LANケーブルのおすすめ買い替えランキングBest10

  • 2024年6月25日
LANケーブル

インターネット接続には欠かせないLANケーブル。

ついつち安いものを選びがちですが、オンラインゲームを頻繁にプレイする方は、こだわりを持って選んでいる方も多いのではないでしょうか。

今回は、そんな方に向けて買い替えにおすすめなLANケーブルのランキングについてご紹介します。

古いLANケーブルの処分に便利な買取店についてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

※本記事内で紹介している情報は、2018年4月4日時点のものです。

あなたの売りたいものの
\一番高い買取価格がわかる/

LANケーブルを選ぶときのコツ

通信速度を確認する

LANケーブルを選ぶにあたって、やはり注目したいポイントといえば通信速度です。

接続する機器の最大通信速度に対応しているモデルを選んでおくと、快適なPC環境も構築可能です。

通信速度が速くなる(数値が大きくなる)に連れ、相場も高くなりがちでもあります。

利用している端末の通信速度が不明である場合に関しては、「カテゴリ6」以上を選択しておくことをおすすめします。

カテゴリ一覧

  • カテゴリ5(CAT5)
    通信速度:100Mbps
    周波数:100MHz
  • カテゴリ5e(CAT5e)
    通信速度:1Gbps
    周波数:100MHz
  • カテゴリ6(CAT6)
    通信速度:1Gbps
    周波数:250MHz
  • カテゴリ6A(CAT6A)
    通信速度:10Gbps
    周波数:500MHz
  • カテゴリ6e(CAT6e)
    通信速度:10Gbps
    周波数:500MHz
  • カテゴリ7(CAT7)
    通信速度:10Gbps
    周波数:600MHz

長さを確認する

LANケーブルは長さも選ぶことが可能です。

何となくこれくらいの長さで良いかなと適当に選んでしまうと、思いのほか長さが足りず使い勝手が悪くなり、長すぎるとノイズにより通信速度が落ちてしまいます。

せっかく選んだ通信環境が台無ししないためにも適切な長さを選ぶのが大切です。

店頭で購入予定の方は、事前に長さを決めてから買いに行くことをおすすめします。

銅線の種類を確認する

単線タイプ

単線タイプのLANケーブルは、本来8本の銅線で構造されているところを、各線が1本の太い銅線で作られています。

そのため、ケーブルが太く硬いので曲がりにくいことから扱いにくいと感じるかもしれませんが、非常に丈夫でノイズに強いという点が大きな特徴です。

長いケーブルを希望するという場合であれば、単線タイプがおすすめです。

より線タイプ

より線タイプのLANケーブルとは、細い銅線をより合わせることにより作っています。

そのため、ケーブルが柔らく曲げやすいことから、使い勝手が良いというメリットがあります。

ただし、単線タイプに比べるとノイズに弱いというデメリットもありますが、短いケーブルであればそこまで断線の心配もありません。

接続する機器同士の距離が近い場合は、より線タイプがおすすめです。

ケーブルのタイプを確認する

銅線と同じように、ケーブルの種類がどのようなものかによっても、使い勝手が左右されます。

使うシーンごとに、便利なケーブルのタイプは違ってくるので、しっかり確認しておきましょう。

ストレート

ストレートタイプは、パソコンとルーターを接続するときなどに利用するLANケーブルとしておすすめのタイプです。

8本ある内部端子が、まっすぐに接続されています。

使い勝手のいいタイプなので、どれがいいか迷ったらストレートタイプにしておくとよいでしょう。

クロス

クロスタイプは、パソコンとパソコンなど、デジタル機器同士を接続するときに利用するLANケーブルです。

ケーブルが交差することで、内部の端子同士を接続する仕組みになっています。

フラット

フラットタイプは、ケーブル部分が薄く平たい形状になっているものを指します。

スペースが限られている場所でも幅を取ることなくコンパクトで、床や壁に沿って使用する際などにおすすめです。

LANケーブルおすすめランキング

10位 エレコム LD-GFA

製品情報

  • メーカー名:エレコム
  • 製造年月:2010年4月
  • 長さ:15m
  • 構造:より線
  • タイプ:フラット
  • カテゴリ:6A

おすすめポイント

エレコム LD-GFAは爪折れ防止カバー付コネクタに対応したLANケーブルです。

爪折れ防止カバー付コネクタがついているため、いつもLANケーブルはプラスチック部分を割ってしまうという方にはおすすめです。

ホワイト、ブラック、ブルーメタリックと3色展開されています。
ケーブルの長さは、1m~20mまで選択可能です。

9位 サンワサプライ KB-T7A

製品情報

  • メーカー名:サンワサプライ
  • 製造年月:2016年11月
  • 長さ:1m
  • 構造:単線
  • タイプ:ストレート
  • カテゴリ:7A

おすすめポイント

サンワサプライ KB-T7AはブルーのLANケーブルです。

他のコード類が沢山ある場面で使用する際に、カラーを変えると見つけやすくなるというメリットがあるため、カラーを変えたい時におすすめです。

カテゴリは7Aに対応しているため、通信速度は非常に速いモデルです。

ケーブルの長さは、0.2m~30mまで選択可能です。

8位 エレコム LD-TWS

製品情報

  • メーカー名:エレコム
  • 製造年月:2017年10月
  • 長さ:1m
  • 構造:より線
  • タイプ:ストレート
  • カテゴリ:7

おすすめポイント

エレコム LD-TWSは10ギガビットのイーサネットに対応したLANケーブルです。

10Gbitイーサネットに完全対応するカテゴリー7仕様、高速で安定したネットワーク環境を構築する際におすすめです。

二重のシールド構造になっているため、電磁妨害対策にも最適です。

カラーの選択肢はブルーのみです

ケーブルの長さは、1m~10mまで選択可能となっています。

7位 エレコム LD-GPY

製品情報

  • メーカー名:エレコム
  • 製造年月:2010年4月
  • 長さ:3m
  • 構造:より線
  • タイプ:ストレート
  • カテゴリ:6

おすすめポイント

エレコム LD-GPYはカテゴリ6のポピュラーなLANケーブルです。

柔らかなコードで、配線を傷めない程度に収納しやすくSONY製のゲーム機などにおすすめです。

爪折れ防止カバー付コネクタを採用しているため、爪部分も簡単に割れることはありません。

ホワイト、ブラック、オレンジ、グレー、ブルー、ライトグレーの6色展開されています。

ケーブルの長さは、0.15m~15mまで選択可能となっています。

6位 サンワサプライ KB-T7H4

製品情報

  • メーカー名:サンワサプライ
  • 製造年月:2017年10月
  • 長さ:15m
  • 構造:単線
  • タイプ:ストレート
  • カテゴリ:7

おすすめポイント

サンワサプライ KB-T7H4は耐ノイズ性・耐経年変化に優れたLANケーブルです。

かしめ&ハンダ加工によって抵抗値の安定性を強化。長期に渡り高品質が継続することに期待できるでしょう。

カラーの選択肢はネイビーブルーのみです。

ケーブルの長さは、0.5m~15mまで選択可能となっています。

5位 サンワサプライ KB-FLU7

製品情報

  • メーカー名:サンワサプライ
  • 製造年月:2012年10月
  • 長さ:15m
  • 構造:より線
  • タイプ:ストレート
  • カテゴリ:7

おすすめポイント

