チケッティの送料について解説|利用方法や節約方法も

  • 2024年6月20日
この記事で解決できるお悩み
  • チケッティの取り扱い商品や店舗が知りたい
  • チケッティの送料が知りたい
  • チケッティの利用方法が知りたい

本記事では、チケット買取・販売店チケッティの送料について詳しく解説。さらに、チケッティの取り扱い商品や利用方法についても紹介します。

チケッティは豊富なジャンルの金券を取り扱っているため、自分にとっては必要のないチケットでも、誰かにとっては欲しかったものかもしれません。

オンラインショップを展開しているチケッティなら金券の高価買取の期待大です。使う予定のない金券を持っている人は、ぜひ本記事を参考にして、チケッティを利用してみましょう。

ウリドキなら最大10社から一括査定!

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/

チケッティとは

チケッティ

チケッティは金券の高価買取・格安販売を行う金券ショップで、オンライン店舗を中心に運営。全国から不要になったチケットの買取をしており、金券の取り扱いジャンルも多岐に渡ります。

そんなチケッティオンラインショップなら、スマホで最新の買取価格を確認でき、買取査定を依頼するかどうか判断しやすいことが魅力です。買取依頼をするときも検品開始時や終了時、買取価格についてその都度メールで連絡をくれるため、不安なく取引ができるでしょう。

取り扱い商品

チケッティで、主に取り扱っている金券は以下の通りです。

  • 切手・ハガキ・レターパック
  • 株主優待券
  • 商品券
  • 旅行・宿泊券
  • 新幹線・特急回数券
  • 図書カード・QUOカード・テレホンカード
  • テーマパークチケット
  • ビール券・おこめ券

チケッティは取り扱いジャンルが豊富です。そのため、いただきものの商品券や旅行券、使う機会のない図書カードやQUOカードなど、自宅にしまい込んでいたさまざまな種類の金券を現金化できます。

実店舗

チケッティには東京錦糸町・御徒町・北千住に実店舗があります。どの店舗も最寄駅から徒歩1分の距離で、お出かけのついでに立ち寄りやすい立地です。もちろん店頭で金券の買取・購入ができますが、店舗によって販売価格が異なるケースがあるため注意しましょう。

チケッティの実店舗のなかでも、Happy買取店舗ではオンラインショップ上の買取価格を適用しています。買取価格はリアルタイムで変動しますが、来店前にオンラインショップで価格を確認しておくと失敗が少ないです。

チケッティの送料

封書

せっかく売却しても手元に残るお金が少なくなってしまうため、送料が高額な取引は避けたいところです。ここではチケッティオンラインショップで金券を購入・売却するときの送料について紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

購入時

チケッティで金券を購入した場合、支払い方法は「銀行振込」か「代引き」を選択できます。支払い方法によって利用できる発送方法が異なるため注意しましょう。どの発送方法でも追跡は可能ですが、高額購入のときには補償付きのゆうパックがおすすめです。

発送方法支払い方法送料手数料備考
ゆうパケット銀行振込180円到着まで10日程度A4サイズ厚さ3cmまで
レターパックライト銀行振込370円厚さ3cm・重さ4kgまで
レターパックプラス銀行振込520円重さ4kgまで
ゆうパック銀行振込630円
代引き630円493円送料と手数料を含む金額上限50,000円
907円送料と手数料を含む金額上限300,000円
普通郵便代引き84円493円送料と手数料を含む金額上限50,000円
907円送料と手数料を含む金額上限300,000円

20万円以上購入で送料無料

チケッティでは1回の注文で20万円以上購入した場合、送料が無料になるサービスがあります。ただし支払い方法を「代引き」にすると送料は無料ですが、手数料は通常通り支払う必要があるので注意しましょう。手数料を節約したいなら銀行振込がおすすめです。

ちなみに同日・同一住所宛に20万円以上の注文を複数した場合は、すべて同梱で発送されます。

買取時

買取依頼をするときの送料は自分で負担する必要があります。詳しい送料は各宅配業者の公式サイトなどで確認しましょう。

発送方法の指定はありませんが、紛失など輸送時のトラブル防止のためチケッティでは、受領印が必要な書留・レターパックプラス・宅急便などの発送方法をおすすめしています。

発送方法料金備考
宅急便(ヤマト運輸)輸送距離やサイズなどで算出
宅急便(佐川急便)輸送距離やサイズなどで算出
レターパックプラス全国一律520円A4サイズ・4kg以内
一般書留基本料金+480円
ゆうパックサイズと宛先で算出
そのほかの宅配サービスサービス各社へ要問い合わせ

30万円以上買取の場合

通常は送料を自己負担が必要ですが、買取金額が30万円を超えた場合は送料分として、520円を買取金額に上乗せしてくれる嬉しいサービスもあります。

送料をなるべく安価に抑えるためにも、買取金額30万円を目指してできるだけまとめて買取に出しましょう。30万円を超えなかったとしてもまとめて発送することで、結果的に送料の節約につながる可能性があります。

送料を節約する方法

送料を節約するためには、できるだけまとめて購入・まとめて買取依頼をすることが大切です。取引の回数が増えれば増えるほど、送料の負担は大きくなります。一方で、取引回数を減らせれば、何度も取引をするときよりも結果的に送料が安くなるためおすすめです。

さらに、まとめて取引をすれば、先ほど紹介した「購入金額20万円以上で送料無料」や「買取金額30万円を超えたときの上乗せサービス」を利用できる可能性があります。

会員登録時の送料

チケッティで買取依頼をしたい会員は、会員登録時に本人確認と認証コードの入力が必要です。認証コードはチケッティから送付されますが、そのときの送料は誰が負担するのでしょうか。ここでは会員登録時の送料について紹介します。

チケッティの会員登録方法

チケッティの会員登録は、チケッティオンラインショップから手続きできます。購入のみの利用であれば、メールのやり取りとお客様情報の登録のみ。下記のような簡単な手順なので、短時間で登録可能です。

  1. 「チケッティ公式サイト」から「新規会員登録」をクリック
  2. メールアドレスを入力し、メールを送信
  3. チケッティから届いた「確認メール」のURLをクリック
  4. 名前や生年月日などの会員情報を入力
  5. 入力内容を確認し「登録する」をクリック

認証コードの送料

買取希望の場合には、会員登録のほかに「本人確認書類のアップロード」と「認証コード入力」が必要です。認証コードは、入力した会員情報と本人確認書類に相違がないか確認したあとに転送不可簡易書留にて送付されます

認証コードの書留料金はチケッティが負担するため、登録者は送料の負担がありません。登録には料金がかからないことは魅力的ですよね。

チケッティで買取依頼を利用するか迷っている人は、まず会員登録と本人確認を済ませておくと買取時の手続きがスムーズです。

チケッティのサービス利用方法

チケット

チケッティで金券の購入・買取依頼をしたことがない人は、利用方法がわからないかもしれません。ここではチケッティオンラインショップの利用方法を紹介するので、参考にしてみてください。併せて注意点も確認しておきましょう。

購入

チケッティで金券を購入する手順は以下の通りです。

  1. 売却したい商品を検索する
  2. 売却希望の商品をクリック
  3. 数量を入力
  4. カートに追加

チケッティでは、クレジットカード払いが使えないため注意しましょう。平日14時までに入金確認が取れた商品は、一部を除いて原則当日発送されます。振込手数料は購入者負担です。注文から4営業日後の14時に支払いの確認ができない場合はキャンセル扱いになるため、早めに入金してください。

買取

チケッティで金券を買取依頼する手順は以下の通りです。

  1. 売却したい商品を検索する
  2. 売却希望の商品をクリック
  3. 数量を入力
  4. カートに追加
  5. 画面に表示される「買取依頼表」を印刷
  6. 商品と買取依頼票を梱包する
  7. 発送する

商品を検索するときには「検索バーに商品名を入力する」か「一覧より商品カテゴリーを選択」してください。買取依頼票が印刷できない場合は、メモ用紙に「買取コード番号」と「名前」を記入して商品に同梱しましょう。

大量査定でチケッティの送料をお得にしよう

チケッティオンラインショップを利用するときには会員登録が必要です。会員登録は無料で簡単にできるため、チケッティが気になっている人はぜひ登録しておきましょう。

チケッティでは金券の購入・買取には送料がかかりますが、一定の金額以上の取引であれば送料無料や送料分上乗せ払いのサービスもあります。そのため、送料を節約したい人はまとめて購入・買取をすることがおすすめです。

ぜひ、本記事を参考にしてお得にチケッティの買取サービスを利用してみてください。

本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:チケッティ

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる