価値のある寛永通宝は?種類一覧や見分け方・おすすめ買取店を紹介

  • 2023年3月24日

寛永通宝は中古市場でもよく流通している古銭のひとつです。古いお金ではありますが、「祖父母の家を整理していたらでてきた」や「昔コレクションしていた」などの理由で、持っている方もいるはず。

この記事では「寛永通宝がどのくらいの金額で売れるのか気になる」という方へ向けて、種類ごとのおおよその価値や特徴を解説するので、ぜひ参考にしてください。

また、寛永通宝を売るときに検討したいおすすめの買取店や高く売るコツも要チェックです。

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/

寛永通宝についての基礎情報

まずは、寛永通宝がどのようなものなのか、2つの項目に分けてご紹介します。

  • 寛永通宝は古銭のひとつ
  • 古寛永と新寛永の違いは?

ひとつずつ、チェックしていきましょう。

寛永通宝は古銭のひとつ

寛永通宝は1626年(寛永3年)に造られたのが始まりです。江戸時代に広く流通し、約300年にわたって使われていたと言われています。

また寛永通宝は、銭貨のなかの「穴銭」に分類。「穴銭」とは、穴の空いた銭貨のことです。穴といっても現在の5円玉のように丸ではなく、四角い形をしているのが特徴。

もちろんすでに寛永通宝の発行は終了しており、それゆえに流通数が少なく、ものによっては高い値で取引されているものもあります。

古寛永と新寛永の違いは?

寛永通宝について調べていると、「古寛永」という言葉を目にすることが多いです。

結論から言うと、寛永通宝と古寛永は同じもの。寛永通宝は造られた年によって、下記のように呼び名が異なります。

種類特徴
古寛永1668年以前に発行された寛永通宝
新寛永1669年以降に発行された寛永通宝

「寛永通宝」という大きなグループのなかに、「古寛永」と「新寛永」が位置していると理解するとわかりやすいでしょう。

また、古寛永と新寛永、どちらも複数の種類があり、それぞれに名前がついています。

寛永通宝の種類一覧・価値・見分け方を解説

寛永通宝の一部をピックアップしてご紹介します。

  • 島屋文(しまやぶん)
  • 二水永(にすいえい)
  • 正字背文(せいじはいぶん)
  • 下野国足尾銭(しもつけのくにあしおせん)
  • 小梅銭(こうめせん)
  • 浅草銭(あさくさせん)
  • 水戸銭(みとせん)
  • 石ノ巻銭(いしのまんせん)
  • 松本銭(まつもとせん)
  • 芝銭(しばせん)
  • 文銭(ぶんせん)

特徴だけでなく、おおよそいくらの価値があるのかをあわせて見ていきましょう。

島屋文(しまやぶん)

島屋文は1668年に誕生した寛永通宝です。希少価値があり、価格相場も10~30万円とほかの寛永通宝より高め。とくに未使用品や状態が良いものは、高い値で取引されています。

文銭と同様に裏面には「文」と刻まれているため、見分けるのが難しいとか。島屋文は、表面の「寛永通宝」の「通」の文字に特徴があります。「通」の右上の箇所がカタカナの「ユ」のような形であれば、島屋文かもしれません。

買取実績

買取店名買取価格
アクセスチケット~300,000円
ウリエル~300,000円

出典:アクセスチケットuriel

二水永(にすいえい)

二水永が発行された年は1626年であり、分類としては古寛永です。

名前の由来は表面に刻まれている文字「寛永通宝」。「永」が「二」と「水」を合わせたように見えることから、二水永と呼ばれています。

製造された時代が古く、流通量が少ないために価値相場は高め。具体的には1~5万円程度が目安です。

買取実績

買取店名買取価格
アクセスチケット~50,000円
ウリエル~50,000円
大判小判~50,000円

出典:アクセスチケットuriel大判小判

正字背文(せいじはいぶん)

正字背文は、1688年に発行された新寛永です。

名称が表す通り、裏面に「文」という文字が刻まれている点が特徴。古いお金ではありますが、発行された数がほかと比較すると多く、価格相場は100円前後とそこまで価値は高くありません。

しかし、未使用品や文字の書体などによっては、もう少し高い値がつくこともあります。

買取実績

買取店名買取価格
アクセスチケット~500円
ウリエル~30,000円
大判小判~100円

出典:アクセスチケットuriel大判小判

下野国足尾銭(しもつけのくにあしおせん)

1741年に発行された新寛永が下野国足尾銭です。

足尾銅山(栃木県上都賀郡足尾町にあった銅山)に関係していることから、裏面には「足」という文字があります。

足尾銅山の特徴は、大きさが統一ではないこと。大小さまざまなサイズがあり、大きいものほど価値は高くなると考えましょう。しかし、希少価値は低めで100円前後と言われています。

買取実績

買取店名買取価格
アクセスチケット~500円
ウリエル~1,000円
大判小判~100円

出典:アクセスチケットuriel大判小判

小梅銭(こうめせん)

小梅銭は、1737年に江戸にある小梅村で生まれた新寛永です。

裏に「小」の文字が刻まれています。文字の書体の種類が幅広くあることが特徴。小梅銭の価値はおおよそ500円前後と、そこまで高くありません。

ちなみに、当時の小梅村の場所は、現在の東京スカイツリーがあるあたりです。

買取実績

買取店名買取価格
アクセスチケット~1,000円
ウリエル~1,000円
大判小判~500円

出典:アクセスチケットuriel大判小判

浅草銭(あさくさせん)

浅草銭は、御蔵銭(おくらせん)とも呼ばれる古寛永のひとつです。ほかにも複数の呼び名があると言われていますが、その理由として考えられているのが「書体の種類が多い」ため。

浅草銭に書かれている文字はそれぞれ異なり、書体によっても価値はさまざまです。しかし、「浅草銭」という大きな枠組みで見ると、価値はおおよそ500円前後と、高くはありません。

買取実績

買取店名買取価格
アクセスチケット~1,000円
ウリエル~1,500円
大判小判~500円

出典:アクセスチケットuriel大判小判

水戸銭(みとせん)

1637年に造られた古寛永のひとつが水戸銭です。水戸の銀座で造られていました。

多くの枚数が造られ、流通数もたくさんあったため、価値は高くありません。おおよそ100円前後です。

水戸銭のなかには数万円などの高い値で取引されるものもあります。そのため、もしも自宅に水戸銭が眠っている場合は、一度専門家に査定してもらいましょう。

買取実績

買取店名買取価格
アクセスチケット~500円
ウリエル~8,000円
大判小判~100円

出典:アクセスチケットuriel大判小判

石ノ巻銭(いしのまんせん)

石ノ巻銭の特徴は、裏面に「仙」という文字が書かれていることと、文字の書体が幅広いことです。買取相場は1,000円〜1万円前後。書体によって高価買取の対象となることもあります。

製造されたのは1728年なので、分類としては新寛永です。

買取実績

買取店名買取価格
アクセスチケット~10,000円
ウリエル~10,000円
大判小判~10,000円

出典:アクセスチケットuriel大判小判

松本銭(まつもとせん)

松本銭は、信濃にある松本で製造された新寛永です。博物館に展示されるほどの珍しさがあるため、ほかの寛永通宝に比べると5,000円~1万円前後と高い値で取引されています。

また、松本銭は過去に偽物が製造されたこともある寛永通宝です。もしも手元にある松本銭が偽物だった場合、当然価値は0円なので気をつけましょう。

買取実績

買取店名買取価格
アクセスチケット~10,000円
ウリエル~10,000円
大判小判~10,000円

出典:アクセスチケットuriel大判小判

芝銭(しばせん)

芝銭は古寛永に分類される寛永通宝で、1636年に芝網縄手というところで造られました。表面には「寛永通宝」という文字がありますが、裏面には何も書かれていない点が特徴です。

芝銭は一番はじめに発行された寛永通宝として知られていますが、数多くの枚数が製造されたため、買取相場はおおよそ100円前後ととても低いと言われています。

買取実績

買取店名買取価格
アクセスチケット~500円
ウリエル~500円
大判小判~100円

出典:アクセスチケットuriel大判小判

文銭(ぶんせん)

文銭の特徴は、裏面に「文」という文字が刻まれている点。1688年に誕生した古寛永です。基本的な買取相場は500円前後

しかし、見た目が似ている「島屋文」であった場合は、10~30万円の値がつきます。見分け方は「島屋文」の項目で紹介した通りなので、一度チェックしてみましょう。

もしも、自分ではわからない場合、専門家の手を借りるのも方法のひとつです。

買取実績

買取店名買取価格
アクセスチケット~1,000円
ウリエル~1,000円
大判小判~500円

出典:アクセスチケットuriel大判小判

寛永通宝の種類別の買取相場一覧表

寛永通宝の種類買取相場
島屋文100,000~300,000円
二水永1,000~50,000円
松本銭5,000~10,000円
石ノ巻銭1,000~10,000円
退点文600~180,000円
背広佐500~350,000円
日光御用銭500~250,000円
浅草銭500~1,500円
小梅銭500~1,000円
文銭500~1,000円
水戸銭100~8,000円
正字背文10~30,000円
下野国足尾銭100~1,000円
芝銭10~500円
正字入文500~60,000円
耳白銭200~55,000円

出典:アクセスチケットuriel

寛永通宝を高く売るための買取方法3点

寛永通宝を買取している店はいくつかあります。その方法は店によって異なりますが、主に以下の方法で買取していることが多いです。

  • 店頭買取
  • 出張買取
  • 宅配買取

それぞれに特徴があるので、詳しく見ていきましょう。

店頭買取

店に直接持っていき、その場で査定をしてもらう方法です。査定をしてもらい、納得の価格だったら、その場で現金化が可能。

すぐ現金が受け取れる、梱包の手間がかからないなどのメリットがあります。ただし、お店が最寄りにないと行くまでに時間がかかるので気をつけましょう。

出張買取

自宅に査定士が来て査定をしてもらう方法です。枚数が多くて梱包が大変、店が遠くて行くのが大変という人におすすめです。

予約が必要なので、日程の調整が必要になります。また、店によっては出張できるエリアが限られているため、住んでいるエリアが出張対象か事前に確認しておきましょう。

宅配買取

段ボールなどに詰めて発送する方法です。店が遠かったり忙しかったりして、お店に直接持っていくのが大変な人に便利。

店によっては無料で宅配キットが用意されていることもあり、段ボールや配送用伝票などの用意も必要ありません。

荷物が届いてから査定をするため、店頭買取と比べると時間がかかります。

価値のある寛永通宝の買取おすすめ店4選

価値のある寛永通宝を売るときに、検討したい買取店をご紹介します。各買取店ごとに、特徴や口コミをまとめているので、ぜひ参考にしてください。

なお、買取実績の欄には、寛永通宝だけでなく、古銭全般の実績について記載しています。

店舗名公式サイト口コミ評価ポイント宅配買取出張買取店頭買取宅配キット店舗がある地域出張査定対応エリア定休日営業時間買取対象古物商許可番号
ウリドキ一括査定する★PR一番高く売れる買取店がラクラク見つかる買取店による買取店による買取店による買取店による買取店による買取店による土日祝(ウリドキ)10:00〜19:00(ウリドキ)ブランド、お酒、金、ゲーム、家電など第302171706809号
バイセル公式サイト問い合わせ★4.6 タイミングによってはキャンペーンもありあり宮城、埼玉、東京、神奈川、愛知、大阪着物、古銭、切手、ブランド品、お酒など第301041408603号
うるココ公式サイト問い合わせ★4.9 LINE査定が便利あり大阪、富山大阪、兵庫、京都、和歌山、滋賀ブランド品、貴金属、金貨、切手など第621010150402号
福ちゃん公式サイト問い合わせ★3.6 歴史的価値のある商品を買取あり全国全国年末年始(問い合わせ)9:00〜20:00(問い合わせ)着物、古銭、切手、ブランド品、食器など第621060140991号
ウリエル公式サイト問い合わせ★-女性が安心なレディースパックあり関東・近畿・中部平日 9:00~17:00 土日祝 (予約時確認)着物・ブランド品・お酒など第 451930006291号

※口コミ評価はウリドキやその他サイトの情報を参考にしています

バイセル

★★★★☆4.6

出典:バイセル
もう…とても良かったです!本当に最高でした。真面目で、言葉遣いも丁寧でお行儀が良くてほんとに感じの良い方でした!是非本人にもお伝え下さい!安心してお任せ出来ました。価格も十分で予想以上でした。今後も是非よろしくお願いします!ありがとうございました!