サンワサプライ KB-FLU7は素材にこだわったLANケーブルです。

フラットタイプであるため、カーペットの下や細い隙間に隠しながら使用する事もでき便利です。

火災の延焼原因になりにくい素材を採用しているという点から安心して使用できます。

カラーの選択肢にブラックとホワイトがあります。

ケーブル長さは、0.5m~15mまで選択可能です。

4位 ミヨシ TWH-605

製品情報

  • メーカー名:ミヨシ
  • 製造年月:2015年3月
  • 長さ:5m
  • 構造:より線
  • タイプ:ストレート
  • カテゴリ:6

おすすめポイント

ミヨシ TWH-605は場所を取らないスリムなLANケーブルです。

直径わずか3.5mmということもあり、引き回しに最適。柔らかく、使い勝手の良いモデルをお探しの方におすすめです。

ホワイト、ブラック、ブルーの3色展開されています。

ケーブルの長さは、1m~10mまで選択可能となっています。

3位 エレコム LD-GPN

製品情報

  • メーカー名:エレコム
  • 製造年月:2014年5月
  • 長さ:20m
  • 構造:より線
  • タイプ:ストレート
  • カテゴリ:6

おすすめポイント

エレコム LD-GPNは幅広い長さに対応したLANケーブルです。

最短で0.15m、最長でなんと50mまであるため、隣の部屋までどうしても距離が必要な場合などにおすすめです。

間の選択肢として14種類もの長さ選択が可能なので、お好みの長さのLANケーブルをお探しの方にも適しているでしょう。

ホワイト、ブラック、ブルーの3色展開されています。

2位 エレコム LD-CTT

製品情報

  • メーカー名:エレコム
  • 製造年月:2013年1月
  • 長さ:15m
  • 構造:より線
  • タイプ:ストレート
  • カテゴリ:5e

おすすめポイント

エレコム LD-CTTは長期に渡る仕様を見据えたLANケーブルです。

爪部分は柔らか構造、ツメ折れ防止プロテクターもついているためダブルの効果で爪折れしない仕様になっているところがおすすめポイントで、長期使用に適しています。

今回ご紹介するLANケーブルの中では唯一カテゴリ5eということもあり、日常的な使用や大量に導入するときなどにおすすめです。

ホワイト、ブラック、ブルーの3色展開されています。

ケーブルの長さは、2m~50mまで選択可能です。

1位 バッファロー BSLS6AFU50BK

製品情報

  • メーカー名:バッファロー
  • 製造年月:2012年8月
  • 長さ:5m
  • 構造:より線
  • タイプ:ストレート
  • カテゴリ:6A

おすすめポイント

バッファロー BSLS6AFU50BKは10ギガビットのイーサネットに対応したLANケーブルです。

カテゴリ6Aに対応しているため、高速なケーブルを探している方、そしてフラットタイプでカーペット下にも使えるタイプをお探しの方におすすめです。

500MHzの伝送帯域が、ケーブル内に起こるノイズ干渉によるエラーを防止するため、安定した接続環境が整うという点でも人気です。

バランス良く高機能でありながら、最長の7mでも1,000円以下で手に入るコストパフォーマンスの良さなどからランキング1位となりました。

カラーの選択肢はブラックのみとなります。

ケーブルの長さは、0.5m~7mまで選択可能です。

おすすめ買取店を紹介

ここまでは、2018年時点でおすすめのLANケーブルをランキング形式でご紹介してきました。

以下からは、買い替えにおすすめの買取店をご紹介します。

使用してきたLANケーブルがご自宅にあるという方は、買取に出すと少しでも新しいケーブルをお得に購入することができます。

LANケーブルを買い替えを検討中の方は参考にしてください。

HARD OFF

HARD OFFは、家電や楽器などを専門に買取している店舗です。

ハードオフの過去のLANケーブルは買取実績は、1本につき約10円~100円ほどとなっています。

使用していないケーブル類をまとめて売る、もしくは家電など他の品物と一緒に売るのも良いでしょう。

宅配買取であれば、ご自宅から依頼できるのでどこにお住まいの方利用でき、送料は無料のためおすすめです。

店舗情報

高価買取のコツ

他の品物と一緒に売る方法がおすすめ

LANケーブルは約3,000円以内で手に入るモデルが多くなっており、買取値はつきにくくなっています。

しかし、定価が約800円程のケーブルでも10円~100円で売れることもあるため、実はお得であるとも言えるでしょう。

スクラップ業者で売るという方法もありますが、こちらに関しては大量買取中心で、なかなか一般のご家庭の買い替え時では用意できる量ではありません。

そんな時におすすめなのが他の商品とまとめて売ることです。

随時開催されているまとめ売りをしたい人向けのキャンペーンを利用し高価買取につなげましょう。

新品未開封品はそのままで

買い間違えたり、新品未開封のまま使用せず自宅に置きっ放しにしているLANケーブルがあるという方は、そのまま開封せずに査定に出しましょう。

未開封品は使用状態として最も高く売れる状態です。

査定額も使用済みものと比較すると高い可能性があるため、未使用の状態で劣化させてしまわないうちに買取に出すことをおすすめします。

LANケーブルまとめ

LANケーブルのおすすめランキングはいかがでしたか?

ここ最近では別の色のケーブルを選択し使い分けをしたり、ツメ折れ防止タイプも人気の傾向が見られます。

元々パソコンに付属していたり、ご自宅にあったケーブルで済ませていたという方でも、いざ気合を入れてこだわりのケーブルを選んでみると、機器の快適さに驚くことでしょう。

買取サービスの利用もあわせて、検討してみてください。

無料

60秒

一括査定で最高額を調べる