マッサージクッションのおすすめ買い替えランキングBest10

  • 2018年5月16日
マッサージクッションランキング

人気のおすすめマッサージクッションをランキング形式でご紹介します。

マッサージクッションは、手軽にどこででもマッサージを楽しめる、実用的でありながらおしゃれな健康グッズです。

横になって好きな場所を揉みほぐしたり、椅子に座った状態で背面に置いて、腰や背中を揉みほぐしたりと、どこでも好きなときにマッサージを楽しめます。

見た目は小さなクッションなので、お部屋に置いても違和感がありません。

疲れたときにすぐに凝りをほぐせるマッサージクッションのお気に入りをぜひ見つけてみてください。

※本記事内で紹介している価格は、2018年4月24日時点のものです。

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/

選ぶときのコツ

サイズで選ぶ

マッサージクッションには、さまざまなサイズがあります。基本的にはクッションサイズなのですが、大きめで広範囲を揉みほぐすタイプと、小さめで狭い範囲を揉みほぐすタイプがあります。

マッサージクッションで大切なことはなんと言ってもフィット感です。そのため、使うあなた自身の身体の大きさにちょうどいいマッサージクッションが最適でしょう。

具体的に言うと、あなたの身体の幅よりもやや小さめ程度の大きさが、ちょうどいいと考えていいでしょう。さらにモミ玉の数と間隔も大切です。しっかりとツボにフィットするサイズを選ぶのがおすすめです。

マッサージしたい場所で選ぶ

あなた自身がどこをマッサージしたいのか、ということもとても重要です。
マッサージクッションは小型なので、基本的には身体のあらゆる部分に使うことができますが、それぞれ主体となるマッサージ箇所を持っています。

横たわって首や肩の凝りをほぐすのにちょうどいいもの、椅子にセットして腰や背中を揉みほぐすのにちょうどいいもの、足のふくらはぎにフィットして揉みほぐしてくれるものという風に、メインの箇所に当てやすいようにデザインされているのです。

具体的にはモミ玉の間隔が広い場合には背中などの広い場所、モミ玉の間隔が狭い場合には足などの狭い場所によりフィットします。
そういった部分もチェックしておくといいでしょう。

機能で選ぶ

マッサージクッションにはマッサージ機能関連に、さまざまな便利な機能がプラスされています。

また、インテリアクッションとしても使えるように、見た目に凝ったものもあります。そういった部分で選ぶのもおすすめです。

マッサージの機能面では、1番人気はヒーター機能でしょう。モミ玉にヒーターを設置して温めながら揉みほぐすことで、よりマッサージの効果を高めることができます。

また、モミ玉を複数個立体的に動かすことで、複雑な揉み心地を楽しめるものもあります。

ファッション的な部分では、カバーが取り外し可能で洗うことができるものがおすすめです。

替えカバーは、見た目だけではなく、衛生的でもあるので、いつも清潔に使えるというのも魅力です。

マッサージクッションのおすすめランキング

10位 アテックス ルルド マッサージクッション AX-HL148

製品情報

  • メーカー名:アテックス
  • 幅×高さ×奥行き:360mm×145mm×360mm
  • マッサージ箇所:肩、腰、脚部など
  • 機能:収納式コード

おすすめポイント

アテックス ルルド マッサージクッション AX-HL148は、おしゃれで使いやすいマッサージクッションです。

ヒーター付きの4つのモミ玉がぬくもりのある揉み心地を実現。また、上下でストロークが違うため、上下を入れ替えることで揉み上げと揉み下げを切り替えることができます。

カバーは外して洗うことができ、その上、オプションとしてファッショナブルな着せ替えカバーが用意されています。お部屋にぴったりのインテリアクッションとしても使用可能。クッション時には電源コードをカバーに収納できます。

9位 ルルドプレミアム マッサージクッション ダブルもみVW AX-HCL288

製品情報

  • メーカー名:アテックス
  • 幅×高さ×奥行き:360mm×160mm×360mm
  • マッサージ箇所:背中、脚部など
  • 機能:3つのプログラムモード搭載

おすすめポイント

アテックス ルルドプレミアム マッサージクッション ダブルもみVW AX-HCL288は、立体的な揉み心地が心地いいマッサージクッションです。

ヒーター付きの8つのモミ玉が体にぴったりとフィットし、ヒーターで温めながらもみほぐします。

さらに自動プログラムが搭載されていて、おまかせモード、リズム指圧モード、ゆったりモードの3つのモードから選択して楽しむことができ、おすすめです。

また、四隅にはフックがあり、体に密着させる際に引っ張って密着度を上げることができます。文字通りプレミアムなマッサージクッションです。

8位 オムロン クッションマッサージャ HM-342

製品情報

  • メーカー名:オムロンヘルスケア
  • 幅×高さ×奥行き:390mm×105mm×265mm
  • マッサージ箇所:首、肩、脚部、背中など
  • 機能:ヒーター機能

おすすめポイント

オムロン クッションマッサージャ HM-342は、小さくて軽い携帯しやすいマッサージクッションです。

肌触りのいいカバー付きで、取り外して洗濯したり、別のカバーに交換することができるので、衛生的に使い続けることができます。

カバーの色もシックで落ち着いたネイビー、ディープブラウン、ワインレッドの3色から選ぶことができます。

インテリアとの調和も考えられたおしゃれなカラーです。

さらに、スイッチを押すだけで、マッサージ、マッサージとヒーター、パワーオフと切り替えることができて、手軽に使えるマッサージクッションとなっています。

7位 ルルド マッサージクッションSS AX-HCL108

製品情報

  • メーカー名:アテックス
  • 幅×高さ×奥行き:260mm×125mm×260mm
  • マッサージ箇所:腰、肩、ふくらはぎなど
  • 機能:15分タイマー付き

おすすめポイント

アテックス ルルド マッサージクッションSS AX-HCL108は、最小クラスのマッサージクッションです。

大小2つのモミ玉が一組となったものが2セット備わっていて、人の指によるマッサージのような揉み心地を感じさせてくれます。

小さいので持ち運びもらくらくです。 しかも凝っている部分をピンポイントでもみほぐすことができるので凝りやすい箇所がある方におすすめです。15分で自動停止するタイマーが搭載されているので、うっかり使いすぎることがなく、安全に使用することができます。

6位 ルルドプレミアム マッサージクッション ダブルもみ AX-HCL258S

製品情報

  • メーカー名:アテックス
  • 幅×高さ×奥行き:310mm×120mm×360mm
  • マッサージ箇所:背中、脚部、腰など
  • 機能:2本のバンド付き

おすすめポイント

ルルドプレミアム マッサージクッション ダブルもみ AX-HCL258Sは、8つのモミ玉をランダムに動かし、人の手によるマッサージのような揉み心地を再現した、スリムなマッサージクッションです。

ヒーター機能をオンにすると、人肌のぬくもりを感じることができるマッサージを味わえます。

ヒーターはオンオフ可能。また、両端にバンドが付いているので持ち運びが簡単です。

洗い替えカバーとカーアダプターがついて、お得なセットとなっています。

5位 ドリームファクトリー Dr.Air 3DマッサージピローS MP-001

製品情報

  • メーカー名:ドリームファクトリー
  • 幅×高さ×奥行き:34cm×18cm×11.5cm
  • マッサージ箇所:首、腕部、腰など
  • 機能:高出力3Dモミ玉

おすすめポイント

ドリームファクトリー Dr.Air 3DマッサージピローS MP-001は、小型で携帯性の高い高出力のマッサージクッションです。

平面的な動きに縦の動きを加えた高出力のモミ玉が、揉みと指圧を再現し、心地いいマッサージを行います。

ヒーター機能がオンの際にはモミ玉が赤くなり、オフの場合には青くなるので、ヒーターが入っているかどうかがすぐにわかって便利です。

また、印象的なカラーバリエーションが豊かで、ディープレッド、ブラック、ブルー、ピンク、ブラウンから選べます。

4位 ルルドプレミアム マッサージクッション ダブルもみ AX-HCL188

製品情報

  • メーカー名:アテックス
  • 幅×高さ×奥行き:36cm×14cm×36cm
  • マッサージ箇所:肩、腰、脚部など
  • 機能:ダブル揉み

おすすめポイント

アテックス ルルドプレミアム マッサージクッション ダブルもみ AX-HCL188は、モミ玉8個を備えた複雑な揉み心地を味わえるダブル揉みのマッサージクッションです。

人の手のようなランダムな動きのあるモミ玉は、60秒ごとに揉み上げと揉み下げを切り替えます。

また、マッサージのみ、マッサージプラスヒーターの選択が可能で、使う人の好みのマッサージを選ぶことができます。

15分で自動停止するタイマーも付いて、安全で安心なマッサージクッションです。

3位 クッションマッサージ めぐり MCR8116

製品情報

  • メーカー名:アルインコ
  • 幅×高さ×奥行き:34cm×11cm×23.5cm
  • マッサージ箇所:脚部、足裏、背中など
  • 機能:オートオフタイマー機能

おすすめポイント

アルインコ クッションマッサージ めぐり MCR8116は、あったかランプを内蔵したマッサージクッションです。

ランプが点灯している間はモミ玉があたたまり、人肌でマッサージをほどこされている心地を味わうことができます。

ヒーターはスイッチで切り替え可能。また、マッサージを始めて15分が経過すると自動的にスイッチがオフになるオートオフタイマーも内蔵されていて、安全性が高いマッサージクッションとなっています。本体カバーはふわふわで、触り心地も最高です。

2位 ルルド マッサージクッションM AX-HL148M

製品情報

  • メーカー名:アテックス
  • 幅×高さ×奥行き:36cm×14.5cm×36cm
  • マッサージ箇所:座面、脚部、足裏など
  • 機能:ポイント指圧

おすすめポイント

アテックス ルルド マッサージクッションM AX-HL148Mは、ヒーター付きの4つのモミ玉でぬくもりのある揉み心地を堪能できるマッサージクッションです。

揉み加減も、クッションの上下を入れ替えるだけで揉み上げと揉み下げを切り替えることができます。

また、ポイント指圧機能が付いているので、立体的にツボを押さえた揉み心地も楽しめます。

ミックス糸で織り込んだざらりとした風合いのあるカバーは洗濯ができるので、常に清潔に保つことができます。

1位 オムロン クッションマッサージャ HM-341

製品情報

  • メーカー:オムロンヘルスケア
  • 幅×高さ×奥行き:390mm×105cm×265mm
  • マッサージ箇所:座面、脚部、背中など
  • 機能:オートパワーオフ機能

