- おすすめのセラミックファンヒーターを知りたい
- セラミックファンヒーターを選ぶポイントを知りたい
- セラミックファンヒーターの人気メーカーを知りたい
本記事ではおすすめの6畳用セラミックファンヒーターを紹介!セラミックファンヒーターを選ぶポイントなども掲載しています。
さまざまなメーカーがセラミックファンヒーターを販売しているため、「どれを選べばよいかわからない」という方もいるのではないでしょうか。
セラミックファンヒーターを購入する際は、アイリスオーヤマをはじめとした人気メーカーの製品から選んでみましょう。
自分の部屋に合ったセラミックファンヒーターを見つけたい方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。
▼ウリドキなら最大10社から一括査定!
セラミックファンヒーターを選ぶポイント
幅広いメーカーから発売されているセラミックファンヒーター。せっかく購入するなら、自分の部屋やライフスタイルに合ったものを選びたいですよね。
以下ではセラミックファンヒーターを選ぶ際に確認しておくべきポイントを紹介します。
設置できる大きさか
セラミックファンヒーターを選ぶ際は、設置場所に合った大きさかチェックしておきましょう。
トイレや洗面所はそれほど広い場所ではないため、大きなサイズのセラミックファンヒーターを選ぶと邪魔になる可能性があります。
セラミックファンヒーターを購入する前に、設置したい場所の幅や奥行、高さを正確に測っておきましょう。定規やスケールを使って測定すれば、限られたスペースにも設置できる製品を選びやすくなります。
持ち運べる重さか
セラミックファンヒーターを購入するときは、自分で持ち運べる重さか確認しておくことが大切です。
セラミックファンヒーターは約2〜4kgと軽い製品が多いですが、リビングや洗面所、キッチンなど複数の部屋に持ち運んで使うなら、移動させやすい軽量モデルを選びましょう。
多少重い製品でも、持ち手やキャスターが付いていれば簡単に持ち運べます。
セラミックファンヒーターを選ぶ際は、重量だけでなく持ち手やキャスターの有無もチェックしてみましょう。
人感センサーが搭載されているか
セラミックファンヒーターでは、「人感センサー」があったほうがより便利に使えます。
「人感センサー」があれば、人の動きを感知してON・OFFが切り替わるため、必要なときだけ効率的に使うことが可能。
常にスイッチがONの状態では、人のいないタイミングでも電気代がかかってしまうため非常に勿体無い使い方となってしまいます。
しかし、「人感センサー」が付いている機種なら、機械が自動でON・OFFを切り替えてくれるため、電気代を無駄に使うこと無く効率的に使えて便利ですよ。
最近のセラミックファンヒーターは、様々な機能が付いているものがありますが、特に「人感センサー」の有無は大きなチェックポイントと言えます。
消費電力をチェック
セラミックファンヒーターは電気を使う道具のため、どの程度の消費電力かも大きなチェックポイントです。
セラミックファンヒーターは即暖性が大きな魅力ですが、暖房器具の中では使用電力が大きい傾向にあるため、事前にどの程度の消費電力かをチェックすることが重要。
各商品には消費電力が記載されているため、購入前にはそちらをチェックしてみましょう。
消費電力が分かればある程度電気代の目安にすることも出来るため、できるだけ確認してから購入することをお勧めします。
トイレや洗面所など、狭い場所での使用に便利なセラミックファンヒーターですが、消費電力を把握していれば、より賢く使うことが出来ます。
静音性が高いか
寝室など静かな場所で使いたい場合は、静音性が高いセラミックファンヒーターがおすすめです。
音に敏感な方は、運転音が大きい製品だと就寝する際に気になってしまうこともあるでしょう。静音設計であればリラックスして寝付きやすくなります。
たとえば、動作音が40dB程度なら図書館の館内ほどの静けさです。寝室用のセラミックファンヒーターを選ぶ際は、動作音40dB程度を目安に選んでみましょう。
安全機能を搭載しているか
セラミックファンヒーターを選ぶ際は、安全機能を搭載しているかに注目しましょう。
セラミックファンヒーターは限られたスペースでも手軽に使えますが、子どもが触って倒してしまうと思わぬ事故につながる可能性があります。自動電源オフ機能やチャイルドロック機能などが搭載されていれば、子どもの誤操作を防げます。
小さな子どもがいるご家庭は、安全機能を備えている製品を選んでみましょう。
セラミックファンヒーターの人気メーカー
コンパクトで持ち運びやすい点が魅力のセラミックファンヒーター。多くのメーカーからさまざまな製品が発売されているため、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
以下ではセラミックファンヒーターの人気メーカーとその特徴を解説します。
アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマは、人感センサーを搭載したセラミックファンヒーターを得意としています。人が近づくと自動で電源が入るため、無駄な電気を使わず、快適な温度を保ちやすい設計です。
軽量小型のモデルを多く展開し、限られたスペースにも設置しやすい点も魅力。転倒時に電源が自動でオフになる機能を搭載するなど、安全面も配慮されています。
項目 | 詳細 |
---|---|
設立年 | 1971年 |
本社所在地 | 〒980-8510 宮城県仙台市青葉区五橋2-12-1 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 6,223名 |
2025年2月8日時点
シャープ
シャープのセラミックファンヒーターは、部屋の空気をきれいに保ちながら暖められる点が特徴です。プラズマクラスターを搭載したモデルなら、空気中のウイルスやカビ菌などを抑制する効果が期待できます。
加湿機能付きのモデルも展開しており、乾燥しがちな冬の室内も快適な湿度に保てます。
項目 | 詳細 |
---|---|
設立年 | 1935年 |
本社所在地 | 〒590-8522 大阪府堺市堺区匠町1番地 |
資本金 | 50億円 |
従業員数 | 41,285名 |
2025年2月8日時点
パナソニック
パナソニックのセラミックファンヒーターは、部屋の雰囲気になじみやすい洗練されたデザインが魅力です。高出力モデルも多く販売しており、リビングなど広い空間でも活躍するでしょう。
ナノイーを搭載したモデルなら消臭・除菌効果が期待できるため、機能性を重視して選びたい方にもおすすめです。
項目 | 詳細 |
---|---|
設立年 | 1918年 |
本社所在地 | 〒571-8501 大阪府門真市大字門真1006番地 |
資本金 | 2,594億円 |
従業員数 | 228,420名 |
2025年2月8日時点
山善
山善のセラミックファンヒーターは、広いリビングにも対応できるパワフルなものから、小型で使いやすいものまでさまざまな種類があります。
パネルタイプのセラミックファンヒーターがあることも特徴です。薄型設計なので、広い範囲に温風を届けつつ限られたスペースに設置できます。
人感センサーや加湿機能が付いたモデルもあり、高い機能性も魅力です。
項目 | 詳細 |
---|---|
設立年 | 1947年 |
本社所在地 | 〒550-8660 大阪府大阪市西区立売堀2-3-16 |
資本金 | 79億900万円 |
従業員数 | 3,276名 |
2025年2月8日時点
【6畳】おすすめのセラミックファンヒーター10選!
脱衣所やキッチンなど6畳程度のスペースで使えるセラミックファンヒーターを探していても、数多くの製品が売られているので、ひとつに絞りきれない方もいるでしょう。
以下では6畳用のおすすめセラミックファンヒーターを紹介します。
シャープ セラミックファンヒーター HX-PK12-W
異なる点 | Amazon | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
販売価格 | 20,295円 | 21,680円 |
2025年1月27日時点
シャープ セラミックファンヒーター HX-PK12-Wは、空気を浄化するプラズマクラスター機能が搭載されています。従来機より風量が約30%アップしており、足元まで温風がしっかりと届きます。
加湿機能が付いており、乾燥しがちな冬でも過ごしやすい湿度に保てる点も魅力です。転倒時しても運転ボタンを押さない限り再通電せず、安全機能も十分です。
製品情報
項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 約5.5kg |
幅×高さ×奥行 | 42×42×17.5cm |
人感センサー | なし |
消費電力 | 最大1200W |
静音機能 | なし |
安全機能 | あり |
シャープ セラミックファンヒーター HX-GS1-W
異なる点 | Amazon | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
販売価格 | 19,990円 | 11,693円 |
2025年1月27日時点
シャープ セラミックファンヒーター HX-GS1-Wは、持ち運びやすいコンパクト設計が魅力です。キッチンや洗面所、子ども部屋など、場所を変えながら使いたい方にぴったりでしょう。
人感センサーを搭載しており、無駄な電気消費を抑えやすい点もうれしいポイントです。空気浄化機能の単独運転も可能で、季節を問わず使用できます。
製品情報
項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 約3.2kg |
幅×高さ×奥行 | 19×46×19cm |
人感センサー | あり |
消費電力 | 最大1200W |
静音機能 | なし |
安全機能 | あり |
パナソニック セラミックファンヒーター DS-FWX1201-C
異なる点 | Amazon | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
販売価格 | 36,980円 | 39,789円 |
2025年1月27日時点
パナソニック セラミックファンヒーター DS-FWX1201-Cは、独自の3D気流によりひざ下を重点的に暖められます。
ナノイーXを搭載しており、さまざまな空気の汚れを抑えられる点も特徴のひとつ。室内の空気を清潔に保てます。
9段階の涼風機能もあるためオールシーズン活躍するでしょう。
製品情報
項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 3.5kg |
幅×高さ×奥行 | 高さ54.5×本体直径16(ベース部直径20.6)cm |
人感センサー | あり |
消費電力 | 温風風量5:1200W 温風風量1:510W |
静音機能 | なし |
安全機能 | あり |
パナソニック セラミックファンヒーター DS-FZX1200-H
異なる点 | Amazon | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
販売価格 | 16,473円 | 21,000円 |
2025年1月27日時点
パナソニック セラミックファンヒーター DS-FZX1200-Hは、暖めすぎを防げる「室温センサー」が搭載されています。暑いと感じる度にスイッチを操作する必要がなく、部屋での作業に集中しやすいでしょう。
人感センサーも搭載しており、周囲に人が検知されないと自動で温風が止まります。節電性能が高いセラミックファンヒーターを探している方にもおすすめです。
製品情報
項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | - |
幅×高さ×奥行 | 23.5×37.9×14cm |
人感センサー | あり |
消費電力 | 最大1170W |
静音機能 | なし |
安全機能 | あり |
パナソニック セラミックファンヒーター ポッカレット DS-FP600-W
異なる点 | Amazon | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
販売価格 | 9,273円 | 9,841円 |
2025年1月27日時点
パナソニック セラミックファンヒーター ポッカレット DS-FP600-Wは、IPX1の防滴仕様でキッチンやトイレ、洗面所などの水回りでも使いやすい設計です。
上下ルーバーは動かせるため、風向を調整して温風が当たる場所を変えられます。二重安全転倒OFFスイッチを搭載しており、地震などで転倒すると通電しないように設計されています。
製品情報
項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 2.0kg |
幅×高さ×奥行 | 21.8×26.5×12.5cm |
人感センサー | なし |
消費電力 | 最大600W |
静音機能 | なし |
安全機能 | あり |
山善 セラミックヒーター ホワイト DKF-M121(W)
異なる点 | Amazon | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
販売価格 | 8,999円 | 10,372円 |
2025年1月27日時点
山善 セラミックヒーター ホワイト DKF-M121(W)は、暖房と加湿の同時運転ができます。乾燥が気になる冬場でも、本製品なら快適に過ごしやすいでしょう。
加湿用のタンクは2.2Lと大容量なので、こまめに給水する手間がかかりません。本体の背面に取っ手が付いており、持ち運びも簡単です。
製品情報
項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 4kg |
幅×高さ×奥行 | 35×42.1×14.2cm |
人感センサー | なし |
消費電力 | 最大1200W |
静音機能 | なし |
安全機能 | なし |
山善 パネルセラミックヒーター DSF-VW12(W)
異なる点 | Amazon | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
販売価格 | 8,480円 | 8,980円 |
2025年1月27日時点
山善 パネルセラミックヒーター DSF-VW12(W)はワイドな吹出口から温風が出るので、広い部屋も短時間で暖められます。
温度センサーを搭載しており、必要以上の暖めすぎを防げます。5段階で温度設定できる点もうれしいポイントです。
温風の強さは弱・強・パワフルの3段階から選べます。部屋の状況や利用シーンに合わせて温風を調整したい方にぴったりでしょう。
製品情報
項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 2.6kg |
幅×高さ×奥行 | 48×27.2×10.8cm |
人感センサー | あり |
消費電力 | 1200W |
静音機能 | なし |
安全機能 | あり |
山善 セラミックファンヒーター ミニタイプ DMF-S06(W)
異なる点 | Amazon | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
販売価格 | 3,980円 | – |
2025年1月27日時点
山善 セラミックファンヒーター ミニタイプ DMF-S06(W)は、コンパクトなサイズなので限られたスペースでも使いやすいでしょう。
本体のスイッチは電源のオンオフのみ。シンプルな作りなので、購入したばかりでもすぐに操作に慣れるでしょう。
転倒時に電源が自動でオフになる安全機能を搭載していることも魅力です。
製品情報
項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 1.4kg |
幅×高さ×奥行 | 17.3×27.7×11.6cm |
人感センサー | なし |
消費電力 | 600W |
静音機能 | なし |
安全機能 | あり |
Revano セラミックヒーター 加湿機能付き HP1210R
異なる点 | Amazon | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
販売価格 | 7,980円 | – |
2025年1月27日時点
Revano セラミックヒーター 加湿機能付き HP1210Rは、暖房・加湿・扇風機・ナイトライトの4種類の機能を備えています。
自動の首振り機能も搭載しており、広い部屋でもムラなく温風を届けられる設計です。操作時のブザー音を静音に設定できるため、小さな子どもがいるご家庭にもぴったりでしょう。
製品情報
項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 2.5kg |
幅×高さ×奥行 | 24×38×13.5cm |
人感センサー | あり |
消費電力 | 最大1200W |
静音機能 | あり |
安全機能 | あり |
Holiwil セラミックヒーター AM-018JR
異なる点 | Amazon | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
販売価格 | 11,899円 | – |
2025年1月27日時点
Holiwil セラミックヒーター AM-018JRは、冬は暖房・夏は扇風機として1年を通して使えます。スタイリッシュなデザインなので、部屋の雰囲気を損なうことなく設置しやすいでしょう。
リモコンで遠隔操作できることも特徴のひとつ。離れたところからでも部屋を快適な温度にコントロールできます。
製品情報
項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 2.66kg |
幅×高さ×奥行 | 19×42×19cm |
人感センサー | なし |
消費電力 | 40W |
静音機能 | なし |
安全機能 | あり |
おすすめのアイリスオーヤマ セラミックファンヒーター10選!
アイリスオーヤマのセラミックファンヒーターについて以下のような口コミがあり、どんな機能の製品があるか気になっている方もいるのではないでしょうか。
アイリスオーヤマのセラミックファンヒーター使っている方いますか?
暖かさや使いやすさ電気代はどうですか?
引用元:Yahoo!知恵袋|アイリスオーヤマのセラミックファンヒーター使っている方いますか?(最終閲覧日2025年1月29日)
以下ではおすすめできるアイリスオーヤマのセラミックファンヒーターを厳選して紹介します。
大風量セラミックファンヒーター 首振り CH-12TDSW1-W
異なる点 | Amazon | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
販売価格 | 8,380円 | 11,313円 |
2025年1月27日時点
大風量セラミックファンヒーター 首振り CH-12TDSW1-Wは、従来品よりも風速・風量がアップし、部屋を素早く暖められる製品です。左右の首振り機能を搭載しており、広範囲に温風が届きます。
本製品は小さな子どもがいる家庭にもおすすめ。チャイルドロック機能があるため、小さな子どものケガやいたずらを防げます。
製品情報
項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 2.9kg |
幅×高さ×奥行 | 26×41×18.5cm |
人感センサー | なし |
消費電力 | 1200W |
静音機能 | なし |
安全機能 | あり |
セラミックヒーター 大風量 人感センサー PCH-M12B-P
異なる点 | Amazon | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
販売価格 | 7,556円 | 9,104円 |
2025年1月27日時点
セラミックヒーター 大風量 人感センサー PCH-M12B-Pはかわいらしいピンク色が特徴で、部屋のアクセントにもなります。
人感センサーを搭載したモデルで、近くに人がいないときは運転を自動的に停止。無駄な運転を防止し、電気代を節約できる点もメリットです。
セラミックファンヒーター本体が転倒した際に運転が停止する安全機能も搭載しています。
製品情報
項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 約2.5kg |
幅×高さ×奥行 | 約26×約38.5×約13.5cm |
人感センサー | あり |
消費電力 | 1200W |
静音機能 | なし |
安全機能 | あり |
セラミックヒーター コンパクト PCH-12B-W
異なる点 | Amazon | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
販売価格 | 4,980円 | 6,073円 |
2025年1月27日時点
セラミックヒーター コンパクト PCH-12B-Wは、2023年10月にリニューアルした製品です。速暖にこだわっており、スイッチを入れてからすぐに温風が出る仕組みを採用。寒い冬でも本製品があれば快適に過ごせるでしょう。
本体は丸みを帯びたかわいらしいデザインで、部屋の雰囲気を邪魔しません。
製品情報
項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 約2kg |
幅×高さ×奥行 | 約23×約36.5×約13cm |
人感センサー | なし |
消費電力 | 1200W |
静音機能 | なし |
安全機能 | あり |
人感センサー付きセラミックファンヒーター コンパクトモデル JCH-M082T
異なる点 | Amazon | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
販売価格 | 7,580円 | – |
2025年2月13日時点
人感センサー付きセラミックファンヒーター コンパクトモデル JCH-M082Tは、持ち運びやすい小さめのサイズながら即暖性も高い製品です。
温風を2段階で切り替えられ、部屋の温度や状況に合わせて暖房の強さを調整できます。活性炭脱臭フィルターが付いており、部屋を暖めながら脱臭できる点もうれしいポイントです。
製品情報
項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 1.8kg |
幅×高さ×奥行 | 17.6×28×14.5cm |
人感センサー | あり |
消費電力 | 最大760W |
静音機能 | なし |
安全機能 | あり |
大風量セラミックファンヒータースリム ACH-SM12A-T
異なる点 | Amazon | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
販売価格 | 8,930円 | 7,670円 |
2025年1月27日時点
大風量セラミックファンヒータースリム ACH-SM12A-Tは、脱衣所やトイレなどに置いても邪魔にならないスリム設計が魅力です。
機能性も十分で、スイッチを入れるとすぐに温風が出ます。運転モードはシーンに応じて3種類から選べます。寝室に使いやすい静音モードを搭載している点も特徴のひとつです。
製品情報
項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 2.7kg |
幅×高さ×奥行 | 17.5×37.1×19.15cm |
人感センサー | あり |
消費電力 | 1200W |
静音機能 | あり |
安全機能 | あり |
大風量セラミックファンヒーター 首振りWセンサー付き ACH-LWSW12A
異なる点 | Amazon | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
販売価格 | 9,800円 | 10,878円 |
2025年2月13日時点
大風量セラミックファンヒーター 首振りWセンサー付き ACH-LWSW12Aは、人感センサーと室温センサーを搭載したモデルです。部屋の暖めすぎを防ぎ、節電にもつながります。
左右の自動首振り機能も搭載しており、セラミックファンヒーター本体を移動しなくても部屋全体にしっかり温風を届けられます。
製品情報
項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 約2.8kg |
幅×高さ×奥行 | 約28×約41.3×約16cm |
人感センサー | あり |
消費電力 | 最大1200W |
静音機能 | なし |
安全機能 | あり |
大風量加湿セラミックファンヒーター JKC125D1-W
異なる点 | Amazon | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
販売価格 | 18,000円 | 25,709円 |
2025年1月27日時点
大風量加湿セラミックファンヒーター JKC125D1-Wは、加湿機能も搭載したモデルです。湿度を上げながら温風を届けられるため、乾燥しやすい冬でも体感温度がアップします。加湿器単体で使える点もうれしいポイントです。
水を入れる大容量タンクは上から引き出せる設計。給水の出し入れがしやすい点も魅力といえます。
製品情報
項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 5.5kg |
幅×高さ×奥行 | 39.1×36.54×19.18cm |
人感センサー | あり |
消費電力 | 最大1250W |
静音機能 | なし |
安全機能 | あり |
人感センサー付きセラミックファンヒーター 2WAYタイプ JCH-TW122T-W
異なる点 | Amazon | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
販売価格 | 8,778円 | 10,632円 |
2025年1月27日時点
人感センサー付きセラミックファンヒーター 2WAYタイプ JCH-TW122T-Wは、縦置き・横置きどちらでも使えるタイプで、設置場所を選びません。
転倒時電源オフ機能やチャイルドロック機能などを搭載しており、安全性にも配慮されています。
運転モードは人感センサーモードと連続モードが用意されており、ボタンを押すだけで簡単に設定できる点も特徴です。
製品情報
項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 2.6kg |
幅×高さ×奥行 | 15×40×15cm |
人感センサー | あり |
消費電力 | 最大1150W |
静音機能 | なし |
安全機能 | あり |
セラミックヒーター タワー型 PCH-1260K-W
異なる点 | Amazon | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
販売価格 | 6,405円 | 6,480円 |
2025年1月27日時点
セラミックヒーター タワー型 PCH-1260K-Wは、送風モードが付いたモデルです。温風を部屋全体にまんべんなく循環させられます。ヒーターの出力を2段階で切り替えできる点もうれしいポイントです。
縦に長いタワー型の製品なので、設置スペースが限られているときにも重宝するでしょう。
製品情報
項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 2.8kg |
幅×高さ×奥行 | 19×56×19cm |
人感センサー | なし |
消費電力 | 1200W |
静音機能 | なし |
安全機能 | あり |
人感センサー付きセラミックヒーター ハイタイプ JCH-12DH
異なる点 | Amazon | Yahoo!ショッピング |
---|---|---|
販売価格 | – | 16,995円 |
2025年1月27日時点
人感センサー付きセラミックヒーター ハイタイプ JCH-12DHは、高さのある作りが特徴です。足元だけでなく、全身をまんべんなく暖められます。
上下のヒーターは独立しており、別々に温度調整が可能。効率的に暖められるように設計されています。
室温連動モードも特徴のひとつ。室温を感知して自動で温度調整するので、室内を快適な温度に保てます。
製品情報
項目 | 詳細 |
---|---|
重さ | 3.8kg |
幅×高さ×奥行 | 27×71×27cm |
人感センサー | あり |
消費電力 | 1260W |
静音機能 | なし |
安全機能 | あり |
不要なセラミックファンヒーターはどうするべき?
冬に活躍するセラミックファンヒーターですが、買い替えや引っ越しなどのタイミングで使っていたものが不要になることもあるでしょう。
以下では使う予定がないセラミックファンヒーターの処分方法を紹介します。自分の状況に合った方法でセラミックファンヒーターを処分してみましょう。
買取店で売る
不要なセラミックファンヒーターを買取店で売却すれば、処分費用がかからないだけでなく買取価格分のお金を受け取れます。
問題なく使えそうなセラミックファンヒーターは、買取店に持ち込んで査定してもらいましょう。宅配買取に対応した業者なら、梱包したセラミックファンヒーターを発送するだけで、店舗まで持ち運ぶ手間を省けます。
フリマアプリに出品する
フリマアプリなら自分が決めた価格でセラミックファンヒーターを出品できます。需要が高い製品なら、買取店より高値で売れることもあるでしょう。
ただし、販売価格が高すぎると買い手が付かない場合も。フリマアプリで実際に売れている価格を調べ、おおよその相場を確認しておくとスムーズに売却しやすいでしょう。
不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者なら壊れているセラミックファンヒーターも回収してもらえます。自宅で回収してもらえるので、処分に余計な手間をかけたくない方にぴったりでしょう。
不要なものをまとめて処分してもらえる点も魅力。断捨離や大掃除などで出てきた不用品は、セラミックファンヒーターを一緒に回収してもらうとよいでしょう。
家電量販店で引き取ってもらう
使わないセラミックファンヒーターは、小型家電リサイクル法の取り組みのひとつとして家電量販店で引き取ってもらえます。
新たに家電を購入する予定があるなら、家電量販店に行くついでにセラミックファンヒーターを引き取ってもらいましょう。
なお、引き取ってもらう際はリサイクル料金がかかります。家電量販店に行く前に、リサイクル料金を調べておくことがおすすめです。
小型家電回収ボックスを利用する
小さなサイズのセラミックファンヒーターであれば、小型家電回収ボックスで捨てられます。仙台市のホームページには以下の記載があります。
30cm以下のものは家庭ごみ指定袋に入れて指定曜日にごみ集積所に出すか、投入口15cm×30cmから入る物は小型家電回収ボックスをご利用ください。
引用元:仙台市|セラミックヒーターの出し方を教えてください。(最終閲覧日2025年1月29日)
上記の記載から、投入口に入る大きさのセラミックファンヒーターであれば小型家電回収ボックスで処分できることがわかるでしょう。
ただし、自治体ごとに処分のルールは異なります。自治体のホームページでルールや設置場所などを確認したうえで利用するように心がけましょう。
自治体でゴミとして処分する
ゴミとして捨てれば、収集日になればすぐにセラミックファンヒーターを処分できます。
セラミックファンヒーターをゴミとして捨てる場合、ゴミの分類は自治体ごとに異なるので注意しましょう。
たとえば、明石市ではセラミックファンヒーターは粗大ゴミに分類されます。
セラミックヒーター | 粗大ごみ |
引用元:明石市|ごみの分別早見表(最終閲覧日2025年2月12日)
一方、広島市ではサイズが小さければ不燃ゴミです。
ヒーター(セラミック) | 不燃ごみ | 丈夫なポリ袋に入れて出す。 | 最長の辺の長さまたは最大径が30cm以上のものは「大型ごみ」 ※小型家電対象(表の下参照) |
引用元:広島市|家庭ごみ分別50音事典_は行 – 家庭ごみ(最終閲覧日2025年2月12日)
住んでいる自治体のホームページを確認して、ルールを守って処分しましょう。
セラミックファンヒーターに関するよくある質問
セラミックファンヒーターを購入する前に疑問点を整理しておきたい方も多いと思います。
以下では、セラミックファンヒーターに関するよくある質問とその答えを紹介します。選び方のヒントになる情報もあるのでぜひチェックしてくださいね。
セラミックファンヒーターとは?
セラミックファンヒーターとは、電気でセラミックを熱し、その熱をファンで部屋に送り出す暖房器具です。小型な製品が多く、持ち運びやすい点が特徴です。
狭い場所でも使いやすいため、脱衣所に置けばヒートショック対策にもなります。
大きさやデザインのバリエーションが豊富で、部屋の雰囲気に合った製品を選びやすい点も特徴といえます。
セラミックファンヒーターの欠点は?
セラミックファンヒーターの主な欠点は以下のとおりです。
- 広範囲を暖めるのには不向き
- 空気が乾燥する
- 運転音が気になることがある
セラミックファンヒーターは温風を直接当てることで暖めるため、広い空間での使用には不向きで、室内の空気を乾燥させてしまう点が欠点です。静かな場所で使うと、運転音がうるさいと感じる方もいるでしょう。
上記の欠点が気になる場合は、加湿機能や静音モードを搭載した製品を選ぶことがおすすめです。
セラミックファンヒーターの電気代は1ヶ月でいくら?
セラミックファンヒーターの電気代は1ヶ月で4,400〜8,900円ほどです。
たとえば、パナソニック セラミックファンヒーター DS-FWX1201-Cは温風が「強」の場合、1時間の標準電気料金は約37.2円です。
1日8時間使用したケースを想定すると、1ヶ月の電気代は以下のように計算できます。
- 1ヶ月の電気代=37.2円×8時間×30日=約8,900円
セラミックファンヒーターは何畳まで対応できる?
出力が600Wのセラミックファンヒーターなら約2畳まで対応できます。シャープの公式サイトでは、暖房の適用畳数の目安について以下の計算式が掲載されています。
暖房出力(W)÷1m2当り必要W数÷1.65=畳数目安
引用元:シャープ|どれくらいの部屋まであたたまるのですか?(最終閲覧日2025年2月12日)
断熱材がないコンクリート住宅の場合、1m2当たりの必要W数は174Wです。そのため、出力600Wのセラミックファンヒーターが対応できる畳数は以下のように計算できます。
600W÷174W÷1.65=約2.09畳
より広い範囲を暖めたい場合は、出力が高いモデルやほかの暖房器具を検討してもよいでしょう。
セラミックファンヒーターの効果的な使い方は?
セラミックファンヒーターを部屋の出入り口付近や窓際に置けば、効率よく部屋全体を暖められます。部屋の外から冷気が侵入することを防ぎ、温風を部屋全体に循環させやすくなります。
セラミックファンヒーターを効果的に使うには、扇風機と併用することもポイント。セラミックファンヒーターから出た温風を扇風機が部屋全体に行きわたらせてくれます。
セラミックファンヒーターと石油ファンヒーターの違いは?
セラミックファンヒーターと石油ファンヒーターの違いは、温風を発生させる仕組みです。
セラミックファンヒーターは電気でセラミック素材を熱し、温風を発生させます。一方、石油ファンヒーターは灯油を燃焼することで温風を出します。
セラミック素材は電気により素早く発熱する性質を持っており、セラミックファンヒーターはスイッチを入れてすぐ温風が出る点が特徴です。
石油ファンヒーターのように燃焼を待つ必要がないため、帰宅後の部屋をすぐに暖めたいときに便利です。
セラミックファンヒーターと電気ストーブの違いは?
セラミックファンヒーターと電気ストーブは、暖め方や暖められる範囲などに違いがあります。
セラミックファンヒーターは電気でセラミック素材を熱し、その熱をファンで送ることで部屋を暖めます。一方、電気ストーブは発熱体に電流を流し、発生させた熱を放射することで周囲を暖める暖房器具です。
セラミックファンヒーターは温風が届く範囲を暖められますが、電気ストーブは足元などを局所的に暖めることに向いています。
おすすめセラミックファンヒーターを参考にしてみよう
この記事ではおすすめの6畳用セラミックファンヒーターを紹介しました。
セラミックファンヒーターは、設置スペースや持ち運び頻度などをもとに選びましょう。トイレや脱衣所など限られたスペースに置く場合は小型タイプ、複数の部屋で使いたいときは軽量モデルを選ぶことがおすすめです。
特に、アイリスオーヤマは人感センサーを搭載したものや軽量小型の製品を多く展開しています。
自分にぴったりなセラミックファンヒーターを見つける際は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。
本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:Amazon,Yahoo!ショッピング