0.5カラットダイヤの値段相場|値段の要因や買取相場も

  • 2025年4月3日
この記事で解決できるお悩み
  • 0.5カラットダイヤの値段相場が知りたい
  • ダイヤモンドの価値を評価する基準が知りたい
  • ダイヤモンドを選ぶ際の注意点が知りたい

この記事では、0.5カラットダイヤモンドの値段相場から、ダイヤモンドの国際評価基準とされている「4C」について、詳しく解説。また、0.5カラットのダイヤが婚約指輪におすすめできる理由も紹介します。

ダイヤモンドの価値はどうやって決まっているのか、またどのようにランク分けされているのかを正確に知っている人は少ないかもしれません。この記事を読んで気になった方は、ぜひお手持ちのダイヤの価値を調べてみてくださいね。

ウリドキなら最大10社から一括査定!

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/
本記事は、ウリドキ株式会社が独自に内容を判断・決定を行い制作したコンテンツです。一部企業から出稿いただく場合もありますが、記事内容の決定に関与することはございません。出稿いただいた企業から指示があった場合には当該企業の表示部分にPR表記を行なっております。コンテンツ制作におけるポリシーにつきましては、こちらをご覧ください。

ダイヤ 0.5カラットの値段相場【2025年2月最新】

カラット価格
0.50ct232,270円
0.51ct273,260円
0.52ct276,300円
0.53ct279,340円
0.54ct285,410円
0.55ct299,070円
0.56ct300,817円
0.57ct305,973円
0.58ct315,513円
0.59ct324,017円

※価格は2025年2月時点の情報です。

ダイヤ0.5カラット買取の値段相場【2024年11月最新】

カラット価格
0.50ct233,000円
0.51ct237,000円
0.52ct242,000円
0.53ct247,000円
0.54ct251,000円
0.55ct256,000円
0.56ct261,000円
0.57ct265,000円
0.58ct270,000円
0.59ct275,000円

※価格は2025年2月時点の情報です。

ダイヤモンドのカラット数はあくまでも査定要因のひとつであり、表に掲載した買取価格は、その金額通りに買取されるわけではありません。

ダイヤモンドの品質やデザインによっても価格は異なります。表の価格は、カラーは「D」、クラリティは「F」、カットはエクセレントという高級レベルのものです。あくまで目安としてみてください。

持っているダイヤの値段を知る方法

大きさが同じ0.5カラットのダイヤでも、透明度や色などが変われば価格が変わります。ここでは、ダイヤの値段を把握するためのポイントを紹介。お手持ちの0.5カラットダイヤがあれば、鑑定書を確認してみてください。

①ダイヤの「4C」を把握する

ダイヤの「4C」について書かれた画像

4Cとは、ダイヤモンドの品質を評価するための国際基準です。カラット(重さ)・カット(輝き)・カラー(色)・クラリティ(透明度)の4つの要素からなり、この4つのCが、ダイヤモンドの価値を決定づけています。

Carat(カラット):重さ

カラットは、ダイヤモンドをはじめ、宝石全般の重さを表す単位です。1.0ct=0.200gと定義されており、数字が大きいほど粒の大きなダイヤモンドとなります。

大きなダイヤモンドであればあるほど希少価値は高くなりますが、ダイヤの価値はカラットのみで決まるわけではありません。いくらカラット数が大きくても、ほかのCの評価が低ければダイヤモンド自体の価値が下がり、小さなダイヤモンドよりも低く評価されてしまうことがあります。

カラット重量直径
0.1ct0.02g約3.0mm
0.3ct0.06g約4.3mm
0.5ct0.1g約5.2mm
0.7ct0.14g約5.8mm
1.0ct0.2g約6.5mm
2.0ct0.4g約8.2mm

Cut(カット):輝き

カットは、ダイヤモンドが持つ美しい輝きやきらめきを決定づける重要な要素です。

ダイヤモンドのカットについては、丸型かつ58面体にカットされた「ラウンドブリリアント」のみが評価の対象とされ、そのプロポーションやフィニッシュによって、5段階のグレードが決まります。

  • Excellent(EX):最高ランク
  • VeryGood(VG)
  • Good(G)
  • Fair(F)
  • Poor(P)

原石の時点で評価が決まる他のCと異なり、Cut(カット)だけは唯一、人の手による研磨技術が反映されるため、分析にも高い技術が求められる要素です。

Color(カラー):色

ダイヤモンドのカラー評価は、DからZまでの23段階です。ダイヤモンドは不純物を含まず、構造が完璧であるほど無色透明に近くなっていくため、基本的に無色のものほど価値が高くなります。

最高ランクのDは「Dカラーダイヤモンド」と呼ばれる無色のダイヤモンドで、婚約指輪に多く使用されているものです。G・H・Iとランクが下がるにつれ黄色味を帯びていき、Zとなると肉眼で判別できるほど、はっきりとした黄色が確認できます。

カラーランク
D~F無色透明
G~Jほぼ無色
K~Mかすかな黄色
N~Rとても薄い黄色
S~Z薄い黄色

Clarity(クラリティ):透明度

クラリティはダイヤモンドの透明度を表し、内包物(インクルージョン)や、ブレミッシュと呼ばれる傷などの外的要因の位置や質によって評価されています。

ダイヤモンドは地中で形成される性質上、不純物の混入は避けられず、天然ダイヤモンドにインクルージョン(内包物)はつきものです。そのなかでも少ないものが、透明度の評価につながります。

クラリティは6段階に分かれており、そのうちのいくつかはさらに細分化されて11段階のランクで評価される基準です。

フローレス(FL)内包物や傷が見つからない、最高ランク
インターナリーフローレス(IF)若干の傷が表面にある
ベリーベリースライトリーインクルーデッド(VVS1、VVS2)10倍拡大で内包物の発見が困難
ベリースライトリーインクルーデッド(VS1、VS2)10倍拡大で内包物の発見がやや困難
スライトリーインクルーデッド(Sl1、Sl2)10倍拡大で内包物の発見が容易だが、肉眼では困難
インクルーデッド(I1、I2、I3)肉眼で内包物やキズが発見できる

②買取店の計算ツールを利用する

ダイヤモンドの買取店によっては、買取価格相場の計算ツールを公式サイト上に公開しているところがあります。 なんぼやおたからやまねきやなどで、シミュレーションが可能です。

これらのサービスでダイヤモンドの4Cをそれぞれ入力すると、最新の買取相場が分かり、お手持ちの0.5カラットダイヤの価値が把握しやすくなるでしょう。鑑定書を見ながら必要項目を入力するだけなので、ぜひ試してみてください。

ほかのカラット数との買取価格比較

ダイヤモンドは、基本的にカラット数が大きくなればなるほど価格が高くなります。そのため、0.5カラットに比べて0.2・0.3・0.4カラットの価格は低めです。

表では、Cutはexcellent、ColorはF、ClarityはVVS1として価格調査を行った結果を示しており、実物の状態や相場状況によって価格は変化します。あくまでも参考としてください。

カラット価格
0.2ct26,540円
0.3ct63,000円
0.4ct103,000円

※価格は2025年2月時点の情報です。

0.2カラットの大きさと相場

0.2カラットのダイヤは、直径約3.7~3.8mmのものが多く、価格は10万円前後が相場となります。少し小ぶりですが、その分主張が強すぎず、普段使いにもおすすめのサイズです。

ダイヤは多くの場合、0.2カラット以上から鑑定書がつくようになります。

「鑑定書付きのしっかりとしたダイヤが欲しいけど、できるだけ予算は抑えたい」という方や「あまり目立つアクセサリーは好きじゃない」という方には、0.2カラットのダイヤが良いでしょう。

0.3カラットの大きさと相場

0.3カラットのダイヤは、直径約4.3mm、価格は15万円前後が相場となります。婚約指輪として買われることの多い、定番のカラット数です。

日本人女性のスラッとした指によく似合う、ちょうどよいサイズ感が魅力。

主張しすぎず小さすぎないサイズ感のため、加工の際にもデザインを展開しやすく、色々な形で販売されています。

デザインにこだわってダイヤを選びたい場合は、0.3カラットの物のなかから探すと好みのものが見つかるかもしれません。

0.4カラットの大きさと相場

0.4カラットのダイヤは、直径約4.8mmのものが多く、価格は20~25万円前後が相場となります。

0.3カラットに比べると婚約指輪として選ぶ人は少なくなりますが、それでも常に一定の人気があるカラット数です。

これくらいのサイズになると、指につけたときの存在感もかなり感じます。

0.5カラットを超えるとダイヤの値段は一気に上がってしまうことが多いのですが、0.4カラットなら予算内という人も少なくないでしょう。

華やかな見た目と、少し頑張れば買える予算内ということで人気のあるサイズです。

おすすめの0.5カラットダイヤ買取店

店舗名
サービス詳細
口コミ評価
ポイント
宅配買取
出張買取
店頭買取
宅配キット
店舗がある地域
出張査定対応エリア
定休日
営業時間
買取対象
古物商許可番号
ウリドキ一括査定する★PR一番高く売れる買取店がラクラク見つかる買取店による買取店による買取店による買取店による買取店による買取店による土日祝(ウリドキ)10:00〜19:00(ウリドキ)ブランド、お酒、金、ゲーム、家電など第302171706809号
GoodDeal詳細へ★★★★☆4.9業界トップクラスのサービスあり東京全国なし(問い合わせ)24時間(問い合わせ)宝石、ジュエリー、ブランドバッグなど第305470505370号
なんぼや詳細へ★★★★☆4.9年間査定数210万点以上あり東北、関東、中部、関西など全国なし(問い合わせ)10:00~21:00(問い合わせ)宝石、ジュエリー、ブランド品、時計など第301102004121号
おたからや詳細へ電話する★★★★☆4.8約1,200店舗以上を運営東北、北陸、関東、近畿など全国なし(問い合わせ)8:00~21:00(問い合わせ)ダイヤモンド、金、貴金属、ブランド時計など第451380001308号

※口コミ評価はウリドキやその他サイトの情報を参考にしています

※以下で紹介される買取実績は2025年2月時点の情報です

GoodDeal

★★★★☆4.9
GoodDeal
前回の買取が価格面でも、対応面でも非常に良かったから今回もお願いしました。前回は初めての利用で多少不安もありましたが、今回は安心してお願いできます。連絡を入れてから依頼するまで、丁寧に対応して頂きありがとうございました。依頼してからすぐにキットを送って頂きました。素早い対応に感謝です。宅配買取サービスはよく考えられていると思います。

不明

ネット査定後の対応が早く尚かつ丁寧でした。自然な形で売却を強要されることもなく、査定額に幅があることも説明がありました。提示頂いた上限額の魅力と応対の丁寧さにひかれました。
正直店舗取引の方がシンプルで好ましいと思っていますが、見積もりを受けていく中で、愛着のある商品を売却するなら、価格重視と対応の丁寧さを重視したいと考えるようになりました。宅配は少し面倒ですが、実績もあるようなので引き続き信頼したいサービスです。

不明

公式サイト

《ウリドキ編集部おすすめ買取店》

特徴

  • 業界トップクラスのサービス
  • さまざまなジャンルに対応
  • 期間限定キャンペーンあり

店舗紹介

GoodDealは、ダイヤモンドの高価買取が期待できる買取店です。累計取引50万点以上を誇り、ユーザーの口コミ評価も4.9と高評価。業界トップクラスの査定・接客品質を受けられるので、きっと満足のいく取引が実現できるでしょう。

宝石以外に、さまざまなジャンルの買取依頼にも対応しています。専任のプロが確かな目利き力で査定してくれるので、初めての方も不安なく大切な品を任せられるでしょう。

GoodDealは、東京都品川区に本社を構える買取店です。本社に持ち込んでの査定も可能ですが、宅配・出張買取にも対応しているので、足を運ぶ予定がない方はこちらがおすすめ。

もちろん査定料や出張料、送料などはかかりません。査定額に納得できない場合のキャンセルもOKなので、まずは気軽に申し込んでみてください。

また、GoodDealでは定期的に期間限定のキャンペーンも開催しています。どのキャンペーンもユーザーにとって魅力のあるものばかり。上手く利用すれば、驚くようなお得感を得られるかもしれません。

詳細については、公式サイトで確認できるので、ダイヤモンドの売却を考えている方はぜひチェックしておきましょう。

GoodDealのウェブサイトはこちら

買取実績

  • グラフ アイコン ラウンド ダイヤモンド エンゲージメントリング:360,000円
  • Pt900/Pt850 ダイヤネックレス:23,400円
  • Pt900 メレダイヤ トップ:7,200円

お問い合わせ

メール 問い合わせ電話 問い合わせ

LINE問い合わせ

店舗情報

店舗名GoodDeal
住所〒140-0002 東京都品川区東品川2-3-14 シーフォートスクエア 東京フロントテラス17F
アクセス東京モノレール天王洲アイル駅から徒歩1分
駐車場近隣パーキングあり
営業時間24時間(問い合わせ)
定休日年中無休(問い合わせ)
買取方法店頭、宅配、出張
会社名株式会社 PRICINGDATA
古物商許可番号東京都公安委員会 第305470505370号
査定士
その他特徴LINE査定・AI査定あり

なんぼや

★★★★☆4.9
なんぼやの画像
ダイヤの指輪を査定して頂きました。担当して頂いた小松さんとても丁寧な接客でした。

iku yanaさん

副店長さんにとても丁寧に対応頂き、納得の金額で取引指せて頂きました。また、利用させて頂きます。

小林妙子さん

特徴

  • 年間査定数210万点以上
  • どんな状態の宝石でも買取可能
  • おまとめ査定で買取額アップ

店舗紹介

ダイヤモンドをはじめとしたさまざまなジュエリーや宝石の買取を行うなんぼやは、全国に140以上の店舗を展開しています。年間査定数210万点以上の豊富な買取実績を誇る買取店です。

ダイヤモンドや宝石の買取なら、ノンブランドでも買取可能。なんぼやでは、経験豊富なバリューデザイナーが鑑定を行うため、ダイヤモンドの鑑定書がなくても、買取価格は下がりません。破損や劣化などで状態が悪いものも受け付けています。

存在感のある0.5カラットのダイヤモンドの婚約指輪から、ピアスやブローチ、ネックレスといったさまざまなジュエリーの買取を実施。2点以上の複数アイテムの買取では、買取額がアップするサービスも行っているので、まとめて買取依頼を行う場合にはおすすめです。

買取実績

  • 立て爪ダイヤネックレス Pt850 3.2g 1.00:500,000円
  • スクエアカット ダイヤリング K18WG 27.8g D0725:212,300円
  • プリンセスカット ダイヤ リング Pt 5.8g 1.57:1,018,600円

店舗情報

店舗名なんぼや
営業時間10:00~21:00(問い合わせ)
定休日なし(問い合わせ)
買取方法店頭、宅配、出張
会社名バリュエンスジャパン株式会社
古物商許可番号東京都公安委員会 第301102004121号
査定士
その他特徴

おたからや

★★★★☆4.8
おたからやの画像
今日ダイヤを売りに行きましたが、値段の交渉でなんとか5万を行くことになりました!
めちゃくちゃ嬉しいです!また利用したいです

悪魔っちさん

今回、娘に頼まれてダイヤの指輪の鑑定、引き取りをして貰いました。おたからやの担当(武藤さん)で鑑定希望額に少し足りませんでしたが、プラスαもして貰い、接客対応も良かったので、納得して引き取りお願いしました。

小宮輝夫さん

電話する

特徴

  • 約1,200店舗以上を運営
  • 世界40カ国以上と取引実績あり
  • どんな状態の宝石でも買取可

店舗紹介

おたからやは、ダイヤモンドや宝石、金・貴金属、ブランド品など幅広いジャンルのアイテムを買取している業者です。全国に約1,200店舗以上の買取専門店を展開し、国内でもトップレベルの買取を誇ります。

世界中で40カ国以上との取引実績を持ち、各国に取引先があるおたからやならではの世界基準価格で買取を実施。幅広い買取品目の実績と創業から蓄積されたノウハウをもとに、査定商品の本当の価値を見出してくれます。

ダイヤモンドや宝石なら、傷や汚れ、破損があるものでも1点から買取可能。査定機材も豊富に取りそろえています。査定料や出張料など買取に関する手数料はかかりません。気軽に利用してみましょう。

買取実績

  • Pt・Pm900 ダイヤモンド リング 3.041ct:3,085,000円
  • Pt・Pm900 ダイヤモンド ネックレス 1.57ct:1,655,000円
  • K18WG ダイヤモンド ブレスレット 10.52ct:671,000円

店舗情報

店舗名おたからや
営業時間8:00~21:00(問い合わせ)
定休日なし(問い合わせ)
買取方法店頭、出張
会社名株式会社いーふらん
古物商許可番号神奈川県公安委員会 第451380001308号
査定士岩松ほか
その他特徴

0.5カラットダイヤの値段は4Cの評価で変わる

0.5カラットのダイヤモンドの値段相場やダイヤモンドの評価基準について、詳しく解説していきました。

ダイヤモンドの価値は、国際評価基準である「4C」によって決まります。お手持ちの0.5カラットの価値をはかるためには、4Cそれぞれの項目のグレードをチェックすることで、おおよその価値を把握することができるでしょう。

買取店によっては買取価格相場のシミュレーションを実施しているので、これらのサービスもぜひ活用してみてくださいね。

本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:ダイヤモンドブース,なんぼや,GoodDeal,おたからや

木暮康雄 (監修者)

ウリドキ株式会社代表取締役。ウリドキプラスの発行人でもある。
リユース業界での起業・事業運営の経験が豊富でリユースの専門家としてのメディア出演歴も多数。
著書に「リユース革命」(幻冬舎)。自身が運営する「リユースチャンネル」は登録者数1万人を突破。

\査定料・通話料0円/
ウリドキ限定キャンペーン開催中!
電話
\電話でのお問い合わせ/