ナンバープレートやホイッスルなど、お手持ちの鉄道部品の売却を検討している方へ。
今回は、鉄道部品のおすすめ買取店をご紹介すると共に、高価買取してもらうためのコツについてご紹介していきます。
梅垣 航一朗
ホビーの大手買取店である『買取コレクター』の鑑定士代表。 本人自身がフィギュア・ミニカー・プラモデル・鉄道模型・ゲーム・トレカ等々の多岐にわたるジャンルのコレクターという事もあり、レトロ系から最新の商品まで、幅広い知識を有している。 日本の誇るべき文化の一つでもある【ホビーカルチャー】を、日本をはじめ、世界中の方々に広めるべく、毎日数千点もの商品の査定を行っている。 また、日本玩具の歴史の推移に関しての書籍の執筆を思案中とのこと。
おすすめの買取店
鉄道グッズ買取専門店くじら堂
鉄道模型の整理をしようと思い、評判の良かったくじら堂にお願いしました。家にあったのはKATOやTOMIXのNゲージが中心で、他にも鉄道関連の書籍や記念切符も混ざっていましたが、一つ一つ丁寧に査定してくれました。宅配買取を利用しましたが、梱包用のダンボールを無料で送ってくれるのがありがたかったです。思った以上に高く買い取ってもらえて満足!埼玉県に店舗があるそうですが、関東なら出張買取もできるとのことなので、大量にある方はそちらもいいかもしれません。
引用元:Google|鉄道模型買取店 鉄道グッズ買取 くじら堂|太郎山田(最終閲覧日2025年8月21日)
鉄道グッズを買取してもらいました。鉄道模型のほか、ナンバープレートや行先板、時刻表、鉄道雑誌など、私には価値がよくわからないものも多かったのですが、まとめて査定してもらえたので助かりました。自宅まで無料で出張査定に来てもらえたのも良かったです。大きな看板や重たい鉄道部品も持って行ってくれて、手間がかからずスムーズでした。
引用元:Google|鉄道模型買取店 鉄道グッズ買取 くじら堂|幸(最終閲覧日2025年8月21日)
特徴
- ナンバープレート、鉄道会社の制服や帽子など買取
- 鉄道グッズ専門の査定士が鑑定
- 関東対象の無料出張サービス有
店舗紹介
鉄道関連グッズの買取専門店で、ナンバープレート、鉄道会社の制服や帽子、腕章などの鉄道部品を買い取りしている実績があります。
鉄道グッズ専門の査定士が鑑定してくれるので適正な査定をしてもらえることが期待できます。
実際の買取額を知りたい方は、同店の公式HPに買取実績が掲載されているのでチェックしてみてはいかがでしょうか。
また、買い取りの方法については、出張(基本的に関東のみ)と宅配の2つがあります。
出張買取の場合は出張費無料、宅配買取の場合は送料、宅配キット代無料なので、こうした手数料をかけず買い取ってもらうことが可能です。
買取実績
- 小田急SSE車ヘッドマーク「さがみ」号:45,000円
- 東海道新幹線支社 腕章 英語 昭和39年7月製作:12,000円
- 鉄道プレート ホーロー看板 行先板 あぶくま:5,000円
※2025年8月21日時点
店舗情報
- 買取店名:鉄道グッズ買取くじら堂
- サイトURL:https://www.tetsudo-kujira.com/
- 住所:〒332-0003
埼玉県川口市東領家1-7-4-101
<<<お問い合わせはこちら>>>
0120-29-3199
買取コレクター
送料と振込手数料が無料ということでこちらを選びました。手続きもスムーズで利用しやすい店です。
引用元:Google|買取コレクター|hosimiru(最終閲覧日2025年8月21日)
思わぬ高額査定にビックリです!箱詰めとか面倒だなーと思って捨てようと思ってましたけど、ずくを出して良かった!
引用元:Google|買取コレクター|rain(最終閲覧日2025年8月21日)
特徴
- コレクター商品買取のプロ
- 高価買取への期待大
- まとめ売りで買取価格UP
店舗紹介
買取コレクターは、コレクター商品の買取を専門としている買取専門店です。鉄道模型などのホビー品の印象が強い買取店ですが、鉄道部品のようなコアな商品の買取も可能としています。
店舗を持たない運営をしているため、その分店舗運営コストを丸ごとカット。カットされたコストは買取価格に反映されているので、高価買取に期待ができる買取店となっています。
また、まとめ売りをすると買取価格がUPするので、鉄道部品以外の鉄道系コレクター商品や、鉄道模型などもまとめて売ることで、さらなる高価買取が狙えるのもポイントです。
買取方法は宅配か出張の二つがあるので、都合に合わせて使い分けが可能。送料などの手数料は無料なので、気軽に利用することができます。
他にもお得なキャンペーンが行われていたりするので、ぜひWebサイトをチェックしてみてください。
店舗情報
| 店舗名 | 買取コレクター |
| 電話番号 | 0120-827-101 電話受付時間:9:00~22:00 |
| 各種手数料 | 送料:無料、返送料:無料、査定料:無料 振込手数料:なし |
| 梱包キット | あり |
| 振込期間 | 当日もしくは翌営業日 |
| 古物商許可番号 | 東京都公安委員会許可 / 第305571208721号 |
| 査定士 | – |
| 本社所在地 | 〒176-0012 東京都練馬区豊玉北4-11-10 東洋ライスビル2F |
| 会社名 | 有限会社エスアイ |
| 店舗ページ | 公式サイト |
| その他特徴・条件 | – |
おたからや
店長の伊東さんに、丁寧に接客、鑑定いただきました。何軒か回った結果をお伝えし、それも踏まえて、満足いく価格を出していただきました。提示可能なMAXだったと思います。店の雰囲気、丁寧のお仕事に感謝してます。またお願いします。
引用元:Google|おたからや 銀座本店|A W(最終閲覧日2025年8月21日)
とても親切、丁寧に対応いただきました。
色々がんばってくださり、希望額に満たない理由も丁寧に説明くださったので納得できました。003231引用元:Google|おたからや 銀座本店|桑原朋美(最終閲覧日2025年8月21日)
特徴
- 全国展開の買取店
- 多数のメディアで掲載された実績有
店舗紹介
おたからやは全国展開している買取店で、多数のメディアでの掲載実績を持ちます。
ブランド品や貴金属などを買取しているイメージが強い同店ですが、鉄道部品や鉄道模型など鉄道関連の商品も多数買取した実績があります。
買取方法に店頭と宅配、出張を採用しているので、数が多くてお店まで持っていけない方や時間がなくてお店に行くことが出来るので、おすすめです。
専門の鉄道部品に詳しい査定士がみて適切な価格で買取をするので、大切なコレクションも安心して買取に出せます。
無料で査定してくれるので、まずは電話などから問い合わせてみてはいかがでしょうか。
買取実績
- 鉄道部品 あずさ看板:公式サイトに買取価格の記載なし
- 機関車のナンバープレート:公式サイトに買取価格の記載なし
※2025年8月21日時点
店舗情報
- 買取店名:おたからや
- 住所:〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-33-7
鉄道本舗

数の少ない鉄道関連品及び価値の無い(宝クジハズレ券、煙草外箱等も気持ち良く受け入れて頂き、又2回も宅配グッツをお送り頂いた事、鉄道本舗代表者様、買取担当夏目様、納得の価格で査定して頂き、本当に有り難うございました。感謝申し上げます。
引用元:Google|鉄道本舗株式会社|燕邦夫(最終閲覧日2025年8月21日)
今回は段ボールは用意できたので着払いで4箱ほど送りましたが、その送料を汲んでも十分な価格で買い取ってくれました。機会があればまたお願いしたいお店です。
引用元:Google|鉄道本舗株式会社|KEN NISHINO(最終閲覧日2025年8月21日)
特徴
- 鉄道ファンの代表が直接出張買取!
- 北海道から沖縄まで、無料の全国出張サービス
- 夜間の出張買取も可能
店舗紹介
鉄道本舗は、鉄道模型や鉄道部品、切符、鉄道グッズなどを取り扱う鉄道専門店です。
全国対応の出張買取が可能で、出張買取では代表自らが買取の対応をしてくれます。
口コミには、買取内容に満足した上に、代表との鉄道談義が弾んで楽しかったという声も多数あり、買取のプロであり鉄道が好きだからこそできるサービスだと言えるでしょう。
出張買取での出張費・査定料が無料、夜間出張買取が可能なのも嬉しいポイントです。
公式ページでは、買取実績が掲載されているので、査定に出す際の目安にしてみるのもおすすめです。
買取実績
- 行先板 先頭版 などのサボ 多数:253,600円
- 三菱電機株式会社 タイフォン など:23,000円
- 踏切警報音発生器 スイッチ箱 増幅器 しゃ断器盤 鉄道部品:14,500円
※2025年8月21日時点
店舗情報
| 店舗名 | 鉄道本舗 |
| 住所 | 〒443-0105 愛知県蒲郡市西浦町川東39-1 |
| アクセス | 名鉄「西浦駅」より徒歩10分 |
| 駐車場 | あり(2台) |
| 営業時間 | 9:00~18:00 |
| 定休日 | 年末年始 |
| 買取方法 | 店頭買取・出張買取・宅配買取 |
| 会社名 | 鉄道本舗株式会社 |
| 古物商許可番号 | 第543851505100号 愛知県公安委員会 |
| 査定士 | 石川 泰蔵 |
| その他特徴 | 出張買取りはHPに出ている石川代表がご自宅へ伺います |
高価買取のコツ
ここでは、鉄道部品を高価買取してもらうためのコツについて解説していきます。
買取実績をチェック
お手持ちの鉄道部品が売れるかどうか知りたい方は、買取店の公式HPに掲載されている買取実績をチェックしてみるといいでしょう。
もしこちらを見ても、買取実績が掲載されていない場合は、買取店に直接問い合わせてみるのがおすすめです。
というのも、鉄道部品は実に幅広いグッズが取引されており、思いもよらないものがファンの間で需要が高く、高値で売れる場合があるからです。
「これは売れないだろう」とあきらめる前にお店に問い合わせるようにしましょう。
その際は、鉄道関連グッズを専門に扱う買取店をあたってみると、鉄道関連に精通した査定士に出会える可能性が高まるのでおすすめです。

他には高額になるものとして、車内放送用オルゴール、汽笛、方向幕用行先指令器、メーター部分等の運転手が運行の際に使用する部分の鉄道部品は、高額となることが多いです。
合い見積もりに出す
同じ鉄道部品でも、査定するお店や人によって査定額が異なります。
そのため、複数の鉄道部品の買取専門店で合い見積もりにだし、その中で最も高い査定額を提示してくれたお店に買い取ってもらうことがおすすめです。
その際には事前にお店に電話やメールで「合い見積もりに出している」という旨を伝えておくと、店側もその事情を考慮し査定を行ってくれるかもしれません。
きれいな状態で出す
古くから所持している鉄道部品の場合、劣化具合によっては買取額が下がってしまう可能性があります。
ただし、商品自体の価値を見て買取額を決めてくれる買取店であれば多少の劣化があっても買い取ってくれるケースがあります。
とはいえ、布で拭けば取れる汚れなどは、査定前に綺麗にしておくと、査定士に好印象を持ってもらえるので手入れをしておくといいでしょう。

鉄道部品は素材がそれぞれ違いますので、金属は、錆落としや錆止めを施したり、プラスチックのような方向幕であれば紫外線を避けて保管し、変色や劣化を防ぐなど、素材にあった保管方法、メンテナンスを行っておくと、高額な評価を受けられます。
しかし、メンテナンスのつもりで錆を落としていたら、やりすぎてしまい、穴が開いてしまったといったこともありますので、注意が必要です。
鉄道部品の買取価格例
以下はウリドキの査定金額です。
商品画像 |
商品名 |
買取価格 |
|---|---|---|
![]() |
鉄道部品 蒸気機関車 昭和5年 初期型 日立製造銘板 | 20,000円 |
![]() |
鉄道プレートD51620 | 4,000円 |
※2025年8月21日時点
まとめ
鉄道部品は、専門性が高い査定士に鑑定してもらえば予想以上の買取額になる可能性があります。
今回の記事を参考に、お手持ちの鉄道部品を高く買い取ってもらうためのコツを実践してみていただければ幸いです。
本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:鉄道本舗






