【メルカリ】サイズオーバーの謝罪文・メッセージ|再発送の注意点も

  • 2025年2月9日
この記事で解決できるお悩み
  • メルカリサイズオーバー時の謝罪文の書き方を知りたい
  • メルカリサイズオーバー時の対応方法を知りたい
  • メルカリ再発送の流れや送料を知りたい

本記事では、メルカリでサイズオーバーだった際の謝罪文の書き方と、キャンセル料や送料について解説します。

メルカリで商品を送った際に選択したサイズと実際の大きさがちがい、返送されてしまうトラブルが起きたときは、適切な対応が必要です。

サイズオーバー時の謝罪文の書き方や再発送の手順、キャンセル料や送料について詳しく知りたい人は、ぜひ本記事を参考にしてください。

ウリドキなら最大10社から一括査定!

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/
目次

メルカリのサイズオーバーとは?状態も解説

メルカリで出品した商品を購入者に発送する際は、自分でサイズを測って適切な配送方法を選択しなければなりません。サイズを間違えて発送してしまうと、サイズオーバーと判断されてしまいます。

ここでは、サイズオーバーについて詳しく解説します。

メルカリのサイズオーバーとは

メルカリのサイズオーバーとは、商品の発送手続きをする際に選択した配送方法のサイズを、荷物のサイズが超過している状態のことです。サイズオーバーになると、配送業者が集荷後に適切な配送方法に変更する、荷物が返送されるなどの対応が行われます。

メルカリでサイズオーバー扱いになる状態

メルカリでサイズオーバー扱いになるのは、以下のような状態のときです。

・取引画面の商品サイズを正しく選択できていない
・規定のサイズを超過している
・梱包状態に余裕がない(詰め込みすぎている)

ありがちな規定サイズの超過のほかにも、メルカリで発送する際のサイズ選択を間違ってしまったり、梱包方法に余裕がなかったりするときもサイズオーバーと判断されます。サイズオーバーにならないために商品のサイズを正しく測り、余裕を持って梱包しましょう。

よくあるケース

メルカリの公式サイトではサイズオーバーのよくあるケースとして、以下の事例が紹介されています。

■らくらくメルカリ便
・ネコポス:重量や規定のサイズを超過したため、宅急便として計測された
・宅急便コンパクト:専用資材が使用されていないため、宅急便として計測された
・宅急便:60サイズの箱を使用しているが、箱に膨らみがあり80サイズで計測された
■ゆうゆうメルカリ便
・ゆうパケット:規定サイズを超過したが「ゆうパック」の60サイズ以内だった

規定の重さやサイズを超過していること以外にも、梱包資材のふくらみが原因でサイズオーバーとなるケースもあるため、梱包時には気を付けましょう。

メルカリ|サイズオーバーで返送された際の謝罪文

パソコンとノートの画像

サイズオーバーとは、配送会社で計測したサイズが、発送時に選択したサイズを超えることです。メルカリで、商品の配送時にサイズオーバーが判明すると、配送方法が変更されたり自宅に返送されたりします。

サイズオーバーで返送された場合、購入者のもとに商品が届くまでに時間がかかってしまうので、謝罪に加え、状況や今後の流れの説明を行わなくてはなりません。

謝罪文を送る際は、下記を参考にしましょう。

商品を購入していただきありがとうございます。大変申し訳ありませんが、お届け予定の商品がこちらの発送ミス(サイズオーバー)で、返送されてしまいました。

早急にお届けできるよう最善を尽くしますので、今後の対応について1〜3のなかで希望するものをご選択ください。

1.再発送(メルカリ便を2度使えないため、匿名配送ができません)
2.一度購入をキャンセルして再購入する(匿名配送の利用が可能です)
3.キャンセル(キャンセル料はかかりません)

お手数をおかけして本当に申し訳ありません。ご連絡をお待ちしております。

再発送

メルカリでサイズオーバーした際に再発送する場合の手順は、以下のとおりです。

  1. 購入者の名前と住所を聞く
  2. 追跡機能がついた配送サービスで発送する
  3. 購入者に追跡番号を伝える

再発送では、最初に送ったメルカリ便の送料と再発送時の送料がそれぞれかかります。送料が二重にかかることをさけたい場合は、謝罪文のなかの「今後の対応について」に記載する選択肢から再発送を外しておきましょう。

再発送希望時のメッセージ|例文

再発送の方法は、ヤマト運輸の宅急便・郵便局のゆうパックを想定しています。

この度はご迷惑とお手間をおかけしてしまい、大変申し訳ありません。

再発送をご希望とのことなので、お手数ですが、以下の情報を教えていただけますと幸いです。

1.郵便番号・住所
2.氏名・ふりがな
3.電話番号
4.配達希望時間帯

配達希望時間帯は、下記からお選びください。

ヤマト運輸(宅急便)
・指定なし
・8:00〜12:00
・14:00〜16:00
・16:00〜18:00
・18:00〜20:00
・19:00〜21:00

郵便局(ゆうパック)
・指定なし
・午前中
・12:00~14:00
・14:00~16:00
・16:00~18:00
・18:00~20:00
・19:00~21:00
・20:00~21:00

荷物は以下の住所からお送りします。

〒◯◯◯◯◯◯◯
住所
氏名(ふりがな)
電話番号

それではご返信をお待ちしております。

追跡番号を伝えるメッセージ|例文

お待たせしてしまい申し訳ありません。◯◯◯◯(配送会社・発送方法)で商品を再発送しましたので、ご連絡いたしました。

下記のURLから配送状況をご確認ください。

追跡番号 ◯◯◯◯◯
配送会社URL

商品が到着したら、評価にてご連絡をお願いいたします。不明な点がある場合は、取引メッセージからご相談ください。

再出品

メルカリでサイズオーバーした際に再出品する手順は、以下のとおりです。

  1. 再出品する
  2. 購入者に再出品した商品を確認してもらう
  3. 最初に出品した商品をキャンセルする

連絡手段を保つために、再出品した商品を購入者が見つけたことを確認してから、初めの取引をキャンセルしましょう。

再出品時は、商品名に購入者名を記入しておくとわかりやすいです。

再出品希望時のメッセージ|例文

この度はご迷惑とお手間をおかけしてしまい、大変申し訳ありません。

再出品をご希望とのこと、誠にありがとうございます。

「〇〇〇〇様専用」という商品名で再出品しましたので、検索して見つかりましたら、コメントをいただけますと幸いです。コメントを確認し次第、前回の取引をキャンセルし、新たな購入手続きを進めさせていただきます。

お手数をおかけしますが、ご対応のほどよろしくお願いします。

取引のキャンセル方法

取引キャンセルの手順は、以下のとおりです。

  1. 取引画面を開き、一番下の「この取引をキャンセルする」をタップする
  2. キャンセル理由を選択し、「理由の詳細」を書き込む
  3. 注意点をチェックし、「キャンセルを申請する」をタップする

理由の詳細は購入者も見られるので、トラブルにならないよう書き方に注意しましょう。

キャンセル同意を依頼するメッセージ|例文

再出品した商品ページでコメントをいただき、ありがとうございました。

最初に出品した商品のキャンセル手続きを進めさせていただきます。商品ページの取引画面に、キャンセルに「同意する」のアイコンがあるので、タップしていただけますと幸いです。

24時間経過してもタップされない場合は、自動で取引がキャンセルされます。

お手数をおかけしますが、キャンセル同意のご対応よろしくお願いいたします。

キャンセル

メルカリでサイズオーバーした際に取引をキャンセルする場合の流れは、以下のとおりです。

  1. 取引のキャンセル申請をする
  2. 購入者に依頼してキャンセルに同意してもらう

【購入者に送るメッセージの例文】

ご連絡いただきありがとうございます。キャンセルをご希望とのこと、承知しました。

取引画面にキャンセルに「同意する」のアイコンが表示されていると思いますので、タップをお願いします。24時間が経過してもタップされない場合は、自動で取引がキャンセルされます。

キャンセル成立後は取引メッセージが使用できなくなりますので、ご不明な点がありましたら、「同意する」をタップする前にご連絡ください。

この度はご迷惑をおかけしてしまい、本当に申し訳ありませんでした。

サイズオーバーでメルカリから通知が来た際の謝罪文

サイズオーバーした場合は、追跡番号が変わるケースがあり、変更時にはメルカリから出品者にお知らせが届きます。サイズオーバーの通知後も、配送はそのままつづけられますが、購入者が荷物の問い合わせをしても正しく表示されません。

購入者が不安に思う可能性があるので、状況を説明するためにも謝罪文を送っておいたほうがよいでしょう。

らくらくメルカリ便(ヤマト運輸)

らくらくメルカリ便でサイズオーバーすると、追跡番号が新しく変更されるため、以下の流れで対応しましょう。

  1. 購入者にサイズオーバーしたことを説明する
  2. 新しい追跡番号をメルカリヘルプセンターに問い合わせる
  3. 購入者に新しい追跡番号を連絡する

【購入者への謝罪文の例文】

大変申し訳ありませんが、こちらの発送ミス(サイズオーバー)で、追跡番号が変わる可能性があります。

商品は引き続き配送されていますので、ご安心ください。新しい番号が確認でき次第ご連絡します。

ご不明な点がありましたらご連絡いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

ゆうゆうメルカリ便(郵便局)

ゆうゆうメルカリ便でサイズオーバーした場合は、配送方法が変更されたり、返送されてしまったりします。まずは取引画面の送り状番号をタップし、郵便局の公式サイトで配送状況を確認しましょう。

配送状況が確認できたら何もしなくてもかまいませんが、「お問い合わせ番号がみつかりません」と表示された場合は、購入者に連絡し、メルカリに配送状況の問い合わせをしてください。

【購入者への謝罪文の例文】

大変申し訳ありませんが、こちらの発送ミス(サイズオーバー)で、荷物の追跡サービスがご覧いただけなくなっています。

メルカリに配送状況を確認し、わかり次第すぐにご連絡いたします。

ご不明な点がありましたらご連絡ください。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

メルカリ|サイズオーバー時の送料は?

サイズオーバー時の対応送料
返送されずに郵送された
  • 変更後の送料が販売利益から差し引かれる
  • 送料が販売利益を上回る場合は、利益は0円になる
返送後に再発送した
  • メルカリ便の送料と再発送の送料がかかる
  • 送料負担は取引相手との話し合いで決めるが、出品者が払うケースがほとんど
返送後に再出品した
  • 最初の送料はかからず、再出品の送料のみがかかる
返送後に取引をキャンセルした
  • 送料はかからない

メルカリサイズオーバー|再発送の注意点

メルカリ便を使用できない

メルカリ公式サイトに書かれている通り、再発送時はメルカリ便を使用できません。

返送時、再発送時にメルカリ便は利用いただけません。
引用元:メルカリヘルプセンター|購入者へ誤った商品が到着している(最終閲覧日2025年1月26日)

届け先がわからないときは取引メッセージで購入者に確認をして、メルカリ便以外の配送方法を利用する必要があります。

配送方法に迷うときは、メルカリ公式サイトで紹介されている配送方法早わかり表を確認してください。

サイズオーバーによる返送時に送料がかかることがある

サイズオーバーで配送会社から荷物が返送される場合は、送料がかかることがあります。初回発送時や再発送時の送料とあわせて、どちらが負担するのか話し合うことが必要です。

一般的には出品者側に非があるときは出品者が送料を負担することが多いですが、話し合いが上手くいかない場合は事務局に相談することをおすすめします。

発送通知は一度しか押せない

メルカリでは、発送通知は一度しか押せないというルールがあります。初回発送時に発送通知を押してしまっているので、再発送の手続きの際は取引メッセージを利用して購入者に発送した旨を報告しましょう。

報告する際は、発送日時・配送方法・荷物の追跡番号などの詳細をあわせて伝えると、購入者が不安なく取引できます。

メルカリ|サイズオーバーの謝罪文に関するQ&A

メルカリでサイズオーバーをし、購入者に迷惑をかけてしまった場合の謝罪文に関するQ&Aを紹介します。

ミスしてしまうことは誰にでもあるので、仕方がないですが、大事なことはミスをしたあとの対応や誠意の見せ方です。Q&Aを読み、対応の仕方を考えましょう。

手紙でも謝罪したほうが良い?

便箋とペンの画像

手紙での謝罪は必須ではありませんが、商品と一緒に謝罪の手紙があったほうが誠意は伝わりやすいです。

確実に見てもらえるように、手紙を封筒に入れて商品を包んでいる袋に貼り付けましょう。

【手紙での謝罪文の例文】

〇〇様(購入者の名前やユーザー名)

この度はこちらのミスでご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
今後はこのようなことがないように、より注意します。
ご購入いただきありがとうございました。

〇〇(自分の名前)

評価でも謝罪したほうが良い?

評価で謝罪する場合は、ほかのユーザーも閲覧できるので、個人情報や具体的な内容は入れずに、なるべくシンプルな文章にしましょう。

丁寧さと誠意が伝わる表現にすると、謝罪文を見た人が「この人から何か買おうかな」という気持ちになる可能性があります。

【評価メッセージの例文】

この度はお手数をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんでした。迅速にご対応いただいたおかげでスムーズにやりとりができました。本当にありがとうございました。

謝罪文を書くときの注意点は?

メルカリの取引で謝罪文を書くときは、あいまいな表現は使わずに、状況や今後の対応を具体的に伝えることが大切です。少しでも早く問題を解決しようとする姿勢や、誠意のある態度を見せましょう。

サイズオーバー後の対応について複数の選択肢を用意し、購入者に決めてもらうと、スムーズに対処を進められるだけでなく、協力して問題を解決しようという気持ちがお互いに芽生えやすいです。

メルカリでサイズオーバーにならないためにできること

取引画面の商品サイズを正しく選ぶ

メルカリでは、商品発送時に商品サイズを指定する必要があります。さまざまな配送方法に応じたサイズが設定されているので、商品のサイズを正確に測り、適切な商品サイズを選びましょう。くれぐれも間違ったサイズを選択しないように注意してください。

規定のサイズをオーバーしていないかよく確かめる

商品のサイズを正確に測れていないと、規定のサイズをオーバーしてしまうかもしれません。サイズを正しく測るために、計測ツールを利用することもひとつの方法です。

たとえば、ゆうパケットで送る場合は、規定の厚さ3cmを超えないように厚さ計測定規を使用すると、正確に厚さを測れるでしょう。

詰め込みすぎていないか確かめる

梱包状態に余裕がない場合、配送会社がサイズ超過と判断するかもしれません。また、送料を安くしたいからといって詰め込みすぎると、商品のダメージや破損につながる恐れもあります。

梱包する際は詰め込みすぎていたり、外装に張りが生じていたりしないかを確認しましょう。梱包状態に余裕がないときは、サイズを一段階上げたほうがサイズオーバーの心配がありません。

ネコポスでサイズオーバーだと宅急便に変更される

ネコポスでサイズオーバーだと宅急便に変更!

メルカリ公式サイトによると、ネコポスで発送した場合にサイズオーバーすると、宅急便に変更される可能性があります。

荷物のサイズが下記に該当する場合、ネコポスの利用ができないため、サイズを宅急便に変更し発送を行う場合がございます。
・規定の「最小サイズ」を下回る場合
・規定の「最大サイズ」を超過する場合
引用元:メルカリヘルプセンター|小型サイズ-ネコポス(らくらくメルカリ便)(最終閲覧日2025年1月26日)

規定のサイズの超過を防ぐだけでなく、規定サイズを下回らないように気を付けましょう。ヤマト運輸がサイズを変更して発送したときは、超過分の送料が販売利益から差し引かれ、送料が販売利益を上回る場合は利益が0円となります。

ヤマト運輸が測ったサイズが正式なサイズになる

集荷後にヤマト運輸が計測した商品サイズが正式であり、サイズオーバー時は配送方法やサイズが変更されます。商品を発送するときは、サイズの選択や梱包に余裕を持つことが無難です。

ネコポスのサイズを確認

ネコポスとは、小さな荷物を宅急便と同じ速さでポストに投函してくれるサービスで、サイズ規定は以下のとおりです。

大きさ(上限):縦31.2㎝以内・横22.8㎝以内
※A4サイズがそのまま封入できる角形2号封筒(縦33.2㎝・横24.0㎝)はサイズオーバーとなりますのでご注意ください。(余剰な部分を折っていただくことで発送いただけます。)
大きさ(下限):縦23㎝以上・横11.5㎝以上
厚さ:2.5cm以内※
重さ:1Kg以内
引用元:ヤマト運輸|ネコポス(最終閲覧日2025年1月26日)

ただし、らくらくメルカリ便の場合は厚さ3cmまでの対応が可能です。商品のサイズが規定内に収まりそうならネコポス、超えそうな場合は無理せず宅急便で送ることをおすすめします。

メルカリ|サイズオーバーに関するQ&A

サイズオーバー以外で配送種別が変わることはある?

サイズオーバー以外でも配送種別が変わることはあります。たとえば、宅急便よりも小さいサイズの商品をお得に送れる宅急便コンパクトの場合は、専用BOXを使用して発送する必要がありますが、以下の状態のときは宅急便扱いとなります。

  • 専用BOXを使っていない
  • 一度使った専用BOXを再利用している
  • 専用BOXをガムテープで補強している

商品の発送前に、配送ルールを確認しておきましょう。

サイズオーバー以外で商品が返送されることはある?

サイズオーバー以外でも商品が返送されることはあります。たとえば、ゆうパケットプラスは利用必須の専用資材を使用していないと返送されます。

ゆうパケットは自分で用意した封筒などで発送できますが、ゆうパケットプラスは専用資材を購入しなければならないことに気を付けましょう。

ゆうゆうメルカリ便で商品が返送されるケースは?

メルカリ公式サイトでは、ゆうゆうメルカリ便で商品が返送される事例として、以下のようなケースが紹介されています。

・「ゆうパケット」を選択し、「ゆうパック」の60サイズを超過した
 ※「ゆうパック」の60サイズ以内だった場合は、返送されません。
・「ゆうパケット」以外を選択し、規定のサイズを超過した
・長辺34cm/厚さ7cm/重さ3kgのうちいずれか1つでも超過した
・14cm×9cm(円筒状の場合は14cm×直径3cm)に満たない
 ※上記サイズに満たない場合、耐久力のある厚紙または布製のあて名札(長さ12cm、幅6cm以上)をつけることで差し出すことができます
引用元:メルカリヘルプセンター|発送した商品が返送された(最終閲覧日2025年1月26日)

商品の大きさが基準に満たなかったり、長辺・厚さ・重さのどれかが規定サイズを超過したりしたときも返送されることに、特に注意が必要です。商品のサイズをしっかりと測り、適切な配送方法を選択しましょう。

取引相手との話し合いが進まない場合は?

「購入者から返答がない」「送料の負担について話し合いでは解決しない」など、取引相手と話し合いが進まない場合は、問い合わせフォームより事務局に相談しましょう

メルカリ事務局はトラブルが起こった際に出品者と購入者の間に介入してくれ、解決の手助けをしてくれます。何か問題が起こったら、速やかに事務局に連絡することがスムーズな解決につながるでしょう。

再発送のために住所を教えても大丈夫?

再発送時は匿名配送が利用できないため、購入者は取引メッセージで出品者に住所などの個人情報を教える必要があります。Yahoo知恵袋では、個人情報を教えることを不安に思う旨の投稿がされていました。

メルカリで再発送するのに、出品者から住所教えてくださいって言われたのですが教えていいんでしょうか
引用元:Yahoo知恵袋|メルカリで再発送(最終閲覧日2025年1月26日)

取引メッセージは出品者と購入者のみが確認でき、第三者に見られることはないので、個人情報が流出する心配はありません。もしも住所を相手に教えたくない場合は、取引をキャンセルすることもひとつの手です。

メルカリでサイズオーバーしたら謝罪文を書こう

メルカリでサイズオーバーしたときの謝罪文の書き方や、対応方法について解説しました。

サイズオーバーが理由で返送されてしまったら、まずは購入者に連絡し、謝罪とともに今後の対応についての説明をしましょう。謝罪文は、あいまいな表現を使わず、できるだけわかりやすく状況や今後の流れを説明することが大切です。

迅速かつ誠実な対応で、速やかにサイズオーバートラブルに対処しましょう。

本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:メルカリヘルプセンター

木暮康雄 (監修者)

ウリドキ株式会社代表取締役。ウリドキプラスの発行人でもある。
リユース業界での起業・事業運営の経験が豊富でリユースの専門家としてのメディア出演歴も多数。
著書に「リユース革命」(幻冬舎)。自身が運営する「リユースチャンネル」は登録者数1万人を突破。

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる