Oゲージとは?ほかのゲージとの違いや販売店・買取店紹介まで|HOゲージやNゲージも

  • 2025年3月6日
Oゲージとは?他のゲージとの違いと販売店・買取業者紹介も
この記事で解決できるお悩み
  • Oゲージについて知りたい
  • Oゲージの入手方法が知りたい
  • Oゲージの買取方法が知りたい

Oゲージは日本国内では数が少なく、商品によっては価格相場が分かりにくいこともありますよね。

鉄道模型のOゲージは大きめのサイズでインテリアとしても、線路を広げて楽しむのにも適しており、Oゲージを好んでコレクションする鉄道ファンもいることから根強い支持を得ています。

しかし実際にはNゲージやHOゲージが鉄道模型の主流となっていて、Oゲージの取り扱いは少なくなっているのが現状です。

この記事では、Oゲージについての魅力やおすすめの販売店、売却時におすすめな買取業者も紹介しています。高く買取ってもらうコツについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/
目次

「Oゲージ」とは何か?

鉄道模型にはOゲージのほかにもZゲージやTTゲージなど様々な種類があります。これは主に大きさを表しており、ゲージが合えばどんな車両でも走らせることが可能です。世界共通の規格とされているゲージについて詳しく紹介していきます。

そもそも「ゲージ」とは?

ゲージとは線路の間隔のことを表しています。鉄道模型はそれぞれ大きさが異なりますが、ゲージ(線路の間隔)が同じであれば、同じレールの上を走らせることが可能です。

またゲージは世界共通の規格とされているため、国内だけでなく海外で手に入れた鉄道模型もゲージを合わせればお手持ちの鉄道模型と一緒に楽しむことができます。

ゲージにはいくつかの種類があり、省スペースでも楽しめるZゲージから、屋外でも楽しめるGゲージまで6種類に分類されることもポイントです。

「Oゲージ」について

Oゲージとは軌間32mmの鉄道模型のこと。迫力のあるサイズが特徴で、国によって縮尺が異なるのもOゲージのポイントです。日本では1/45となっていますが、アメリカでは1/48、イギリスでは1/43.5となっています。

1900年頃に誕生したOゲージは当時は1~5番鉄道模型よりも小さかったことから「0(ゼロ)ゲージ」という名称でした。当時の0が由来で、現在はOゲージと呼ばれています。

鉄道模型のなかでも大きい部類に入るOゲージは、国内ではあまり見られなくなりましたが、海外では未だ人気の高いモデルです。

Oゲージ以外のゲージ

ゲージ名 縮尺 軌間
HOゲージ 1/87 16.5mm
Nゲージ 1/150 9mm
Zゲージ 1/220 6.5mm
TTゲージ 1/120 12mm
Gゲージ 1/22.5 45mm

鉄道模型にはOゲージ以外にも上記のような規格があり、それぞれ楽しみ方に違いがあります。

HOゲージは、Oゲージの半分(ハーフ)サイズという意味から名付けられました。やや大きめのサイズ感で、模型を細部まで作り込みできる点が魅力です。

Nゲージは比較的コンパクトサイズの鉄道模型で、軌間幅が9mmであり、英語などのヨーロッパ言語で9を表す単語がNから始まることがその名の由来です。

Zゲージは縮尺1/220とかなり小さいサイズのゲージで、スペースを取らずいろいろな場所に置きやすいでしょう。そのほか、日本ではマイナーなTTゲージや迫力ある大型のGゲージといったゲージもあります。

ヤフオクなど!新品のOゲージを購入する方法

いざOゲージの鉄道模型を手に入れようと思っても、どこから購入すればよいのかよくわからないという方は多くいることでしょう。そこでここでは、新品のOゲージを購入できるECサイトを紹介します。ぜひ自分にピッタリのお店を見つけてみてください。

Yahoo!オークション

運営企業 LINEヤフー株式会社
従業員数 11,176人
本社所在地 〒102-8282 東京都千代田区紀尾井町1-3
東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー

Yahoo!オークションでは、鉄道模型が買取店から・一般ユーザーからを問わず多数売りに出されています。出品数の多さはもちろんのこと、「Oゲージ」「Nゲージ」といったカテゴリー別に商品を調べられるので、自分の欲しい商品をきっと見つけられることでしょう。

ただし、オークションサイトであるYahoo!オークションでは、必ずしも望んだ価格で商品が手に入るとは限らない点に注意が必要です。

楽天市場

運営企業 楽天グループ株式会社
従業員数 単体:10,350名
連結:30,830名
本社所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川1-14-1 楽天クリムゾンハウス

楽天市場は、多種多様なサービスを展開している企業「楽天グループ」による運営のオンライン・ショッピングモールです。新品・中古を問わずたくさんの鉄道模型が出品されており、きっと自分が興味のあるOゲージ鉄道模型が見つかるはずです。

ただし、さまざまな企業・個人が出品する楽天市場では商品在庫が流動的であることに注意しておきましょう。

ホビコレ

運営企業 有限会社プラッツ
従業員数
本社所在地 〒422-8002 静岡県静岡市駿河区谷田5-24

プラモデルや鉄道模型といったホビー商品を専門とする通販サイト「ホビコレ」なら、きちんと管理された在庫のなかから不安なくお気に入りのOゲージを見つけられるはず。

またホビコレでは、新商品・愛入荷商品の事前予約受付や購入額の割引クーポン配布など、スムーズかつお得に買い物を楽しめるサービスが多い点も魅力的です。

Amazon

運営企業 アマゾンジャパン合同会社
従業員数 7,000人
本社所在地 東京都目黒区下目黒1-8-1 アルコタワー

大手ECサイトのAmazonでも、Oゲージをはじめとする鉄道模型は出品されています。鉄道模型だけに限らず、各種鉄道グッズがカテゴリー別に多数出品されていることが特徴であり、鉄道関連グッズを総合的に探している方におすすめです。

