- 日立のコードレス掃除機の特長がわかる
- 日立のコードレス掃除機の人気機種がわかる
- コードレス掃除機に関する疑問を解決できる
本記事では、日立のコードレス掃除機の特徴や口コミを種類ごとに解説します。
日立のコードレス掃除機は日本人の体格に合わせて作られているため、軽量で使いやすいといわれています。吸引力や掃除機の手入れのしやすさにも定評があり、コードレス掃除機の購入を検討していると、必ずと言っていいほど候補に挙がるメーカーです。
本記事で紹介する点をほかのメーカーと比較し、コードレス掃除機選びの参考にしてみてください。
▼ウリドキなら最大10社から一括査定!
コードレス掃除機を選ぶときのコツ
掃除機は家電の中でも家を清潔に保つためには必要不可欠なものですよね。
ここでは知っておくと失敗しにくい選び方のコツをいくつかご紹介します。
重量
掃除をする時に収納場所から出し入れしたり、掃除をする場所に持って行くときにあまり重いものだと、負担になってしまいます。
また、重くて出し入れするのが面倒になると、掃除の時間がおっくうになったり、掃除の回数が減ってしまう原因にもなってしまいます。
大きさや高さ
掃除機は、使用していない時には目につかない場所に収納して置ければすっきりします。
コードレス掃除機は通常の掃除機に比べるとコンパクトなものが多いですが、スティックタイプのものだと高さがあるものが多いです。
なかには、折り畳めて、小さくなるものもあるので、タンスなどに収納する場合には便利です。
普段は収納しておきたい場合には、確保できる収納場所と掃除機の形状を確認しておくといいでしょう。
種類|ハンディ型・スティック型など
コードレス掃除機を選ぶときは、使用する場面を想定し、それに合った種類を選びましょう。
たとえば車の中や階段で使用したいのであれば、ハンディ型のアタッチメントが充実しているタイプがおすすめです。一方で家の中のすべてをまかないたい場合は、腰や手に負担をかけづらいスティック型が良いでしょう。
エアコン掃除など高いところまで持ち上げる必要がある場合は、モーターの位置や専用の付属アタッチメントの確認が重要です。
吸込仕事率
吸引仕事率とは、JIS規格に定められている吸込力の目安のことです。カタログやオンラインショップの商品説明にはW(ワット)で表示されています。数字が大きいほど吸引力も大きいです。
ただしコードレス掃除機には吸引仕事率の表示義務はなく、日立のコードレス掃除機にも記載はありません。その理由は以下のように述べられています。
内蔵電池(バッテリー)式のため、内蔵電池(バッテリー)が消耗したときに一定の電力を供給できなくなるため、吸込力にばらつきが生じます。
そのため、JIS規格では内蔵電池(バッテリー)で駆動する製品の吸込仕事率は公表しておりません。引用元:HITACHI|吸込仕事率について知りたいです。(最終閲覧日2025年1月13日)
吸引力を重視してコードレス掃除機を選びたい場合は、実際に店頭などで試してみると良いでしょう。
バッテリー
搭載されたバッテリーによって連続使用時間が異なるため、想定している時間動きつづけられるバッテリーが搭載されているか注意しましょう。特に広い範囲に使用することを想定している場合には重要です。
たとえば「日立のコードレス掃除機ラクかるスティックPV-BFL1」の連続使用時間は、標準モードで約30分。強モードだと約8分です。
ブラシの種類
コードレス掃除機のブラシは種類があり、それぞれ特徴が異なります。
種類 | 特徴 |
---|---|
パワーブラシ | ヘッド内部のブラシをモーターで動かしてゴミを掻き出す。カーペットや絨毯にも使用可。 |
自走式パワーブラシ | パワーブラシよりモーターの力が強く、ブラシの力で前へ進む。軽くて操作が楽。 |
タービンブラシ | 掃除機の吸引力を利用してブラシを動かす。ヘッドが軽くリーズナブル。 |
床ブラシ | ブラシが付いていないリーズナブルな掃除機。絡まったほこりなどには不向き。 |
2025年1月現在日立の公式サイトで紹介されているコードレス掃除機は、すべてに自走機能が付いています。そのためお年寄りや女性のひとり暮らしなど、身体に負担をかけずに掃除機を使用したいという人にぴったりです。
掃除中の音
掃除機の稼働中の音が気になるという人は静音性に優れたモデルを選びましょう。掃除機の製品表示欄に「dB(デシベル)」という単位で表示されています。
一般的に掃除機は65dB前後、静音モデルだと50~60dB程度です。日立のコードレス掃除機は具体的な運動音の大きさを公表していないので、他メーカーの静音モデルとの差を実際の店舗で比較してみると良いでしょう。
主なコードレス掃除機静音モデル
メーカー・機種 | 運動音 |
---|---|
Panasonic MC-NX810KM | 約59~64dB |
Panasonic MC-NX700K | 約59~64dB |
SHARP RACTIVE Air POWER EC-SR9 | 約52~60dB |
SHARP RACTIVE Air EC-AR9 | 約57~64dB |
手入れ方法
コードレス掃除機の寿命はこまめな手入れによって変わります。手入れが簡単なモデルを選んで、長く使用しましょう。
特にサイクロン式はフィルターの目詰まりが劣化の原因のひとつになりえます。丸ごと水洗いできる機能があるモデルや、そもそもフィルターがないフィルターレスのモデルが便利です。
日立のコードレス掃除機もゴミが付きやすい部分は丸洗いができます。
ダストケースは分解でき、水洗い可能。[からまんブラシ]もヘッドから取り外し、水洗いできます。
引用元:HITACHI|PV-BH900SMの特長(最終閲覧日2025年1月13日)
フィルター掃除用のお手入れブラシも付属品として用意されているので、簡単に手入れができるでしょう。
コードレス掃除機|ゴミの集め方の種類
コードレス掃除機購入前にゴミの集め方の種類を知っておくことが重要です。それぞれメリット・デメリットがあり、メンテナンスに必要な手間も異なります。特徴を理解し、自分に合った形の掃除機を購入するようにしましょう。
サイクロン式
サイクロン式は遠心力を使って吸い込んだゴミと空気を分離して収納する方法です。ダストケースなどに直接ゴミがたまるため、紙パックを購入する必要がなく、ランニングコストを抑えられます。
一方でダストケースやゴミ分離時に使用するフィルターなどの手入れが必要で、手間がかかることがデメリットです。
紙パック式
掃除機本体に使い捨ての紙パックを装着してゴミをためる方法です。それぞれの掃除機に合った紙パックを定期的に購入・交換しなければならないことがデメリットです。
紙パックを交換するだけでゴミの処理が終わるため、手や部屋を汚さず、簡単にメンテナンスができることがメリット。メンテナンスの頻度もサイクロンと比べて少なくてすむでしょう。
カプセル式
紙パックではなくカプセルの中にゴミを集める方法です。紙パック式と同じ集じん方法ですが、カプセルは繰り返し使用できるので、ランニングコストは抑えられるでしょう。遠心力でダストケースに集めるサイクロン式とは、集じん方法が異なります。
別名「紙パックレス式」とも呼ばれ、Panasonicやマキタなどのメーカーで採用されている方法です。
ゴミ収集ドック
コードレス掃除機本体ではなく、付属のドックにゴミを集める方式です。ドックの容量にもよりますが、ゴミを捨てる頻度がサイクロン式よりも少なくなり、手間が省けます。
一方ドックの中に紙パックを装着してゴミをためる仕様です。紙パックを定期的に購入する必要があることや、吸引時の音が通常の掃除機運転音より大きいモデルがあることがデメリットでしょう。
日立のコードレス掃除機の特長
コードレス掃除機の購入を検討する際、日立は候補にあがりやすいメーカーです。それは掃除機の機能を高めるさまざまな特長を搭載しているからでしょう。購入時には日立のコードレス掃除機の特長を理解したうえで、他メーカーと比較してみてください。
パワフルな吸引力
コードレス掃除機で懸念されるポイントは、吸引力ではないでしょうか。日立のコードレス掃除機の最新モデル・PV-BH900SMは「小型・軽量でありながらパワフル」であることにこだわって作られました。
従来の小型・軽量を維持したまま、空気を吸い込む力を約20%※1向上させ、強烈パワーを実現。ファンを三次元形状(斜流ファン)にし、後方の固定翼と併せて空気の流れを効率よく制御します。モーターには「極異方4極マグネット」を採用し高効率を実現、さらに強度を高めた構造にし高速回転を可能にしました。これにより、小型・軽量と強烈パワーの両立を実現しました。
引用元:HITACHI|PV-BH900SM特長:強烈パワー(最終閲覧日2025年1月14日)
2021年度に発表された従来のモデル(PV-BH900J)と比較して、吸引力が20%アップしました。自走機能が付いているため、操作は簡単なままです。カーペットや絨毯など、掃除がしづらいところのゴミの回収にも期待が持てるでしょう。
扱いやすい重さ
コードレス掃除機はさまざまな場所へ持ち歩いて掃除ができる、というメリットから、重さも掃除機を選ぶ重要な要素です。以下では他メーカーのコードレス掃除機と重量を比較してみました。
メーカー・機種名 | 重さ |
---|---|
日立 パワーブーストサイクロン PV-BH900SM(サイクロン式) | 1.6kg |
日立 パワかるスティック PV-BL50M(サイクロン式) | 1.4kg |
日立 かるパックスティック PKV-BK3L(紙パック式) | 1.1kg |
Panasonic MC-SB70KM(サイクロン式) | 1.7kg |
Panasonic MC-PB61J (紙パック式) | 1.3kg |
SHARP EC-SR10(サイクロン式) | 1.7kg |
SHARP EC-KR2(紙パック式) | 1.3kg |
このように日立のコードレス掃除機は吸引力と軽量化に力を入れており、他メーカーと比較しても軽いモデルが多数発表されています。お年寄りや力の弱い女性が中心に使用する場合でも扱いやすいでしょう。
絡まりづらいブラシ設計
日立のコードレス掃除機の多くのモデルで「からまんブラシ」というブラシが採用されています。からまんブラシの特長は以下の通りです。
- 髪の毛などがブラシに絡まりづらい
- フローリングに付着した菌もふき取る
- ブラシを水洗い可能
ブラシの毛の先端をループ状にすることで、細かいゴミが絡まりづらいように設計されています。ワンタッチでブラシを取って水洗いができるため、清潔に保ちやすいです。
ダブルシンクロフラップ
ダブルシンクロフラップとは、さまざまな床の種類やゴミに対応できるよう、掃除機のヘッドにつけられた機能です。
ヘッドの押し引きに合わせて前後のフラップが同期して開閉する[ダブルシンクロフラップ]を新採用。ヘッド内の圧力を上手に調整するから、ヘッドがじゅうたんにはりつくのを抑えつつ、軽い操作で押しても引いてもごみを吸い込みます。
引用元:HITACHI|特長:パワフル スマートヘッド(最終閲覧日2025年1月14日)
公式サイトもあるように、ヘッドを引いたときにもゴミを効率的に吸い込めるよう、ヘッドの前後にフラップがついています。
掃除機の動きに合わせてヘッドが開閉することで、軽い動作でゴミを取りきります。何度も同じ場所を往復しなくても掃除が終わるように搭載された機能です。
スマートホース
スマートホースとは、コードレス掃除機に装着するアタッチメントのひとつです。高いところなど、ハンディタイプでは届かない場所を掃除するときに使えます。先端に白色LEDライトがついていて、残っているほこりが見えやすく便利です。
日立のコードレス掃除機にはスマートホース以外にもさまざまな付属お掃除ツールがあります。それぞれ対応する機種が異なるため、購入する掃除機の機種に合ったものを用意すると、効率よく掃除ができるでしょう。
付属おそうじツール例 | 対応機種 | 使用方法 |
---|---|---|
スマートホース PV-BEH900-035 | PKV-BK50L・PKV-BK3Lなど | ホースを延長させ、高い所の掃除などに対応。 |
伸縮すき間用吸口 PV-BH900K-008 | PKV-BK50L・PKV-BK3Lなど | 細いノズルで細かい箇所のほこりを取る。 |
2WAYすき間ブラシ PV-BFH900-017 | PV-BH900SM・PV-BL50Mなど | 先端の細いブラシで隙間のほこりを取る。 |
布用ブラッシングヘッド PV-BH900SL-005 | PKV-BK3K・PKV-BK3L・PKV-BK50Lなど | 布団のダニの死骸やふん、ほこりなどを取る。 |
ファブリックヘッド PV-BL30J-005 | PKV-BK3K・PKV-BK3L・PKV-BK50Lなど | 布団のダニの死骸やふん、ほこりなどを取る。水洗い可能。 |
ごみくっきりライト
ごみくっきりライトは日立が特許を出願している機能です。ヘッドの先にあるほこりをLEDで照らすことで見えやすくし、掃除の質を高めます。従来白色のライトでしたが緑色をプラスすることで、視認性がさらに高まりました。
白色に加え、新たに緑色のLEDライトを採用。緑色はもっとも明るく感じる波長に近く、照らされたごみとごみの影の明暗の差(輝度のコントラスト)が大きくなるため、ごみが見えやすくなります。さらに、合計7灯の光を効率的に集める新設計のレンズで前方を照らします。これにより、暗いところはもちろん明るいところでも、見えにくかったごみを浮かび上がらせます。
引用元:HITACHI|特長:ごみくっきりライト(最終閲覧日2025年1月14日)
見えていたほこりがなくなることで、掃除をしたという達成感が味わえるという口コミが多い、人気の機能です。
サイクロン式|日立おすすめコードレス掃除機
日立のコードレス掃除機のうち、サイクロン式のおすすめ機種を紹介します。ランニングコストが安く、ゴミ捨てなどのメンテナンスが簡単であることが特徴です。モデルによって搭載機能が異なるので、気になるモデルを探してみてください。
パワーブーストサイクロンPV-BH900SM
Good Design award2022金賞・iF Design Award 2023・Red Dot Design Award 2023などさまざまな賞を受賞している、日立のコードレス掃除機を代表するモデルです。
従来のモデルを改良し、軽量ながらも吸引力アップを実現。コードレス掃除機は吸引力が弱い、というイメージを覆せるモデルです。
からまんブラシやパワフルスマートヘッドplusなど、日立が誇る機能をすべて搭載しています。機能にこだわって掃除機を選びたい人におすすめです。
日立オンラインストア 価格 | 74,800円(税込) | タイプ | サイクロン式 |
---|---|---|---|
集じん容積 | 0.25L | 標準質量 (本体質量) | 1.6kg(1.2kg) |
本体寸法 (スティック時) | 225mm×230mm×1,024mm | 本体寸法 (ハンディ時) | 375mm×90mm×206mm |
連続使用時間 (標準) | 約40分 | 連続使用時間 (強) | 約15分 |
充電時間 | 約2時間 | ヘッド | パワフルスマートヘッドplus |
搭載機能 | 3方向ごみくっきりライト・自走機能・からまんブラシ・ARおそうじなど |
パワかるスティック PV-BL50M
1.4kgという軽さとパワーを兼ねそろえたモデルです。「自動」運転機能を搭載しており、掃除をしている床の素材を感知してそれにあった吸引力で掃除ができます。フローリングや畳、絨毯の上などさまざまな場所で活躍するでしょう。
ハンディで使用するときのアタッチメントも充実しており、細かい場所の掃除にも便利です。
日立オンラインストア 価格 | 92,565円(税込) | タイプ | サイクロン式 |
---|---|---|---|
集じん容積 | 0.15L | 標準質量 (本体質量) | 1.4kg(0.97kg) |
本体寸法 (スティック時) | 230mm×230mm×1,010mm | 本体寸法 (ハンディ時) | 331mm×90mm×186mm |
連続使用時間 (標準) | 約40分 | 連続使用時間 (強) | 約8分 |
充電時間 | 約2時間 | ヘッド | パワフルスマートヘッドplus |
搭載機能 | 3方向ごみくっきりライト・自走機能・からまんブラシ・ARおそうじなど |
ラクかるスティック PV-BL3L0
ファンモーターにアルミを使用することで1.1kgという重さを実現したモデルです。持ち上げることが容易で、アタッチメントを併用することで高いところや細かいところの掃除に役立ちます。
ヘッドも小型で軽量のため、小回りが利き、狭い場所の掃除にも便利です。ひとり暮らしのワンルームなどの掃除に向いているでしょう。
日立オンラインストア 価格 | 45,210円(税込) | タイプ | サイクロン式 |
---|---|---|---|
集じん容積 | 0.15L | 標準質量 (本体質量) | 1.1kg(0.80kg) |
本体寸法 (スティック時) | 208mm×230mm×994mm | 本体寸法 (ハンディ時) | 321mm×90mm×175mm |
連続使用時間 (標準) | 約30分 | 連続使用時間 (強) | 約8分 |
充電時間 | 約2時間 | ヘッド | パワフルスマートヘッドLight |
搭載機能 | ごみくっきりライト(5灯)・シンクロフラップ・自走機能・からまんブラシなど |
すごかるスティック PV-BS1M
とにかく軽い掃除機が使いたいという人におすすめ。本体の重さが1kg未満のモデルです。
充電スタンドがなく、好きなところに吊るして保管できるよう、フックが付いています。場所を取らないので、掃除機を置く場所を悩んでいる人にもぴったりです。洗面所など、よく使用する場所に置いておいても邪魔にならないでしょう。
日立オンラインストア 価格 | 取り扱いなし | タイプ | サイクロン式 |
---|---|---|---|
集じん容積 | 0.13L | 標準質量 (本体質量) | 0.97kg(0.64kg) |
本体寸法 (スティック時) | 206mm×230mm×998mm | 本体寸法 (ハンディ時) | 385mm×69mm×149mm |
連続使用時間 (標準) | 約30分 | 連続使用時間 (強) | 約8分 |
充電時間 | 約2時間 | ヘッド | パワフルヘッド light |
搭載機能 | ごみくっきりライト(5灯)・自走機能・からまんブラシなど |
パワかるスティック PV-BL50L
PV-BL50Mの型落ちモデルです。新モデルと比較すると、ごみくっきりライトとブラシの形状が異なるほか、4方向吸引機構・ARおそうじ機能が搭載されていません。
とはいえ旧モデルも高い吸引力や軽量さは魅力です。型落ちしたことでリーズナブルな価格で販売している店舗もあるため、最新の機能にこだわらない人は旧モデルも検討してみてください。
日立オンラインストア 価格 | 取り扱いなし | タイプ | サイクロン式 |
---|---|---|---|
集じん容積 | 0.15L | 標準質量 (本体質量) | 1.4kg(0.97kg) |
本体寸法 (スティック時) | 230mm×230mm×1,010mm | 本体寸法 (ハンディ時) | 331mm×90mm×186mm |
連続使用時間 (標準) | 約40分 | 連続使用時間 (強) | 約8分 |
充電時間 | 約2時間 | ヘッド | パワフルスマートヘッド |
搭載機能 | ごみくっきりライト(7灯)・自走機能・からまんブラシ・シンクロフラップなど |
パワーブーストサイクロン PV-BH900SL
