アンティークの意味とは?いつからのものを指す?特徴や魅力を解説

  • 2024年12月22日

家具・インテリアが好きな方のなかには、何気なく「アンティーク」という言葉を使っている方も多いのではないでしょうか。アンティークという言葉は日本でも広く使われていますが、正確な定義を聞かれると、困ってしまう方が多いと思います。

なんとなく古めかしくて、上品なイメージの強いアンティーク。実際には、どんな物がアンティークに分類されるのか。

この記事では、そんなアンティークの基本や、魅力、取り扱っているお店などをご紹介していきます。アンティーク品について興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/
本記事は、ウリドキ株式会社が独自に内容を判断・決定を行い制作したコンテンツです。一部企業から出稿いただく場合もありますが、記事内容の決定に関与することはございません。出稿いただいた企業から指示があった場合には当該企業の表示部分にPR表記を行なっております。コンテンツ制作におけるポリシーにつきましては、こちらをご覧ください。

アンティークとは?

まず、なぜアンティークと呼ばれるようになったのか、そして似ている単語として挙げられる「ヴィンテージ」との違いはどこにあるのかなど。アンティークの基本についてご紹介していきます。

アンティークの意味

そもそもアンティークとは、もともとはフランスの言葉です。「古い」「古代の」「古風な」「骨董品」などの意味を持っている言葉で、その意味の通り、古い調度品・美術品などを指しています。

アンティークと呼ばれるのはいつから?

実は明確に「○年以上経過した品」といった定義は設けられていません。

正確な定義はないアンティークですが、一般的に広まっている基準はあります。通説とされているのは「100年を経過した品(工芸品・美術品など)」です。

1934年、アメリカで「互恵通商協定法」が制定された際、アンティークの基準を上記のように説きました。本場であるヨーロッパでも明確な定義がなかったため、このときの基準がそのまま通説として広がっていったのです。

アンティークかどうか判断する際には、この100年という年数を目安にするようにしましょう。

アンティークとヴィンテージの違い

古い物を指す言葉として、アンティークとともに知られているのが「ヴィンテージ」です。実はこのアンティークとヴィンテージ、違いについて明確な定義がある訳ではありません。

一般的に広まっている判断基準は、経過した年数やそのアイテムが製造された年代です。アンティークは100年以上経過しているアイテムとされますが、ヴィンテージは30~99年経過している物とされています。

また、1950~1970年代に製造されたアイテムをヴィンテージと指す意見もあり、経過年数・製造年代を踏まえて判断されることが多いです。

アンティークアイテムの魅力

100年以上経過した歴史あるアンティーク品の数々。家具・雑貨・ジュエリーなど。アンティークアイテムには、いったいどんな魅力があるのかを詳しく解説していきます。

アンティーク家具

アンティーク家具には、現在では手に入らない木材や、高級かつ入手が困難な木材を用いたアイテムが多くあります。いまでは手にすることができない木材を用いた家具は、流通している家具にはない質感や見た目を楽しめるのが魅力です。

また、アンティーク家具は大量生産品にはない凝ったディテールも楽しめます。職人が1点1点丁寧に仕上げ、手にした人達が修繕を繰り返しながら引き継いできたからこそ、他にはないオリジナルな魅力を感じられるのも、アンティーク家具ならではと言えるでしょう。

アンティーク雑貨

アンティーク雑貨は、生活の中に取り入れることで、オシャレな印象にしてくれる優れたデザインが魅力です。現代の雑貨とは異なり、当時の生活を感じさせるようなアイテムの数々は、インテリアや食器にこだわりを持っている方から支持されています。

家具と比べて耐久性が低いアイテムが多いため、長年キレイに保管・修理されてきたアイテムほど価値が高いです。

アンティークジュエリー

アンティークジュエリーは、普通のジュエリーとしての価値だけではなく、骨董的・美術的な価値が高いジュエリーを指します。

いまはファッションのイメージが強いジュエリーですが、昔は財産代わり・魔除けなどで用いられていたこともありました。そういった時代の側面を感じさせてくれたり、いまではなかなか入手できない鉱石を用いられたりしているのが、アンティークジュエリーの魅力です。

アンティークアイテムは売れる?

