日本刀の真剣を高額買取してくれるオススメ店舗と高く売るコツ

  • 2025年3月10日
日本刀 真剣 買取

日本刀には真剣と模造刀があります。

いざ買取り店を利用しようと店について調べ始めた時に気になるのが、模造刀でも売れるのかどうかという疑問ではないでしょうか。

今回はその2種類の違いについて詳しくご紹介したいと思います。

また、日本刀の買取におすすめの店もご紹介するので、買取を計画中の方はぜひ参考にしてください。

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/
本記事は、ウリドキ株式会社が独自に内容を判断・決定を行い制作したコンテンツです。一部企業から出稿いただく場合もありますが、記事内容の決定に関与することはございません。出稿いただいた企業から指示があった場合には当該企業の表示部分にPR表記を行なっております。コンテンツ制作におけるポリシーにつきましては、こちらをご覧ください。

真剣と模造刀の買取価値の違いについて

日本刀の中には真剣と模造刀の2つのタイプがあります。

まずは真剣と模造刀の違いからはっきりさせておきましょう。

製法が異なる

真剣は刀鍛冶が日本古来の製法で鋼を鍛えて造ったもの、模造刀は似せた鉄以外の材料で日本刀に似せつくったものです。

刀鍛冶は真剣しか扱わないので、模造刀という言葉を使うこともほぼありません。

簡単に表すと真剣は本物の日本刀であり、模造刀は似せたものという扱いになります。

真剣と模造刀の価値の違い

日本刀を取り扱う買取店では、基本的には真剣しか取り扱っておらず、模造刀の買取は不可としています。

ただし、少ないながらも飾り品や趣味用として査定してくれるお店もあります。

模造刀の買取査定を検討しているという方は、売れる店を探すために複数の骨董買取店をあたってみるもの良いでしょう。

真剣を売る場合に必要なもの

日本刀が真剣の場合、「銃砲刀剣類登録証」が必須です。

ご自宅にある日本刀が真剣であるにもかかわらず銃砲刀剣類登録証がなければ、ただちに再発行しなければ銃刀法違反とみなされてしまう可能性があります。

登録証がない場合は、所轄の警察署の会計課に登録証の紛失届けを出し、その後登録証を発行した都道府県の教育委員会で「登録証の理由書」と「登録証」を提出しましょう。

模造刀は基本的に登録証は必要ないとされていますが、金属製で本物の日本刀に著しく類似しているようであれば、正当な理由が無いと所持が禁止されています。

買取前に知っておきたい事

真剣を高価買取してもらうにはどのようなことに注目しておくべきか?

知っておくと安心、そして高価買取にも繋がるちょっとした買取のコツについて伝授したいと思います。

見積り価格は必ず出してもらう

いきなり日本刀を発送してしまわずに、まずは見積り価格を問い合せてみましょう。

メール査定やLINE査定を使えば、真剣の写真を撮って、画像を添付するだけで価格は問い合わせられます。

この時に、できれば気になるいくつかの買取店に価格を問い合せておきましょう。

一番高く売れる店がどこか判断できますし、価格に納得した上で申し込めるので安心です。

宅配買取方法がおすすめ

店頭へ出向き実物査定してもらう、もしくは出張で実物査定をしてもらう方法、宅配と3つの取引方法があります。

店によっては3つの買取方法から自由に選べるようになっていることもあり、どの取引方法にすべきかと迷ってしまうこともあるでしょう。

日本刀の場合は、あまり遠く離れた店舗へ持って行くのはおすすめできません。

往復の過程で日本刀を紛失したり、車上荒らしに遭うなどの被害が出ると、金銭面だけではなく持ち出したものが真剣であるということから大きな騒動となってしまうことも考えられるからです。

大袈裟であるとは考えず、売る予定である店舗まで遠いと感じたら宅配買取の利用がおすすめでしょう。極力、ご自宅から日本刀を持ち出し人目に触れないよう店舗まで届けられるので安心です。

また、発送時には運送保険をつけることもできるので、高価な見積り額がついた真剣でも保険ひとつで安心して買取してもらえるでしょう。

真剣の買取におすすめの店

おたからや

★★★★☆4.8
おたからや公式
本部の方も丁寧でしたしお店のかたも本当に感じ良かったです。
初めてだったので緊張しないように色々話して下さりとても雰囲気良かったです。

Tさん

査定前後の雑談が抜群にいい、フレンドリーだがキチッとして誠実を感じまた、話をする為に何か売る物を探してしまう事になってしまう。

鎌倉 田中さん

公式サイト

《ウリドキ編集部おすすめ買取店》

特徴

  • 全国に1,200店舗以上を展開
  • 出張買取にも対応
  • 専門知識豊富な査定士が在籍

店舗紹介

おたからやは、全国に1,200店舗以上を展開している業界トップクラスの買取店です。ブランド品や時計、金・貴金属など取り扱いジャンルも豊富なので、日本刀の真剣以外に自宅にある不用品もまとめて売却できます。

また、専門知識豊富な査定士が対応してくれることも魅力のひとつ。ジャンルごとのプロが対応してくれるため、初めて買取店を利用する方も不安なく依頼できることでしょう。

おたからやの買取方法は、店頭買取・出張買取の2種類。どの買取方法を選んでも査定料はもちろんかかりません。また、出張費やキャンセル料も不要なので、売却を検討している品があるなら気軽に申し込んでみてください。

おたからやでは、期間限定のキャンペーンも定期的に実施しています。キャンペーン内容は都度変わりますが、どのイベントもユーザーにとって魅力のあるものばかりです。買取を依頼する方は、先に公式サイトをチェックしておくとよいでしょう。

店舗の詳細は、公式サイトの店舗一覧にて確認できます。ぜひ自分に合った店舗を見つけ、日本刀の真剣の高価買取を目指してみてください。

おたからやのウェブサイトはこちら

買取実績

  • 霊石:300,000円
  • 久田宋参書付 高麗時代茶碗:50,000円
  • 真葛香斎 仁清写 鳩香合:30,000円

お問い合わせ

メール 問い合わせ電話 問い合わせ

LINE問い合わせ

店舗情報

店舗名おたからや
営業時間8:00〜21:00(問い合わせ)
定休日年中無休(問い合わせ)
買取方法店頭、出張
会社名株式会社いーふらん
古物商許可番号神奈川県公安委員会 第451380001308号
査定士
その他特徴

誠友堂

誠友堂
出典:誠友堂

特徴

  • 専門的な知識をもった実績ある鑑定士が在籍
  • 日本刀の真剣は高価査定の対象
  • 梱包に必要なキットが自宅に届く

店舗紹介

誠友堂は東京の銀座に本店をおく骨董品専門の買取店です。

日本刀をはじめ、鎧や兜などの武具、鍔、槍などの査定を対象としており、主に真剣のみの取扱いが可能です。

買取成約実績が数多くあり、過去には国税庁からの査定依頼実績もあるほど。

専門的な知識をもった鑑定士が査定をしてくれるという点でおすすめです。

全国どこにお住まいの方でも申し込める3つの買取方法を実施しており、基本は発送して売れる宅配買取の利用が便利です。

ただし、あまりにも量が多い時などは出張買取を勧められることもあります。

形や大きさの関係で難しいと感じがちな梱包については、無料の梱包キットがご自宅に届くので問題ないでしょう。

お手持ちの日本刀の真剣の価格を知る手段として、見積り依頼がメールで問い合わせ可能です。

相談もできるので、気になることがあればメールで問い合わせてみましょう。

店舗情報

  • 会社名:日本刀専門店 銀座 誠友堂
  • 古物商許可番号:第305560609500号
  • 住所:〒104-0061
    東京都中央区銀座5-1 銀座ファイブ2F

まとめ

日本刀の真剣と模造刀の買取価値の違い、そして真剣の買取におすすめの店情報についてもご紹介しました。

真剣には銃砲刀剣類登録証がついていることが絶対であり、紛失した場合は早めにでも再発行をしに行きましょう。

お手持ちの刀が模造刀であることが判明したら、複数の骨董店やリサイクルショップなどをあたってみることをおすすめします。

この機会に、ぜひご家庭にある刀を買取査定に出してみてください。

本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:おたからや,Google

木暮康雄 (監修者)

ウリドキ株式会社代表取締役。ウリドキプラスの発行人でもある。
リユース業界での起業・事業運営の経験が豊富でリユースの専門家としてのメディア出演歴も多数。
著書に「リユース革命」(幻冬舎)。自身が運営する「リユースチャンネル」は登録者数1万人を突破。

\査定料・通話料0円/
ウリドキ限定キャンペーン開催中!
電話
\電話でのお問い合わせ/