特にOゲージの鉄道模型のみを探したい方は、鉄道模型画面左側のカテゴリーからレールゲージを探し、Oゲージを選択しましょう。

Modellbahn

運営企業 株式会社モデルバーン
従業員数
本社所在地 〒659-0092 兵庫県芦屋市大原町11-24-212

Modellbahnは、国内の模型を扱わず、外国型の鉄道模型を専門とする珍しい業態の販売店です。兵庫県芦屋市にある店舗での販売に加え、公式サイトを通じての通販も実施しています。

多種多様な外国製鉄道模型専門を販売しているこの販売店なら、普段はなかなかお目にかかれないOゲージが見つかるかもしれません。

エキサイトモデル

運営企業 エキサイトモデル
従業員数
本社所在地 〒634-0034 奈良県橿原市飛騨町71-10

外国型の鉄道模型専門店「エキサイトモデル」では、公式サイトからの通販により商品を販売しています。あらゆる外国型鉄道模型を購入できることはもちろん、取り寄せも可能であり、国内ではなかなか見ることのできない商品が手に入るかもしれません。

公式サイトでは新入荷商品やセールといった情報が日々更新されていくので、鉄道マニアの方はこまめにチェックしておくとよいでしょう。

KATOオンラインショップ

運営企業 株式会社ホビーセンターカトー
従業員数
本社所在地 〒161-0031 東京都新宿区西落合1-24-10

KATOオンラインショップは、鉄道模型メーカーである「関水金属」の子会社による運営です。メーカーによる直送で各種鉄道模型を手に入れられるため、販売価格は控えめに、余計な不安なく買い物ができることでしょう。

取り扱い商品は国内外の鉄道模型を中心に、ジオラマや模型のメンテナンスグッズまで多種多様です。

Joshin web

運営企業 上新電機株式会社
従業員数 連結 8,711人
本社所在地 〒556-8550 大阪市浪速区日本橋西1-6-5

大手家電量販店を展開する上新電機のオンラインECサイトです。家電製品以外に鉄道模型の取り扱いも豊富で、さまざまなメーカーの多種多様な商品を不安なく購入できる点が魅力でしょう。

また、Joshin Webではセールや割引キャンペーン、フェアといったイベントを多数開催しています。これらを利用すれば、目的の鉄道模型が思った以上にお得に手に入るかもしれません。

ホビーサーチ

運営企業 株式会社ホビーサーチ
従業員数 42人
本社所在地 〒130-0003 東京都墨田区横川1-1-10 すみだパークプレイスⅡ 4F

ホビーサーチは、各種ホビー用品の販売を行っているオンラインショップ。鉄道模型のほかには、フィギュアやプラモデル、ミニカーなどの取り扱いがあります。

ホビーサーチではさまざまな支払い方法に対応していて、利用しやすい点が嬉しいポイント。さらには、購入金額に対して1%のポイント付与制度があり、利用を続けるほどお得に買い物がしやすくなります。

松本商事

運営企業 松本商事株式会社
従業員数
本社所在地 〒555-0022 大阪府大阪市西淀川区柏里2-2-9

オンライン通販サイトを運営する松本商事では、国内外の鉄道模型を豊富にラインアップしています。鉄道マニアの方はもちろん、女性や子どもへのプレゼントとしても喜ばれるようなかわいらしい商品も見つけられるかもしれません。

松本商事にはポイント制度があり、通常購入すると1%のポイントが、先行予約品に関してはなんと10%ものポイントがつく場合もあります。

中古のOゲージを購入する方法

Oゲージを含む鉄道模型は、中古品も市場に多く出回っています。中古品であれば、新品よりも低価格で入手しやすいことはもちろん、すでに生産停止となってしまった商品を見つけることも可能です。ここでは、そんな中古Oゲージを購入できるECサイトを紹介します。

オフモール

運営企業 株式会社ハードオフコーポレーション
従業員数 正社員 731人
準社員・PA 3,833人
本社所在地 〒957-0063 新潟県新発田市新栄町3-1-13

オフモールは、ハードオフやガレージオフなどを運営する「ハードオフグループ」による中古品販売ECサイトです。出品されている商品はハードオフグループ店舗で買取られた中古商品であり、スマホひとつで全国各地にある商品を検索できます。

在庫数の多さや、全国の店舗に持ち込まれた中古商品の販売という特性から、ほかでは見ることのできない掘り出し物が見つかるかもしれません。

ポポンデッタ

運営企業 株式会社ポポンデッタ
従業員数 73人
本社所在地 〒101-0021 東京都千代田区外神田3-3-3

鉄道模型を専門に取り扱うオンラインショップ「ポポンデッタ」では、新商品と中古商品の両方を購入できます。鉄道模型だけにとどまらず鉄道関連書籍や鉄道玩具、そのほかの鉄道関連グッズまで販売しているので、欲しいものを一気に取りそろえられる点が魅力です。

そのほか、在庫のある品のみを掲載している点も特徴的。午前中発送であれば、即日の発送に対応しています。

トレファクONLINE

運営企業 株式会社トレジャー・ファクトリー
従業員数 902人
本社所在地 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル20F
​​

幅広いジャンルの商品の買取・販売を行っている総合リユースショップ「トレジャーファクトリー」が運営するオンラインECサイト。各種中古アイテムを取り扱っており、鉄道模型もそのなかのひとつです。

全国のトレファク店舗で買取られた商品が掲載されていることから、在庫は流動的です。利用時は自分の興味ある鉄道模型が掲載されているか、まめにチェックするとよいでしょう。

ジモティー

運営企業 株式会社ジモティー
従業員数 49人
本社所在地 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-2-10 CIRCLES五反田

ジモティーは、株式会社ジモティーが運営するネット掲示板で、中古品の販売・譲渡も行われています。登録すれば誰でも気軽に利用できるため、場合によってはほかの鉄道マニアの方が出品した貴重な模型が見つかる可能性もあります。

そのほか、地域の情報に特化した掲示板である点も忘れてはいけません。地域を絞って鉄道模型を検索することで、送料などの節約にもつながるでしょう。

ホビーランドぽち

運営企業 株式会社TOP
従業員数 85人
本社所在地 〒555-0001 大阪府大阪市西淀川区佃3-6-13 エトワール千船102

鉄道模型の買取店でもあるホビーランドぽちでは、中古鉄道模型の販売も行っています。公式サイトからの通販に加えて、首都圏や近畿圏などに構えられた店舗も利用可能で、じっくりと並べられた中古品を見ながらの買い物も可能です。

また、鉄道模型に強いホビーショップであるホビーランドぽちでは店頭にて鉄道模型イベントを行うこともあるので、鉄道ファンにはたまらないお店でしょう。

メルカリ

運営企業 株式会社メルカリ
従業員数 1,417人
本社所在地 〒106-6118 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー

不用な中古品を売買できるフリマアプリ「メルカリ」でも、鉄道模型の入手が可能です。Oゲージで検索すれば、他ユーザーが出品した関連商品が多数見つかりますよ。

買い手にとっては専門のオンラインショップほど購入しやすい環境が整っているとは言えないかもしれませんが、その分滅多に見れない掘り出し物が見つかる可能性も秘めています。

不用になったOゲージの処分方法

仮にOゲージの鉄道模型が不用になってしまった場合、どのような方法で処分を行えばよいのでしょうか。ここでは、Oゲージの処分方法を下記の3つに分けて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 買取店で買取ってもらう
  • フリマアプリなどで売却する
  • 自治体のゴミ回収で処分する

買取店で買取ってもらう

​​不用なOゲージを鉄道模型を取り扱っている買取店へ売却すれば、手元にお金が手に入り、新しいOゲージの購入資金とすることもできます。特に、鉄道模型専門の買取業社へ依頼すると、Oゲージの正確な価値を見定めてくれる可能性が高く、おすすめです。

買取店の利用方法やおすすめのOゲージ買取店については本記事で紹介しているので、ぜひ目を通してみてください。

フリマアプリなどで売却する

​​Oゲージをお金に換える手段のひとつに、フリマアプリなどでの売却が挙げられます。スマホ一台あれば利用できる手軽な方法なので、手早く買取を行いたい方におすすめの方法です。鉄道模型を売却できるフリマアプリの例としては、下記のものがあります。

  • メルカリ
  • Yahoo!オークション
  • 楽天ラクマ
  • ジモティー

ただし、上手くいけばOゲージを相場以上の価格で買取ってもらえる可能性がある一方で、買い手がつかないことも大いにあり得ます。そのほか、出品から配送までの手間や利用者間でのトラブルの可能性もデメリットでしょう。

自治体のゴミ回収で処分する

自治体でゴミとして処分することは、不用品を処分する際に身近で手軽な方法です。自治体のゴミ回収を利用する際には、必ず自治体のゴミ出しルールに則って処分するようにしましょう。自治体のゴミ出しルールは、自治体の公式サイトなどから確認できるはずです。

Oゲージの買取方法

Oゲージ鉄道模型の主な買取方法には、店頭買取・宅配買取・出張買取の3つの方法があります。それぞれにメリット・デメリットがあるため、自分に合う買取方法を選ぶことが大切です。また、すぐにおおよその査定額がわかるLINE査定という査定方法も存在します。

店頭買取

店頭買取は、実際に買取店の店頭を訪れて査定士に査定をしてもらう方法です。査定士と対面しながら査定を行えるので、品物の状態を正確に伝えやすいことに加えて、その場で現金化できることもメリットです。

その一方で、店頭まで足を運ばなくてはならず、大きなOゲージを持っていくことは難しいと感じる方もいることでしょう。

宅配買取

買取店まで商品を発送して査定・買取をしてもらえる宅配買取なら、自宅から出ずに買取を完結できます。そのため、普段から忙しく時間のない方におすすめの方法です。

ただし、宅配買取はOゲージをすぐに現金に換えたい方には向いていません。お金が手に入るまでには、買取店へ商品を送った後査定結果の連絡が返ってきて、金額に納得できれば買取が決定し、その金額が振込まれるまで待つというプロセスが必要です。

出張買取

出張買取は、買取店の査定士が自宅などの指定場所まで出張してくれ、その場で査定・買取を行ってくれる便利な方法。自宅から一歩も出ずに買取が完結することに加え、商品をすぐに現金に換えられる点もメリットです。

しかし、査定士を自宅へ上げることに抵抗を感じる方もいることでしょう。そのような場合には、店頭買取や宅配買取といった方法の利用がおすすめです。

診断チャートからおすすめ店を見つけよう!

Googleで「Oゲージ 買取」と検索すると520万件ほどの検索結果があり、買取店のページや多くの記事が出てきます。

Google「Oゲージ 買取」検索画面

本記事では数あるサイトの中でもOゲージの買取店について網羅し、おすすめ買取店口コミや特徴を解説!

もしお店選びで迷ってしまう人は以下チャートからおすすめ店を見つけてみましょう。ウリドキではキャンペーン情報・口コミがともによいお店を紹介します!

Oゲージのおすすめ買取店診断チャート

Oゲージの買取業者おすすめ7選

これまで大切にしてきたものはなるべく高く買取ってもらいたいですよね。Oゲージの売却には、鉄道模型の市場相場に詳しい買取業者を選ぶことが高額査定を狙う上でも重要なポイントです。

鉄道模型の買取実績が豊富な、おすすめのOゲージの買取業者を紹介します。

店舗名 サービス詳細 口コミ評価 ポイント 宅配買取 出張買取 店頭買取 宅配キット 店舗がある地域 出張査定対応エリア 定休日 営業時間 買取対象 古物商許可番号
ウリドキ 一括査定する ★PR 一番高く売れる買取店がラクラク見つかる 買取店による 買取店による 買取店による 買取店による 買取店による 買取店による 土日祝(ウリドキ) 10:00~19:00(ウリドキ) ブランド、お酒、金、ゲーム、家電など 第302171706809号
ホビーレンジャー 詳細へ ★★★☆☆3.8 1番くじなど買取品目の種類が豊富 あり 埼玉、大阪 全国 水曜日(問い合わせ) 10:00~19:00(問い合わせ) フィギュア、超合金、鉄道模型など 第431270039179号
トイズキング 詳細へ ★★★★☆4.7 ホビーだけでない幅広い買取ジャンル あり 全国 全国 店舗による 10:00~22:00(問い合わせ) おもちゃ、鉄道模型、プラモデル など 第541059903100号
ウリテツ 詳細へ 実績豊富な鉄道模型の買取専門店 あり 全国 全国 年中無休(年末年始を除く) 9:15~20:30(問い合わせ) HOゲージ、Nゲージ、Oゲージなど 第305590806398号
くじら堂 詳細へ ★★★☆☆3.7 鉄道関連品を幅広く買取 あり 東京、神奈川、千葉、静岡、長野など 月曜日(問い合わせ) 9:00~18:00(問い合わせ) 鉄道模型、鉄道DVD、鉄道部品ジオラマなど 第431030028350号
ホビーランドぽち 詳細へ ★★★★☆4.0 鉄道模型・プラモデルの専門店 なし 東京、神奈川、大阪、兵庫、福岡など 東京、神奈川、愛知、大阪、福岡など 日曜日(問い合わせ) 11:00~17:00(問い合わせ) 鉄道模型、ジオラマ、プラモデルなど 第621141703266号
日晃堂 詳細へ ★★★★☆4.3 状態の悪い商品でも買取可能 あり 神奈川、大阪 全国 店舗による 店舗による 骨董品、掛軸、着物、鉄道模型、食器など 第621120162025号
カートイワークス 詳細へ ★★★★☆4.7 多様なホビー商品を取り扱い あり 埼玉、東京、神奈川、長野 全国 なし(問い合わせ) 10:00~20:00(問い合わせ) ミニカー、プラモデル、鉄道模型など 第431230027434号

※口コミ評価はウリドキやその他サイトの情報を参考にしています

ホビーレンジャー

★★★☆☆3.8
ホビーレンジャー
電話の対応が良かったので、出張買取をお願いしました。 出張で来てくれたかたも、丁寧に査定してくれました。 金額的にも満足しています。

ぶんさん

地元で買取査定が安かったものを試しに持って行ったら、思っていたより高く買い取って貰えてビックリでした。また利用したいと思います。

supasen 4919さん

公式サイト

特徴

  • 1番くじなど買取品目の種類が豊富
  • 独自の販売ルートで高額買取を実現
  • 宅配買取は最短宅配到着日に入金

買取店紹介

埼玉と大阪に店舗を構えるホビーレンジャーは、店頭買取だけでなく、出張や宅配にも対応しているので遠方にお住まいの方でも気軽に利用ができます。

国内だけでなく海外にも販売ルートをもち、各ホビーに特化した市場の動きにも詳しい査定士が多く在籍していることが特徴です。また店舗数を敢えて抑えることでコストの削減を行い、より高額な金額での買取を実現しています。

1番くじやガチャガチャのような、安く買取られてしまうようなものでも、高く買取ってくれるのもホビーレンジャーの魅力です。全国どこからでも利用できる宅配買取は1点だけや少額での取り引きでも使用することができます。

スキマ時間を使って買取を利用したい方や、売りたいものが複数あり自宅から持ち出すことが負担になってしまう方にもおすすめです。

買取実績

  • HOゲージ EF81形電気機関車133号機 北斗星色HO-162 TOMIX:14,000円
  • HOゲージC11型 3次型北海道タイプ 2灯ライト 51040 天賞堂:31,000円
  • HOゲージ 南部縦貫鉄道 キハ10形 レールバス HO-601 TOMIX:7,000円

店舗情報

店舗名 ホビーレンジャー
営業時間 10:00~19:00(問い合わせ)
定休日 水曜日(問い合わせ)
買取方法 宅配、出張、店頭
会社名 合同会社クリアーコットン
古物商許可番号 埼玉県公安委員会 第431270039179号
査定士
その他特徴

トイズキング

★★★★☆4.7
トイズキング
前回はNゲージを買取して頂きましたが、今回は昔のおもちゃをお願いしました。古い物だったので買い取って頂けるか心配でしたがしっかり買い取って頂き大満足でした。

のりさん

今回 初めてして出張買取を頼みました。主人が長年の趣味で鉄道模型を集めて定年後は走らせようとしてましたが、ただただ買ってるばかりでした。あまりにも増え走らす事もないので思い切って手放すことにしました。スタッフの方も4人も来ていただき、黙々と査定されていました。皆さん感じ良く礼儀正しくので安心しました。

はーちゃんさん

公式サイト

特徴

  • ホビーだけでない幅広い買取ジャンル
  • 買取件数500,000件の実績
  • 日本全国に対応した出張買取

買取店紹介

買取件数500,000件以上の実績をもつトイズキングは、全国各地に店舗をもち、おもちゃ関連だけでなくゴルフ用品や釣り具など幅広い買取ジャンルに対応していることが特徴です。

最新のものからレトロなものまで、希少価値など市場の動きに詳しい専門のバイヤーが多数在籍されているので、安心して査定を受けられます。

店舗数が多く出張買取の対応地域は全国と、どこにお住まいでも対応地域を気にせずに出張依頼を申込むことができるのがトイズキングならではの強みです。

一部店舗では店頭買取でお店を訪れたとき、査定の待ち時間をフリードリンクや雑誌を楽しみながら過ごせるリラックススペースも備わっています。おもちゃ以外にも売りたいものがある方におすすめの買取業者です。

買取実績

  • HO-9099 小田急 ロマンスカー 50000形 VSE 10両セット:~55,500円
  • 1-202 D51 標準形 蒸気機関車:~23,000円
  • HOゲージ 189系・彩野色 基本4両セット:~22,000円

店舗情報

店舗名 トイズキング
営業時間 10:00~22:00(問い合わせ)
定休日 店舗による
買取方法 宅配、出張、店頭
会社名 yamamoto Y.K.
古物商許可番号 愛知県公安委員会 第541059903100号
査定士
その他特徴 LINE買取

ウリテツ

ウリテツ
いつも丁寧に買取って頂いてありがとうございます。
ネットで買取ってくれそうなところを探して、あちこち電話をして感じの良かったウリテツさんに始めて買取って頂いてからもう4回目の買取なんですね。
ウリテツさんの良いところは、市場価格をちゃんと把握して細部まで見て査定する所です。
売りたい車輌を安心していつでも売ることができるで鉄道好きとしては欠かせないお店になりました。

男性/47歳/東京都

始めてウリテツさんを利用したのですがとても満足しました。
今まではカツミの鉄道が大好きでをコレクションするばかりで、売ったことがなかったので本当に大丈夫かな?と心配していたんです。
いろいろな買取店を調べて検討したのですがウリテツさんにお願いして大正解でした!
新しいモデルではなかったので、買取ってくれるのか?
心配していたんですが高く買取ってくれて嬉しかったです。
またお願いします!

男性/58歳/神奈川県

特徴

  • 実績豊富な鉄道模型の買取専門店
  • 法人買取にも対応している
  • 全国に店舗をもつ大手買取業者

買取店紹介

ウリテツは鉄道模型に特化した買取専門店です。専門に取り扱っているからこそ、市場相場や動向にも詳しく、リピーターが多いのもウリテツの特徴です。

買取実績も豊富で個人の利用だけでなく、法人買取にも対応しています。買取方法は店頭のほかに宅配や出張もあり、沢山の数をまとめて売却することも可能です。

全国各地に店舗を構えているので、出張買取の依頼をすると最短30分で自宅まで来てくれます。手数料は無料で査定が受けられることと、成約時にはその場で現金支払いを行ってくれることもウリテツのポイントです。

レイアウトなどまとめて売却をするには店頭まで運ぶのもひと苦労。売りたいものが複数点ある方にはウリテツの出張買取がおすすめです。

買取実績

  • カトー TGV S14701 鉄道模型 フランス国鉄 外国車両 Nゲージ 6両セット
  • フライシュマン 鉄道模型 Nゲージ piccolo 7452 ICE2 インターシティー 2車両セット
  • エンドウ HOゲージ ED66+貨車(ウ300/ヨ5000/レムフ100000)レールポイント セット

店舗情報

店舗名 ウリテツ
営業時間 9:15~20:30(問い合わせ)
定休日 年中無休(年末年始を除く)
買取方法 宅配、出張、店頭
会社名 株式会社 リサイクルマイスター
古物商許可番号 東京都公安委員会 第305590806398号
査定士
その他特徴

くじら堂

★★★☆☆3.7
くじら堂の店舗画像
鉄道の本や鉄道模型を出張で買取してもらいました。メルカリとかで自分で売る方が高いんでしょうけど、面倒なので出張買取してくれるところを探してお願いしました。わざわざ来て割といい金額になりました。一気に現金に変わるので楽で良かったです。

てつさん

父の遺品の古いHOゲージや、鉄道のプレートや本を買い取りしてもらいました。大手さんには出張自体断られてしまいましが、来てくれてたすかりました。
HOゲージもタイヤが取れてしまっていたり、錆びていたりするものも全部買い取りしてくれて驚きました。

TKさん

特徴

  • 鉄道関連品を幅広く買取
  • 大量の商品の買取も問題なし
  • 即日対応可能な出張買取

店舗紹介

鉄道グッズを専門とするくじら堂なら、鉄道模型に精通した査定士による迅速正確な査定が期待できます。特に、「自分では持っているOゲージの価値がよくわからない」といった初心者の方でも不安なく利用できるでしょう。

鉄道を専門としているだけあって、鉄道関連グッズの取り扱い品目は幅広く、多種多様な商品を買取可能です。加えて、大量の商品の買取も行っていることから、不用な鉄道関連グッズが多い方でもまとめて買取ってもらえるチャンスがあるでしょう。

くじら堂では出張買取と宅配買取に対応しており、どちらを選んでも出張料などの各種手数料はかかりません。出張買取では申込即日の出張が可能なので、早めに買取って欲しい方におすすめです。

買取実績

  • LIONEL製 ヴィンテージ模型 レトロ電気機関車等:10,000円

店舗情報

店舗名 くじら堂
営業時間 9:00~18:00(問い合わせ)
定休日 月曜日(問い合わせ)
買取方法 出張、宅配
会社名 株式会社イーライフ
古物商許可番号 埼玉県公安委員会 第431030028350号
査定士
その他特徴

ホビーランドぽち

★★★★☆4.0
ホビーランドぽちの店舗画像
鉄道ゲージは価値のある品なら単品でも高く売れますが、やはりセット品の方が査定金額はいいような気がします。「レッドアロー」の6両セットはかなり高い金額で買い取って貰えました。状態もよく箱や付属品も完璧でしたので査定で減額もなかったです。

かまうさん

鉄道模型なら、どのメーカーでも特に問題なく買い取って貰えるようです。特に査定金額がいいのは未開封品の新作ですね。セットバラの単品でも売れますが、できればフルセットで出した方がいいでしょう。鉄道模型でもネット買取できるお店が見つかって嬉しいです。

鉄道の掟さん

特徴

  • 鉄道模型・プラモデルの専門店
  • 査定前に概算額の見積もりが可能
  • 買取額一定以上で送料無料

店舗紹介

ホビーランドぽちは、鉄道模型やプラモデルを専門に取り扱う買取・販売店です。幅広いジャンルのホビー用品に加えて、ジオラマなどの模型以外の鉄道関連商品も買取対象としているので、不要な商品がある方はぜひまとめて買取に出してみてください。

ホビーランドぽちの買取方法は、店頭・出張・宅配の3種類。実際に査定士に商品を見てもらう前に、公式サイトから概算見積もり額の照会が可能です。店舗への訪問や商品の発送、出張買取の申込といった手間を考えると、スマホひとつでおおよその査定額がわかる事前見積もり制度はありがたいですね。

なお、ホビーランドぽちの宅配買取では送料を支払う必要がありますが、買取金額が一定以上になると送料無料になります。宅配買取利用の際は、送料がかからないかどうかに注意しましょう。

店舗情報

店舗名 ホビーランドぽち
営業時間 11:00~17:00(問い合わせ)
定休日 日曜日(問い合わせ)
買取方法 店頭、出張、宅配
会社名 株式会社TOP
古物商許可番号 大阪府公安委員会 第621141703266号
査定士
その他特徴

日晃堂

★★★★☆4.3
日晃堂の店舗画像
思っていた以上の値段で買取してもらえました。ありがとうございました。

田岡達也さん

本日、予約して初めての来店〜鑑定〜買取まで人あたり良く違和感なく対応して方(メガネの女性)満足でした。買取していただき有難う御座いました。

ヒロワダさん

特徴

  • 骨董品買取の専門店
  • 状態の悪い商品でも買取可能
  • サイズの異なる多数の段ボールを用意

店舗紹介

各種骨董品の買取を専門とする日晃堂ですが、レトロ玩具や鉄道模型といったホビー用品も取り扱い品目の一部です。古いものの価値を見極める眼力を持った経験豊富な査定士が、手持ちの鉄道模型の価値を迅速正確に見極めてくれることでしょう。

日晃堂の魅力のひとつに、状態の悪い品物でも買取可能であることが挙げられます。もし手持ちのOゲージに傷や汚れがある・備品がない・劣化しているといった不備があったとしても、日晃堂では査定をしてもらう価値があるのではないでしょうか。

また、日晃堂の宅配買取では、サイズの異なる段ボールのなかから商品に合うサイズのものをチョイスできます。特に、繊細な鉄道模型であれば、サイズのピッタリ合う段ボールは商品を傷つける心配が少なく嬉しいですね。

買取実績

  • ペコス・リバー(Brass, S ANTA FE, Built) Oゲージ
  • オーバーランド・モデルズ(B&O S-2 Pig & Sheep Car) Oゲージ
  • オーバーランド・モデルズ(Borden Milk Car) Oゲージ

店舗情報

店舗名 日晃堂
営業時間 店舗による
定休日 店舗による
買取方法 店頭、出張、宅配
会社名 株式会社日晃堂
古物商許可番号 大阪府公安委員会 第621120162025号
査定士
その他特徴

カートイワークス

★★★★☆4.7
カートイワークスの店舗画像
今回、プラモデル・ミニカー・鉄道模型・車カタログ等々の買い取りをしてもらいました。
買い取り可能な物が広範囲に渡り、一度に多くの種類の物を買い取りしもらう事が出来て満足しています。
配送方法や梱包の仕方もアドバイスが掲載されており非常に便利でした。
断捨離世代の友人達にも紹介しました。

aragonさん

とても丁寧で、いつも誠実な対応で気持ちよくお取引できました。買い取り価格も他よりも高額でした。また利用したいと思います。

fujiyamaさん

特徴

  • 多様なホビー商品を取り扱い
  • 事前査定金額を保証
  • 全国から利用可能な出張買取

店舗紹介

カートイワークスは、多種多様なホビー製品を取り扱っている買取専門店。鉄道模型はもちろん、ミニカーやプラモデル、それらの関連書籍などを幅広く買取しているので、鉄道模型以外のホビー関連グッズもまとめて買取って欲しい方におすすめです。

カートイワークスでは、実際に商品を査定士に見てもらう前の事前査定制度を実施しており、メールやLINEなどから手軽に申込ができます。この事前査定の見積もり金額は最低金額として保証され、実際の買取額がこれを下回ることはありません。

買取方法は、店頭・出張・宅配の3種類。関東を中心に出店するカートイワークスですが、出張・宅配買取なら全国から利用可能です。特に、査定士が自宅まで訪問して買取ってくれる出張買取全国どこからでも利用できることは嬉しいですね。

買取実績

  • ワールド工芸やトーマモデルワークス、IMONなどの車両やストラクチャー
  • KATOやマイクロエースの車両、クラシックストーリーなどのストラクチャーや国鉄退職記念品のC571
  • KATOやTOMIX、MINITRIXやARNOLD、FLEISCHMANN

店舗情報

店舗名 カートイワークス
営業時間 10:00~20:00(問い合わせ)
定休日 なし(問い合わせ)
買取方法 店頭、出張、宅配
会社名 株式会社三月うさぎの森
古物商許可番号 埼玉県公安委員会 第431230027434号
査定士
その他特徴

Oゲージの買取相場

品名 買取相場価格
阪急電鉄デイ100(P6)モーター付 120,000円
京阪電鉄 びわこ 組立キット 30,000円
近鉄2200系電車 サ3000形 真鍮製 30,000円
LMS鉄道 蒸気機関車 13014 25,000円
ビジネス特急 こだま号 組立キット 18,000円
国鉄0系新幹線電車 スーパーディスプレイモデル 17,000円
C62 蒸気機関車 真鍮製 15,000円
オリエント急行 貨物車 No,1251 10,000円
小田急1700形電車 鉄板製 完成品 10,000円
ED1052 電気機関車 9,000円

Oゲージ以外のゲージの買取相場

品名 買取相場価格
JR北海道 789系0番代「スーパー白鳥」基本編成6輌 Aセット エンドウ 200,000円
名古屋鉄道1000/1200系 パノラマSUPER 6両編成 完成品(KTM) 日車夢工房 120,000円
京阪電車 2600系 5両セット B-1 KTM/カツミ 100,000円
東京急行電鉄5000系 5両セット 創立80周年記念 TOMIX/トミックス 25,000円
JR 489系「さよなら489系能登」セット TOMIX/トミックス 18,000円
特別企画品 E261系「サフィール踊り子」 8両セット KATO/カトー 13,000円
mini-club 西ドイツ(DB) VT11.5 TEE気動車4両セット marklin/メルクリン 14,000円
東武500系 電車 特急リバティけごん 3両セット ロクハン 6,000円
SNCF140C 302 ライブスチーム ASTER HOBBY/アスターホビー 250,000円
C575 蒸気機関車 ライブスチーム ASTER HOBBY/アスターホビー 60,000円

Oゲージを高く売るコツ

これまで大切にしてきたOゲージを手放すときには、少しでも高く買取ってもらいたいですよね。Oゲージを高く売るためにおさえておきたいコツを紹介します。どれも簡単に取り入れられるので、ぜひ参考にしてみてください。

未開封のものは未開封のまま買取に出す

箱に入ったままの未開封の状態のものは、中古品よりも高く買取ってくれる傾向があります。

同じ未使用でも未開封と開封済みのものでは大きく金額が異なるため、これまで開けずにおいてたままのものを売却する際には、未開封のまま買取に出すことがおすすめです。箱が汚れていても、気にせずそのまま買取に出しましょう。

動作確認をしておく

車両などを売却する際には事前に動作確認を行い、買取査定時に動作確認の結果を伝えておくのも少しでも高値で売却するのに効果的です。

状態を正確に伝えることで、売り手も買取依頼をしたものの状態を把握していることをアピールでき、査定士もより本腰を入れて査定を行ってくれるでしょう。ライトが付かない、上手く走れないなど不具合がある場合には、買取価格に影響します。

購入時に近い状態にしておく

高額買取を狙うには、状態をなるべく購入時に近いようにすることもおすすめです。例えば付属品の箱がついているものでも埃を取り払ってきれいな状態にしておくことや、軽い汚れがついている場合には軽く拭き取ることも有効でしょう。

きれいな状態で買取に出すと、より一層これまで大切にしてきたことが伝わりやすく、印象も良くなります。少しの手間で買取金額に違いが出てくるので、手放す前には軽くでも手入れをしておくのがポイントです。

付属品をそろえて買取に出す

購入時についていた取り扱い説明書や各種パーツ、商品が入っていた箱も付属品にあたります。このような付属品が揃っていると買取価格も上がりやすいです。

付属品も本体同様にきれいな状態で買取に出すことがベスト。本体と同じように軽く手入れをしておくといいでしょう。

  • 取り扱い説明書
  • パーツ

他の鉄道模型もまとめて買取に出す

買取業者によっては、複数点まとめて買取に出すと査定額アップなどのキャンペーンが行われている場合があります。1つずつバラバラに依頼するよりも合計額が高くなるので、売りたいものが複数あるときにはキャンペーンにも注目です。

気になる買取業者を見つけたら、売却予定のものはまとめて査定をしてもらうといいでしょう。

鉄道模型に詳しい買取店へ査定を依頼する

手持ちのOゲージを少しでも高い金額で手放したいと考える方は、鉄道模型に詳しい買取店へ査定を依頼してみてください。

鉄道模型のなかには査定が容易ではなく、その分野に精通した専門家でなければ正確に価値を測ることが難しい商品も存在します。その点、鉄道模型に詳しい査定士が在籍する鉄道模型専門の買取店であれば、不安なく査定を受けられるはずです。

