- ロエベのロゴの意味を知りたい
- ロエベのロゴが入っている位置を知りたい
- ロエベのロゴが魅力的な商品を知りたい
この記事では、ラグジュアリーブランドのひとつであるロエベのロゴに着目。複雑な模様のロゴについて、その由来や意味を解説します。
ブランドのロゴは、ブランド名から由来するアナグラムであることが一般的です。数多くあるブランドのなか、ロエベのロゴには特有の複雑さと繊細さがあり、思わず見惚れてしまいます。
分かりやすいシンプルなロゴが多いなか、なぜ真似するのがむずかしい複雑なロゴなのか。誰がどのような意味を込めて作ったのか。それらを知ることで、自ずとロエベに興味が出てくるでしょう。
▼ウリドキなら最大10社から一括査定!
ロエベとは
![ロエベ公式サイトトップページ](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/image5-588-1024x464.jpg)
1864年にスペインはマドリッドに創業されたロエベ。ドイツの革職人であるエンリケ・ロエベ・レスベルクがマドリッドに訪れた際、職人の技術に感銘を受けて、自身の名前を冠した革工房を立ち上げたことが始まりです。
それゆえに、ロエベの革製品へのこだわりは強く、「ナッパラムスキン」という羊の革を使用し、上質な手触りの製品を手がけています。その触り心地の良さゆえに、使われる革は「ロエベナッパ」とも呼ばれています。
1985年にはルイ・ヴィトンの傘下に入り、その後も勢力を増していきました。
ロエベのロゴの意味は?
![ロエベのブランドロゴ](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/image20-38.png)
創業時は「LOEWE」と、名前だけのシンプルなロゴでしたが、1970年にあの印象に残りやすい複雑なロゴが誕生しました。
ロゴを分解してみると、ロエベ(LOEWE)の頭文字である、「L」の筆記体が上下左右反転し、4つ繋がっているものだと分かります。一見複雑なロゴに見えて、その作りはシンプルです。
このロエベのロゴは、最高級レザーの品質を保証するクオリティーマークとして使われています。レザーがブランドの根源になっているロエベだからこその、強いこだわりが見えますね。
2014年にリニューアルされた
ロエベのロゴは、2014年にリニューアルされています。それは、2013年にクリエイティブデザイナーに就任した、ジョナサン・アンダーソンによるものです。
変更前は、線に厚みがあって力強さが感じられるロゴでしたが、変更後は線が細くなり、より繊細さが際立つようになりました。シンプルで見やすくなったことにより、他者の記憶に残りやすいロゴへと生まれ変わったのです。
長年愛されてきたロゴの変更は、世間や他ブランドに大きな衝撃を与えました。その変更は功を成し、上品な大人のブランドというイメージを強めることとなります。
ロエベのロゴはどこに入っている?
特徴的なロエベのロゴは、入っている場所によって大きく印象を変えます。全面に大きく入っているものや、小さくワンポイントに使われているものまで、そのバリエーションは様々です。
ここでは、財布、バッグ、シューズ、小物に絞って紹介します。
ロエベの財布
バーティカル ウォレット スモール(ソフトグレインカーフ)
アナグラム トライフォールド ウォレット(ペブルグレインカーフ)
コインカードホルダー(ソフトグレインカーフ)
ロエベのバッグ
パズルバッグ スモール(サテンカーフ)
コンパクト ハンモックバッグ(クラシックカーフ)
アマソナ23 バッグ(ソフトグレインカーフ)
バッグのロゴは、多くのものが正面右上に刻印されていました。
ロエベのシューズ
フローランナー(ナイロン&ブラッシュドスエード)
イーズ スライド(ゴート)
ロエベの小物
最後に、ロエベの小物のロゴについていくつか紹介します。
アナグラム ヘクサゴナル サングラス
バケットハット(ラフィア&カーフ)
アナグラムベルト(ペブルグレインカーフ)
ロゴが魅力的なおすすめ商品10選!
