一括査定で最高額を調べる
エレキベースの買取価格一覧表です。
「SAGO Prime Edge 4」や、「RICKENBACKER 4004 L LAREDO」、「KILLER KB-VULTURE/Mat Black 」など、エレキベースの全国の最高値がまとめて見れます。
※ 3409件のエレキベースのうち、アクセス数の多い1位〜30位を掲載しています。
ユミさん(30代・女性)
2023年04月09日
ひろさん(30代・男性)
2023年07月07日
シンプルにイシバシ楽器さんにして良かったです!
ネット記事で、他社よりも(もちろんイシバシさんよりも)高額査定をしてくれるとオススメ上位に出てきた、他の小規模展開している某買取業者の倍以上の査定額で買い取って頂きました。
今後も利用させて頂きたいと思います。
モックさん(50代・男性)
2023年05月09日
楽器に詳しいスタッフが来てくださり、心地のいい査定をしていただきました。
限定物やシリアルからの製造年数把握など、しっかりと把握しており任せても問題ないプロのスタッフが在籍しています。
アドバイスや豆知識等、たくさん教えていただき勉強になりました。
エレクトーンの処分方法を無料・有料別に6つ紹介!処分時の注意点も
エレクトーンを処分する際、どのように処分するのかはよくある悩みです。なるべくお金をかけずに処分したいと考える方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、エレクトーンを処分する方法について...
エレクトーン買取業者おすすめ4選|中古の買取相場一覧表も
エレクトーンの買取について、「どの業者に頼めばいいのか」「どうしたら高く売れるのか」などの悩みはありませんか。 実は、一般的な買取業者では高値での買取がむずかしいため、エレクトーンの買取は専門...
楽器の種類一覧! 世界のさまざまな楽器を紹介
世界には、さまざまな楽器があります。それぞれどのような特徴があるのか、分からない方も多いのでは? そこで本記事では、世界のさまざまな楽器をご紹介します。有名なものからマイナーなものまで、初心者...
【東京】ギターを高額買取してくれるオススメ店6選
「東京でギターを売りたい」 「ギターを高く買取ってくれるお店はどこ?」 東京でギターを売りに出す際に、買取店選びで悩む方は多いです。実際、東京のギター買取店は数が多く、どのお店が高く買取できる...
【小倉】楽器を高価買取してくれるオススメ店5選
ギターやピアノなどの楽器は、中古市場でも需要があるアイテムです。そのため、楽器を手放したいとお考えであれば、捨てるのではなく買取店を利用しましょう。 小倉エリアにも、楽器を取り扱っている買取店...
【横浜】楽器を高価買取してくれるオススメ店5選
自宅から近い横浜で使わない楽器を売りたい時に、お店をネットで探す方は多いです。しかし実際にネットで「横浜 楽器 買取」と検索すると、たくさんのお店がヒットするためどのお店を選ぶのが適切か、迷って...
エレキベースは、弦楽器の一種でエレクトリックのベースギターの事を指します。ギターよりも1オクターブ低い音が出るようになっており弦もギターより太くなっています。低音部分を担当する楽器ですので音楽を演奏する上で重要な楽器でもあります。弦の数は基本的には4本ですが中には5本、6本のものもあります。色や形、音や機能、材質の違いによってさまざまな種類のエレキベースが現在発売されています。アメリカのフェンダー社によって世界で初めて作られたプレシジョン・ベース、その後プレシジョン・ベースのノウハウを基に開発されたジャズ・ベース、マイルドな音が出るセミアコースティック・ベース、女性でも使いやすい一回り小さいショートスケールなどがあります。エレキベース製造メーカーとして有名なのは、フェンダー、ギブソン、フェルナンデス、アイバニーズ、ヤマハなどがあります。エレキベースの値段は一番安い物で1万円前後から買うことが出来ますし、高い物ですと何十万円とするものもあります。初心者むけにはあまり安すぎるものではなく3万円前後のものがおすすめとされています。その他、弦やピック、チューナー、アンプなどエレキベースを弾くためにはいくつか付属品が必要となります。
発売されたばかりの最新モデルや状態の良いものであれば基本的に買取を行ってもらえます。また業者によっては、音が出ないなどのジャンク品でも査定してもらえることがあるようなので、どんなタイプのエレキベースでもまずは査定申し込みをしてみましょう。中でもフェンダー社やギブソン社などの人気ブランドが製造している上位モデルや人気モデル、有名アーティストのモデルや、アーティストが使用しているものと同じタイプのモデル、70~80年代に日本国内で製造されていたジャパンヴィンテージと呼ばれるモデルや製造本数が少ない希少なモデルなどは高値で買い取ってもらえます。楽器買取を行っている業者のサイトに行くと、各メーカーのモデル別買取価格相場が提示されていますので、そういった相場を参考にして売れるエレキベースを確かめる事ができます。またエレキベースは演奏しているうちに傷や汚れがどうしてもついてしまいます。大きな傷でなければ査定には響きませんが、なるべく状態をよくしておくと中古相場でも需要が高くなり、高値で買い取ってもらえる可能性が高くなります。ただ、ヴィンテージ品については、知識がある業者に買取を頼まないと安く買いたたかれてしまう場合がありますので、実績のある業者を選ぶ、またはネットオークションなどを利用して直接ほしい人の元へ届けた方が高値で売れます。
まず、購入時についていた取扱説明書、保証書、ケースなどを全てセットにしておく事です。次に、予備の弦やピック、リードなどの消耗品や、アンプ、チューナーなどの付属品もついていると次の購入者が購入しやすく査定にプラスになります。また買取に出す前にメンテナンスを行い、しっかりと音が出る本体を綺麗な状態にしておく事も重要です。 更に、もしエレキベースを買取に出したいと思ったらなるべく早めに査定に出すことが大切です。新しいモデルであれば高値で買い取ってもらえる可能性が高くなりますし、使わなくなったからと言って長い時間放置しているとどうしても楽器自体が劣化してしまい価値がどんどん下がってしまいます。一つのベースを長い年月使い続ける事で愛着が湧くこともありますが、もし使用しているベースがそこまで高価なものでなければ、とにかく演奏をたくさんして短いスパンで買い換えていくというスタイルにしてもよいかもしれません。買取業者によっては、時期で買取価格アップのキャンペーンを行っているときもあります。そういった時期を狙って買取を申し込むというのも一つの手段です。
よくある質問として
まずは査定額を聞く
(無料)
マーチンのビンテージでアコースティックギターを買い取っていただきました。
MartinO-17アコースティックギター1938製ハードケース付
査定金額:240,000円くらいになり嬉しかったです。
期間限定キャンペーン中もあったので、
通常買取価格から20%UPだったのも嬉しかったです!
査定中も気さくに対応してくださり、
また機会があったらお願いしたいです!
トイズキングのレビューをもっと見る