おすすめポイント

オムロン クッションマッサージャ HM-341は、小さくて軽くどこでも使えるという、理想的なマッサージクッションです。

椅子に置いても背中に当てても、厚みが105mmなので無理な姿勢になる必要はありません。

4つのモミ玉がコリをほぐすと共に、ヒーターが作動し、人の手のような暖かさを感じさせてくれます。

15分で自動的にスイッチが切れるオートパワーオフ機能があるので、うっかり寝てしまっても安心です。カバーにはブラウン、ピンク、ベージュがあり、選ぶことができます。

おすすめ買取店と価格

買取大臣

買取大臣は宅配買取でさまざまな商品を取り扱っている買取ショップです。
マッサージクッションなどの家電や、ゲームなどの趣味のアイテムまで、幅広く、しかも高価買取をしています。

集荷方法も、自宅からとコンビニからと2種類の方法があるので、あなたの都合のいい発送方法を選択することができます。

ショップのホームページでは、売りたい商品の買取価格をすぐに調べることができるのも便利です。

気になる送料や代金の振込手数料は全て無料なので、安心して利用することができます。

問い合わせ方法もホームページにあるフォームとLINEを使って行えるので、とても便利です。

マッサージクッションだけでなく、他にも売りたいものがある場合にまとめて買取ってもらうこともできます。

店舗情報

参考買取価格

  • 製品名:マッサージ枕 首マッサージャー 首・肩マッサージ枕ピロー マッサージクッション
    価 格:2,294円
  • 製品名:ルルド プレミアム マッサージクッション ダブルもみ
    価 格:5,080円
  • 製品名:ルルド マッサージクッションSS(ブラウン)AX-HCL108BR
    価 格:1,814円
  • 製品名:マッサージクッション ブラウン HM-341-BW
    価 格:1,814円
  • 製品名:クッションマッサージ めぐり ブラウン MCR8116T
    価 格:1,531円

高価買取のコツ

発売から5年以内が高い

マッサージクッションの高価買取を考える場合に大切なことに発売からの年数があります。

家電の多くは発売から5年以降のものは買取不可になることが多く、マッサージクッションもこの法則が当てはまる場合が多いということです。

買ってからまだ新しくても、発売日から5年以降のマッサージクッションだった場合、買取ってもらえないということがあるのです。

もし買取ってもらえても、値段は大きく下がってしまいます。

このため、マッサージクッションを購入する場合、発売してから新しいものを選ぶようにすると、買い替えをする際に古いマッサージクッションを高く買取ってもらえるので、おすすめです。

新しいモデルが高い

マッサージクッションは次々とモデルチェンジを繰り返しています。

そのため、当然ながら、中古品としても同じシリーズでより新しいモデルが価値があるということになってしまいます。

新しいモデルが発売されると、古いモデルは型落ち品となってしまうのです。

まだまだ新しくても型落ち品となった途端に買取価格も下がってしまいます。

そのため、今持っているマッサージクッションの新しいモデルが発売されることになったら、発売前に買い替えるようにすると、買取価格も高いままで機能も追加されたより便利なマッサージクッションを使うことができてお得です。

同じマッサージクッションをずっと使うというのでなければ、買い替えのタイミングとして覚えておくといいでしょう。

完品に近づけることが大切

マッサージクッションを売る場合に、まず第1に可動品でなければ意味がありません。

動かないマッサージクッションはただのクッションにすぎないので、買取してもらえないのです。

可動品であることは大前提として、次に大切なことは、付属品が揃っていることです。

カバーは、本来のものが破れてしまったり、汚れてしまっていると、やはり値段が下がってしまいます。

ただし、メーカーの取り換えカバーを購入している場合には、それを付けることで、不足をカバーできることもあります。

また、購入した際の箱や、取扱説明書、アダプターなどは、必ず一緒に買取に出しましょう。

お店で販売しているような状態である完品のマッサージクッションが、1番高く買取ってもらえます。
できるだけそれに近い状態に持っていくのが高く買取ってもらうコツです。

まとめ

マッサージクッションは屋内や車のなかで手軽に身体の凝りをほぐしてくれる、癒やしのアイテムです。そしてマッサージクッションは、より快適に使える新しいモデルが次々と発売されています。

マッサージチェアなどにわざわざ座らなくても、リラックスできる空間を選んで好きな場所で好きな時間にマッサージを楽しむことができるのがマッサージクッションの人気の秘訣でありメリットです。

そんなマッサージクッションの人気商品をランキング形式でご紹介させていただきました。
機能に優れていて、なおかつインテリアとしての見た目も素敵なマッサージクッションがたくさんあります。

ぜひこれぞという1品を見つけてみてください。

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる