- 結婚式でのブランドバッグのマナーを確認したい
- 結婚式コーディネートのコツを知りたい
- 結婚式におすすめのブランドバッグを探している
この記事では、結婚式におけるブランドバッグのマナーについて紹介します。
結婚式という特別な日にふさわしいバッグとはどのようなものか、いざとなると迷ってしまいますよね。誰だって、ほかの参加者からマナー違反だと思われたくはないでしょう。
そこで、素材やカラーを中心に、結婚式の雰囲気に調和するブランドバッグ選びのコツを解説しました。おすすめのブランドバッグも厳選したので、ぜひ参考にしてください。
▼ウリドキなら最大10社から一括査定!
結婚式にブランドバッグはあり?
「結婚式にブランドバッグはNG」というルールやマナーはありません。
ただし、大きくロゴが入っているブランドバッグは、カジュアルな印象を与えるため避けたほうが良いでしょう。ロゴの存在感が控えめなバッグをチョイスしてください。
フォーマルシーンにマッチする上品で落ち着いた印象のブランドバッグがおすすめです。
結婚式用ブランドバッグのマナー
結婚式で使用するブランドバッグを選ぶ際の具体的なマナーについて紹介します。
ブランドバッグとひと口に言っても、素材やサイズ感などは実にさまざまです。自分も含め、参加者全員が気持ちの良い結婚式を実現するために、マナーを押さえておきましょう。
○華やかな見た目
結婚式には、光沢感があったり、スパンコールやビーズの刺繍といった装飾が施されていたりする、華やかな見た目のブランドバッグを選びましょう。晴れの場である結婚式にふさわしい印象を与えられます。
上品で明るい印象を与える素材選びも重要で、シルク・サテン・ベロアなどがおすすめ。
ドレスが落ち着いた色味の場合、バッグは差し色としても優秀なアイテムです。
×カジュアルな見た目
結婚式に、カジュアルな見た目のブランドバッグはNGです。フォーマルで格式高い場にそぐわないため、以下のような素材のバッグは避けてください。
- ニット
- デニム
- ナイロン
- 綿
- 麻
- PVC(ビニール素材)
デザインにキャラクターや大きなブランドロゴを配しているバッグも、カジュアルな印象であり、ふさわしくありません。
○ミニマルサイズ
結婚式では、小さめサイズのバッグを選ぶことが原則です。バッグは大きくなるほどカジュアルな印象を与えるため、片手で持てるサイズのクラッチバッグやハンドバッグなどをチョイスすると良いでしょう。
バッグが小さくても、ものを詰めすぎて膨らんでしまうと台無しです。持ち歩くのは、以下のような最低限の持ち物にしましょう。
- スマートフォン
- 財布
- ご祝儀
- ハンカチ
- 最低限の化粧品
△黒はデザイン次第
結婚式では、葬式を連想させてしまう、装飾のない・装飾も含めて真っ黒なブランドバッグは避けてください。
ゴールドの金具やチェーン、宝石などがあしらわれている黒バッグは、結婚式でも活用できます。ただし、着用するドレスが黒の場合は、装飾があっても黒バッグは避けたほうが無難です。
×純白はNG
純白のブランドバッグは結婚式にNGです。ドレスはもちろんバッグも、純白は花嫁だけに許された色であると考えたほうが良いでしょう。
オフホワイトや少しベージュがかった白であれば活用できます。上品で清潔な印象を演出できるため、結婚式向きです。
ただし、ドレスもバッグもホワイト系というコーディネートにならないよう注意してください。
△革バッグは素材次第
本革・フェイクレザーともに、革製品は格式高い印象なので、結婚式用ブランドバッグの素材としてまったく問題ありません。
しかし、クロコダイル・ヘビ革や、派手なアニマル柄などのバッグは避けましょう。殺生をイメージさせてしまうため、結婚式ではマナー違反にあたります。
×ファー素材はNG
ファー素材のブランドバッグも、殺生をイメージさせてしまうため、結婚式にはNGです。
毛が抜け落ち、会場を汚したり、食事の際に混入してしまったりして、新郎・新婦やほかの参加者に不快感を与えるリスクもあります。
△ショルダーバッグは肩ひも次第
肩にかける形のブランドバッグを結婚式で使用することは問題ありません。
ただし、肩ひもが太くなるとカジュアルな印象を与えやすくなります。細めの肩ひもか、チェーンショルダーバッグを選ぶことがおすすめです。
結婚式の服装との相性を考えてブランドバッグを選ぼう
装いの品格は小物に現れるものであり、なかでもバッグは体の前面で視線を集めやすく、コーディネートの重要なポイントです。上品で華やかなブランドバッグを選ぶことはもちろん、色の組み合わせにも気を配りましょう。
黒やネイビーのドレスを着用する場合は、明るめな色のバッグを選ぶことがおすすめです。
ドレスが明るめのブルーのような寒色系であれば、シルバーやブラックが全体を引き締めてくれます。淡い・明るい・くすみ系のドレスには、ゴールド・ベージュ・ブラックで上品さをプラスしましょう。
結婚式におすすめのブランドバッグ5選
結婚式にはどのようなブランドバッグがおすすめか、具体的な商品を紹介します。
実際に例を確認することで、着用シーンをイメージしやすくなるでしょう。購入検討時や、式直前のバッグ選びにぜひ参考にしてください。
エルメス コンスタンス
![エルメス コンスタンス](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/image1-910-3.jpg)
1837年に創業した、フランスの老舗ファッションブランド「エルメス」。
コンスタンスシリーズのバッグは、エルメスのアイデンティティである高品質な革製品のひとつです。上品な光沢と小ぶりなサイズ感が、晴れの席にぴったりとマッチするでしょう。
長さのあるストラップが便利で、実用性を兼ね備えている点が魅力的です。
シャネル チェーンクラッチ
![シャネル チェーンクラッチ](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/image4-432-3.jpg)
シャネルは、1910年にはじまって以来、世界中の女性から熱烈な支持を集めるラグジュアリーブランドです。創設者ココ・シャネルの理念や生きざまは、世界中の女性の共感を集めました。
さわやかなグリーンにゴールドのチェーンがアクセントのチェーンクラッチバッグは、黒やネイビーのドレスに合わせると、コーディネートが一気に華やかになります。
ディオール レディディオール
![ディオール レディディオール](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/image2-687.png)
ディオールはフランスではじまり、「シルエット革命」など女性のファッションに数々の革新をもたらしてきたブランドです。バッグをはじめ、ウェアやコスメなどを幅広く手掛けています。
レディディオールは、ディオールの象徴であるカナージュステッチをバッグ全体にあしらった、ブランドのアイコン的バッグです。ゴールドの装飾が、気品と華やかさを同時に演出してくれるでしょう。
フェンディ ピーカブー
![フェンディ ピーカブー](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/image3-481.png)
フェンディは、イタリアで生まれた高級ブランドで、女性のファッションを常にリードする存在です。
ピーカブーはフェンディの代表的なアイテムのひとつで、シリーズにはさまざまなタイプのバッグがラインアップされています。シンプルながら遊び心ある外見と、たっぷりとした容量を兼ね備えている点が特徴です。
グッチ マーモント
![グッチ マーモント](https://uridoki.net/topics/wp-content/uploads/image6-312-10.jpg)
グッチはイタリアで誕生した高級ブランドであり、バッグや香水などが幅広い年齢層に愛されています。
幾何学模様に、ブランドの象徴であるGGロゴを配したショルダーバッグ「マーモント」。アクセントであるゴールドのストラップを外すことで、ハンドバッグとしても使えます。
男性|結婚式におけるブランドバッグのマナー
男性がフォーマルな場でバッグを持ち歩くことはNGでないものの、手ぶらであることが望ましいという意見が存在します。スーツの型崩れに注意しながら、必要最低限の持ち物だけを内ポケットなどに納めましょう。
どうしてもバッグが必要な場合は、ダークカラーのクラッチバッグかセカンドバッグなど、小ぶりなものを携行することがおすすめです。
ブランドバッグのマナーを理解してすばらしい結婚式を
結婚式におけるブランドバッグのマナーを紹介しました。
多くの人々が集まるめでたい結婚式では、無知ゆえの失態は避けたいものです。紹介したマナーを頭に入れておくと、ほかの人々に配慮しながらおしゃれを存分に楽しめるでしょう。
品のあるスタイリッシュなブランドバッグは、結婚式の装いを何倍にも上質にしてくれます。ぜひこの記事を参考にして、すばらしい特別な日を楽しんでくださいね。