エコリングオークションの評判や利用メリットを調査!偽物はない?

  • 2022年4月27日

エコリングオークション(エコリングtheオークション)は、BtoB専門の古物ネットオークション。月間7万点以上の商品を取引しており、PCやスマホ、タブレットなどオンラインで古物の仕入れや売却が可能なサービスです。

「エコリングオークションの評判は実際のところどうなの?」といった疑問を抱いてたどりついた買取業者の方に向け、本記事ではエコリングオークションの規約や手数料、入会条件、利用するメリットなどについてまとめています。

また、利用したユーザーからの口コミも調査しましたので、エコリングオークションの利用を考えている方はぜひ参考にしてください。

ウリドキ田村淳 バナー

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/

エコリングオークションの特徴

まず、エコリングオークションがどういうものかを知るために、特徴や商品ジャンル、開催日などをまとめて紹介します。

月間約7万点集まるネットオークション

エコリングオークションは、毎月約7万点ものブランド品が出品されている、法人向けのネットオークションです。

特徴は、インターネットからオークションの競りに参加ができ、スマホからも手軽に入札や出品ができること。オークション初心者でも商品の仕入れが簡単にできます。

また、事前の下見や入札が可能なことも、エコリングオークションの大きな特徴です。オークション当日にリアルタイムで参加するのが難しくても、安心して取引ができます。

ヤフオク!からも出品・入札ができる

エコリングは、自社で開催するエコリングオークションのほかに、Yahoo!Japan運営のネットオークション「ヤフオク!」ストアにも店舗を所有しています。

ヤフオク!ストアは、法人や個人事業主が出店できるサービス。アパレルやファッショングッズを中心に、毎日幅広いジャンルの商品を出品しています。

エコリングでは、出品者の代わりに商品発送や落札者へのメール連絡などの業務代行もおこなっているのです。

ヤフオク!ストアの支払い方法は、銀行振込、ヤフーかんたん決済、代金引換の3タイプに対応。取り扱い銀行は、三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行の3行です。

出品されている商品ジャンル

エコリングオークションには、ブランド市の「エコオク」、道具市の「エコトレ」の2種類があります。

それぞれのオークションで取り扱っている商品ジャンルは、以下の表の通りです。

「エコオク」取扱いジャンルブランドバッグ・ブランド小物・ブランド時計・宝石・ジュエリー・アパレル・カメラ・陶器など
「エコトレ」取扱いジャンルホビー品・家電・ゲーム本体・ゲームソフト・食器・家具・雑貨・贈答品・日用品・スポーツ用品・カー用品など

エコリングで仕入れ買取した商品は、基本的にエコリングオークションに出品されています。

委託出品も含めて取引されている商品数は、エコオクが月間約45,000点、エコトレは1回のオークションにつき平均1,000点。約25億〜30億円規模の月間流通額となっています。

エコリングオークションの開催日

エコリングオークションは、リアルタイムに取引される「リアルタイムオークション」と、終了時間が決まっている「タイムリミットオークション」の2つの形式で開催されています。

それぞれのオークション開催日を、以下の表にまとめました。

リアルタイムオークションタイムリミットオークション
開催日エコオク:毎週水曜日と金曜日
エコトレ:毎週火曜日
毎週木曜日~火曜日
下見・事前入札期間水曜:毎週木曜日~水曜7:59まで
金曜:毎週木曜日~金曜7:59まで
火曜:毎週土曜日~火曜日7:59まで
開催時間午前10時のスタートからオークション終了時まで午後8時(20時)まで

参考:エコリングtheオークション

年末年始や大型連休中の開催日は表の限りではなく、日程が前後したり、運営側の都合で休みとなることもあるので注意しましょう。

エコリングオークションを利用するメリット

エコリングオークションを利用すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。
以下にエコリングオークションならではの特典をまとめましたので、参考にしてください。

厳正審査で偽物やコピー品を排除

ブランド品を多く取り扱っているエコリングオークションでは、オークションに偽ブランドやコピー品が出品されないよう、厳格な審査基準を設けて偽物の徹底排除に努めています。

具体的には、オークションに出品する商品を一点ずつ鑑定し、一定の基準を満たしたもののみを販売しているのです。

もしブランド正規店で偽物と判断された場合には、全額返金保証制度があるので安心して利用できるでしょう。

評価額の70%を前払いしてもらえる

エコリングオークションには「評価額前払いサービス」があるのも特徴です。

はじめにエコリングの査定士が出品商品を査定し、オークションに出す前にその評価額の70%を出品者に振込で前払いするというもの。こちらは法人が対象のサービスとなっています。

また、前払いしてもらう際の振込手数料が無料というのもポイントです。通常のオークションでは、出品から落札されて入金までにおよそ10日以上かかるため、時間を大幅に短縮できます。

事前に現金化ができることは、高額商品を出品する場合や、仕入れを強化したい業者の方にとってうれしいサービスでしょう。

参考:エコリングtheオークション「エコオク」

保留交渉サービスがある

エコリングオークションでは、オークション翌日の正午(午後12時)まで何度でも価格提示と交渉ができる「保留交渉サービス」があります。

実際のオークション会場では後交渉というのは当然のようにおこなわれていますが、ネットオークションでは実現が難しかったサービスです。

保留交渉サービスを利用することによって、売主は入札希望価格に近いところまで粘って交渉することが可能。また買主側は、仕入れのチャンスが増えるというメリットがあります。

参考:エコリングtheオークション「エコオク」

エコリングオークションの評判

実際にエコリングオークションを利用した人は、どのようなメリットを感じているのでしょうか。

エコリングオークションの評判を、利用しているプロの買取業者からの声をもとに以下にまとめました。

業者プロフィール:ブランドバッグのせどりを手がける個人事業主

業者プロフィール:ハイブランド専門の古物商(買取店)

どちらの買取業者も、エコリングオークションのサービス内容に満足している様子がうかがえます。特に事前に商品の下見ができ、リアルタイムで参加できなくても入札可能な点に魅力を感じているようです。

このほかにも、新規会員紹介キャンペーン開催時には、商品券プレゼントや入会金が無料になるなど、紹介する側にもされる側にも特典を用意。紹介制度で会員数を増やし、より活気のあるオークションになる工夫も欠かしていません。

エコリングオークションの入会金や年会費・各種手数料

エコリングオークションに参加するには、オークション会員になる必要があります。
会員資格を得るために必要な各種手数料を以下にまとめましたので、ご参照ください。

アカウント開設費用

エコリングオークション会員は、アカウント開設時の初期費用として「入会金」と「年会費」が必要です。

年会費は毎年8月に更新されます。、2月〜7月に入会した場合の年会費は、半額の1万円となります。

入会金30,000円
年会費(8月~1月に入会の場合)20,000円
年会費(2月~7月に入会の場合)10,000円

出典:エコリングtheオークション

売買手数料と撮影手数料

道具市のエコトレは売上金の10%が手数料となります。

ブランド市のエコオクは、出品または入札時の売買価格によって手数料が変わります。

売買価格 10,000円まで500円
売買価格 11,000円~49,000円まで1,000円
売買価格 50,000円以上2,000円
撮影手数料(売主のみ)1アイテムにつき400円

出典:エコリングtheオークション

上記の手数料に消費税10%がプラスされますが、高い商品の取引でも手数料は最大2,000円です。これは買取業界のなかでも最安レベルの手数料と言えます。

キャンセル手数料ほか

エコリングオークションで落札者の都合によって契約解除した場合、または出品者の都合で契約解除した場合のキャンセル手数料は、それぞれ以下の通りです。

キャンセル内容キャンセル手数料
落札会員の都合によるキャンセルの場合落札商材価格の10%+手数料(自社会員区分)
出品会員の都合によるキャンセルの場合落札商材価格の20%+手数料(自社会員区分成約)

出典:エコリングtheオークション

エコリングオークション利用の注意点

エコリングオークションの利用にメリットがあることはわかりましたが、利用する際に注意しておきたい規約やポイントについても見ていきましょう。

入会条件や退会するときの規約

エコリングオークションの入会条件には、日本国内の「古物商許可証」を持っていることが義務付けられています。

海外に住所を持つ業者の参加に関しては、要相談となりますのでご注意ください。入力フォームの情報を調査したあと、問題がなければIDとパスが発行されます。

また更新前に中途退会する場合、会員は退会1カ月前に予告、2週間前にメールやFAXなど書面で解約届を送らないといけません。また退会時には入会金や年会費の返金はないので、ご注意ください。

キャンセル時の規約を確認

オークションで落札した商品をキャンセルする場合、規定のキャンセル手数料を支払う必要があります。

このキャンセル手数料は、商品画像や商品説明・金額を誤認した場合や、操作を誤って落札した場合にも支払わなければなりません。

出品された商品を落札する際には、商品画像と説明文を十分に確認して慎重におこなってください。

エコオクはこんな人に向いている

エコリングオークションは、以下のような業者にとってメリットが大きいと言えるでしょう。

・オークション初心者
商品のタグ付け、システム登録、検品、商品撮影といった作業を手数料400円でまるごと委託できる「おまかせプラン」があるため

・柔軟な価格交渉を希望する業者
保留交渉サービスがあるため

・商品回転をあげたい業者
評価額サービスで即現金化できるため

エコリングオークションでビジネスの幅を広げよう

エコリングオークションのメリットやユーザーからの評判が気になっている買取業者の方にとって、役に立ちそうな情報をまとめて紹介しました。

独自のサービスや会員紹介キャンペーンなどで、会員数は約3,000社、成約率85%、月間成約金額は平均約30億円と、国内でも最大級のネットオークションを運営するエコリング。

売り手にとっても買い手にとっても、仕入れ先や販売先を増やし、ビジネスの幅を広げたいと思っている業界人にとって間違いなく便利なサービスであると言えるでしょう。

もし買取にお悩みがある場合は、買取に特化したプラットフォーム「ウリドキ」でもサポート可能です。登録後からすぐに買取依頼が来るので、手間をかけずに集客アップを目指したい方は以下ボタンから詳細をチェックしてみてくださいね。

ウリドキ田村淳 バナー

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる