買取してもらうことを決心したオーディオ機器。どの店舗に売るか決まりましたか?売るときには、まず相場を知るところから始めましょう。有名メーカーのオーディオの相場と、おすすめのオーディオ取り扱い店舗についてもまとめてご紹介したいと思います。
オーディオは使っていなくても相場がどんどん下がっている可能性もあります。この機会にオーディオの相場情報を手に入れて、売りに出す準備を始めましょう。
オーディオは高く売れる可能性が高い!
![null](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
数ある商品の中でも、オーディオは特に相場が高く、多くの方が高価査定してもらえるチャンスがあるジャンルです。
それもそのはず、オーディオは古いほど希少価値が高いモデルが多いのです。まずは、相場をチェックし、これくらいの価格で売れるのではないか?というオーディオの相場の予想を立て、おすすめの店舗で査定を。相場を下準備として手に入れて、それに合わせて他の重要ポイントも押さえておきましょう!
人気メーカーのオーディオ買取相場情報
※2017年の買取相場
audio-technica(オーディオテクニカ)
日本の音響機器メーカー、オーディオテクニカ。ターンテーブル、ヘッドホンアンプが定番。意外にもカートリッジ類が本体以上に高額で売れるので、持て余しているモデルがあれば査定へ。
相場~99,000円
TANNOY(タンノイ)
イギリスのスピーカーメーカーである、タンノイ。スピーカーのランキングでは常に上位を占めている人気メーカーです。古いモデル、新しいモデルいずれもあまり相場に差はなく安定した価格で売りやすいところが特徴です。
相場~550,000円
YAMAHA(ヤマハ)
オーディオ機器に始まり、楽器に至るまで有名なヤマハ。オーディオ初心者でも購入しやすい定番メーカーであるというところがポイント。
オーディオプレーヤー、スピーカーどちらも定価が手ごろなモデルほど高く売れるといった特殊な傾向あり。
相場~680,000円
LUXMAN(ラックスマン)
日本の音響機器メーカー、ラックスマン。
アンプといえばラックスマンを検討する人も多く、新しいモデルに限らず古いモデルまで高く売れるメーカーです。古いコントロールアンプが高額査定対象に。
相場~870,000円
LUXMAN(アキュフェーズ)
日本の音響機器メーカー、アキュフェーズ。
トランスポート、プリアンプ、CDプレーヤーの展開が人気のメーカーです。
古いモデルが高額査定になる傾向あり。必ず複数の店舗で査定をしてもらっておきましょう。
相場~1,100,000円
オーディオ買取におすすめの店
アートアンドビーツ
![-](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
▸アートアンドビーツの口コミを見る
アートアンドビーツはオーディオなど音楽関連のアイテムを中心に取り扱う中古ショップです。
福井や滋賀にいくつか店舗がありますが、宅配買取も実施。送料無料、返送料も無料なので安心して利用できるところがポイントです。
メールやLINEにて見積もり査定額の問い合わせも可能なので、価格が気になる方は今すぐ問い合わせを。プラス査定になるなどのキャンペーンも目白押しです。
工具男子
![-](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
▸工具男子の口コミを見る
工具男子は、複数のジャンルを取り扱う店舗です。
オーディオの査定も専門的に行っており、メーカーや種類問わずに幅広く売ることが可能です。
楽器など、他のジャンルもまとめ売りできるので、オーディオと一緒に売りたいものがある方はまとめて一気に買取してもらうのもいいでしょう。
宅配買取は送料無料。返送料は5000円以上の査定額で無料です。
オーディオを高く売るコツ
![null](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
買取価格を比較してから店を決める
店によって買取り価格は異なります。
特に買取相場が高いオーディオ製品は、必ず複数の買取店に査定をしてもらっておかなければ、後々相場を知って、損をするので相場比較は大切にしておきたいもの。
今回ご紹介した買取店も参考に、見積もり査定額を出してもらいましょう。
まだまだ買取店の相場や、その他お得な情報が欲しいという方にはウリドキがおすすめ。こちらのサイトでは、オーディオ買取を実施する買取店の情報が、まとめて手に入ります。買取前にぜひ活用を。
→ウリドキへ
早めに買取してもらう
古くても価値のつくオーディオ製品ではありますが、自宅での保管状況が悪いと劣化を招く恐れもあります。不要であると感じたら、ある程度早めに買取してもらうことも視野に入れておきましょう。
周辺アイテムもまとめ売り
オーディオ製品はもちろん、周辺のカートリッジ類、コード類などまとめ売りできそうなアイテムがあれば一気に買取してもらいましょう。
基本的にどの買取店も、まとめ売りする人ほどお得になるようなサービスを用意しています。
他にも、複数ジャンルを取り扱う店ではオーディオ製品の他にも、楽器や音楽関連のCDやDVDもまとめ売りできることもあるので、買取ジャンルもチェックしっておくことが高価買取のポイントです。
買取に関する注意点
![null](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22%20viewBox=%220%200%20210%20140%22%3E%3C/svg%3E)
キャンセルについて
買取価格を聞いた、査定してもらった段階までは取引のキャンセルは可能です。しかし、買取承諾書にサインし、査定金額を一度受け取ってしまうと買取店の在庫となってしまうため、取引のキャンセルは不可です。後に価格に満足できないなど、満足できない結果を残さないためにも、店の比較は事前に済ませておきましょう。
買取申し込みについて
自ら持ち運べる程度のオーディオ製品であれば、店頭買取、宅配買取の利用が可能です。しかし、あまりにも大きく持ち運びが困難なオーディオ製品の場合は出張買取になることもあります。どの買取方法が適切かということを事前に相談しておくためにも、まずは見積もり査定額を問い合わせてみましょう。
銀行口座もあると安心
オーディオ製品の中には、数十万から数百万もの査定額になる相場のモデルも存在します。額面が大きくなってくると、店頭買取の場合でも後日振込みになることがあります。
見積もり査定額を出してもらった段階で、高額になることがわかったら、振込先になるであろう銀行口座も用意しておくと、取引はスムーズです。
オーディオ製品は価格を比較して売りましょう!
オーディオ製品は定価がピンからキリまでということもあり、相場もピンからキリまでです。
まずは見積もり査定額を問い合わせ、相場はいくらで、売れる価格はいくらかということを知ることから始めましょう。
価格や相場を聞くと、売るかどうするか決断がつくのではないでしょうか。この機会に、家で眠っているオーディオ製品を買取してもらいましょう。