複数の買取店へ査定に出す

ひとつの買取店の査定額を聞いただけでは満足せずに複数の買取店へ査定に出すことは、Oゲージの高価買取を目指す上で重要な点です。複数の買取店の査定額を比較することで、より高い査定額を提示してくれた買取店へOゲージを売却できます。

複数の査定依頼を出すことは面倒だと感じる方におすすめの方法が、ウリドキの一括査定サービスです。一度に最大10社までの査定額を比較できるため、査定依頼の手間を一気に省けます。

Oゲージ買取の注意点

Oゲージを買取ってもらう際には、注意しておくべき点がいくつかあります。これらの点によく注意しておかないと、いざ店頭まで出向いたのに買取ってもらえなかったり、思ったほど利益が出なかったりといったリスクがあるため、あらかじめ把握しておきましょう。

身分証明書を用意しておく

中古商品の買取サービスを利用する際には、身分証明書を提示する必要があります。これは、古物営業法という法律により買取店に顧客の身元確認が義務付けられているため。有効な身分証明書には下記のようなものがありますが、心配な方は事前に利用したい買取店に問い合わせておくとよいでしょう。

ご本人様を確認できる、現住所記載の身分証明書(1)~(7)のうち、いずれか一つをお持ちください。
(1) 運転免許証
(2) 運転経歴証明書
(3) パスポート※
(4) 住民基本台帳カード
(5) 健康保険証※
(6) 特別永住者証明書
(7) 個人番号カード
引用元:なんぼや|よくある質問(最終閲覧日:2025年1月21日)

買取方法をチェックしておく

Oゲージを買取に出すにあたって利用可能な買取方法は、買取店によって異なります。「わざわざ店頭まで足を運んだけれど店頭買取は行っておらず、無駄足になってしまった」などということのないように、利用前に買取方法をチェックしておきましょう。

また、店頭・宅配・出張買取にはそれぞれメリットとデメリットがあります。これらの点を把握して自分に合った買取方法を選ぶことで、より満足度の高い買取につながることでしょう。

手数料の有無を確認しておく

Oゲージだけに限らず中古商品の買取店では、さまざまな形で手数料をとるケースがあります。「せっかく高い金額で買取ってもらったと思ったのに、手数料を引いたらそこまでの金額にならなかった」ということのないように気を付けておいてください。

買取店でかかる可能性のある手数料には、下記のものがあります。

  • 査定料
  • 送料
  • 梱包資材料
  • 出張料
  • 振込手数料

Oゲージ買取のよくある質問

いざOゲージを買取に出そうと考えると、疑問点がいくつか頭に浮かんでくることでしょう。そこでここでは、Oゲージ買取の際によく出てくる質問とそれに対する回答を紹介します。ぜひ参考にして、買取をスムーズに進めてみてください。

ジオラマだけでも買取してもらえる?

結論からいえば、ジオラマだけでも買取は可能です。それは、鉄道模型を取り扱っている買取店では鉄道グッズを幅広く買取対象としている可能性が高いため。下記は、鉄道グッズ買取店「くじら堂」の公式サイトからの引用です。

鉄道のジオラマやパワーユニット、コントローラーなどを対象としております。HO/N/Zゲージなどを走らるのに使ったKATO、TOMIX、マイクロエースなどの様々なメーカーのジオラマやパワーユニットを高価買取。
引用元:くじら堂|ジオラマ買取・鉄道ジオラマ効果買取(最終閲覧日:2025年1月31日)

上記のように、鉄道グッズを取り扱う買取店ではジオラマの買取を行っている可能性が高いです。ただし、あくまでも買取店によるということに注意してください。

模型以外の鉄道グッズも買取してもらえる?

模型以外の鉄道グッズでも、買取店により買取ってもらえる可能性があります。下記は、鉄道模型の買取店であるトイズキングの公式サイトからの引用です。

Q3.鉄道グッズも買取できますか?
A3.はい、行先板(サボ)・銘板・転テツ標識灯・方向幕などの鉄道グッズの買取も承っております。
引用元:トイズキング鉄道部(最終閲覧日:2025年1月31日)

手持ちの鉄道グッズが買取可能かどうかは、上記のように買取店の公式サイトを参照するか、買取店まで直接問い合わせるなどして調べるとよいでしょう。

また、鉄道模型とほかの鉄道グッズを合わせて買取に出すことで、買取額がアップするケースもあります。模型以外に不用な鉄道グッズをお持ちの方は、ぜひ試しに査定に出してみるとよいでしょう。

下調べをしてOゲージをお得に取引しよう

本記事では、鉄道模型の種類のひとつであるOゲージについて、その特徴や入手方法・買取方法などを中心にお伝えしました。

大きめサイズのOゲージは、細部までの作り込みに向いていて根強いファンが多い一方で、ほかのゲージと比べて入手しやすいとは言えない状況にあります。しかし、本記事で紹介した販売店から調べれば、きっとお気に入りのOゲージが見つかるはずです。

Oゲージに興味がある方はぜひ本記事の情報を参考にして、鉄道模型の世界を大いに楽しんでみてください。

本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:ホビーレンジャー,トイズキング,ウリテツ,くじら堂,ホビーランドぽち,日晃堂,Google,カートイワークス

木暮康雄 (監修者)

ウリドキ株式会社代表取締役。ウリドキプラスの発行人でもある。
リユース業界での起業・事業運営の経験が豊富でリユースの専門家としてのメディア出演歴も多数。
著書に「リユース革命」(幻冬舎)。自身が運営する「リユースチャンネル」は登録者数1万人を突破。

\査定料・通話料0円/
ウリドキ限定キャンペーン開催中!
電話
\電話でのお問い合わせ/