基礎体温計は、最近は便利な機能が付いている物が販売されているため、選ぶとなるとどれが良いのか迷ってしまいます。
そこで、おすすめの基礎体温計ランキングTop10を紹介したいと思います。
ランキングには各基礎体温計の特徴をまとめていますので、買い替えの参考にしてみて下さい。
また、今まで使っていた基礎体温計を高く売る方法も後半でご紹介しますので、ぜひ最後までお付き合い下さい。
※本記事内で紹介している価格は2018年4月12日時点のものです。
選ぶときのコツ
計測に掛かる時間
基礎体温計を新たに選ぶ場合には、まずは計測時間がどのくらいかが重要なポイント。
あまり計測時間が長すぎると測るのが面倒になりますし、その習慣は続かなくなるものです。基礎体温計の計測方法には、「予測式」と「実測式」の2種類があります。
「予測式」は、短時間で平衡温を分析して計測できる方法ですが、計測時間はその体温計によって違いがあります。
また「実測式」は、実際の体温を測る方法ですが、5分程度と時間がかかってしまいます。
ほとんどの基礎体温計はどちらにも対応していますが、計測時間は機種にって異なるため、事前に確認してから購入することが大切です。
記録方法で選ぶ
基礎体温を測ったら、それを記録に残さなければ使用している意味がなくなってしまいます。そのため、本体に計測記録が残せるかも選ぶ際には重要。
特に機能が豊富な基礎体温計になると、100日以上の記録を残すことが出来る優れものも存在します。
また、記録に合わせて自動でグラフを作ってくれるなど、便利な機能もあったりします。
こまめに自分で記録するのが苦手な方は、このような機能の付いている基礎体温計を選ぶことをお勧めします。
ただし、機能が豊富過ぎると使いこなせない、なんてことにもなりかねないため、自分に合った記録方式を選ぶことが重要です。
アプリとの連携機能
現在はスマホが普及しているため、スマホアプリとの連携機能があるものだとさらに便利に使えます。
スマホアプリと連携している基礎体温計なら、毎回計測後に自分で記録する必要はありませんし、アプリが自動でグラフなどを作ってくれます。
そして、基礎体温の他にも生理痛や薬の服用などの記録を残せるものもあるため、より効率的にデータを活用することが出来ます。
細かな数字の管理は苦手、または毎回自分で記録するのは面倒だという方は、スマホアプリと連携した基礎体温計を選ぶことをお勧めします。
記録はスマホやパソコンからいつでも確認できるため非常に便利ですよ。
基礎体温計のおすすめランキング
10位 HT-201
製品情報
- メーカー名:TDK
- 発売日:2016年12月
- 計測時間:予測/45秒、実測/5~7分
- 記録:7日分
- アプリ連携:○
- 重さ:約20g
- 幅 × 高さ × 奥行:46mm × 99.5mm × 11mm
おすすめポイント
スマホアプリと連携した基礎体温計です。ワイヤレスでスマホにデータ転送できるため、毎回手書きせずに楽に記録を残すことが可能。
本体には7回分のデータが保存できるため、1週間分のデータをまとめて転送することもOK。
また、測定スピートも早く約40秒で計測可能。そして、そのまま5~7分続けて計測すれば実測式で検温することも出来ます。
「持ち歩きたい体温計」をコンセプトに開発されているため、可愛らしい専用ケースも付いています。
9位 サーモプラン MC-440
製品情報
- メーカー名:オムロン
- 発売日:2007年7月
- 計測時間:予測/60秒、実測/5分
- 記録:210日分
- アプリ連携:×
- 重さ:約250g
- 幅 × 高さ × 奥行:140mm × 35mm × 94mm
おすすめポイント
大型グラフィック画面が特徴の基礎体温計です。画面が大きいため、折れ線グラフで記録を表示させることが可能になっています。
また、軽くて加えやすい形状の「くちびるフィットプローブ」を採用しています。
画面は暗いところでもよく見えるバックライトが付いているため、薄暗い朝でも起き上がらずに体温を測ることが可能。
また、記録は210日分を自動で保存してくれるため、スイッチひとつでグラフを確認することが出来ます。予測検温時間は約60秒とやや長めです。
8位 WOMAN℃(ウーマンドシー) C520
製品情報
- メーカー名:テルモ
- 発売日:2005年12月
- 計測時間:予測/40秒、実測/5分
- 記録:480日分
- アプリ連携:×
- 重さ:約31g
- 幅 × 高さ × 奥行:30mm × 147mm × 24mm
おすすめポイント
計測時間が25~40秒と短いことが特徴の基礎体温計です。計測データは480日分保存することができ、グラフ表示させることが可能。
また、目覚ましアラームと同時にバックライトが点灯するため、薄暗い時期の朝も体温計が見つけやすくなっています。
そして、測定が終了すると完了アラームと同時にバックライトが点灯するため、測定結果も確認しやすいことが魅力。
計測結果を手元でグラフ表示して確認したい方におすすめのモデル。
7位 けんおんくん MC-172L
製品情報
- メーカー名:オムロン
- 発売日:2005年11月
- 計測時間:実測/5分
- 記録:前回値のみ
- アプリ連携:×
- 重さ:約13g
- 幅 × 高さ × 奥行:19.6mm × 129.7mm × 13.2mm
おすすめポイント
ベーシックタイプの基礎体温計です。見やすい4桁表示が特徴で、測定結果や測定状況を確認しやすい大きな文字表示がおすすめポイント。
また、オムロン独自のフラットセンサは、舌下にフィットしてズレにくいことが魅力。
そして、舌下にしっかりフィットするため、体温計が検温終了までズレにくく一定の位置を保ちやすくなっています。
なお、検温が終了するとブザーで知らせてくれます。その他に、便利な基礎体温表が付属しています。
6位 CTEB503L
製品情報
- メーカー名:シチズン
- 発売日:2012年6月
- 計測時間:予測/30秒、実測/5分
- 記録:前回値のみ
- アプリ連携:×
- 重さ:約15g
- 幅 × 高さ × 奥行:20mm × 125mm × 12.5mm
おすすめポイント
バックライト付きのため暗いところでも見やすい基礎体温計です。バックライトは電源を入れたときと検温終了時に点灯します。
また、予測検温は約30秒で測れますし、そのまま約5分計測し続ければ実測検温が可能。
そして本体は水洗い出来るため、使用後は毎回清潔に保つことが出来るため安心です。また、口中検温時の固定に便利なサポートリングが2個付いています。
ただし、誤って飲み込まないよう注意が必要。電池交換もカンタンで、コインで開閉できる電池蓋になっています。
5位 WOMAN℃ ET-W525DZ
製品情報
- メーカー名:テルモ
- 発売日:2014年10月
- 計測時間:予測/20秒、実測/5分
- 記録:480日分
- アプリ連携:○
- 重さ:約30g
- 幅 × 高さ × 奥行:31mm × 133mm × 19mm
おすすめポイント
データ送信機能付きの基礎体温計です。
PC専用のアプリに対応しているため、データを送信すれば毎回記録する手間が省けますし、瞬時にグラフ化することが出来ます。
ただし、専用アプリにデータを送信するには、NFCリーダー/ライターかNFCリーダー/ライター搭載のパソコンが必要になります。
そして、本体の表示がひと目で様々な情報がわかることも魅力。10日分のデータなら4段階のグラフ表示が可能ですし、生理開始日からの経過日数も知らせてくれます。
また、本体は水洗いOKなため、いつでも清潔に保てて安心して使えます。
4位 MC-683L
製品情報
- メーカー名:オムロン
- 発売日:2015年4月
- 計測時間:予測/10秒、実測/5分
- 記録:前回値のみ
- アプリ連携:×
- 重さ:約14g
- 幅 × 高さ × 奥行:20mm × 136.8mm × 12.7mm
おすすめポイント
平均10秒の予測検温が特徴の基礎体温計です。検温時間が非常に速いため、忙しくなりがちな朝も便利に使えます。
また、検温時間が長いと二度寝をしてしまうこともありますが、平均10秒のスピード検温ならその心配もありません。
そして、検温が終了すると同時にライトが10秒間自動点灯するため、暗い部屋でも見やすくなっています。
センサー部分はくわえやすい「フラットセンサ」を採用しているため、舌下にしっかりフィットして正しく検温することが可能。
付属品として、保管や携帯に便利な花柄の模様がついた収納ケースがあります。
3位 WOMAN℃ ET-W525ZZ
製品情報
- メーカー名:テルモ
- 発売日:2014年10月
- 計測時間:予測/20秒、実測/5分
- 記録:480日分
- アプリ連携:×
- 重さ:約30g
- 幅 × 高さ × 奥行:31mm × 133mm × 19mm
おすすめポイント
WOMAN℃ ET-W525DZのデータ送信機能がないタイプの基礎体温計です。データ送信機能はないものの、必要十分な機能が付いています。
予測検温は20秒で可能ですし、必要な情報がひと目で分かる大きな画面表示がおすすめポイント。
表示画面には、基礎体温以外に10日分のグラフ表示や生理開始日からの経過日数、生理日サイクル上で体調の良い期間のお知らせ機能、次回生理日・排卵日のお知らせ機能があります。
本体は水洗いできるので、使用後はいつも清潔に保てて毎朝安心して検温することが出来ます。
2位 MC-652LC
製品情報
- メーカー名:オムロン
- 発売日:2014年9月
- 計測時間:予測/10秒、実測/5分
- 記録:40日分
- アプリ連携:○
- 重さ:約33g
- 幅 × 高さ × 奥行:39mm × 103mm × 16mm
おすすめポイント
iPhone/Androidどちらにも対応している基礎体温計です。
無料アプリ「カラダのキモチ®」にデータを転送すれば、グラフ表示はもちろん、その日の体調や症状を登録することも可能。
また、月経開始日を登録すれば、過去のデータを元に次回の排卵推定日や月経開始推定日も表示してくれます。
検温時間も平均10秒と短いため、二度寝をせずに毎朝カンタンに検温OK。カラーバリエーションも豊富で、ピンク、ブラウン、ホワイトからお好みの色を選べます。
1位 WOMAN℃ ET-C531
製品情報
- メーカー名:テルモ
- 発売日:2010年9月
- 計測時間:予測/20秒、実測/5分
- 記録:前回値のみ
- アプリ連携:×
- 重さ:約12g
- 幅 × 高さ × 奥行:17.6mm × 129mm × 12.6mm
おすすめポイント
手頃な価格ながら平均約20秒の予測検温が出来る基礎体温計です。予測検温は平均20秒ですが、そのまま約5分計測を続ければ実測検温が可能。
また、スイッチ操作が可能なバックライトが付いているため、薄暗い部屋でも測定値が見やいことが特徴。
そして、本体とケースはまるごと水洗い出来るため、使用後のお手入れもカンタンで常に清潔に保てます。
その他に約3分のオートパワーオフ機能が付いているため、電池をムダにすること無く使えます。
おすすめ買取店と価格
医療機器ファクトリー
医療機器専門の買取店です。血圧計や体温計、万歩計、心電計、吸入器、補聴器、赤外線治療器などを買取してくれます。買取方法は宅配買取の1種類のみ。
利用方法は、まずはPCか携帯電話を使って「無料オンライン査定」フォームを利用して申し込みを行います。
最短1時間以内に査定結果が連絡されるため、査定結果に不満がなければ「宅配買取の申し込み」フォームから申し込みを行います。
発送は、「ご自宅コース」と「お持込コース」の2種類から選択OK。
「ご自宅コース」なら自宅に運送業者が集荷に来てくれますし、「お持込コース」なら、コンビニか郵便局、運送会社の営業所へ自分で持ち込んでの発送となります。
自分で梱包できない場合には、有料の「らくらく配送サービス」が便利です。そして商品がお店に到着すると、約3営業日以内に査定結果が連絡されます。
その後、査定結果に問題がなければ、7~14営業日以内に買取代金が指定口座に振り込まれます。
血圧計や基礎体温計などの買い替えをお考えの方は、それまで使っていた物はこちらに査定を依頼してみては?
店舗情報
- 店舗名:医療機器ファクトリー
- URL:https://medical.factory.co.jp/
- 住所:〒105-0022
東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング3階 - 電話番号:0120-063-191
参考買取価格
- 製品名:テルモ/WOMAN℃ LUNACHECKII C595
価 格:¥6,000 - 製品名:HT-201
価 格:¥200 - 製品名:テルモ/WOMAN℃ ET-C520PP
価 格:¥1,200 - 製品名:テルモ/WOMAN℃ W525ZZ
価 格:¥1,500 - 製品名:テルモ/WOMAN℃ W525DZ
価 格:¥1,000
高価買取のコツ
説明書などの付属品を揃える
基礎体温計を高く売りたいなら、付属品を揃えてから査定に出すことが大切です。
取扱説明書や保証書、外箱、収納ケースなど、購入した時に一緒になっていた付属品は揃えて査定に出すと査定額がアップしてお得です。
取扱説明書などの付属品が全て揃っているものは「完品」と判断されるため、査定額が高く付けられやすいのです。
しかし、逆に付属品が欠けているものは、減額の対象になってしまうため査定額は大きく下がってしまいます。
そのため、基礎体温計を査定に出そうと考えたら、まずは取扱説明書を見ながら付属品を確認して、できるだけ揃えてから査定に出しましょう。
査定前はきれいに掃除
基礎体温計を査定に出す前には掃除をして、少しでも状態をよく見せることが高価買取してもらうには欠かせないことです。
基礎体温計は口や脇に挟んで使用するため、丁寧に掃除をすることが重要。
綺麗で柔らかい布を用意したら、水やアルコールに浸してしっかりと絞って汚れを拭き取るようにしましょう。
ここで気を付けなければならないのが、本体に水やアルコールが入らないようにすることです。
本体内部に水やアルコールが入ってしまうと故障の原因になるため、充分に注意して下さい。
このようにして綺麗に掃除をすると、状態をよく見せることが出来て高価買取に繋がりますよ。
医療機器の専門業者に売る
基礎体温計を買取してくれるお店はたくさんありますが、より高く売りたいなら医療機器を専門に扱っているお店を選ぶことがポイント。
医療機器を専門に扱っているお店なら、買取後の販売ルートを豊富に確保しているため、その他の買取店よりも査定額が高くなりやすいのです。
自宅の近くにそのようなお店がないという場合でも、そういった専門店は宅配買取も行っているため、ぜひそちらを利用することをお勧めします。
基礎体温計はやや特別な種類の製品のため、医療機器を専門に扱っているお店を選んだほうが高い査定額になりやすいですよ。
まとめ
基礎体温計のおすすめランキングと買取情報はどうでしたか?
妊活に欠かせない基礎体温計ですが、自分に合ったものを選ぶことが継続して記録を取るポイントです。
基礎体温計はそれほど高額な商品ではありませんが、機能が豊富なものになると値段もそれなりに高くなります。
しかし、古いものを査定に出して上手く処分すれば、新しい基礎体温計は結果的に安く購入できますよ。