三岸好太郎は北海道札幌市出身の洋画家で、31歳で亡くなるまで様々な画風の作品を制作しました。
妻は同じ洋画家の三岸節子で、小説「勝海舟」などを書いた作家の子母沢寛は異父弟にあたります。
ここでは三岸好太郎作品の高価買取店を紹介するほか、三岸好太郎についてや査定ポイントなどを紹介しています。
三岸好太郎について
三岸好太郎は1903年生まれの札幌市出身の洋画家です。
現在の札幌南高校を卒業後画家を目指して上京、制作活動を続け賞を受賞するようになります。
その中1924年、後に女性洋画家として初の文化功労者に選ばれた三岸節子と結婚しています。
三岸好太郎の作品は年ごとに画風が大きく変化しているのが特徴です。
初期の素朴な画風からはじまり中国旅行を経てエキゾティズムに影響を受け、マリオネットや道化などをモチーフにした作品を描きます。
1930年には独立美術協会に参加し野獣派と呼ばれるフォービズムの影響を受け、さらにはシュルレアリスム画風へと変化しオーケストラや蝶・貝殻をモチーフにした作品を描きました。
しかし1934年旅行中に吐血し31歳で亡くなっています。
三岸好太郎の有名作品
「少年道化」 1929年三岸好太郎作 東京国立近代美術館所蔵
「マリオネット」 1930年三岸好太郎作 三岸好太郎美術館所蔵
「オーケストラ」 1933年三岸好太郎作 三岸好太郎美術館所蔵
「海と射光」 1934年三岸好太郎作 神奈川県立近代美術館所蔵
三岸好太郎作品 高価買取の理由
三岸好太郎は31歳の若さで亡くなっていますが、その間に様々な画風による作品を制作しています。
これらの作品の多くが遺族により北海道へ寄贈されており、その数は200点以上にのぼります。
この事をきっかけとしてその画業を紹介する個人美術館の北海道立三岸好太郎美術館ができました。
ここでは三岸好太郎の生涯に渡る作品を展示する他、特別展や音楽会が開かれています。
三岸好太郎作品の多くは同美術館や他の美術館などが所蔵しているため、高価買取対象となっているようです。
三岸好太郎作品の査定ポイント
作品制作の時期・状態
三岸好太郎の作品は時期により様々に画風が変化しているのが特徴です。
エキゾティズムやフォービズム及びキュビスム・シュルレアリスムなどの影響を受けて画風が変化しており、初期の作品か晩年の作品かでも査定は異なるようです。
また保管状態のよい作品の方が査定はよくなります。
本物か贋物か
作品が本物か贋物かは査定の重要なポイントとなります。
無料で査定を行ってくれるお店もあれば、買取を条件として正式な鑑定に無料で出してくれる所もあります。
三岸好太郎の所定鑑定機関は東京美術倶楽部で、所定鑑定人は銀座で高輪画廊を開いている遺族の三岸太郎氏となっています。
三岸好太郎作品の高価買取店7選!
三岸好太郎作品の買取におすすめ① 買取大吉
担当の八木さん素晴らしいおもてなし精神でどうにか買い取りしたい!という精神はビジネスパーソンの鏡かと思いました!
担当してくださった方は河野店長でした。
最初から最後までいい対応してくださってとても気持ちよく終わることができて嬉しかったです 。ほんとにありがとうございました 。またお願いしたいです
特徴
- 全国に1,000店舗以上
- 手数料無料!
- 最短即日で現金化
店舗紹介
買取大吉は、全国に1,000店舗以上を展開している買取店。テレビCMなどでメディア露出が多いので、店名を聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。三岸好太郎をはじめ、ブランド品、金・貴金属、時計、お酒、服など業界随一の買取品目です。
査定料や出張料、キャンセル料などの手数料が無料なので、自分の思っていた以上の金額をつけてくれるでしょう。店頭買取はもちろん出張買取にも対応しており、最短即日25分で出張対応とスピーディなので気軽に査定だけ申し込んでみるのもおすすめですよ。
さらに最短即日で現金化できるのも魅力の一つ。買取金額に納得すれば1,000万超であっても即日現金化できます。店舗の詳細は公式サイトを要チェック。ぜひ自分に合った店舗を見つけ、三岸好太郎の高価買取を目指してみてください。
お問い合わせ


店舗情報
店舗名 | 買取大吉 |
営業時間 | 24時間(問い合わせ) |
定休日 | 年中無休(問い合わせ) |
買取方法 | 店頭、出張 |
会社名 | 株式会社エンパワー |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会 第304361407260号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
三岸好太郎作品の買取におすすめ② おたからや
初めてだったので緊張しないように色々話して下さりとても雰囲気良かったです。
査定前後の雑談が抜群にいい、フレンドリーだがキチッとして誠実を感じまた、話をする為に何か売る物を探してしまう事になってしまう。
特徴
- 全国に1,200店舗以上を展開
- 出張買取にも対応
- 専門知識豊富な査定士が在籍
店舗紹介
おたからやは、全国に1,200店舗以上を展開している業界トップクラスの買取店です。ブランド品や時計、金・貴金属など取り扱いジャンルも豊富なので、三岸好太郎以外に自宅にある不用品もまとめて売却できます。
また、専門知識豊富な査定士が対応してくれることも魅力のひとつ。ジャンルごとのプロが対応してくれるため、初めて買取店を利用する方も不安なく依頼できることでしょう。
おたからやの買取方法は、店頭買取・出張買取の2種類。どの買取方法を選んでも査定料はもちろんかかりません。また、出張費やキャンセル料も不要なので、売却を検討している品があるなら気軽に申し込んでみてください。
おたからやでは、期間限定のキャンペーンも定期的に実施しています。キャンペーン内容は都度変わりますが、どのイベントもユーザーにとって魅力のあるものばかりです。買取を依頼する方は、先に公式サイトをチェックしておくとよいでしょう。
店舗の詳細は、公式サイトの店舗一覧にて確認できます。ぜひ自分に合った店舗を見つけ、三岸好太郎の高価買取を目指してみてください。
買取実績
- 荻須高徳:8,000,000円
- 藤田嗣治 猫:5,000,000円
- 千住博 ウォータフォール:4,000,000円
お問い合わせ


店舗情報
店舗名 | おたからや |
営業時間 | 8:00〜21:00(問い合わせ) |
定休日 | 年中無休(問い合わせ) |
買取方法 | 店頭、出張 |
会社名 | 株式会社いーふらん |
古物商許可番号 | 神奈川県公安委員会 第451380001308号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
三岸好太郎作品の買取におすすめ③ 古美術やかた
古美術やかたは骨董品や茶道具などの買取・販売を行っています。
お店は古美術店や骨董店が数多く軒をつらねる京都府祇園の骨董街にあり、店頭買取や全国に対応した出張買取を実施。
買取は骨董品や茶道具をはじめとして、伊万里や煙管筒・簪のほか絵画や掛け軸を扱っています。
日本画や洋画など真蹟保証した絵画を店頭で常時100点以上販売しており、三岸好太郎の作品も高価買取の可能性あり。
店舗:京都市東山区大和大路通新門前上ル西之町197番地
三岸好太郎作品の買取におすすめ④ アート買取協会
アート買取協会は絵画や骨董品・アンティークなどの買取専門店です。
全国に支店を展開しており、店頭買取や送料無料の宅配買取、出張買取に対応しています。
買取依頼の際は事前連絡が必要になるのでお忘れなく。
幅広いジャンルを扱うなかでも絵画の買取を強みとしていて、日本画や洋画・現代アートなどが主な対象です。
三岸好太郎の作品及び妻だった三岸節子の作品も高価買取を実施しており、取引を前提として鑑定料金を負担するサービスを行っているのが特徴。
店舗:名古屋本社をはじめ、仙台・東京・神奈川・大阪・広島・九州に支店を展開
三岸好太郎作品の買取におすすめ⑤ 古美術ささき
絵画や茶道具及び工芸品などの買取・販売を行っている古美術ささき。
お店は世田谷区北沢と銀座にあり、主に店頭買取と出張買取に対応しています。
買取依頼の際は電話や依頼フォームからの事前連絡が必要。
絵画の買取は日本人画家による日本画や洋画・版画を中心に査定しており、三岸好太郎の作品も高価買取を実施しています。
また銀座店の店舗内に茶室があり、小堀遠州流の茶道教室を開いているのが特徴。
北沢本店:東京都世田谷区北沢3-2-11 レガーロ東北沢1F
銀座店:東京都中央区銀座1-14-7 吉澤ビル1F
三岸好太郎作品の買取におすすめ⑥ 古美術永澤
古美術永澤は主に日本美術・中国美術の買取を行う専門店。
新宿と高田馬場にお店があり、全国に対応した出張買取や送料無料の宅配買取を実施するほか、新宿の本店で月2回のみ持ち込み買取及び鑑定会を行うのが特徴です。
店主は中国美術が専門で、絵画や掛け軸及び茶道具・陶磁器など日本美術や中国美術の買取に力をいれています。
絵画は油彩・水彩・版画などを扱っており、三岸好太郎及び三岸節子の作品も積極的に買取を行っています。
本社店舗:東京都新宿区下落合3-21-1NKフジビル9F
高田馬場店:東京都新宿区高田馬場4-29-30ビレッジNビル1F
三岸好太郎作品の買取におすすめ⑦ ギャラリーホープ
ギャラリーホープは絵画や彫刻・陶芸品などの買取を行う専門店。
名古屋本店と東京・大阪に支店があり、店頭・宅配買取や出張買取を実施しています。
絵画の買取を中心に手掛けており、日本人及び外国人画家の作品を幅広く扱っています。
日本人洋画家の作品も積極的に買取を行っており、三岸好太郎の作品も高価査定対象。
また油彩画や版画の絵画修復を請け負うのが特徴です。
名古屋本店:名古屋市中区千代田1-8-21ホープビル
東京オフィス:東京都中央区銀座7-12-4 友野本社ビル604号
大阪オフィス:大阪市都島区友渕町1-5-9
まとめ
三岸好太郎は戦前のモダンアートの代表的な洋画家といわれており、その作品の多くは北海道の三岸好太郎美術館で展示されています。
こういった有名作家品の売却を考える際は、まず本物か贋物かを調べる事が重要になります。
正式な鑑定はお金がかかりますが、多くのお店は無料で査定を行ってくれるので、複数店の査定などを比較して高価買取につなげてみてください。