ここからは、ロエベのロゴが魅力的な商品について紹介していきます。ロエベは独特でデザイン性に優れており、他のブランドにはない魅力が散りばめられています。自分好みの商品を、この機会にぜひ見つけてみてください。
財布
パズル コンパクト ジップウォレット(クラシックカーフ)
ロエベ特有のラインのひとつである「パズル」は、幾何学的な柄でファッション性を高めてくれます。色展開も多く、男女を問わず使用できる財布です。
ロゴは、財布の右上の隅に刻印されています。型押しタイプのロゴはさりげない高級感を与えてくれるため、ブランド感が強過ぎない財布を持ちたい方におすすめの商品です。
二つ折りで小さなバッグにも収納しやすく、実用性に長けています。
トライフォールド (サテンカーフ)
こちらは三つ折りの財布で、小さな本体に大きくロゴが刻印されています。全体が一色でそろっているため、ロゴが大きくても主張が強過ぎるということはなく、丁度よく馴染んだデザインです。
コインポーチ、カード入れも充実しており、現金をよく使い、小さい財布を求めている方にはうってつけの商品でしょう。落ち着いたカラーが多く、「上品な大人」という言葉がよく似合う財布と言えます。
リピートアナグラム ジップアラウンド ウォレット
全面にロゴが並んだ、「リピート」と言われるラインです。その名の通り、ロエベのロゴが何度も“リピート”されており、豪華な印象を与えます。型押しされているため、財布にロゴが馴染んでごちゃごちゃしていないデザインです。
長財布なのでもちろん収納力も高く、カード類を多く持ち歩く方に適しています。ジップアラウンドなので開きやすく、使いやすい財布です。
バッグ
アナグラム カットアウト
巾着型のバッグを、大きなアナグラムに型取られたレザーが包んでいるデザイン。巾着上部を絞ってもレザーが崩れることはなく、形がきれいに保たれます。
これまでの刻印型のロゴとは違い、ロゴを全面に出してアピールできるバッグです。ショルダーバッグのものからトートバッグまであり、使用目的に合わせて自分好みのサイズを選ぶことができます。
ペブル バケットバッグ
こちらはボディの構造が特徴的なバッグです。留め具位置にある、ロゴが刻印されたメタル部品がおしゃれで目を惹かれます。
モデルによってラフィア&カーフやメローカーフ、ソフトグレインカーフなどのレザーで作られており、それぞれが違う印象を持ったバッグです。シックで大人っぽいお洒落な見た目は、いつもの自分をより一層特別な存在へと導いてくれるでしょう。
バスケットバッグ
ロエベはバスケットバッグの種類が豊富です。こちらは、ロゴが刻印されたレザーを前面に貼り付けたデザインがあしらわれています。今まで紹介してきたロゴと違うところは、クオリティーマークの上に「LOEWE」と書かれていることです。
上に広がった形をしているバスケットは、無邪気で可愛らしい印象を与えます。編み込まれたヤシの葉とレザーのカーフは、異素材であるもののうまく馴染んでおり、ロエベを代表する人気バッグです。
シューズ
レースアップシューズ
ドレッシーで上品な革靴です。一見するとロゴが無いように思いますが、実はアウトソールにリピートで刻まれています。分かりやすいところには載せず、教えてもらわないと分からないところにロゴを刻む発想は、ロエベの遊び心を感じられるでしょう
靴ひも部分はゴム製で、結ばなくてよいような仕様になっています。そのため、革靴特有の靴紐を結ぶという作業がなく、手軽に革靴を履くことができるデザインです。
スリッポンスニーカー
シンプルで履き心地の良いスリッポンです。アウトソールとミッドソールにロゴがあしらわれています。布部分が黒いことでソールの白さが際立ち、ロゴ部分も見えやすいです。
スリッポンなので、ワンアクションで履くことができ、両手が塞がっている時やしゃがむのが面倒な時などに便利でしょう。
ラグジュアリーブランドは少しお高くとまっている印象もあるかもしれませんが、こういった実用性に長けた商品がそろっていることもロエベの魅力です。
小物
アナグラム ブローチ