不明

査定員さんはフレンドリーでしたし、いろいろ詳しく教えていただきました。次利用するときは指名します!買取額は私の予想より高かったのでとても満足してます。ありがとうございます。

不明
出典:バイセル

公式サイトhttps://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N8798+F006GI+2RPQ+ZRQ0X

特徴

  • 古銭の買取実績多数
  • 選べる買取方法
  • タイミングによってはキャンペーンもあり

店舗紹介

バイセルはブランド品や高級時計だけでなく、古銭や着物、骨董品など歴史的価値のあるアイテムの買取実績が多数ある買取店です。

店頭があるエリアは限られていますが、宅配買取や出張買取が利用できます。どちらの買取方法をつかっても、取り扱いのある他ジャンルの商品を一緒に査定へ出すことが可能。そのため、遺品整理や大掃除後に、売りたいアイテムが複数出てきた場合、とても便利です。

また、タイミングによってはキャンペーンの利用もできます。まずは公式サイトをチェックして、お得な情報をゲットしましょう。

買取実績

  • 古銭一式:120,000円
  • 日本銀貨/日本銅貨:94,500円
  • 竜50銭銀貨/旭日50銭銀貨:200,590円

出典:バイセル

店舗情報

店舗名バイセル
営業時間
定休日
主な買取ジャンル着物、古銭、切手、ブランド品、お酒など
買取方法宅配、出張、店頭
会社名株式会社バイセルテクノロジーズ
古物商許可番号第301041408603号
査定士
その他特徴

うるココ

★★★★☆4.9

出典:うるココ
何かの記念に父からもらったものですが、お金をケースに入れているだけとしか思っていませんでした。
お金が必要になり、ひょっとしたらという淡い期待で査定してもらったらとんでもない査定額を頂き驚くばかりでした!
ありがとうございました!

Y.Nさん/30代/男性

偶然みつけて何なのかわからず、父に聞いたらいらないというから査定してもらいました。
中のお金の方が興味があったのですが、査定額を聞いて開けなくてよかったと安心しました!

E.Mさん/20代/女性
出典:うるココ

特徴

  • 古銭の買取実績多数
  • LINE査定が便利
  • ビデオチャット査定もあり

店舗紹介

うるココは幅広いアイテムを取り扱っており、古銭の買取実績も豊富にあります。公式サイトには、過去にどのような古銭を買取ったのか記載されているため、一度チェックしてみましょう。

また、LINE査定のほか、ビデオチャット査定が使える点も魅力のひとつ。ビデオチャット査定は、オンラインを通してその場でアイテムを見てもらえるため、文字や写真だけでの査定に比べて、より正確な商品情報を伝えることができます。

店舗情報

店舗名うるココ
営業時間
定休日
主な買取ジャンルブランド品、貴金属、金貨、切手など
買取方法宅配、出張、店頭
会社名株式会社ULTRA WIDE
古物商許可番号第621010150402号
査定士
その他特徴

福ちゃん

★★★☆☆3.6

出典:福ちゃん
遺品整理で見つかった小判を売却させていただきました。小判の価値をまったく知らなかったので、予想もしないような金額で高く売れて驚きでした。ホームページに載っていた古銭の買取実績を見て依頼しましたが、福ちゃんにお願いして正解だったと思います。

50代/大阪府堺市

祖父が集めていた古銭を買取していただきました。かなり古い状態で売れるかどうか不安でしたが、終わってみれば問題なくしっかりと売れました。担当の査定士さんから色々な話が聞けましたし、古銭も売れたので利用してよかったです。

30代/福岡県福岡市
出典:福ちゃん

特徴

  • 歴史的価値のある商品を買取
  • 古銭の買取実績が多数
  • レディースプランもあり

店舗紹介

福ちゃんは、着物や古銭などを含め、歴史的価値のあるアイテムを多数買取しています。そのため、「古いお金の価値がわかる店舗へ依頼したい」という方へぴったり。

公式サイトには、中国古銭や一圓銀貨などの買取実績が記載されているので要チェックです。

買取方法は店頭への持ち込みのほか、宅配買取や出張買取の利用ができます。

特徴は、女性を対象とした「レディースプラン」があること。「レディースプラン」では、受付や訪問、アフターフォローまですべて女性が対応してくれるため、安心して利用できるでしょう。

買取実績

  • 穴銭・銀貨・中国古銭など:24,000円
  • 一圓銀貨 明治16年~大正3年:84,000円
  • 中国古銭など:122,000円

出典:福ちゃん

店舗情報

店舗名福ちゃん
営業時間9:00〜20:00(問い合わせ)
定休日年末年始(問い合わせ)
主な買取ジャンル着物、古銭、切手、ブランド品、食器など
買取方法宅配、出張、店頭
会社名株式会社REGATE
古物商許可番号第621060140991号
査定士
その他特徴

