 1,000円:960円
  • 三越 商品券 1,000円:960円

出典:商品券の買取|チケッティ

店舗情報

店舗名 チケッティ
営業時間 10:00~17:30(問い合わせ)
定休日 土日祝、年末年始(問い合わせ)
主な買取ジャンル 百貨店商品券、株主優待券、食事券、切手など
買取方法 宅配、店頭
運営会社名 株式会社ガジーゴ
古物商許可番号 東京都公安委員会 第307760506611号
査定士
その他特徴

全国百貨店共通商品券の買取におすすめな金券ショップその6|甲南チケット

★★★☆☆3.8

新幹線回数券を買い取りしてもらうために、アクセスチケット行ったら、現金のストック不足で買い取りできませんと言われて、仕方なく初めて利用する「甲南チケット」でダメ元で聞いてみたら、無事に買い取ってくれた上に、アクセスチケットよりも買い取り額が高かった。
店員さんも親切で、今後はもうここを使おうと決めた。

引用元:Google|甲南チケット 新宿思い出横丁店|綾波レイ(最終閲覧日2025年4月28日)

特徴

  • 創業31年の信頼と実績
  • 買取金をカードにチャージ
  • 商品券の買取強化中

店舗紹介

「甲南チケット」は、創業から31年、関西を中心に営業を続ける老舗金券ショップです。これまで数多くの販売・買取実績があるので、安心して取引できるでしょう。

公式アプリ「セルペイ」を使えば、各種金券の買取金額を「セルペイカード」にチャージして使用できます。

カードはプリペイド式で、審査なしで誰でも発行可能です。現金と違って振込手数料がかからないため、その分お得に全国百貨店共通商品券を買取してもらえるでしょう。

甲南チケットは、全国百貨店共通商品券の買取を強化しています。他社に負けない98%の高還元率なので、上述のセルペイを使いこなして買取に出せば、高値での売却が期待できるでしょう。

買取実績

  • 全国百貨店共通商品券(額面1,000円):976円
  • 阪急百貨店 友の会(額面1,000円):950円
  • 近鉄グループ商品券(額面1,000円):950円

出典:商品券 買取|甲南チケット

店舗情報

店舗名 甲南チケット
営業時間 店舗による
定休日 店舗による
主な買取ジャンル 百貨店商品券、株主優待券、ブランド品、貴金属など
買取方法 宅配、店頭
運営会社名 株式会社甲南チケット
古物商許可番号 大阪府公安委員会 第621110801055号
査定士
その他特徴

全国百貨店共通商品券の買取におすすめな金券ショップその7|J・マーケット

★★★☆☆3.6

図書カードNEXT3000円バラをいつくか買い取っていただけました。90%でした。金券ショップは初めての利用だったので恐る恐るの利用でしたが丁寧な接客で安心出来ました。
立地も便利なので、また機会があれば利用したいなと思います。

引用元:Google|J・マーケット 新宿サブナード店|ぴ (最終閲覧日2025年4月28日)

両替レートは非常に良く、サブナード 21 番出口には屋台があります。

引用元:Google|J・マーケット 新宿サブナード店|Bao Vuong(最終閲覧日2025年4月28日)

特徴

  • 商業施設に積極出店
  • 出張買取に対応
  • オンラインポイントサービス

店舗紹介

「J・マーケット」は、東京や神奈川を中心に店舗を展開する金券ショップです。新宿のサブナード地下街や、横浜ジョイナス地下街など、商業施設に積極的に出店しているので、買い物のついでに気軽に立ち寄れます。

業界としては珍しく、出張買取に対応。見積金額が30万円以上であれば、家まで金券を買取にきてもらえます。東京23区と一部エリアが対象のため、該当の地域に住んでいて、大量に全国百貨店共通商品券を売りたい人は利用してみてはいかがでしょうか。

J・マーケットは、電子ポイントカードに対応しています。スマホのブラウザから利用でき、金券の売買でポイントが貯まってお得です。ポイントが2倍になる「Wポイントデー」もあるので、上手に活用すればお得にストアを利用できるでしょう、

買取実績

  • 全国百貨店共通商品券 1000円:970円
  • 三越百貨店商品券 1000円:970円
  • 伊勢丹商品券 (三越伊勢丹) 1000円:970円

出典:商品券の買取|J・マーケット

店舗情報

店舗名 J・マーケット
営業時間 店舗による
定休日 店舗による
主な買取ジャンル 百貨店商品券、株主優待券、食事券、切手など
買取方法 宅配、出張、店頭
運営会社名 コスミック流通産業株式会社
古物商許可番号 神奈川県公安委員会 第451360000071号
査定士
その他特徴

全国百貨店共通商品券の買取方法

全国百貨店共通商品券の買取方法には以下の3つがあります。

  • 店頭買取
  • 出張買取
  • 宅配買取
  • それぞれの買取方法を詳しく説明します。

    また、実際にウリドキが、買取店を複数回利用したことがある男女100人を対象に買取店の選び方についてのアンケートを実施した結果のひとつが以下です。

    買取店の選び方についてのアンケート

    やはり店頭買取が大半を占めますが宅配、出張買取を利用する方も増えていることが分かります。

    お店に行く前に、査定額がわかる買取比較サービスのウリドキなら、最大10社に見積もりを無料で依頼でき、他にも簡単に店舗ごとの買取方法なども知ることができます。ぜひご活用ください。

    店頭買取

    店頭買取は、実際に店舗へ足を運びその場で全国百貨店共通商品券を査定・現金化できる方法です。

    専門のスタッフが券面の状態や有効期限などを確認し、その場で買取額を提示してくれます。

    即日現金化が可能なため、すぐに手元のお金が必要な場合には便利です。

    また、店舗独自のキャンペーンや特典が適用されることもあり、思わぬ高値での買取につながることもあります。

    対面で直接質問や相談ができる点も安心材料です。初めて利用する方や、買取条件を細かく確認したい方に向いています。

    出張買取

    出張買取は買取業者が自宅や指定場所まで訪問し、その場で全国百貨店共通商品券を査定・買取する方法です。

    店頭へ出向く必要がなく、高齢者や多忙な方・交通手段が限られる方にも使いやすい手段といえます。

    予約を行えば自分の都合に合わせて訪問日時を設定でき、スケジュール調整が容易です。

    査定結果に納得できればその場で現金や振込対応が可能なため、手間を最小限に抑えられます。

    また、多くの商品券をまとめて売却したい際にも重宝します。

    対応エリアやサービス内容は業者によって異なるため、事前に対応範囲や費用、手数料などを確認しておくと安心です。

    宅配買取

    宅配買取は、郵送で全国百貨店共通商品券を送って査定・買取してもらう方法で、地域を問わず利用できるのが最大の強みです。

    買取業者から専用のキットを取り寄せ、商品券を同封して発送すれば、自宅にいながら手続きを進められます

    査定額はメールや電話で連絡され、納得すれば指定口座へ振り込まれる仕組みです。

    店舗までの移動時間や出張買取の調整が不要なため、忙しい方や近隣に買取店がない方に最適です。

    また、複数の業者を比較しながら相見積もりをとると、より高い買取額を目指せます。

    送料や査定料が無料の業者も多く、負担を軽減しつつスムーズに取引できる点が魅力です。

    全国百貨店共通商品券の注意点

    便利な全国百貨店共通商品券ですが、購入や利用に関して注意点があります。購入時に損をしたり、せっかく買ったのに使えなかったりといった事態を防ぐため、事前によく確認しておいてくださいね。

    買取ができない商品券もある

    全国百貨店共通商品券は多くの店舗で利用できる反面、すべてが買取対象とは限りません。

    特に「旧券」と呼ばれる古いタイプや、一部の特定百貨店限定で発行された商品券は、真贋判定が難しいため買取業者が敬遠しがちです。

    事前に発行元や有効性を確認し、買取可能な種類であるかを見極めるのが重要です。

    想定外の拒否や低評価を防ぎ、スムーズな手続きができます。

    また、実際に持ち込む前に業者の公式サイトや電話で取り扱い対象を確かめておくと、無駄足を踏まずに現金化しやすくなります。

    発行年や券面の汚れ・折れなど状態に配慮すると、業者からの評価が高まる可能性もあります。

    一部商品の購入には使えない

    全国百貨店共通商品券には、一部使えない商品があります。商品券の裏に注意書きがあるので、確認しておきましょう。

    • 商品券
    • ギフトカード
    • 印紙
    • 切手
    • ハガキ
    • その他取扱百貨店が指定したもの

    これらの商品には、全国百貨店共通商品券が使えません。どうしても使いたい場合は、金券ショップで現金に換えてから購入しましょう。

    クレジットカードでは購入できない

    百貨店で全国百貨店共通商品券を購入する場合は、クレジットカードは使えません。現金化を防ぐ目的もあり、現金払いのみの対応としているのです。

    しかし、金券ショップであればクレジットカードが使えます。額面より安く買えて、クレジットカードのポイントも貯まるので、全国百貨店共通商品券を買うなら金券ショップがおすすめです。

    買取する際は送料に注意

    全国百貨店共通商品券を郵送で買取に出す場合は、送料に注意しましょう。

    ほとんどの金券ショップでは、郵送買取の送料が利用者負担とされています。1万円に満たないような小額買取の場合、数百円の送料は大きなデメリットであるため、事前の確認が大切です。

    自宅の近くに金券ショップがあれば、店頭で買取してもらうのがおすすめ。送料がかからない分、高く売れます。

    一部フリマアプリへの出品は禁止

    メルカリなどのフリマアプリでは、全国百貨店共通商品券は出品できません。現金と同じ扱いであるため、出品すると規約違反になり、アカウント停止などのペナルティを受ける可能性があります。

    ヤフオクやモバオクといったオークションアプリなら出品できますが、オークションは価格調整がむずかしいうえ、購入者も現金払いしか選べず、お互いにメリットがありません。

    現金化したい場合は、金券ショップなどの買取業者を利用しましょう。

    全国百貨店共通商品券の買取でよくある質問

    全国百貨店共通商品券の買取でよくある質問は以下の3つです。

  • 商品券の換金は違法ですか?
  • 全国百貨店共通商品券の換金は購入店にバレる?
  • 全国百貨店共通商品券を換金したら確定申告は必要ですか?
  • それぞれの質問に詳しく回答します。

    商品券の換金は違法ですか?

    全国百貨店共通商品券を金券ショップや買取専門店で現金化する行為自体は、一般的に違法ではありません。

    ただし、商品券が不正な手段で入手された場合や、犯罪行為に絡む形で換金を行うと法的問題に発展する可能性があります。

    商品券発行元や利用規約によっては、転売や換金行為を禁止・制限する場合もあるため、事前に規約を確認するのが大切です。

    クレジットカードの不正利用による購入商品券の換金は詐欺行為として法的処罰の対象になる恐れがあります。

    正当な入手ルートで入手した商品券を、正規の買取業者に持ち込むことが基本的な安全策といえます。

    全国百貨店共通商品券の換金は購入店にバレる?

    一般的に、商品券を購入した百貨店が、その後の換金行為を直接追跡するのは困難です。

    金券ショップや買取専門店は、商品券のシリアルナンバーを発行元へ逐一報告する仕組みがない場合が多く、購入時点と換金時点の情報が直接結び付きません。

    ただし、大量の転売行為や、明らかに不正な入手経路が疑われる場合には、発行元が調査に乗り出す可能性がないとはいえません。

    通常の少額・少量の換金であれば、購入店側に発覚するリスクは極めて低いと考えられますが、安心のためにも正当な入手経路と適正な買取店舗の利用が望まれます。

    全国百貨店共通商品券を換金したら確定申告は必要ですか?

    一般的に、個人的な用途で購入し、余った全国百貨店共通商品券を金券ショップなどで換金した場合、その行為自体は単なる資金の形態変更と見なされ、所得として扱われることはほとんどありません

    通常は確定申告の必要性が生じるケースは少ないといえます。

    ただし、営利目的で大量の商品券を安価で仕入れ高値で換金するなど、実質的な利益獲得が行われている場合には転売利益として所得が発生し、確定申告が求められる可能性があります。

    状況によって判断が難しい場合は税理士など専門家へ相談し、最新の税制動向を踏まえて適切な対応を行いましょう。

    全国百貨店共通商品券をうまく活用しよう

    全国百貨店共通商品券は、有効期限がなく、日本中で使える便利な商品券です。使い勝手がよく、友人や知人にプレゼントしても喜ばれるでしょう。

    金券のなかでも換金率が高く設定されているので、売って現金化するという手もあります。その場合、買取金額や自宅からのアクセスなどを総合的に検討することが大切です。

    近くに店舗がない場合は、郵送買取がおすすめ。送料や振込手数料に注意しながら、全国百貨店共通商品券を現金化しましょう。

    本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
    出典:おたからや

    木暮康雄 (監修者)

    ウリドキ株式会社代表取締役。ウリドキプラスの発行人でもある。
    リユース業界での起業・事業運営の経験が豊富でリユースの専門家としてのメディア出演歴も多数。
    著書に「リユース革命」(幻冬舎)。自身が運営する「リユースチャンネル」は登録者数1万人を突破。

    \査定料・通話料0円/
    ウリドキ限定キャンペーン開催中!
    電話
    \電話でのお問い合わせ/