100年以上経過しているアイテムとなると、そもそも価値がつくのかどうか気になりますよね。アンティークアイテムは骨董的・美術的な魅力から需要があり、鑑定知識のあるお店なら売ることが可能です。具体的な人気の高いジャンル・買取相場についてご紹介していきます。

アンティークで人気の高いジャンル

アンティークのなかにも、需要が高いジャンル・アイテムがあります。とくに人気の高いジャンルは、以下の通りです。

  • 掛け軸
  • 茶道具
  • 陶器・陶芸品
  • 食器
  • 絵画
  • 花瓶・ガラス製品
  • 海外の美術品
  • 香木
  • 刀剣

海外のアンティーク品では、とくに食器やガラス製品・美術品などの人気が高いです。割れ物である食器・ガラス製品は、状態をキレイに保つのが難しいからこそ、美品の価値がぐっと高くなります。

アンティーク品には贋作も多く、作りが精巧な物は、鑑定知識のある専門職の方ではないと見極められません。「古いから価値がない」と判断せずに、まずは専門のお店に査定を依頼してみましょう。

買取相場

アンティークは、アイテムによって価値がまったく異なります。ここでは、アンティークのなかでも人気の高いガラス製品「バカラ」の買取相場をご紹介しましょう。

  • バカラ ラファイエット ハイボール グラス6点:18,000円
  • バカラ ベガ マティーニ カクテル グラス6点:17,000円
  • バカラ グラスジャパンアソート 5客セット:16,000円

出典:日晃堂

グラスは1点のみではなく、複数点のセットになっているほど価値が高くなります。バカラ以外にもアンティークに分類されるアイテムは多数ありますので、価値が気になるアイテムがある方は、まずは買取店に査定を依頼してみましょう。

アンティークアイテムを取り扱う中古ショップ

アンティークのアイテムは、知識と鑑定眼がないと、その正しい価値を把握するのは難しいです。アンティークのアイテムを買いたい人も売りたい人も、利用するなら専門の中古ショップを利用するようにしましょう。オススメの中古ショップを5つご紹介します。

店舗名口コミ評価ポイント宅配買取出張買取店頭買取宅配キット店舗がある地域出張査定対応エリア定休日営業時間買取対象古物商許可番号
買取大吉★★★★☆4.8全国1,000店舗以上展開全国全国年中無休(問い合わせ)24時間(問い合わせ)ブランド品、時計、金・貴金属、宝石など第304361407260号
おたからや★★★★☆4.8専門知識豊富な査定士が在籍全国全国年中無休(問い合わせ)8:00〜21:00ブランド品、時計、金・貴金属、宝石など第451380001308号
バイセル【PR】★★★★☆4.5買取初心者も安心のサポート体制あり東京、神奈川、大阪、名古屋全国店舗による店舗によるアパレル、ブランド、時計など第301041408603号
福ちゃん★★★★☆4.3欠け・汚れがあるアイテムでも買取OKあり東北エリア、関東エリア、中部エリア、関西エリア、中部・九州エリア関東エリア、中部エリア、関西エリア、中部・九州エリア店舗による店舗によるアパレル、着物、時計など第621060140991号
日晃堂★★★★☆4.2美術品や骨董品、古銭に強い買取店あり全国全国店舗による店舗による骨董品、茶道具、掛け軸、絵画、古銭、仏像、着物など第621120162025号

※口コミ評価はウリドキやその他サイトの情報を参考にしています

買取大吉

★★★★☆4.8
買取大吉公式HP画像
大変ご親切に頑張ってバイヤーさんに交渉してくださり、良いお値段で売れました
担当の八木さん素晴らしいおもてなし精神でどうにか買い取りしたい!という精神はビジネスパーソンの鏡かと思いました!

左香菜さん

担当してくださった方は河野店長でした。
最初から最後までいい対応してくださってとても気持ちよく終わることができて嬉しかったです 。ほんとにありがとうございました 。またお願いしたいです

りさん

公式サイト

《ウリドキ編集部おすすめ買取店》

特徴

  • 全国に1,000店舗以上
  • 手数料無料!
  • 最短即日で現金化

店舗紹介

買取大吉は、全国に1,000店舗以上を展開している買取店。テレビCMなどでメディア露出が多いので、店名を聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。アンティークをはじめ、ブランド品、金・貴金属、時計、お酒、服など業界随一の買取品目です。

査定料や出張料、キャンセル料などの手数料が無料なので、自分の思っていた以上の金額をつけてくれるでしょう。店頭買取はもちろん出張買取にも対応しており、最短即日25分で出張対応とスピーディなので気軽に査定だけ申し込んでみるのもおすすめですよ。

さらに最短即日で現金化できるのも魅力の一つ。買取金額に納得すれば1,000万超であっても即日現金化できます。店舗の詳細は公式サイトを要チェック。ぜひ自分に合った店舗を見つけ、アンティークの高価買取を目指してみてください。

買取大吉のウェブサイトはこちら

買取実績

  • 中国古銭 八卦 十二支 干支 絵銭:3,600円
  • 甲号兌換銀行券5円 中央武内5円 武内宿禰:5,000円
  • 古い紙幣 海外 銀行券:1,500円

お問い合わせ

メール 問い合わせ電話 問い合わせ

店舗情報

店舗名買取大吉
営業時間24時間(問い合わせ)
定休日年中無休(問い合わせ)
買取方法店頭、出張
会社名株式会社エンパワー
古物商許可番号東京都公安委員会 第304361407260号
査定士
その他特徴

おたからや

★★★★☆4.8
おたからや公式
本部の方も丁寧でしたしお店のかたも本当に感じ良かったです。
初めてだったので緊張しないように色々話して下さりとても雰囲気良かったです。

Tさん

査定前後の雑談が抜群にいい、フレンドリーだがキチッとして誠実を感じまた、話をする為に何か売る物を探してしまう事になってしまう。

鎌倉 田中さん

公式サイト

《ウリドキ編集部おすすめ買取店》

特徴

  • 全国に1,200店舗以上を展開
  • 出張買取にも対応
  • 専門知識豊富な査定士が在籍

店舗紹介

おたからやは、全国に1,200店舗以上を展開している業界トップクラスの買取店です。ブランド品や時計、金・貴金属など取り扱いジャンルも豊富なので、アンティーク以外に自宅にある不用品もまとめて売却できます。

また、専門知識豊富な査定士が対応してくれることも魅力のひとつ。ジャンルごとのプロが対応してくれるため、初めて買取店を利用する方も不安なく依頼できることでしょう。

おたからやの買取方法は、店頭買取・出張買取の2種類。どの買取方法を選んでも査定料はもちろんかかりません。また、出張費やキャンセル料も不要なので、売却を検討している品があるなら気軽に申し込んでみてください。

おたからやでは、期間限定のキャンペーンも定期的に実施しています。キャンペーン内容は都度変わりますが、どのイベントもユーザーにとって魅力のあるものばかりです。買取を依頼する方は、先に公式サイトをチェックしておくとよいでしょう。

店舗の詳細は、公式サイトの店舗一覧にて確認できます。ぜひ自分に合った店舗を見つけ、アンティークの高価買取を目指してみてください。

おたからやのウェブサイトはこちら

買取実績

  • 霊石:300,000円
  • 久田宋参書付 高麗時代茶碗:50,000円
  • 真葛香斎 仁清写 鳩香合:30,000円

お問い合わせ

メール 問い合わせ電話 問い合わせ

LINE問い合わせ

店舗情報

店舗名おたからや
営業時間8:00〜21:00(問い合わせ)
定休日年中無休(問い合わせ)
買取方法店頭、出張
会社名株式会社いーふらん
古物商許可番号神奈川県公安委員会 第451380001308号
査定士
その他特徴

バイセル【PR】

口コミ評価★★★★☆4.5
予約なく査定してもらいましたが、分かりやすかったので3点買い取って頂きました。接客が丁寧だったので即決でした。

Ikumi Kubotaさん
出典:Google

こういったものには抵抗があったのですが、査定員さんの礼儀はもちろん、説明がとってもわかりやすかったので安心して取引できました!ありがとうございました。価格にも満足です。今後も利用したいです!

東京都/70代/女性
出典:バイセル

公式サイト

特徴

  • 24時間365日問い合わせに対応
  • 無料の宅配キットで簡単に依頼できる
  • 買取方法は店頭・宅配・出張の3種類

店舗紹介

「バイセル」は、着物・古銭・骨董品など自宅に眠る古いアイテムを多数買取しています。ジャンルごとにプロの鑑定士が在籍しており、豊富な知識と買取実績によって、高価買取を実現させているのが特徴です。

バイセルの店舗は、全店駅から徒歩圏内の好アクセスな立地にあります。事前予約や個室査定ブースなど、利用しやすいサービス・設備が整っているため、購入・売却どちらの利用にもオススメです。

買取実績

  • 焼物や茶道具など骨董品複数点:225,500円
  • 骨董価値の見込まれるアクセが:104,100円
  • 作家物の絵画:180,000円

出典:バイセル

店舗情報

店舗名バイセル 新宿サブナード店
営業時間10:30~20:30
定休日年中無休
主な買取ジャンル着物・切手・古銭など
買取方法店頭・宅配・出張
会社名株式会社BuySell Technologies
査定士
古物商許可番号第301041408603号

福ちゃん

出典:福ちゃん
口コミ評価★★★★☆4.3
蔵の中に眠っていた掛軸を買取してもらいました。 数はたくさんありましたが、1点1点を丁寧に査定していただきました。 私が思っていたよりも高く掛軸が売れて満足です。蔵の中もきれいに片付きましたし、ずっと眠らせているだけの状態だった掛軸が、いい形で処分でき満足です。

大阪府/女性

「不要になった骨董品を現金化できる」と知人から教えてもらい、福ちゃんの出張買い取りを利用。 自宅まで骨董品の査定に来ていただきましたが、出張料などの費用は一切無料でした。 刀剣や象牙など、家にある骨董品を色々と見てもらいましたが、その中でも徳田八十吉の牛置物は1番高い買取額が付きました。愛着があった置物だったので、とても嬉しく思いましたね。

神奈川県/男性
出典:福ちゃん

特徴

  • LINEから問い合わせ・査定依頼ができる
  • レディースプランで女性の方も安心
  • 買取方法は店頭・宅配・出張の3種類

店舗紹介

「福ちゃん」は、骨董品・美術品を中心にさまざまな物を買取しています。遺品整理での利用者も多くいるため、自分では価値がわからない物の査定を依頼したい方も、ぜひご利用ください。

福ちゃんでは、欠け・汚れがあるような状態が悪いアイテムでも、買取できる場合があります。作者によっては状態が悪くても価値が高い物もあるため、まずは無料査定から問い合わせしましょう。

買取実績

  • 茶道具 濁手草花文花瓶 十三代 酒井田 柿右衛門:550,000円
  • 絵画石踊達哉「秋草」:270,000円
  • 象牙 象牙 卣形 香炉:200,000円

出典:福ちゃん

店舗情報

店舗名買取福ちゃん 上野店
営業時間10:00~19:00
定休日年中無休
主な買取ジャンル古銭・着物・切手など
買取方法店頭・宅配・出張
会社名株式会社REGATE
査定士
古物商許可番号大阪府公安委員会許可 第621060140991号

日晃堂

出典:日晃堂
口コミ評価★★★★☆4.2
親族から譲り受けたものを鑑定頂きました。自分では作者も価値も分からないものでしたが、値段を付けて買取頂き、詳細もお聞き出来ましたので満足です。

R Nさん

祖父が昔から趣味で集めていた掛軸や茶碗、切手などを大量に買取って頂きました。対応してくれた方は本当に丁寧で商品に関するお話もとても面白く感動しました!
先に1社別の所に見てもらいましたが、私より知識量が少なく、査定額も日晃堂さんの半額以下で、売らなくて良かったです。
こちらは大変信頼出来るお店でした。

COCO YOさん
出典:Google

特徴

  • LINE査定あり
  • 骨董品・美術品に特化している
  • 買取方法は店頭・宅配・出張の3種類

店舗紹介

「日晃堂」は、骨董品・美術品に特化している買取店です。店頭・宅配・出張の3種類から、好きな方法でアイテムを売ることができます。メール・電話だけではなく、LINEでの無料査定も利用できるため、気になるアイテムがある方はまず無料査定からお問い合わせください。

遺品買取・蔵の整理にも対応しており、大量買取を依頼したい方にもオススメです。量が多い方、自分ではアンティークの価値がわからない方にも向いています。

買取実績

  • マイセン置物天使:95,000円
  • 置物 ALFRED BOUCHER:86,000円
  • ガレ 湖水風景文:500,000円

出典:日晃堂

店舗情報

店舗名日晃堂 横浜本店
営業時間10:00~19:00
定休日日曜日・月曜日
主な買取ジャンル骨董品・美術品
買取方法店頭・宅配・出張
会社名株式会社 日晃堂
査定士
古物商許可番号大阪府公安委員会許可 第621120162025号

アンティークアイテムの売買は専門の中古ショップを利用しましょう

アンティークと呼ばれるアイテムには、明確な定義はありません。しかし、一般的には100年以上経過したアイテムがアンティークとして呼ばれています。

アンティークアイテムは、専門の知識を持っていないと、その価値を正しく把握することはできません。アンティークのアイテムを売ったり買ったりしたい場合は、専門の中古ショップを利用するようにしましょう。

本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:買取大吉,おたからや,Google

木暮康雄 (監修者)

ウリドキ株式会社代表取締役。ウリドキプラスの発行人でもある。
リユース業界での起業・事業運営の経験が豊富でリユースの専門家としてのメディア出演歴も多数。
著書に「リユース革命」(幻冬舎)。自身が運営する「リユースチャンネル」は登録者数1万人を突破。

\査定料・通話料0円/
ウリドキ限定キャンペーン開催中!
電話
\電話でのお問い合わせ/