ウリエル

ウリエル
出典:uriel
他店で安い値段の査定額だったので、次に依頼したのがこちらでした。査定士の方に見ていただくと予想していたよりも高価な査定額で驚きました。もちろん金額にはとても満足しています。お友達に宝石の売却に困っている方がいるので紹介したいと思います。

50代/女性/東京都足立区

九谷焼の花瓶の買取をお願いしました。ネットの検索でいろいろと出てくるので探すのも一苦労でしたが信頼できる業者さんにお世話になれてよかったです。

40代/男性/神奈川県川崎市
出典:uriel

特徴

  • 査定数300万件以上
  • 女性が安心なレディースパック
  • 豊富な買取対象アイテム

買取店紹介

査定数300万件以上の実績を持つ買取店です。

古銭のほか、着物やブランド品・お酒・宝石など、さまざまなジャンルが買取対象なので、不用品をまとめて売りたい時にも便利。

在籍しているすべての査定士が研修教育を受けており、査定力と接客力に長けています。品物の状態や査定額の根拠をしっかりと説明し、買取相場を教えてくれる明朗査定で安心して利用できますね。

買取方法は店頭買取、宅配買取、出張買取から便利な方法を選べます。出張料や査定料、宅配キットや送料などの手数料が無料なので、どの方法でも気軽に利用できます。

出張買取では、訪問から査定、アフターフォローまで女性のみが行うレディースパックが特徴的。女性の「男性を家に入れるのに抵抗がある」「女性の方が話しやすい」などの声から生まれた女性限定のサービスです。

そのほか、感染症予防対策を徹底するなど、ユーザーの使いやすさにもこだわっています。

買取実績

  • 寛永通宝/新寛永銭 母銭:30,000円

出典:uriel

店舗情報

店舗名ウリエル
営業時間平日 9:00~17:00
土日祝 (予約時確認)
定休日
買取方法店頭・宅配・出張
会社名株式会社クオーレ
古物商許可番号第 451930006291号
第542791100800号
第441340001719号
第431250031617号
査定士
その他特徴選べる買取方法が便利

価値のある寛永通宝を高く売るためのポイント3つ

価値のある寛永通宝を少しでも高く売るために押さえておきたい点は下記の3つです。

  • 古銭に詳しい買取店に売る
  • なるべく早く売りに出す
  • 複数の買取店を比較する

ひとつずつ、具体的に解説していきます。

古銭に詳しい買取店に売る

日本全国に買取店やリサイクルショップは多々ありますが、古銭に精通している店舗ばかりではありません。詳しくない店舗に売ってしまった場合、スタッフの知識不足のために相場よりも安く買い叩かれる可能性があります。

そのため、寛永通宝は古銭の価値をしっかりと把握している店舗に売るようにしましょう。詳しいかどうかは、過去の買取実績を見たり、実際に問い合わせたりしてから判断するのがおすすめです。

また、古銭の情報を積極的に発信しているか否かも判断ポイントのひとつになります。

なるべく早く売りに出す

寛永通宝に限らずですが、どのようなアイテムも年数が経つにつれて劣化してしまいます。そして、キズや痛みが大きいほど買取額が下がってしまうケースも多々。

もし手元に寛永通宝があるのであれば、なるべく早めに売ることをおすすめします。もう少し自宅に置いておきたい場合は、コイン専用ケースに入れて保管しましょう。

きれいな状態で売ろうとするあまり、無理なお手入れをしようとすると、キズがついて買取額が下がる可能性もあるためご注意ください。

複数の買取店を比較する

寛永通宝を取り扱っている買取店は、ひとつやふたつだけでなく複数あります。そして、同じ硬貨であっても、買取店によって査定額が異なるケースが。

高く売るためには、いきなり1店舗に絞り込むのではなく、2~3つの気になる買取店にメールやLINEで事前査定を依頼してみましょう。

事前査定の仕組みを利用すると、各店舗からおおよその買取額を教えてもらえるため、比較したうえで一番高く買取ってくれるお店と取引をすることをおすすめします。

価値のある寛永通宝は高価買取に繋がるアイテム

寛永通宝は種類にもよりますが、高価買取に繋がる可能性があります。とくに希少価値が高い「島屋文」や「二水永」は数万円以上の値がつくことも。

もしも、自宅に寛永通宝がある場合、まずは事前査定を利用して「今の価値がいくらなのか?」だけでも要チェックです。

もちろん、事前査定のシステムを利用したからといって、必ず売りに出さなくてはいけないわけではないため、まずは問い合わせましょう。

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる