出張買取の増やし方。買取店が注意すべきポイントまとめ

  • 2022年12月27日
出張買取 増やし方

買取店を経営している方にとって共通する悩みが、買取量の増やし方です。

テレビcmを流しているような大型店と比べて、中規模・小規模の買取店は、お客様からの買取が少なくて経営が成り立たないケースもあります。

今回は、買取方法を「出張買取」に限定し、買取の量を増やすためにはどんな行動をすればいいのかをまとめました。

出張買取を始める予定がある、出張買取をおこなっているけれど買取量に伸び悩んでいる。そんな買取店の方は、ぜひ参考にしてください。

ウリドキ田村淳 バナー

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/

出張買取の増やす方法

買取店が出張買取の依頼を増やすためには、以下の方法が効果的です。

  • 買取例や実績を掲載する
  • 買取強化している商品を紹介する
  • 依頼側に配慮できるサービスを作る
  • スケジュール管理に気をつける
  • 安心して利用できるお店とアピールする

それぞれ詳しくご紹介します。

買取例や実績を掲載する

買取店を利用したことがない人にとって、買取例や実績の有無は重要です。

「どんな物を買取してもらえるのか?」「実際にどの程度の価格で買取してくれるのか?」そういった初めて利用する不安が、ホームページに買取例・実績が掲載されていることで、解消することができます。

利用者に安心感を与えるためにも、買取商品の例や、日々の買取実績は公開するようにしましょう。

買取強化している商品を紹介する

利用客のなかには、買取店に持っていけば何でも買取してもらえると思っている人も少なくありません。

幅広く顧客を集めることは大切ですが、何でも買取できるお店と思われてしまうと、売れない不良在庫を抱えてしまう恐れもあります。

買取後の回転率を高めるためにも、売れる商品・買取強化したい商品を買取することが大切です。

そのためにも、買取強化している商品は利用客が分かりやすいように紹介するようにしましょう。「○○買取強化中」「○○買取価格アップ」など、分かりやすいアピールをすると効果が期待できます。

依頼側に配慮できるサービスを作る

依頼側が買取店を選ぶときに重要視するのは、買取価格とサービス面です。買取依頼を増やすためには、依頼側が利用したくなるようなサービス展開が重要になります。

たとえば、出張買取だと以下のようなポイントを意識することで、より利用者が依頼しやすくなるのでおすすめです。

  • 訪問時は無記名車両を利用する
  • 女性のお客様向けに、女性スタッフが訪問をおこなう
  • 夜遅くや土日など、依頼側の希望に合わせて対応する

利用者のニーズを把握し、依頼側に配慮したサービス展開をすることが、依頼増加につながります。

スケジュール管理に気をつける

出張買取は、スケジュールの管理に気をつけないといけません。通常の買取と違い、出張買取では依頼者と訪問日時の相談が必要です。

その際、双方の訪問日時希望が合わず、買取前にキャンセルになってしまう可能性もあります。

できるだけ依頼者の希望日時を叶えられるよう、人員の配置やスケジュール管理に気をつけることが、出張買取では大切なのです。

安心して利用できるお店とアピールする

出張買取は、自宅に伺って買取するサービスのため、依頼者は「信頼できるお店かどうか」を注意深くチェックしています。

安心して利用できるお店とアピールするためには、前述した買取実績の公開のほかに、口コミの紹介なども効果的です。

また、できれば店舗や従業員の様子などの写真を掲載しておくと、より安心感を持ってもらうことができるでしょう。

ホームページやSNSなどを用いて、依頼側が安心して依頼できるお店ということを、積極的にアピールしてみてください。

出張買取のメリット

出張買取は、訪問日時の調整などが必要ですが、以下のようなメリットがあります。

  • 訪問時に買取商品数を増やせる
  • 査定上のトラブルが起きづらい

それぞれのメリットについて解説します。

訪問時に買取商品数を増やせる

出張買取はお客様の自宅に行って査定をおこないます。住居では、事前に見積もり依頼があった商品の査定が基本です。

しかし、出張買取で実際に自宅に伺うと、お客様のほうから「これも買取してもらえる?」とお願いされることもあります。

お店に来てもらう店頭買取や、荷物を送ってもらう宅配買取では、出張買取のようにその場で買取点数を増やすことはできません。

より多くの商品を買取しやすい・査定を依頼されやすいのが、出張買取の特徴でありメリットです。

査定上のトラブルが起きづらい

お客様から荷物を送ってもらう宅配買取は、店舗や社用車などの準備が必要なく、コスパのいい買取方法です。

しかし、依頼側とお店側が顔を合わせていない分、買取価格に納得できないお客様とトラブルに発展することもあります。

出張買取では、依頼側とお店側が直接対面して査定するため、その場で気になる点などを話し合うことが可能です。その結果、買取価格に納得できないなどのトラブルが起こりにくくなります。

出張買取の注意点

買取店が出張買取を始める際、以下のポイントに注意しなければいけません。

  • 「なんでも高く買います」は使わない
  • 求めているユーザーに伝わる宣伝をする
  • キャンペーン期間の設定に注意する
  • 口コミなどお客様の声を拾い上げる

それぞれ詳しくご紹介します。

「なんでも高く買います」は使わない

よく見かける宣伝文句「なんでも高く買取ます」という言葉は、あまり使うことをおすすめしません。

買取量を増やしたいときに一見よさそうに感じるこの宣伝文句。

しかし、なんでも高価買取とお客様に宣伝してしまうことにより、買取価格に納得できない方とのトラブルにつながる恐れがあります。

一部商品の高価買取は問題ありませんが、全体を高く買取しているという表記は避けたほうがいいでしょう。

求めているユーザーに伝わる宣伝をする

出張買取の依頼を受けるためには、出張買取を必要としているユーザーの目に触れる必要があります。そのためには、出張買取希望者に届くような宣伝活動が大切です。

たとえば、以下のような方法で希望ユーザーに宣伝することができます。

  • ビラを配る
  • 自社ホームページを作り宣伝する
  • インターネット上で広告出稿を行う
  • 買取店舗のマッチングサイトを使う

自社に合っている宣伝方法を活用して、少しでも多くのユーザーに届くような宣伝活動をおこないましょう。

キャンペーン期間の設定に注意する

集客を増やすためには、キャンペーンの活用も効果的です。

買取査定価格をアップするキャンペーンを一時的におこなうことで、その期間の依頼量を増やすことができます。

ただし、キャンペーンを使いすぎると、通常時は売り控えが起きる可能性もありますので注意してください。

引っ越しが増える春前や、大掃除をおこなって不用品が出やすい年末年始などにキャンペーンを設定すると、買取量増加につながりやすいです。

口コミなどお客様の声を拾い上げる

買取店の集客のコツは、以下にお客様に安心感を与えられるかが重要です。

安心感を与えるためには、自社を利用したお客様の声を口コミとして掲載することをおすすめします。自社のホームページに口コミを掲載しておくと、新規のお客様も安心して利用しやすいです。

また、第3者の目線でお店を紹介してもらう効果も期待できるので、口コミ掲載はぜひおこなってみましょう。

Web集客ならウリドキ

今回は、出張買取の増やし方についてご紹介しました。

依頼側は、各買取店の買取価格やサービスを比較して、どのお店に査定依頼をするか検討しています。

自社を選んでもらうためには、いかにお客様に安心感を与え、出張買取を利用したいユーザー層に宣伝を伝えられるかが重要です。

幅広くユーザーに宣伝をしたい方、自社の宣伝だけではいまいち効果を感じられない方には、「買取店舗とお客様をつなげるマッチングサイトの利用」をおすすめします。

ウリドキでは、累計300社以上の買取店舗が利用中。Web上から買取をサポートします。

各商材の買取量を増やしたい方はもちろん、自社ホームページの構築が難しい方にもおすすめです。

ウリドキ田村淳 バナー

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる