- 出張買取は一部の悪質な業者により危険とされる場合がある
- 買取店を選ぶ際は口コミや評価をチェックし契約書をよく確認する
- 出張買取におすすめの買取店は5つ
出張買取が危険だと言われる理由について解説します。
結論を先に言うと、出張買取サービスに危険や違法性はありません。出張買取が危険と思われている原因は、一部の悪質な業者による違法行為です。
本記事では、悪質な業者による出張買取の危険性をまとめました。トラブル事例や危険を避けるための方法はもちろん、信頼できる出張買取業者の選び方についても解説します。
おすすめの出張買取業者についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
家を整理して不用品がたくさん出てきたとき、捨ててしまおうと考える人もいるかもしれません。しかし、大切に使っていたものを、捨てるのはもったいないと思う人もいるでしょう。 そんなときは、出張買取を依頼してみることもひとつの方法です。査定を担当[…]
この記事で解決できるお悩み千葉県の出張買取店を知りたい出張買取店を選ぶポイントを知りたい出張買取のメリット・デメリットを知りたい この記事では、千葉県でおすすめの出張買取店を紹介します。 千葉県は多くの出張買取店が展開されている激戦区で[…]
▼ウリドキなら最大10社から一括査定!
出張買取のおすすめ業者5社を比較
出張買取でトラブルになる危険を避けるためには、信頼できる業者を選ぶことが重要です。
出張買取を利用する上でおすすめ業者は、「セカンドストリート」「ハードオフ」「買いクル」「買取屋さんグループ」「おたからや」です。この5つの業者の特徴を以下の表でまとめてみました。
表を見れば買取方法や店舗がある地域などから、自分に合った買取店を見つけることができます。
出張買取をどこの業者に依頼するか迷っている人は、ぜひ以下の表を参考にしてみてください。
店舗名 | 口コミ評価 | ポイント | 宅配買取 | 出張買取 | 店頭買取 | 宅配キット | 店舗がある地域 | 出張査定対応エリア | 定休日 | 営業時間 | 買取対象 | 古物商許可番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウリドキ | ★PR | 一番高く売れる買取店がラクラク見つかる | 買取店による | 買取店による | 買取店による | 買取店による | 買取店による | 買取店による | 土日祝(ウリドキ) | 10:00〜19:00(ウリドキ) | ブランド、お酒、金、ゲーム、家電など | 第302171706809号 |
セカンドストリート | ★★★☆☆3.3 | 出張買取は全国に対応している | ○ | ○ | ○ | あり | 全国 | 要問い合わせ | 店舗による | 店舗による | 家電・洋服・ブランド品、楽器など | 第541162001000号 |
ハードオフ | ★★★☆☆3.2 | 電話一本で申し込める出張買取 | ○ | ○ | ○ | あり | 全国 | 要問い合わせ | 店舗による | 店舗による | 家電、楽器、カメラ、おもちゃなど | 第461060001043号 |
買いクル | ★★★★★5.0 | 最短30分で訪問するスピード対応 | – | ○ | – | – | – | 全国 | – | 9:00〜19:00(問い合わせ) | 家具、家電、ゲーム機、おもちゃなど | 第302210808356号 |
買取屋さんグループ | – | 全国対応の宅配買取がある | ○ | ○ | ○ | なし | 北海道、東京、愛知、新潟など | 全国 | 不定休(問い合わせ) | 10:00〜20:00(問い合わせ) | 家具、楽器、カメラ、バイクなど | 第451410008383号 |
おたからや | ★★★☆☆3.1 | 全国に1,200店以上を展開 | – | ○ | ○ | – | 全国 | 全国 | なし(問い合わせ) | 8:00~21:00(問い合わせ) | 金、ブランドバッグ、宝石、時計など | 第451380001308号 |
※口コミ評価はウリドキやその他サイトの情報を参考にしています
出張買取が危険だと言われる理由
出張買取が危険だと言われる理由は、一部の悪質な業者の不当な買取により、利用者との間でトラブルが起こる可能性があるからです。
信頼できる業者に出張買取をお願いすれば何も問題はないのですが、万が一悪質な業者に依頼してしまった場合、強引な契約やクーリングオフに応じないなどのトラブルが発生する場合があります。
ここでは、出張買取が危険だと言われる理由について解説します。
一部の悪質業者による不当な買取
出張買取は家にいながら査定と買取を頼める便利なサービスで、多くの買取業者が出張買取のサービスを行っています。
しかし中には悪質な出張買取を行う業者も存在し、悪質な業者は相場よりも安い金額で査定額を提示し、不当に利益を得ようとします。
信頼と実績があり、きちんとした査定士の方が査定に訪れる業者も数多く存在しますが、悪質業者により買取のトラブルが起こっていることも事実です。
信頼できる業者を見極めるために、口コミや評価などをネットで事前に調べておくようにしましょう。
古物営業許可証を持たない業者によるトラブル
古物営業許可証とは、買取業者が古物を扱うために必要な許可証です。出張買取では古物営業許可証または行商従業者証の携帯が必要となっています。
悪質な買取業者は出張買取に訪れる査定士が、古物営業許可証もしくは行商従業者証を所持していない場合があります。
こういった業者は不当な買取を行う危険性が高いので、買取に訪れた業者が古物営業許可証を所持しているかきちんと確認するようにしましょう。
強引な契約や押し売りのリスク
強引な契約や押し売りを行う業者は悪質業者である可能性が非常に高いです。「この査定額で買い取れるのは今だけ」というような決まり文句で急いで契約を済ませようとする業者の口車には乗らず、冷静に買取額を見極めるようにしましょう。
強引な契約や押し売りのリスクを避けるには、事前に買取をお願いする品の買取相場をネットで調べておくのが効果的です。
事前に相場を調べておけば、あからさまに査定額が低ければすぐに気づけます。また、提示された契約書の料金体系に問題がないかきちんと確認しておくことも重要です。
無断で訪問する業者による不正行為のリスク
無断で出張買取の訪問に来る業者も、危険な悪質業者である可能性が高いです。そもそもアポなしでの買取の訪問は、原則禁止されています。
これは、高齢者を狙ったアポなしでの出張買取によるトラブルが多発したためで、2013年に特定商取引法の改正により規制が行われました。
つまり、無断で訪問する業者はその時点でルールを破っていることになり、そういった業者は不正な買取を行う可能性が非常に高いです。
無断で来た業者の訪問時にちょうど買取してほしい品があったとしても、その業者には頼まず、改めて信頼できる業者に出張買取を依頼するようにしましょう。
出張買取のメリット・デメリット
出張買取は、自宅にいながら買取店同様のサービスが受けられ、一般的に買取とアイテムの回収、支払いが一度に済む方法です。そんな出張買取には、メリットとデメリットがあることをご存知でしょうか。
ここでは出張買取のメリット・デメリットについて解説します。
メリット
出張買取のメリットは、自宅にいながら買取サービスが受けられる点です。大きなものや重量のあるものなど、買取店まで持参することがむずかしいアイテムを売るときに重宝します。
たとえば冷蔵庫に洗濯機、ソファーや食器棚などを売りたいときは、買取店まで運搬するためのトラックや人手が必要です。しかし出張買取であれば、そうした準備が不要で自宅まで来て査定してくれ、基本的にその場で支払いと回収まで行ってくれます。
そのほかにも、外出がむずかしかったり、買取店が近くになかったりするときにも活用できる場合があるため、各買取業者のサービス内容をチェックしてみましょう。
デメリット
出張買取のデメリットは、大きく3つ挙げられます。
- 申し込みの手間
- 時間がかかる
- サービスの限定性
まずは出張買取を申し込む必要がある点がデメリットです。予約や日程調整などが必要なうえ、一般的には訪問まで日数を要することからすぐに対応してもらえないケースが多いでしょう。
引越しや新生活が始まるシーズンは、出張買取の申し込みが殺到し、予約が取れないこともあります。
また、衣類や小型家電だけでは出張買取の対象外として断られたり、出張買取エリアが定められていたりと、サービスに限定性があることもデメリットでしょう。
出張買取の契約時に注意すべきポイント
出張買取は店舗での買取と違い、買取業者が直接自宅に来るというのが特徴です。
そのため、料金の支払い方法やクーリングオフ制度の適用など、注意すべきポイントがいくつかあります。ここでは出張買取の契約時に注意すべきポイントを解説します。
契約内容を明確に理解する
出張買取でトラブルになる危険を避けるポイントとして、まずは契約内容を明確に確認することが重要です。
そのためには、買取業者が提示する契約書を細かな部分までよく確認するようにしましょう。契約書に記載されている料金や手数料、キャンセルポリシーの部分はとくによく確認する必要があります。
料金に含まれる費用と追加費用を確認する
出張買取の契約の際には、買取の料金の費用や内訳を十分確認するようにしましょう。出張買取は店舗での買取とは違い、出張費用や査定手数料などの追加費用がかかる場合があります。
実際は多くの買取業者が出張買取の出張費用や査定手数料を無料に設定していますが、出張費用や査定手数料の設定は業者が自由に決められます。トラブルを避けるためにも、事前に店舗のホームページを確認して、出張料や査定手数料などの料金体系を調べておくようにしましょう。
支払い方法や支払いタイミングを確認する
出張買取では買取を行ってもらった際に、料金の支払い方法や支払いタイミングを確認しておくことも重要です。支払方法は現金や銀行振り込みなどから選ぶことができます。
支払いのタイミングは、契約をしたその場で支払われることも多いですが、金額によっては後日銀行振り込みで支払われることもあります。すぐにお金が必要な場合は、支払いのタイミングも事前に確認しておくようにしましょう。
口頭契約と書面契約の違いを理解する
出張買取でお客から買取を行う業者は、契約の内容を書面に記載した契約書を提示するのが基本です。
契約書には、費用の内訳からクーリングオフ制度の期間や条件など、重要な内容が記載されています。そのため書面契約ではなく口頭で契約を行うことはトラブルの原因になります。
もし書面契約を行わず、口頭での契約を要求する業者が来た場合は、その時点で悪質な業者である可能性は高いです。その場では契約を行わず後日信頼できる業者に依頼するようにしましょう。
クーリングオフの適用範囲と手続きを確認する
クーリングオフ制度とは、訪問販売や電話勧誘で契約を行った場合、契約した日の8日以内であれば契約を無条件で取り消せるという制度です。
クーリングオフ制度は、しつこい訪問販売や電話勧誘による不当な契約から消費者を守るために重要なものです。クーリングオフ制度は、出張買取も適用範囲内となります。
ただし、国民生活センターによると「二輪以外の自動車、家具、大型家電、本・CD・DVD・ゲームソフト類、有価証券」は、訪問買取(出張買取)のクーリングオフ制度の適用外とされているため注意が必要です。
このように、出張買取を利用する前にクーリングオフ制度の適用範囲と手続き方法などを事前に確認しておくことも、重要なポイントです。
出典:独立行政法人国民生活センター https://www.faq.kokusen.go.jp/faq/show/479?site_domain=default
出張買取のトラブル事例
きちんとした出張買取のサービスを受けるためには、トラブル事例を学び、それらを避けることが重要でしょう。ここでは、出張買取にて発生したトラブル事例を紹介します。
これらを避けることで、出張買取のトラブルも避けることにつながるので、事前にチェックしておきましょう。
突然の訪問による押し買い
出張買取は、依頼主から買取の査定や依頼があった場合のみ訪問できるサービスですが、こうした規定を無視する業者が存在します。2013年に実施された特定商取引法の改正により、アポなし訪問(いわゆる飛び込み)は禁止されました。
また同時に契約書面の交付義務や、クーリングオフ制度の導入などが定められています。出張買取時には、こうした法律を守らなければならないところ、悪質な業者はこれらの法律を破り訪問しているのです。
訪問先では貴金属やブランド品を買取るまで居座り、最終的に相場よりも大幅に安い金額にて買い叩くなど、大きなトラブルに発展します。突然の訪問があった場合はその場で断り、自宅へ招き入れないようにしましょう。
相場よりも安く買い叩かれた
出張買取は査定士が自宅へ訪れて査定し、原則として店頭買取と変わらない市場評価をするサービスです。しかし、一部の悪質な買取業者のなかには市場評価よりも安く買取り、利益を大きく確保しようとするところも存在します。
市場価値を事前に把握しておくことが、何よりも大切な防衛策です。また、複数の業者による見積もりを取得しておくことで、売却したいアイテムの市場価値を知り、より良い出張買取業者に巡り合えるでしょう。
不当な費用を請求された
規定にない料金を請求されたり、作業後に水増しされたりする場合は、悪質な業者といえます。出張買取は店頭買取を自宅で受けられるサービスです。店頭買取と異なる点は査定場所だけであり、費用を負担することは基本的にありません。
事前に双方の合意がない請求は不当請求にあたります。また、出張費や回収費、交通費やキャンセル料など、買取や査定にかかる手数料を無料としている買取業者が多いので、事前に確認しましょう。
こうした料金が明確な業者や、一切発生しない業者を選ぶことが大切です。
クーリングオフに応じてくれない
出張買取はクーリングオフが適用されることから、一旦売却した場合でも特定アイテムは売却後8日以内であれば無条件にて売買契約を破棄し、取り戻すことができます。特定商取引法にて定められていることから、買取業者は順守しなければなりません。
しかし悪質な業者の場合は、依頼主からの連絡を故意に受け付けなかったり、クーリングオフの適用外と虚偽の説明をしたりして、申し出をかわそうと試みてきます。
クーリングオフを申し出た場合は無条件で応じる必要があり、応じない場合は法律違反です。事前に業者から説明があるか、もしくは業者の連絡先などが明記されているかを合わせてチェックしておきましょう。
トラブルを避けるための対策
出張買取がトラブルに発展するケースは、そのほとんどが悪質な業者による行為です。ここでは、そんな悪質な業者を見極める方法について解説します。トラブルに巻き込まれないように、事前にチェックしておきましょう。
アポなしの訪問には応じない
アポなしの訪問は法律で禁止されています。そのためアポなし訪問による出張買取をする業者は法律違反であり、一切応じる必要はありません。
庭先や玄関に入れてしまうと、「招き入れた」「受け入れてもらえた」ととらえられてしまい、断ることがむずかしくなる場合もあります。インターホンや塀越しに断るなどして追い返し、玄関や門は決して開けないようにしましょう。
追い返すことがむずかしくしつこい場合は、すぐに警察に相談してください。
よく情報収集して業者を選ぶ
出張買取を利用する際は、どのような企業が運営しているかをチェックしましょう。チラシや広告などの媒体では運営会社はもちろん、問い合わせ先なども明記されているかが重要です。
出張買取は一部アイテムを除いてクーリングオフが適用されます。万が一契約を破棄して戻してもらいたい場合、連絡先が分からないと問い合わせることすらできません。
買取業者の公式サイトや口コミサイトなどで情報収集を行い、実態のわからない業者や、悪い口コミが多い業者は利用しないようにしましょう。
売りたいものの買取相場を調べておく
売りたいアイテムの市場価値や買取相場を事前に知っておくことで、相場を明らかに下回る価格にて売却してしまうことを防げます。悪質な業者の場合は断りにくい状況を作り、言葉巧みに相場よりも明らかに安い金額を提示してくるでしょう。
市場価値や買取相場を事前に調べる方法として、ネットでの一括見積もりが挙げられます。ウリドキの一括見積もりであれば、一度に複数社の見積もりが取得できるため便利です。上手に活用して買取相場を調べておき、明らかに安い場合はキッパリ断りましょう。
怪しいと思ったらはっきり断る
買取相場を調べておくことに加え、不審な点があれば断ることも重要です。具体的には業者の素性がはっきりしない場合や、買取金額が不明確な場合などが挙げられます。
たとえば査定金額が3点まとめて5,000円と提示されても、実際は1点が5,000円でほかの2点は0円だったというケースです。安く買い叩こうとする手法のひとつであり、断るべき事例と言えます。
こうした指摘をすると、0円評価のアイテムがいきなり1,000円に値上げされるなどもありますが、すでに買い叩いていることからこの時点ではっきりと断りましょう。
信頼できる買取業者の見極めるポイント
悪質な業者と信頼できる業者は、どのようにして見極められるのでしょうか。ここでは、信頼できる業者の見分け方を解説します。トラブルに巻き込まれないよう、事前にチェックしておきましょう。
公式サイトの情報が充実している
公式サイトを見ることで、ある程度業者の素性が判別できます。公式サイトは買取業者の玄関口であり、情報が整っていればその分だけしっかりとした企業であると判断できるでしょう。
調べる情報としては、会社情報や買取実績、問い合わせ先などが挙げられます。こうした情報が明記されていれば、信頼できる業者である可能性が高く、出張買取の依頼先候補としても良いでしょう。
逆を言えば、電話番号しか掲載されていない場合や、公式サイトすらない場合は、悪質な業者が多いため、注意が必要です。
口コミや評判が良い
口コミサイトやSNSなどでの評判もチェックしましょう。買取業者を利用したことのあるユーザーからの口コミは、体験者でないとわからない実情が書かれている場合があるからです。
もちろん、口コミサイトやSNSは匿名性が高く、そのすべてを鵜呑みにはできません。しかしあまりにも低評価な口コミや評判が多い業者は利用しないなど、トラブルにつながりそうなタネを回避できます。
口コミにマイナス意見が多く評価が低い業者は避け、評判が良い業者から選ぶことで信頼できる買取業者が見つかるでしょう。
出張買取のおすすめ業者5選
悪質な業者は公式サイトやSNS、口コミサイトをチェックすることである程度見極められます。一方、信頼できそうな買取店も複数あり、どこを選べば良いか悩んでしまいますよね。
出張買取のエリアがご自宅の範囲内であれば手軽に利用することができますし、出張買取のほかに店舗買取や宅配買取にも対応している業者であればさまざまなニーズに応えやすいです。
ここでは、出張買取でおすすめの業者をいくつか紹介します。自分に合った業者を見つけるためにぜひ参考にしてください。
セカンドストリート

セカンドストリートは洋服の買取で何度も利用させてもらっていて、良心的な買取をしてもらったので査定を依頼しました。
ブランド品だけでなくカジュアルブランドも丁寧に見積もって売れるので、キャンペーン期間を利用すれば想像していたよりも高価な価格がつく時があります。スタッフの対応もスピードにも満足でした。
特徴
- 出張買取は全国に対応している
- 年間7,000万点以上買取実績
- 出張・査定・搬出の手数料不要
店舗紹介
セカンドストリートは、洋服や楽器、家電など幅広いアイテムを取り扱う総合リユースショップです。店頭だけでなく、宅配や出張買取にも対応しています。
出張買取は、査定士が直接自宅で大型の家具や家電などを査定し、支払いと回収まで行うサービスです。出張・搬出などの各種手数料は一切かからないことに加えて全国に対応していることから、気兼ねなく依頼できるでしょう。
店頭買取では、年間7,000万点の豊富な買取実績によって培った査定力をベースに、幅広いジャンルのアイテムに対応しています。その日のうちに査定や支払いが完結するため、さまざまなアイテムをまとめて整理したいときに便利でしょう。
すべての方法において査定・見積もりは無料です。まずは相談から検討してみてはいかがでしょうか。
買取実績
- UNICO SOLK ダイニング4点セット W1400:27,000円
- ニトリ 3人用北欧風ソファ:10,000円
- TOSHIBA 2ドア冷蔵庫 GR-T15BS/2021年モデル:12,000円
店舗情報
店舗名 | セカンドストリート |
営業時間 | 店舗による |
定休日 | 店舗による |
買取方法 | 店頭、出張、宅配 |
会社名 | 株式会社セカンドストリート |
古物商許可番号 | 愛知県公安委員会 第541162001000号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
ハードオフ

漫画やゲームの他にも使わなくなった古いカメラもネット買取で買い取ってくれました。HARD-OFFは取り扱う商品の幅が広いので助かります。そこまで高級なカメラではありませんが、あまり使わず状態が良かったので、思ったよりも高い値段で売れました。
特徴
- 全国に900店舗以上展開
- 電話一本で申し込める出張買取
- 専用アプリのオファー買取
店舗紹介
ハードオフは、全国に900店舗以上を展開している総合リユースショップです。家具や家電をはじめ、おもちゃやスマホ、ブランド品に時計など幅広いアイテムを買取対象としています。
買取方法は店頭だけでなく、出張買取にも対応。電話一本で出張買取の相談ができ、種類やアイテム量、日程調整を行えば予約可能です。もちろん査定やキャンセル料は発生しません。
また専用アプリを介してのオファー買取は、ハードオフならではの特徴です。必要な情報を入力するだけで、全国のハードオフ店舗から買取オファーが届きます。買取成立後は集荷も無料で行われるため、自宅にいながら買取が利用できる便利なサービスです。
利用料や出品料などもかからないことから、市場価格を知るためにも活用できるでしょう。まずはオファー買取の利用から検討してみてはいかがでしょうか。
店舗情報
店舗名 | ハードオフ |
営業時間 | 店舗による |
定休日 | 店舗による |
買取方法 | 店頭、出張、宅配 |
会社名 | 株式会社ハードオフコーポレーション |
古物商許可番号 | 新潟県公安委員会 第461060001043号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
買いクル

使い古したソファや洗濯機などを無料で引き取ってもらえたので、引っ越し前に大変助かりました。引き取りが難しいものは他の処分方法をアドバイスいただけて、親切なご対応にとても満足しました。
引っ越し前に出張買取来てもらいました。丁寧な対応でよかったです。
特徴
- 出張買取に特化している
- 家庭にどんなものでも査定対象
- 最短30分で訪問するスピード対応
店舗紹介
買いクルは、家庭にあるものならどんなものでも査定ができることが特徴の出張買取専門業者です。
家電や家具をはじめ、ブランド品に楽器、車やおもちゃなど、幅広いアイテムを買取対象としており、その地域においてもっとも良い条件提示ができるように努めてくれます。
買いクルは出張買取専門のため、店舗営業などの経費が発生しません。その分を買取額へと還元することで高価買取を実現しています。
また、1点から出張買取対応しており、最短30分で査定員が訪問するスピード対応が特徴です。もちろん査定料やキャンセル料はかかりません。
出張買取の相談は電話だけでなく、メールやLINEからも可能です。まずは気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
店舗情報
店舗名 | 買いクル |
営業時間 | 9:00〜19:00(問い合わせ) |
定休日 | – |
買取方法 | 出張 |
会社名 | 株式会社RC |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会 第302210808356号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
買取屋さんグループ

特徴
- 全国対応の宅配買取がある
- 出張買取は最短30分にて訪問
- 無料でLINE査定が可能
店舗紹介
買取屋さんグループは、家庭用品ならなんでも買取対象としている買取専門業者です。オーディオや洋服はもちろん、楽器に家電、自転車やベビー用品など幅広く買取対象としています。
全国各店から出張買取を行っており、最短30分で現地に伺い即日無料査定を実施していることが特徴です。もちろん買取が成立すればその場で回収してくれるため、急な整理が必要な場合に重宝するでしょう。
いきなり出張買取を呼ぶことは気が引けるという方は、LINE査定の利用がおすすめです。買取金額提示後は、買取方法を選んで売却できます。
また宅配買取にも対応しており、店頭や出張買取が利用できない場合に利用可能です。宅配買取は全国対応しているうえに集荷にも来てくれるので、近隣に買取店がない場合は利用を検討してみてはいかがでしょうか。
買取実績
- デノン CDプレーヤー DCD-755RE
- ヤマハ シンセサイザー MOXF8
- フェンダーUSA エレキギター American Deluxe Telecaster
店舗情報
店舗名 | 買取屋さんグループ |
営業時間 | 10:00〜20:00(問い合わせ) |
定休日 | 不定休(問い合わせ) |
買取方法 | 店頭、宅配、出張 |
会社名 | 株式会社GRACE |
古物商許可番号 | 神奈川県公安委員会 第451410008383号 |
査定士 | – |
その他特徴 | – |
おたからや

初めてだったので緊張しないように色々話して下さりとても雰囲気良かったです。
査定前後の雑談が抜群にいい、フレンドリーだがキチッとして誠実を感じまた、話をする為に何か売る物を探してしまう事になってしまう。
特徴
- 全国対応の出張買取サービス
- 全国に1,200店舗以上を展開
- 無料でWeb査定ができる
店舗紹介
おたからやは、全国に1,200店舗以上を展開する買取専門業者です。店頭販売をせずに買取に注力することで経費を抑え、高価買取を実現しています。
おたからやの買取ジャンルは、金や時計、ブランド品、洋服、カメラ、骨董品など幅広いアイテムに対応しており、家庭にあるものはほとんどが買取対象です。
おたからやには全国どこからでも電話1本、かつ最短30分にて即日現金化ができる出張買取があります。出張料や査定料などの手数料は一切かかりません。
またWeb上にて簡単査定ができることもおたからやの特徴です。Web上の査定から店頭や出張買取で売却すると金額が上がる特典もあるので、まずはWeb査定から利用してみてはいかがでしょうか。
買取実績
- ヘネシー XO:20,000円
- ルイヴィトン 2Wayバッグ モノグラム サイドトランクMM:363,000円
- フェンダー LEADⅡ:56,000円
店舗情報
店舗名 | おたからや |
営業時間 | 8:00~21:00(問い合わせ) |
定休日 | なし(問い合わせ) |
買取方法 | 店頭、出張 |
会社名 | 株式会社いーふらん |
古物商許可番号 | 神奈川県公安委員会 第451380001308号 |
査定士 | – |
その他特徴 | WEB査定 |
出張買取の危険性は一部の悪質な業者だけ
出張買取は、店頭買取を自宅などで受けられるサービスであり、一般的な業者であれば危険性はありません。危険性が高い業者は、アポなし訪問買取を行ったり、クーリングオフが適用されないなど嘘を述べたりと法律を無視した行為をしています。
こうした行為は違法なため、万が一遭遇した場合はすぐに警察に通報すると良いでしょう。アポなし訪問の対応は、玄関や門を開けて敷地内に入れさせないことも大事です。
料金が明記されている大手の出張買取サービスを選ぶことで、悪質な業者に出くわさずに済むでしょう。
信頼できる業者の参考として、本記事で紹介した業者をチェックしてみてください。また、出張買取で高価買取してもらうには、買取比較サービスの「ウリドキ」をぜひご利用ください。
ウリドキを利用すれば、複数の業者から売りたい品の買取価格を比較し、最も高い価格で買取してくれる業者を簡単に調べることができます。取引実績が多い信頼できる業者から比較を行うことで安全性も高まるので、出張買取を依頼する際はぜひウリドキをご活用ください。
本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:セカンドストリート,ハードオフ,買いクル,買取屋さんグループ,おたからや,Google