ダイヤモンドの硬さは?硬いけど脆い?硬度や欠けた場合の対処法

  • 2025年6月20日
ダイヤモンドの硬さは?硬いけど割れる?硬度や欠けた場合の対処法
本記事の要約
  • ダイヤモンドは地球上で一番硬い
  • ダイヤモンドを高価買取できるおすすめ買取店は6店舗
  • 事前の買取相場チェックや複数買取店の査定額比較で、さらなる価格アップが期待できる

「ダイヤモンドの購入を考えているけど、詳しく知らないから購入を悩んでいる」という方はいませんか?

最も硬い宝石として知られているダイヤモンドですが、その性質や取り扱い方、価値について詳しく知らない人も多いはずです。そこで、本記事ではダイヤモンドの特徴や価値、割れてしまった際の対処法といった、知っておきたい情報をまとめて解説していきます。

サファイアやエメラルドといった代表的な鉱石の硬度と、ダイヤモンドの硬度の比較も行っているので参考にしてみてください。

関連記事

ジュエリーやパワーストーンが好きな人なら、ラフダイヤモンドとも呼ばれるダイヤモンドの原石について一度は興味を持ったことがあるのではないでしょうか。 ダイヤモンドの原石とはどのような状態のもので、どのような見た目をしているのか、知っている人[…]

関連記事

この記事で解決できるお悩みベニトアイトの特徴を知りたいベニトアイトの価値を知りたいベニトアイトのおすすめアイテムを知りたい この記事ではベニトアイトの特徴や価値などを紹介!ベニトアイトの宝石言葉やおすすめアイテムなども掲載しています。 […]

出典:e-GOV,消費者へのアンケート調査結果,一般社団法人ジュエリー協会

ウリドキなら最大10社から一括査定!

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/
目次

【比較表】ダイヤモンドのおすすめ買取店6選

ダイヤモンドを高価買取してもらえるおすすめ店舗を6つ一覧にまとめました。各サービスを比較検討したい方はぜひ参考にしてください。

ウリドキでは最大10社の経験豊富なプロ査定士が、あなたのダイヤモンド製品を丁寧に鑑定します。写真のアップロードと簡単な商品情報を入力するだけで60秒で申し込めるため、お試し感覚で査定価格を知りたい方は下記からご利用ください。

店舗名 口コミ評価 ポイント 宅配買取 出張買取 店頭買取 宅配キット 店舗がある地域 出張査定対応エリア 定休日 営業時間 買取対象 古物商許可番号
ウリドキ ★PR 一番高く売れる買取店がラクラク見つかる 買取店による 買取店による 買取店による 買取店による 買取店による 買取店による 土日祝(ウリドキ) 10:00〜19:00(ウリドキ) ブランド、お酒、金、ゲーム、家電など 第302171706809号
買取大吉 ★★★★☆4.8 全国1,300店舗以上を展開 全国 全国 年中無休(問い合わせ) 24時間(問い合わせ) ブランド品、時計、金・貴金属、宝石など 第304361407260号
おたからや ★★★★☆4.8 専門知識豊富な査定士が在籍 全国 全国 年中無休(問い合わせ) 8:00~21:00 ブランド品、時計、金・貴金属、宝石など 第451380001308号
リファスタ ★★★☆☆3.3 ダイヤモンドのプロが査定 あり 東京都豊島区 全国 年中無休(臨時休業・年末年始休業あり) 11:00~20:00(最終受付19:45) 金、ブランドジュエリー、宝石、時計など 第305501007069号
なんぼや ★★★★★5.0 立ち寄りやすい立地と店舗 あり 全国 全国 年中無休(問い合わせ) 10:00~21:00(問い合わせ) ブランド品、金・貴金属、宝石、時計など 第301102004121号
ホウショウダイヤモンド ★★★☆☆3.0 宝石・ジュエリー専門店 あり 東京都台東区 要問い合わせ 土日祝 10:30~17:30 ダイヤモンド、宝石、貴金属など 第306609805590号
ゴールドプラザ ★★★★☆4.2 返送料も無料 あり 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫 東京、埼玉、神奈川、大阪、奈良など 年末年始 ※千葉店は当面の間、水曜日定休 11:00~20:00 金・プラチナ、ダイヤモンド、ブランド品など 第452790009456号

※口コミ評価はウリドキやその他サイトの情報を参考にしています

一括査定サービス「ウリドキ」であれば複数のプロ査定士が正確に価値を見極めます。60秒で最大10社の査定価格を比べられるため、店舗に行かずに買取を完了させたい方は、ぜひ利用してください。

宝石の硬度(HRC)とは

宝石の硬度を測定する際、主に以下の3つを尺度を利用します。

  • モース硬度
  • ビッカース硬度
  • ヌープ硬度

モース硬度

モース硬度はドイツの鉱物学者フリードリッヒ・モースによって考案された尺度です。鉱石同士をこすり合わせて、どちらに傷が付くかを測定します

1から10段階に分けられ、数値が高いものが硬度が高く、低いものが硬度が低いとされています。あくまで傷のつきやすさが評価になるため、数値が高いからといって必ずしも頑丈というわけではありません。

ビッカース硬度

ビッカース硬度(Hv)は金属の硬さを数値で表す尺度の1つです。専用の測定器(ビッカーズ硬さ計)を使用し、ダイヤモンド製の四角錐の先端を金属に押し当てて、その時にできる「くぼみの深さ」を顕微鏡で測ります

凹みが小さければ小さいほど金属は硬いという証拠になります。

ヌーブ硬度

ヌープ硬度はビッカース硬度と違い、正方形ではなくひし形のくぼみの深さによって硬度を測る方法です。

1939年にアメリカのフレデリック・ヌープが考案した尺度で、四角錐のダイヤモンドで測定したい物を押し、その時にできる跡の大きさから硬さを計算します。

ダイヤモンドの硬度について

宝石の原石

ダイヤモンドは「一般の宝石の中で地球上で一番硬い」とされています。しかし、先ほど説明した通り硬度には種類があるため、「硬度が高い」というだけで最も硬い宝石とは一概には言えません。

そこで、ダイヤモンドの硬さについてさまざまな角度から見てみましょう。

  • ダイヤモンドの硬さはどれくらい?
  • ダイヤモンドの硬さの理由
  • 硬度がダイヤモンド以上の石

ダイヤモンドの硬さはどれくらい?

ダイヤモンドはモース硬度において最も硬いとされるランク10になります。ランク10の宝石はダイヤモンドのみです。

ダイヤモンドにも種類があり、代表的なものとしてはブラックダイヤとイエローダイヤが挙げられます。ブラックダイヤはランク7で、少し欠けていたり傷が付いていたりすることがあるのが特徴です。イエローダイヤはランク10で、通常のダイヤモンドと同じ硬度になっています。

他にもブラウンやパープルといった色が存在します。このようにダイヤモンドと言っても、さまざまな種類が存在しており、それぞれに特徴があるのです。

ダイヤモンドの硬さの理由

ダイヤモンドは炭素で構成されている元素鉱物です。石炭や鉛筆の芯とまったく同じもので構成されています。

では、なぜ同じ要素で構成されているのにも関わらず鉛筆の芯とは硬さも見た目もまったく違うのでしょうか。

それは、作られ方と炭素の並び方に理由があります。ダイヤモンドは炭素が地球のプレートによって、長い年月強大な圧力がかけられ続けることで作られます。そうすることで、炭素原子が隙間を作らずきれいに並ぶため、高い硬度と美しい輝きを持っているのです。

鉛筆の芯やシャープペンシルの芯はこの炭素原子の並びに隙間があるため、ダイヤモンドとは違ってもろく砕けやすい性質を持っています。

サファイア・エメラルドの硬度との比較

サファイアはモース硬度のランク9、エメラルドはモース硬度のランク8です。サファイアやエメラルドも十分な硬さを持っています。

宝石 モース硬度
サファイア 9
エメラルド 8

ランクに大きな差がないため硬さが変わらないように思えますが、ダイヤモンドは硬度を数値化すると7,000~8,500、サファイアが1,500前後です。

ランクは1しか差がありませんが、数値化してみると約6倍の差があります。このことから、他の宝石と比べても圧倒的な硬さを誇っていることがわかりますね。

硬度がダイヤモンド以上の石

ダイヤモンドは「自然界に存在する石」の中では最も硬いです。しかし、工業用に使用されているロンズデーライトはさらに硬いとされています。純粋なロンズデーライトはダイヤモンドの約1.5倍の硬さを誇ります。

他にもカルメルタザイトという鉱石は酸化アルミニウムを含んでおり、非常に硬いです。また、ウルツァイトも非常に硬くダイヤモンドと構造が似ています。しかし、ダイヤモンドのような透明度の高い状態で見つかることはほとんどなく、宝石として売られることはほとんどありません。

硬いけど脆い?ダイヤモンドの性質

ダイヤモンド1
ダイヤモンドは硬度が高いことから、頑丈と思われがちですが一概にはそう言えません。ダイヤモンドはひっかき傷には強いですが、何をしても割れないというわけではありません。

ダイヤモンドは硬くて丈夫なイメージがありますが「靭性」は弱いという特徴を持っています。靭性とは割れやすさを表す数値です。

  • 瞬発的な力で割れる
  • 特定方向からの衝撃で割れる
  • 急激な温度変化で割れる

瞬発的な力で割れる

ダイヤモンドは元素鉱物で、数ある宝石の中で唯一炭素という元素のみで構成されています。この炭素原子が構造的に強く結びついている方向と弱い力で結びついている方向があります。

そのため、構造的に弱い方向に力を与えると意外と簡単に割れてしまうのです。

ダイヤモンドは何をしても割れないというわけではありません。日常生活の範囲でつく傷には強いですが、衝撃には非常に弱いです。なので、雑に扱っていると割れてしまうことがあるので、注意しましょう。

特定方向からの衝撃で割れる

ダイヤモンドには「劈開」と呼ばれる衝撃に弱い方向があります。正八面体の結晶構造に沿った方面から力を加えると、割れやすい傾向にあります。

そのため、力が加わる方向によって靱性も変化します。実際に専門的な計測を行った結果、最も硬い方向では8,000を示す一方、劈開面に沿った方向では5,000とガクッと靱性が下がりました。

急激な温度変化で割れる

ダイヤモンドは急激な温度変化で割れることがあります。具体的には、長時間高温にさらされると組成が変化し、温度によって黒鉛化したり二酸化炭素になったりします

とはいえ、日常生活で人が感じる温度変化では何も変わりません。普段使いする分には割れる心配はないでしょう。

ダイヤモンドをきれいに保つ取り扱い方

2粒のダイヤモンド

ダイヤモンドの性質を理解したうえで、きれいな状態で保存する方法や注意点を紹介します。

  • 強い衝撃を与えない
  • 専用ケースにひとつずつ保管する

強い衝撃を与えない

ダイヤモンドは靭性が弱いことから、衝撃には非常に弱い性質をしています。

そのため、ダイヤモンドを落とすと割れてしまうことがあります。お出かけの際に付けていくのであれば、強い衝撃が加わることはないので問題ありません。しかし、洗濯や皿洗いといった家事をするときは不意に手をぶつけてしまうことがあるため、ダイヤモンドがついた指輪は外した方がいいでしょう。

ダイヤモンドは割れると価値が下がってしまうため、取り扱いは注意が必要です。

専用ケースにひとつずつ保管する

ダイヤモンドを保管する際は、専用のケースに入れることをオススメします。専用ケースは、靭性が弱いダイヤモンドを守るために衝撃に強くなっています。

なので、ダイヤモンドを保管する場合は、一般的なものではなく専用のケースを使用しましょう。

ダイヤモンド専用のケースはAmazonや楽天市場で購入できますが、余裕があるなら専門店で購入した方が安全でしょう。

診断チャートからおすすめ店を見つけよう

Googleで「ダイヤモンド 買取」と検索すると、613万件ほどの検索結果があり、買取店のページや多くの記事が出てきます。

本記事では、数あるサイトのなかでもダイヤモンドの買取価格について網羅し、おすすめ買取店の口コミや特徴を解説します。

もしお店選びで迷ってしまう方は、以下チャートからおすすめ店を見つけてみましょう。ウリドキではキャンペーン情報・口コミがともに良い買取店をピックアップしています。

ダイヤモンドのおすすめ買取店診断チャート

できるだけ高く売りたい場合は、複数業者に一括査定を依頼できる「ウリドキ」をご利用ください。

適当な買取店に売っても、相場以上で売れるとは限りません。

ウリドキ株式会社が男女100人に対して行なったアンケート調査では、相場以上の価格で売れた人は全体の15%しかいないと判明しています。

PRTIMES ウリドキ アンケート

出典:【男女100人に調査】買取価格・買取査定額について

ウリドキであれば、最大10社のプロ査定士がダイヤモンドの価値を適切に鑑定してくれます。安く買い叩かれたくない方は、お気軽に無料査定をご利用ください。

ダイヤモンドのおすすめ買取店6選

おすすめのダイヤモンド買取店を6つ紹介します。

結論からいうと、一番おすすめなのは「買取大吉です。

買取大吉は全国1,100以上の店舗を展開している大手であり、来店すれば即日現金化を実現できます。出張買取にも対応しており、家から出ずに取引を完結させたい人にもピッタリでしょう。

他5店舗もさまざまなお得なサービスを展開しているため、ぜひ下記をご覧ください。

さらに、ウリドキに一括査定を依頼することで、最大10社のプロ査定士による適正な鑑定を受けられます。無料かつ60秒で依頼できるので、手軽にお願いしてみましょう。

買取大吉|大手なので大切なダイヤモンドの買取も安心

★★★★☆4.8
買取大吉公式HP画像
大変ご親切に頑張ってバイヤーさんに交渉してくださり、良いお値段で売れました
担当の八木さん素晴らしいおもてなし精神でどうにか買い取りしたい!という精神はビジネスパーソンの鏡かと思いました!

左香菜さん

担当してくださった方は河野店長でした。
最初から最後までいい対応してくださってとても気持ちよく終わることができて嬉しかったです 。ほんとにありがとうございました 。またお願いしたいです

りさん

公式サイト

《ウリドキ編集部おすすめ買取店》

特徴

【良い点】

  • 全国に1,300店舗以上を展開
  • 手数料無料
  • 買取品目が幅広い

【気になる点】

  • 宅配買取には対応していない
  • LINEから申し込めない

店舗紹介

買取大吉は、全国に1,300店舗以上を展開している買取店です。テレビCMなどでメディア露出が多いので、店名を聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。ダイヤモンドをはじめ、ブランド品、金・貴金属、時計、お酒、服など買取品目の幅広さが強みです。

査定料や出張料、キャンセル料などの手数料が無料なので、自分の思っていた以上の金額をつけてくれるでしょう。店頭買取はもちろん出張買取にも対応しており、最短即日25分で出張対応とスピーディなので気軽に査定だけ申し込んでみるのもおすすめですよ。

さらに最短即日で現金化できるのも魅力の一つです。買取金額に納得すれば1,000万超であっても即日現金化できます。店舗の詳細は公式サイトをチェックしてください。ぜひ自分に合った店舗を見つけ、ダイヤモンドの高価買取を目指してみてください。

買取大吉のウェブサイトはこちら

買取実績

買取大吉 ダイヤモンド 買取実績

出典:買取大吉

品物 買取金額
Pt900 ペンダントトップ RD1.012 63,670円
Pt900 リング D1.509ct 1,200,000円
Pt900 トップ D1.051ct 324,000円

(ウリドキの2025年2月調査による最新情報)

お問い合わせ

メール 問い合わせ電話 問い合わせ

店舗情報

店舗名 買取大吉
営業時間 24時間(問い合わせ)
定休日 年中無休(問い合わせ)
買取方法 店頭、出張
会社名 株式会社エンパワー
古物商許可番号 東京都公安委員会 第304361407260号
電話番号 0120-438-025
強化買取アイテム 金、貴金属、プラチナ
強化買取ブランド ロレックス、シャネル

おたからや|業界トップクラスの買取店

★★★★☆4.8
おたからや HP画像
本部の方も丁寧でしたしお店のかたも本当に感じ良かったです。
初めてだったので緊張しないように色々話して下さりとても雰囲気良かったです。

Tさん

査定前後の雑談が抜群にいい、フレンドリーだがキチッとして誠実を感じまた、話をする為に何か売る物を探してしまう事になってしまう。

鎌倉 田中さん

公式サイト

《ウリドキ編集部おすすめ買取店》

特徴

【良い点】

  • 全国に1,300店舗以上を展開
  • 出張買取にも対応
  • 専門知識豊富な査定士が在籍

【気になる点】

  • お得なキャンペーンは不定期開催
  • 人気店は待ち時間が長い

店舗紹介

おたからやは、全国に1,300店舗以上を展開している業界トップクラスの買取店です。ブランド品や時計、金・貴金属など取り扱いジャンルも豊富なので、ダイヤモンド以外に自宅にある不用品もまとめて売却できます。

また、専門知識豊富な査定士が対応してくれることも魅力の一つです。ジャンルごとのプロが対応してくれるため、初めて買取店を利用する方も不安なく依頼できることでしょう。

おたからやの買取方法は、店頭買取・出張買取の2種類です。どの買取方法を選んでも査定料はもちろんかかりません。また、出張費やキャンセル料も不要なので、売却を検討している品があるなら気軽に申し込んでみてください。

おたからやでは、期間限定のキャンペーンも定期的に実施しています。キャンペーン内容は都度変わりますが、どのイベントもユーザーにとって魅力のあるものばかりです。買取を依頼する方は、先に公式サイトをチェックしておくとよいでしょう。

店舗の詳細は、公式サイトの店舗一覧にて確認できます。ぜひ自分に合った店舗を見つけ、ダイヤモンドの高価買取を目指してみてください。

おたからやのウェブサイトはこちら

買取実績

おたからや ダイヤモンド 買取実績

出典:おたからや

品物 買取金額
Pt・Pm900 ダイヤモンド リング 3.041 ct 3,085,000円
Pt・Pm900 ダイヤモンド リング 2.038 ct 2,722,000円
Pt・Pm900 ダイヤモンド リング 5.227 ct 1,787,000円

(ウリドキの2025年2月調査による最新情報)

お問い合わせ

メール 問い合わせ電話 問い合わせ

LINE問い合わせ

店舗情報

店舗名 おたからや
営業時間 8:00~21:00(問い合わせ)
定休日 年中無休(問い合わせ)
買取方法 店頭、出張
会社名 株式会社いーふらん
古物商許可番号 神奈川県公安委員会 第451380001308号
電話番号 0120-555-600
強化買取アイテム 金、宝石、時計、ブランド品
強化買取ブランド ロレックス・オメガ・オーデマピゲなど

リファスタ|欠けのあるダイヤモンドでもOK

★★★☆☆3.3
今回欠けのあるダイヤモンドを買い取っていただきました。
LINE査定のある10社以上の見積もりを行った中の一つでしたが、適当な査定を出してきた他社とは異なり、誠実なLINE査定を頂いたことで来店しました。
LINE査定よりも高額な査定額をつけていただき、喜んで買い取りしていただきました。
欠けのあるダイヤモンドなんて買い取りできませんという会社が多い中で、十分納得できる価格で買い取っていただき感謝しております。

たなさん

安心感のあるHP!カラーストーンもきちんと評価が嬉しい!
査定報告も速いけど、OK後の振込みはもっと速い!!
とても安心できる業者さんだと思います。

ぐりんさん

公式サイト

特徴

【良い点】

  • ダイヤモンドのプロが査定
  • 鑑定書なしでも価値が下がらない
  • 状態が悪いものも買取可能

【気になる点】

  • 知名度が低い
  • 1店舗しかない
  • 査定額が想定より安くなることもある

店舗紹介

リファスタは東京・池袋に実店舗を構える宝飾品に特化した買取店で、宅配・出張買取も利用できます。

宅配買取は査定料・送料・キャンセル料・梱包キットが無料なうえ、最短で即日査定・振込と対応がスピーディなため、店舗が近くにない方や忙しい方にもおすすめです。

リファスタでは、大手鑑別機関の研修を受けたプロの査定人が1点1点丁寧に鑑定しています。ダイヤモンドの豊富な知識と高い鑑定力を持っており、鑑定書がない場合もダイヤモンドの買取価格が下がらない点が魅力です。

古いデザインや傷・汚れがある貴金属、変形したジュエリーなども買取可能で、査定や見積りは1点からでも受け付けています。

LINEやメールで簡単に事前査定してもらえるので、まずは気軽に査定依頼してみてはいかがでしょうか。

買取実績

リファスタ ダイヤモンド 買取実績

出典:リファスタ

品物 買取金額
5ct×2 ダイヤモンドピアス Pt900 F/VS-1-レクタンギュラーカット 25,000,000円
1.04ct 最高グレードのダイヤモンドルース D フローレス 3EX(H&C)-NONE 2,000,000円
5.04ct ダイヤモンドルース G VS-2 VERY GOOD-NONE 13,300,000円

(ウリドキの2025年2月調査による最新情報)

店舗情報

店舗名 リファスタ
住所 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目25-14 アルファビルディング4F
アクセス 「池袋駅 」 35番出口から徒歩7分
「東池袋駅」2番出口から徒歩3分
駐車場 近隣に有料駐車場あり
営業時間 11:00~20:00(最終受付19:45)
定休日 年中無休(臨時休業・年末年始休業あり)
買取方法 店頭、宅配、出張
会社名 ラウンジデザイナーズ株式会社
古物商許可番号 東京都公安委員会 第305501007069号
査定士 杉、主代、モア
会社名 ラウンジデザイナーズ株式会社

なんぼや|宝石のプロが査定

★★★★★5.0
なんぼやのサイトの画像
ネットで査定が出来るところにお願いしたくて、このショップを選びました。LINEで気軽に査定してもらえるのですごく楽でした。
LINEしながらのやりとりなので、分からないことや値段の交渉もスムーズに出来て思ったより早く買取してもらてよかったです。

まりもさん

この度初めてなんぼやさんにお世話になりましたが、口コミの評価など参考に行ってあまり期待はしていなかったのが正直な気持ちでしたが、対応して頂いた方や最初の受付もとても対応も良く、そして目標の金額にも届いたので大変満足しております。また機会がありましたらよろしくお願い致します。

ヒトちゃんさん

特徴

  • 立ち寄りやすい立地と店舗
  • 宝石のプロが査定
  • 石の欠け・パーツ破損なども買取可能

店舗紹介

なんぼやはブランド品をはじめ、金・貴金属、宝石・ジュエリー、時計、バッグなど、幅広い品目を取り扱う買取店です。

大手ならではの豊富な買取実績と駅から近い好立地、立ち寄りやすいおしゃれな店舗が魅力です。接客スペースは個室で、まわりを気にせず査定してもらえるでしょう。

専門知識を持つバリューデザイナーが在籍しており、プロの目利きで宝石・ジュエリーを高価買取している点が特徴です。

ダイヤモンドの鑑定書がない場合も、宝石の査定経験豊富なプロがしっかり価値を見出してくれるため、買取価格が下がりません。鑑定書がなくてもあきらめずに査定依頼してみるとよいでしょう。

石の欠け・刻印やイニシャル・パーツ破損・歪みなどがある場合も買取可能です。使い古した宝石・ジュエリーでも、まずは相談してみることをおすすめします。

買取実績

なんぼや ダイヤモンド 買取実績

出典:なんぼや

品物 買取金額
ダイヤリング(指輪)9.8 2,734,865円
ダイヤ ネックレス 750 25.2g 20.97 2,002,000円
ダイヤブローチ 750 44.0g 16.965 1,672,000円

(ウリドキの2025年2月調査による最新情報)

店舗情報

店舗名 なんぼや
営業時間 10:00~21:00(問い合わせ)
定休日 年中無休(問い合わせ)
買取方法 店頭、宅配、出張
会社名 バリュエンスジャパン株式会社
古物商許可番号 東京都公安委員会 第301102004121号
電話番号 0120-66-1333
強化買取アイテム ブランド、金・貴金属、宝石、時計
強化買取ブランド ロレックス、ルイ・ヴィトン、エルメス、シャネル、カルティエ、ブルガリ、ティファニー、グッチ、プラダ、セリーヌ、クロムハーツオメガ

ホウショウダイヤモンド|ダイヤモンドの買取実績が豊富

★★★☆☆3.0
ホウショウダイヤモンド
いつも利用しています、迅速丁寧な対応で安心して取引が出来ています。ダイヤの価格も良い価格を出して頂けてとても重宝している会社です。

齋藤啓介さん

今まで買取店(新宿でも、都下の地元でも)に持参しても、地金のみの金額しかつかなかったのが、今回はきちんとダイヤの金額まで査定していただいて満足いく査定結果で有り難かったです。

やす(yas3)さん

特徴

  • 宝石・ジュエリー専門店
  • 宝石鑑定士が査定
  • 充実した鑑別機器で正確に査定

店舗紹介

1976年にダイヤモンド卸業として創業し、約50年の運営実績を誇る宝石・ジュエリーの卸販売・買取店です。買取方法は店頭・宅配・出張があり、出張買取は事前査定で50万円以上の場合に利用できます。

実店舗は東京・御徒町にあり、予約なしでも利用できます。経験豊富な宝石専門の鑑定士が目の前で査定してくれるので、ダイヤモンドを預けることに抵抗がある方、直接質問したい方などにおすすめです。

宝石鑑定士の資格を持つプロが4Cでダイヤモンドを評価し、徹底した相場把握により高価買取を実現しています。宝石の鑑別機器が充実しており、鑑定書や刻印がなくても正確に価値を判断してくれる点も魅力です。

公式サイトにはダイヤモンド専用の無料査定フォームがあるので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

買取実績

ホウショウダイヤモンド  買取実績

出典:ホウショウダイヤモンド

品物 買取金額
Pt900 サファイアネックレス 100,000円
K18/Pt900 ダイヤモンドリング ダイヤモンド 2.20ct 650,000円
Pt900 エメラルドリング ダイヤモンド 1.312ct 300,000円

(ウリドキの2025年2月調査による最新情報)

店舗情報

店舗名 ホウショウダイヤモンド
住所 〒110-0005 東京都台東区上野5-12-6 宝正ビル 2F
アクセス 「御徒町駅」南口改札から徒歩2分
「仲御徒町駅」2番出口から徒歩2分
駐車場 なし
営業時間 10:30~17:30
定休日 土日祝
買取方法 店頭、宅配、出張
会社名 株式会社 宝正
古物商許可番号 東京都公安委員会 第306609805590号

ゴールドプラザ|お家でもダイヤモンドの売却が可能

★★★★☆4.2
ゴールドプラザ 公式画像
オリンパスのカメラでしたが、ゴールドプラザではこちらのカメラがネット買取でかなり高値で売れると聞いてネット買取をお願いしました。ほとんど新品でしたので、かなり原価に近い値段で買い取ってもらえて本当に満足です。

つぼみさん

最初はゴールドプラザは金や貴金属専門の買取ショップかと思っていましたがカメラの宅配買取もやってくれましたね。ビデオカメラやデジカメも宅配買取でまとめて買い取ってもらい、使わないカメラが全部処分できた上にお金も振り込んで貰い助かりました。

秋田さん

特徴

  • 返送料も無料
  • 個室または半個室の買取ブース
  • ダイヤモンドを高価買取

店舗紹介

ゴールドプラザでは関東・関西にある実店舗のほか、宅配・出張買取でもダイヤモンドの売却が可能です。どの買取方法でも査定は無料で、宅配買取の送料・振込手数料・返送料・宅配キット料もかかりません。

実店舗は駅からのアクセスがよく、予約不要で利用できるため、気軽に立ち寄りやすいでしょう。清潔な店内と個室または半個室の買取ブース、親切丁寧で経験豊富なスタッフによる対応が魅力で、初めて買取を利用する方にもおすすめです。

海外バイヤーとの直接交渉・提携工場でのリカット・古いもののリフォームで、ダイヤモンドの高価買取を実現している点も特徴です。鑑定書なしや小さなダイヤモンドでも買取可能です。

買取額アップキャンペーンも定期的に実施しているので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

買取実績

ゴールドプラザ ダイヤモンド 買取実績

出典:ゴールドプラザ

品物 買取金額
メレダイヤ ネックレス 0.30ct 45,000円
ダイヤモンド ピアス 1.20ct 150,000円
ダイヤモンド リング 0.24ct 36,500円

(ウリドキの2025年2月調査による最新情報)

店舗情報

店舗名 ゴールドプラザ
営業時間 11:00~20:00
定休日 年末年始 ※千葉店は当面の間、水曜日定休
買取方法 店頭、宅配、出張
会社名 株式会社マーキュリー
古物商許可番号 神奈川県公安委員会 第452790009456号
査定士 黒木、田宮、初野、濱口など
その他特徴 LINE査定あり

ダイヤモンドは割れると価値が大きく下がる

ダイヤモンド2
ここまでダイヤモンドの硬度や靭性について説明してきました。そこで気になるのが割れてしまった場合、ダイヤモンドの価値はどうなるのかという点です。

靭性が強くないため、割れてしまうことが少なくないダイヤモンドですが、残念ながら割れると大きく価値が下がります。

ダイヤモンド専門の買取店に持っていっても買取額が大きく下がります。また、場合によっては買取をしてくれないこともあるので、取り扱いには十分注意しましょう。

割れてしまったダイヤモンドはどうする?

ダイヤモンド3
靭性が強くないダイヤモンドですが、もし欠けてしまったり割れてしまった場合はどうすればいいのでしょうか。買取不可だった場合は、以下3つの方法を検討しましょう。

  • そのまま使う
  • 割れた・欠けた部分をカットする
  • ダイヤモンドを交換する
  • 一括査定に出して売る

そのまま使う

ダイヤモンドが欠けてしまった場合でも、損傷が少ないと修理を依頼してもそのまま使い続けることを勧められます。

というのも、ダイヤモンドをはじめとした宝石を修理する際には全体に手を加えるため、初めのデザインと大きく変わってしまうからです。

そのため、デザインが好きで購入した方やデザインにこだわりがある方はそのまま使い続けましょう。第三者が見て欠けているとわからない限り、修理する必要はありません。

割れた・欠けた部分をカットする

ダイヤモンドの損傷が大きく、第三者が見ても傷や欠けに気づく場合は損傷部分をカットする方法があります。損傷の大きさによっては、デザインが変わってしまうことや元々の土台にダイヤモンドが入らなくなることがあります。

そのため、カットする場合は修理業者ときちんと相談しましょう。しかし、ダイヤモンドのカットは緻密なため、さらに欠けてしまう・割れてしまう場合もあり修理を受け付けてくれないこともあります。

ダイヤモンドを交換する

ダイヤモンドの修理ができない場合は、ダイヤモンドを交換する方法もあります。ダイヤモンドを交換する方法はデザインが変わることも、元々の土台にハマらなくなることもないので最もおすすめの方法と言えるでしょう。

また、欠けたダイヤモンドを保管しておけば他の装飾品に再利用できることがあります。ダイヤモンドが欠けてしまった場合は、捨てずに保管しておくことをおすすめします。

一括査定に出して売る

不要になったダイヤモンドは売りましょう。とはいえ、買取店にそれぞれ査定を依頼するのは面倒なので、一括査定サービスを利用するのがおすすめです。

無料の一括査定サービス「ウリドキ」なら一度の依頼で最大10社の査定士から査定価格を提示されます。ベテラン査定士の正確な査定を受けられるので、高額で売りたいならぜひ気軽に依頼してみてください。

ダイヤモンドの硬度に関するよくある質問

ダイヤモンドの硬度に関するよくある質問を3つ紹介します。

  • ダイヤモンドはハンマーで割れるか?
  • ダイヤモンドと鉄はどっちが硬いか?
  • 世界で一番硬い石は何か?

ダイヤモンドはハンマーで割れるか?

ダイヤモンドはハンマーで叩けば割れます

たしかにダイヤモンドは硬い宝石ですが、特筆しているのは「傷への耐性」です。そのため、ハンマーやトンカチなどで強い衝撃を与えると、意外と簡単に割れます。

ダイヤモンドと鉄はどっちが硬いか?

ダイヤモンドのほうが硬いです

傷への耐性を示す「モース硬度」で測定した結果では、ダイヤモンドは10に対して鉄は4とされています。

世界で一番硬い石は何か?

世界で一番硬い石はダイヤモンドです

モース硬度でも最高値の10を叩き出しており、傷のつきにくさでは最高レベルの宝石といえるでしょう。

ただ、衝撃には意外と弱く、ハンマーで割れることもあります。

硬いけど脆いダイヤモンドは丁寧に扱おう

ダイヤモンド4
ダイヤモンドは最も硬いと知られていることから、適当に扱っていいと勘違いしている人が多いです。しかし、実際は性質によってすぐに割れてしまうことがあります。そのため、保管の方法や取り扱いには注意が必要です。

もし割れたり欠けたりした場合でも、修理や再利用によって使い続けることができます。なので、損傷があったときは本体と欠けた部分の両方ともきちんと保管しておきましょう。

ダイヤモンドの価値を正しく理解するためには硬度や靱性は重要な知識です。ここで学んだ知識を頭に入れて、ダイヤモンドを選ぶ際や扱う際に役立ててください。

ウリドキは最大10社の査定価格を比較できる一括査定サービスです。一番高いお店を選んで売却できるため損をすることはありません。査定結果も数時間でわかるため、まずは無料査定で価格をチェックしてください。

関連記事

「使わないダイヤモンドのジュエリーを買取に出したい」 「高かったからできるだけ高く売りたい」 札幌にお住まいで、ダイヤモンドの売却を検討している人はこのように考えている方もいるのではないでしょうか。 札幌には多くのダイヤモンド[…]

関連記事

本記事の要約仙台でダイヤモンドを売りたいならトラブルが少なく適正価格での買取が期待できる買取店で売ることを推奨仙台でダイヤモンドを売るなら買取大吉 郡山駅前1丁目店がおすすめダイヤの価格はブランドや4Cのグレードに左右される ダイヤモ[…]

また、ダイヤモンド以外にも、実は高値で売れる石もあります。多くの人が捨てがちな石なので、気になる方は下記動画を参考にしてください。

木暮康雄 (監修者)

ウリドキ株式会社代表取締役。ウリドキプラスの発行人でもある。
リユース業界での起業・事業運営の経験が豊富でリユースの専門家としてのメディア出演歴も多数。
著書に「リユース革命」(幻冬舎)。自身が運営する「リユースチャンネル」は登録者数1万人を突破。

\査定料・通話料0円/
ウリドキ限定キャンペーン開催中!
電話
\電話でのお問い合わせ/