再生プラスチック使用率40%のSDGSを意識したモデルです。掃除機が壊れたあとリサイクルしやすいよう、塗装や印刷などの加工もほとんどしていません。
一方で使用感はほかのモデルと変わらず、強烈パワーモーターによる強力な吸引力を持っています。絨毯やカーペットなどの布製品にも対応でき、メインの掃除機としても活躍するでしょう。
日立オンラインストア 価格 | 56,800円(税込) (アウトレット価格) | タイプ | サイクロン式 |
---|---|---|---|
集じん容積 | 0.25L | 標準質量 (本体質量) | 1.6kg(1.2kg) |
本体寸法 (スティック時) | 225mm×230mm×1,024mm | 本体寸法 (ハンディ時) | 378mm×90mm×206mm |
連続使用時間 (標準) | 約40分 | 連続使用時間 (強) | 約15分 |
充電時間 | 約2時間 | ヘッド | パワフルスマートヘッド |
搭載機能 | ごみくっきりライト(7灯)・自走機能・からまんブラシ・シンクロフラップなど |
ラクかるスティック PV-BL3K
PV-BL3Lの旧モデルです。本体のカラーが異なる点と自動運転機能が未搭載であることが特長で、そのほかの機能に違いはありません。
自動運転機能があるほうが、自分で強さを切り替える必要がなく便利ではありますが、その機能を重要視していないという人もいるでしょう。自分で切り替えるから安いモデルが良いという人は、PV-BL3Kがおすすめです。
日立オンラインストア 価格 | 取り扱いなし | タイプ | サイクロン式 |
---|---|---|---|
集じん容積 | 0.15L | 標準質量 (本体質量) | 1.1kg(0.80kg) |
本体寸法 (スティック時) | 205mm×230mm×994mm | 本体寸法 (ハンディ時) | 321mm×90mm×172mm |
連続使用時間 (標準) | 約30分 | 連続使用時間 (強) | 約8分 |
充電時間 | 約2時間 | ヘッド | パワフルスマートヘッド light |
搭載機能 | ごみくっきりライト(5灯)・自走機能・からまんブラシなど |
すごかるスティック PV-BS1L
PV-BS1Mの旧モデルです。モデルチェンジ前であるPV-BS1Lには、自走コンパクトヘッドというヘッドが採用されているため、ごみくっきりライトの機能はありません。
ヘッドの性能にも少し違いがあるものの、吸引力があり、問題なく使用できます。型落ちしたことでリーズナブルな価格で販売されていることも多いです。
日立のコードレス掃除機を安く手に入れたいという方は検討してみてください。
日立オンラインストア 価格 | 33,800円(税込) (アウトレット価格) | タイプ | サイクロン式 |
---|---|---|---|
集じん容積 | 0.13L | 標準質量 (本体質量) | 0.97kg(0.65kg) |
本体寸法 (スティック時) | 206mm×230mm×998mm | 本体寸法 (ハンディ時) | 385mm×69mm×149mm |
連続使用時間 (標準) | 約30分 | 連続使用時間 (強) | 約8分 |
充電時間 | 約2時間 | ヘッド | 自走コンパクトヘッド |
搭載機能 | 自走機能・からまんブラシ・ぺタリンコ構造など |
紙パック式|日立コードレス掃除機
ゴミを紙パックに溜めるタイプの紙パック式コードレス掃除機は、ゴミ処理の際に飛び散らせる心配がありません。フィルター掃除も不要のため、毎日のメンテナンスを楽にしたいという人におすすめです。
かるパックスティック PKV-BK3L
後述する「かるパックスティック PKV-BK3K」の新モデルです。床の素材に応じて吸引力を変化させる「自動運転」の機能が旧モデルに追加されました。さまざまな場所を一台で掃除しきりたい、という人には新モデルが良いでしょう。
本体のカラーも少し変わり、高級感が感じられるライトラベンダーが採用されています。機能には特にこだわらないという人は、カラーで選んでみても良いでしょう。
日立オンラインストア価格 | 43,780円(税込) | タイプ | 紙パック式 |
---|---|---|---|
集じん容積 | 0.4L | 標準質量 (本体質量) | 1.1kg(0.80kg) |
本体寸法 (スティック時) | 205mm×230mm×1082mm | 本体寸法 (ハンディ時) | 409mm×84mm×156mm |
連続使用時間 (標準) | 約30分 | 連続使用時間 (強) | 約8分 |
充電時間 | 約2時間 | ヘッド | パワフルスマートヘッド light |
搭載機能 | ごみくっきりライト(5灯)・シンクロフラップ・自走機能・からまんブラシ・紙パックするりん構造など |
かるパックスティック PKV-BK3K
小回りが利く小型のヘッドを搭載した紙パック式コードレス掃除機です。ゴミ捨ては2ヶ月に1度程度と想定されています。アルミを使用した小型のモーターを採用しており、小型ながらパワフルな吸引力が魅力です。
シールふたが付いている日立純正パックフィルターを使用すると、ゴミの飛び散りもなく、ワンタッチで紙パックが変えられます。メンテナンスに手間をかけたくない人におすすめです。
日立オンラインストア価格 | 48,950円(税込) (アウトレット価格) | タイプ | 紙パック式 |
---|---|---|---|
集じん容積 | 0.4L | 標準質量 (本体質量) | 1.1kg(0.80kg) |
本体寸法 (スティック時) | 205mm×230mm×1082mm | 本体寸法 (ハンディ時) | 409mm×84mm×156mm |
連続使用時間 (標準) | 約30分 | 連続使用時間 (強) | 約8分 |
充電時間 | 約2時間 | ヘッド | パワフルスマートヘッド light |
搭載機能 | ごみくっきりライト(5灯)・シンクロフラップ・自走機能・からまんブラシ・紙パックするりん構造など |
かるパックスティック PKV-BK50L
特許出願中である「パワー長もち流路」により、紙パック内部のゴミの量に関わらずパワーが持続する構造が特徴です。
特許を取った「紙パックするりん構造」により紙パック一杯にゴミが入っていても、こぼさずスムーズに取り外しが可能。取り外しも4ヶ月に1度程度ですむため、メンテナンスのわずらわしさもほとんどありません。
日立オンラインストア価格 | 59,400円(税込) | タイプ | 紙パック式 |
---|---|---|---|
集じん容積 | 0.6L | 標準質量 (本体質量) | 1.4kg(0.97kg) |
本体寸法 (スティック時) | 225mm×230mm×1,102mm | 本体寸法 (ハンディ時) | 429mm×92mm×163mm |
連続使用時間 (標準) | 約40分 | 連続使用時間 (強) | 約8分 |
充電時間 | 約2時間 | ヘッド | パワフルスマートヘッド |
搭載機能 | ごみくっきりライト(7灯)・シンクロフラップ・自走機能・からまんブラシ・紙パックするりん構造など |
日立のコードレス掃除機の口コミ
日立のコードレス掃除機を購入する前に、実際に使用している人の評価の確認も重要です。ここでは良い口コミと不満を感じている口コミの両方を紹介します。購入したあとに後悔することのないよう、チェックしておきましょう。
良い口コミ1:吸引力
日立のコードレス掃除の一番の魅力である吸引力に関する口コミです。
30年近く使用していたNationalの掃除機のホースが破れたので、買い替えるならスティックタイプの物にしたいと思いました。店舗で見てみたところ重たい物が多い中で日立の物が軽くて実用的なので、日立一択でした。
職場で賞与が掃除機に化けた話をしたら、同僚も日立製を使っていて、ヘッドが小さいので家具と家具の間も楽に掃除できるし、10年近く使っても壊れない、充電にちょっと時間がかかるけど長く持つので困らないと話してくれたので、ますます日立にして良かったと思いました。
視力が悪いので、ライトが付いていてゴミがはっきり見えるのが助かります。また、吸引力は強いけれどノズルが軽いためカーペットに吸い付いてしまうようなことがなく、スムーズにかけることができます。
大掃除に使いましたが、ハンディクリーナー型にした時に転がらずにきちんと置けるし、ゴミも捨て易いしで申し分ない製品だと思います。
(購入者さん)引用元:楽天|みんなのレビュー(最終閲覧日2025年1月14日)
コードレス掃除機の購入を悩んでいる人のうち、吸引力に関して心配があるという人は多いのではないでしょうか。その点日立のコードレス掃除機の吸引力は強く、フローリングやカーペットなど、素材関係なく掃除ができるという評価です。
家中の掃除をこれひとつでまかないたい、という人でも利用しやすいでしょう。
良い口コミ2:機能性
日立のコードレス掃除機に搭載されている機能性に関する口コミです。
なんせ軽くて静かでパワフルで使い勝手が良いです。グリーンのライトはゴミがよく見えるので毎日掃除がしたくなり、またやり甲斐もあります。
引用元:Amazon|日立 掃除機 ラクかるスティック(最終閲覧日2025年1月14日)
日立のコードレス掃除機には、床に落ちているゴミが見えやすくなる「ごみくっきりライト」や軽量かつパワフルな「ファンモーター」など、さまざまな機能が搭載されています。
掃除が簡単にできるように工夫されており、掃除自体を億劫に感じる人でも手に取りやすい設計です。
悪い口コミ1:メンテナンス費用
家電にはメンテナンスが必要不可欠ですが、日立のコードレス掃除機のメンテナンス費用に関しては、評判が悪い口コミが多数見られます。
後から知ったのですが、今使用している日立のコードレス掃除機はバッテリー交換を日立に依頼しないと出来ないみたいで高額になるようなので凄く後悔しています。
引用元:Yahoo!知恵袋|コードレス掃除機でバッテリー交換費用が安い掃除機(最終閲覧日2025年1月13日)
この口コミのように日立に掃除機のメンテナンスを依頼した場合、以下のような費用が請求されます。
症状 | 交換部品名 | 修理料金目安(技術料、部品代の合計)(税込) |
---|---|---|
モーターが回らない | モーター | 18,000~35,000円前後 |
制御基板 | 18,000~30,000円前後 | |
電源が入らない | コードリール | 16,000~20,000円前後 |
ホース | 15,000~20,000前後 | |
制御基板 | 18,000~30,000円前後 | |
パワーブラシが回らない 吸い込みが悪い | パワーブラシ | 18,000~25,000円前後 |
動作時間が短くなる 充電ができない | 充電池 | 18,000~30,000円前後 |
掃除機を使用する頻度が高く、長い期間使っていきたいという方は、家電量販店の保証への加入や修理費用などのランニングコストを考慮して購入することをおすすめします。
悪い口コミ2:バッテリー
コードレス掃除機のバッテリーのもちについても、複数の悪い評価が見られます。
日立の5万円ほどで買ったのを使ってます。まだ3年たたないのに、満充電しても五分持ちません、、おそらく三分ももってないかと、、
毎日しようしてたわけでもないのにそんなダメになるもんでしょうか?引用元:Yahoo!知恵袋|コードレス掃除機、すぐダメになるもんですか?(最終閲覧日2025年1月13日)
コードレス掃除機のバッテリーは使用方法や使用頻度に応じて消耗していき、ある一定の期間を過ぎると交換する必要が出てきます。人によってはその期間が短く感じられることがあり、悪い評価へとつながっているのでしょう。
日立のバッテリーの寿命に関しての詳細は取扱説明書に記載がある場合があるので、確認してみてください。
日立のコードレス掃除機買取のおすすめ店
高く売れるドットコム
高く売れるドットコムは、さまざまなジャンルのアイテムを買取している買取店です。
電話かネットで申し込みができます。事前に査定をしてもらうので、商品を渡す前に査定額を知ることができます。
買取方法は、出張買取、店頭買取、宅配買取から使いやすい方法を選ぶことができます。
店舗情報
- 店舗名:高く売れるドットコム
- 住所: 東京都江東区千石2-3-3(東京リユースセンター)
参考買取価格
- 製品名:パワーブーストサイクロンPVBD700-R
- 価格:~¥30,600
- 製品名:パワーブーストサイクロンPV-BC500
- 価格:~¥27,000
- 製品名:コードレススティック型サイクロン掃除機PV-BC200-R
- 価格:~¥5,860
日立コードレスクリーナー高価買取のコツ
きれいにする
掃除機は頻繁に使う家電です。
ヘッド部分やダストケースなどはゴミが直接触れる部分なのでそのままでは見た目にも悪い印象になります。自分で出来るだけの掃除をしておきましょう。
水洗いできる部分は水洗いをして、しっかり乾かす。ごみは取り除くなどをして、きれいにしてから買取依頼をしましょう。
付属品を揃える
購入した時に近い状態のものの方が、買取金額は高くなります。
豊富なツールが付属している掃除機ならすべてのツールを揃えましょう。
購入時に入っていた箱や説明書・保証書などもきれいに保管しておくと、買取時の金額を左右することになります。
複数店舗で査定を依頼する
買取店によって、掃除機の買取金額は変わってきます。
なかには買取不可の場合もあるので、店舗に持って行く前に確認すると効率的です。
買取店によっては、高価買取キャンペーンや、強化買取をしている場合もあるので、通常の買取金額よりも高価買取になる場合もあります。
査定をお願いする場合は、複数の買取店でしてもらい、査定額に納得できる買取店が見つかったら、速やかに依頼するとトラブルが少ないですよ。
日立コードレス掃除機に関してよくある質問
日立のコードレス掃除機の購入を検討するとき、よくある疑問に対する回答をまとめました。購入してから後悔した、事前に知っておきたかった、ということがないよう、事前にしっかり確認してみてください。
紙パックの交換頻度は?
紙パックの交換頻度はゴミの量や使用頻度・環境によって異なります。日立の公式サイトに掲載されている推奨頻度は以下の通りです。
ごみがいっぱいになったら捨てるだけ。
紙パックの交換は約4か月に1回でOK。*2※当社調べ。ごみの種類や量、環境や使い方により異なります。
引用元:HITACHI|かるパックスティック(最終閲覧日2023年1月13日)
紙パックにゴミがいっぱいになったら、ゴミ捨てランプが点灯します。点灯しても使いつづけると吸引力に影響するので、速やかに取り換えましょう。
日立の純正紙パックは、取り外しの際にシールふたで密閉できる機能が付いており、飛び散りが防げて便利です。
日立純正の紙パックじゃなくても使える?
紙パック式のコードレス掃除機の紙パック代は、ランニングコストとして気になりますよね。少しでも安く抑えたいという人も多いでしょう。
しかし紙パックに関しては、日立の公式サイトに以下のような記述があります。
純正紙パックは、各社がクリーナーに合わせて開発した機種固有の形状をしており、性能を維持するための大切な機能部品です。
当社純正以外の紙パックを使用した場合、クリーナーの性能・品質が保証できないばかりか、モーターに負荷がかかり発煙・発火が発生するおそれがあります。
かならず日立製の純正紙パックをご使用ください。引用元:HITACHI|純正紙パック以外の紙パックは使えないのですか?(最終閲覧日2025年1月14日)
ランニングコストを抑えようとして、本体の故障を引き起こしてしまっては元も子もありません。家電量販店、オンラインストアなどで手軽に購入できるので、必ず純正の紙パックを用意するようにしましょう。
コードレス掃除機の平均寿命は?
2023年に内閣府で行われた調査によると、コードレス掃除機の平均寿命は約7年だといえます。
買い替え理由 | |||||
---|---|---|---|---|---|
平均使用年数 | 故障 | 上位品目への移行 | 住居の変更 | その他 | |
電気掃除機 | 7.1年 | 63.3% | 24.4% | 2.2% | 10.2% |
バッテリーの寿命はそれよりも短いため、必要に応じてバッテリー交換をしながら使用していかなければなりません。
コードレス掃除機は、年々新しい機能が搭載された新モデルが発表されます。バッテリーの交換などにかかるメンテナンス費用と、新しいモデルの購入費用のバランスを検討しながら使用していく必要があるでしょう。
吸引力が弱くなった原因は?
購入したばかりのころに比べて吸引力が衰えたと感じたときは、フィルターの汚れが原因であることが考えられます。
吸込力が弱くなったり、汚れが気になるときはお手入れしてください。
また、定期的なお手入れ(月1回程度)をおすすめします。
持ち上げ停止スイッチ、回転ブラシ、ハケ、車輪、空気取り入れ口、回動部にごみが付着していると、床面を傷つけたり、吸込力の低下や故障の原因となります。
回転ブラシや回転ブラシの軸部にごみが絡みついたままご使用になると、故障の原因となります。引用元:HITACHI|サイクロン式のお手入れ方法を教えてください。(最終閲覧日2025年1月13日)
このように日立の公式サイトでも手入れが推奨されています。
日立のサイクロン式コードレス掃除機のフィルターは水洗いできることが多いですが、念のため事前に取扱説明書で手入れ方法を確認してから手順通りに行うようにしましょう。
日立の掃除機のバッテリー寿命は?
日立のコードレス掃除機のバッテリーの寿命は3年程度です。日立の公式サイトにも、バッテリーに関して以下の記載があります。
電池の交換目安は、毎日1、2回使用している場合は、約2~3年が交換目安となりますが、その目安は機種によって異なります。
お使いの取扱説明書に記載している場合がありますので、あわせてご確認ください。ご注意
電池の寿命は、周囲の温度、使用頻度など、お使いの環境・条件によっても変化します。引用元:HITACHI|電池(バッテリー)を交換したいです。(最終閲覧日2025年1月13日)
バッテリーは使用頻度や使用環境などの要因が大きく影響するため、一概に何年で交換しなければならないと言い切ることはできません。
正しく充電しているのに使用時間が短い、吸引力が弱くなった気がするなどの症状がある場合は、バッテリーが原因であることが考えられます。まずはHITACHI修理窓口に相談してみましょう。
すぐに充電が切れる理由は?
正しく充電したはずなのに、使用するとすぐに切れてしまう場合はバッテリーの劣化、充電回路の不具合などが考えられます。Yahoo!知恵袋にも、すぐに充電がなくなってしまうという質問に対して、以下のような回答がされていました。
数年以上ご使用されたコードレス掃除機であれば、内蔵充電池の劣化ではないでしょうか。どの機種をご使用か不明ですが、例えばPV-BEH900 の場合は、充放電回数1100回とのことです。電池の劣化でない場合は、充電台、充電回路、電源コードの不具合なども考えられます。
引用元:Yahoo!知恵袋|日立コードレス掃除機の充電をしっかりしたのに(最終閲覧日2025年1月13日)
充電がすぐに切れてしまって困っている人は、まず原因を明らかにするため、HITACHI修理窓口に相談してから対応しましょう。
日立のコードレス掃除機を使いこなそう
日立のコードレス掃除機は、吸引力や軽量さなどが魅力です。特に最新モデルは日立の技術が詰まっており、従来コードレス掃除機の弱点とされたパワーに関しても変化がみられるでしょう。
家の中だけでなく、車や物置など電源がないところの掃除もはかどること間違いなし。コードレス掃除機の購入を検討している人、昔のコードレス掃除機に不満を感じていた人は、ぜひ一度手に取ってみてはいかがでしょうか。