スーツやドレスを、より華やかに見せるブローチを紹介します。こちらはロエベのロゴをそのままブローチにしたものです。メタル素材で、ゴールド、ローズゴールド、シルバーがあります。
ロエベのロゴは、ブランドの象徴でありながら、デザイン性にも優れたひとつの作品です。そのため、ロゴをそのままブローチにしても、魅力的なアイテムになります。
ブレスレット
ロエベの根源であるレザーを使用したブレスレットです。大きめのペブルにロゴが刻まれており、細いレザーのヒモに対して存在感のある装飾です。
ヒモ部分は華奢な細さでありながらも、レザーの質感で重厚感があります。手首に色味を足したい時や、コーデ全体のバランスを取りたい時に活躍してくれるでしょう。ペブルのおかげで、装着するだけで全体にアクセントを与えることができます。
おすすめ買取店
おたからや
初めてだったので緊張しないように色々話して下さりとても雰囲気良かったです。
査定前後の雑談が抜群にいい、フレンドリーだがキチッとして誠実を感じまた、話をする為に何か売る物を探してしまう事になってしまう。
特徴
- 全国に1,200店舗以上を展開
- 出張買取にも対応
- 専門知識豊富な査定士が在籍
店舗紹介
おたからやは、全国に1,200店舗以上を展開している業界トップクラスの買取店です。ブランド品や時計、金・貴金属など取り扱いジャンルも豊富なので、ロエベ以外に自宅にある不用品もまとめて売却できます。
また、専門知識豊富な査定士が対応してくれることも魅力のひとつ。ジャンルごとのプロが対応してくれるため、初めて買取店を利用する方も不安なく依頼できることでしょう。
おたからやの買取方法は、店頭買取・出張買取の2種類。どの買取方法を選んでも査定料はもちろんかかりません。また、出張費やキャンセル料も不要なので、売却を検討している品があるなら気軽に申し込んでみてください。
おたからやでは、期間限定のキャンペーンも定期的に実施しています。キャンペーン内容は都度変わりますが、どのイベントもユーザーにとって魅力のあるものばかりです。買取を依頼する方は、先に公式サイトをチェックしておくとよいでしょう。
店舗の詳細は、公式サイトの店舗一覧にて確認できます。ぜひ自分に合った店舗を見つけ、ロエベの高価買取を目指してみてください。
買取実績
- ルイ・ヴィトン マキシ ミュルティポシェットアクセソワール M21056:289,000円
- エルメス バーキン30 レザー:891,000円
- シャネル デカマトラッセ ラムスキン:496,000円
お問い合わせ
![メール 問い合わせ](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/news_contact.png)
![電話 問い合わせ](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/news_call.png)
店舗情報
店舗名 | おたからや |
営業時間 | 8:00〜21:00(問い合わせ) |
定休日 | 年中無休(問い合わせ) |
買取方法 | 店頭、出張 |
会社名 | 株式会社いーふらん |
古物商許可番号 | 神奈川県公安委員会 第451380001308号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
ロエベのロゴは人を魅了する
特徴的であるロエベのロゴについて、本記事で紹介しました。ロエベのロゴは他のブランドとは違う、複雑で独特なデザインです。しかし、ロゴの意味や、ファッションへの落とし込み方を知ると、ロエベの商品がどんどん気になってくるでしょう。
上記で紹介した商品はほんの一部で、ロエベにはまだまだ斬新なデザインの商品が多数あります。今後もどのようなロゴの使い方を見せてくれるのか、ロエベの新作が楽しみですね。
本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:ロエベ公式オンラインストア,Amazon,Yahoo!ショッピング,おたからや,Google