ゲームを損する事なく売るためには、買取業者を選ぶことが必要です。
その中でも一番高く買い取ってくれる業者を調べることで、しっかりと適正な価格で売ることができます。複数の買取業者の中から買取価格を比較して、相場より安く手放すことがないようにしましょう。
この記事では正しい買取業者の選び方と相場の調べ方を全て解説していますので、参考にしてみて下さい。

日本の誇るべき文化の一つでもある【ホビーカルチャー】を、日本をはじめ、世界中の方々に広めるべく、毎日数千点もの商品の査定を行っている。また、日本玩具の歴史の推移に関しての書籍の執筆を思案中とのこと。
ゲームを高価買取するなら価格を比較する
ゲームを1円でも高く売る方法で一番重要なのが「買取価格を比較する」ということです。
業者によって買取価格はバラバラです。
同じゲームソフトなでも売る店を間違えてしまうと買取価格に差がでてしまうのです。
しっかり付属品を揃えても、どんなに綺麗にクリーニングをしても売る店を間違えてしまうだけで全て意味がなくなってしまいます。
売る店を選ぶことはゲームを売る時に一番重要なポイントです。
買取価格比較例
実際に主要なゲームの買取価格を比較してみましょう。
※本文中の買取参考価格は2020年5月時点のものです。
Nintendo Switch
近年大人気のNintendo Switch本体の買取価格は34,000円〜8,230円と大きく差が出ています。

プレイステーション4 Pro本体 ジェットブラック(HDD 1TB/CUH-7000BB01)
FF7Rで改めて注目され始めているPS4本体の場合、最高買取価格は31,500円ですが、最低買取価格は23,730円にもなっています。
その差額は最大で31,400円にもなります。

マリオカート8 デラックス
子供から大人まで夢中になれる任天堂の名作、マリオカート8 デラックスの買取価格は4,300円〜100円と、売ってもいいなと思える値段とお小遣いにもならない範囲で差が生まれています。
ファイナルファンタジーVII リメイク
往年の名作のリメイク版、ファイナルファンタジーVII リメイクの買取価格は5,400円〜830円。やはりかなり差が生まれています。
この差額はどんなに本体を綺麗にして付属品を揃えたとしても埋められません。
どこでいくらで売れるのかというのは常に変動するものなので、こまめにチェックして一番高く売れる店舗に買取を依頼するのがおすすめです。
買取価格がこんなに違う理由
業者が買取価格を決定するためには3つの要素があります。
- 商品の発売日からの時間経過
- ショップの在庫状況
- 商品の状態
この3つの中でも「ショップの在庫状況」というのが店ごとに買取価格が違う原因となっています。
買取価格が安い買取店ではすでにその商品の在庫が多くあることを意味します。
すでに大量に在庫を持っている場合は無理して買い取る必要がないため安くなってしまいます。
しかし、在庫を持っていない買取店では少し無理をしてでも在庫を確保したいと考えます。
そのため、買取価格を上げて少しでも多くの在庫を確保しようとするのです。
在庫を欲しがっている買取店を見つけて、そこに売るのが一番高く、賢くゲームを売る方法です。
▼▽PS4の買取についてはこの記事で詳しく解説しています。▼▽
【大手6社比較】いつが売りドキ?PS4の買取相場を徹底比較
ウリドキで簡単に買取価格比較
ウリドキを使えば、売りたいゲームの買取価格比較が簡単にできます。
しかも、送料や手数料がいくらなのか、入金までの時間はどれくらいなのかという情報もすぐに調べられます。
一番高く買い取ってくれる業者がすぐにわかるので、自分で複数の業者に査定をお願いする手間が省けます。
サイト内では、現在の最高買取価格や買取相場を確認することもできます。
ショップごとの送料や手数料がいくらなのかも同じページに表示されているので、知りたい情報を全て見ることができます。
売りたいお店が見つかったら、そのまま買取依頼も可能。
買取価格を調べるためには、検索ワードを入力するだけです。
商品名以外にも、JANコードなどからも検索でき、買取店を利用した人のレビューや口コミを見ることもできます。
宅配買取サービスを利用する
ゲームは宅配買取の方が、リアル店舗より高くなることが多いです。
オークションより宅配買取がおすすめ
宅配買取は商品を送ってしまえばその後、査定と入金は全て買取業者が行ってくれます。
オークションとの最大の違いがここです。
オークションの場合は、出品用の写真の撮影、文章作成などの出品作業、落札後のメールのやり取り、発送という作業があります。作業が大変な分宅配買取より高く売れることが多いですが、手数料などで引かれる金額があるのも事実です。
トータルの手間を考えると、査定から入金までの時間が短い宅配買取がおすすめです。
ネット宅配買取の方が高い理由
全国規模で買取しているから
ネットを使った宅配買取の業者は店舗を持たないことが多いです。
そのため、店舗の運営費や人件費が安くなるからという理由もありますが、最大の理由は全国規模で買取しているからです。
ネットを使えば全国のお客さんから中古ゲームを買い取って、また全国のお客さんに安く売ることが可能です。
宅配便を使うことで全国どこからでも仕入れができるので、店舗に比べて高く買取してくれるのです。

古いゲームでも売れる専門店がある
昔遊んでいて、そのまま物置や倉庫に眠っている古いゲームを店に持って行ったら、買取不可と言われた経験はありませんか。
店頭では最新のゲームの買取価格が高く、古いゲームは安い買取価格となる傾向があります。
しかし、インターネット上には古いレトロゲーム専門の買取店が存在します。
一部には根強いファンが残っているため、全国にお客さんがいるネット販売業者だからこそできる事です。
こうした、普通では店舗で買取してもらえない中古ゲームも高価買取してくれるのが、ネットの宅配買取なのです。
ゲームのジャンル別にさまざまな業者が存在しているので、使い分けることでお得にサービスを利用できます。
営業時間を気にせず査定の待ち時間がない
宅配買取は、わざわざ店舗まで大量の中古ゲームを持ち込まなくても、宅配便で送るだけなので来店が不要。
査定の待ち時間もない上に、店舗の場合は営業時間内に来店しなければいけませんが、それもありません。
24時間365日いつでも自分の都合のいい時間にインターネットで申し込むだけです。
最近では入金までのスピードも早く、手数料も無料な点も大きなメリット。
買取価格に納得できなかった場合
ネットを使った事前査定と、実際にゲームを送ってからの本査定の金額が異なる場合があります。
買取業者によっては再査定をしてくれる場合がありますが、基本的には本査定の金額が確定金額となります。
その金額に納得できなかった場合は返送を依頼することができます。
返送をしてもらい他の買取業者に依頼し直す場合は、きちんとその旨を伝えましょう。
まとめ売りの時は、金額に納得できなかった一部の商品だけ返送してもらうということもできます。
買取業者によっては返送の際の送料がかかる場合があるので、必ず事前に確認しておくことをおすすめします。
査定のポイント
高額査定のポイント
店頭に比べて高額査定が出やすいのがネットの宅配買取ですが、その中でもさらに高額査定を狙うポイントがあります。
当然高く売れるゲームと高く売れないゲームというのがあり、それぞれに特徴があります。
人気のゲーム
人気のゲームは当然ですが高く売れます。
話題の最新ゲームなどはどの業者も買取価格はほぼ横並びで、どの業者に売っても満足できる金額になることが多いです。
どの業者もほぼ同じ値段の場合は、送料や振込手数料などが安い所を選ぶのがおすすめ。
最新の人気作はプレイしている人数も多く、欲しい人も多いため需要が高まります。
しかし、そのほとんどが時間が経つに連れて買取価格も下がってきてしまいますので、話題になっている間が売り時と言えそうです、
限定版や特典が付いているゲーム
最近ではゲームにDVDやフィギュアなどの特典が付いた特別限定版や、初回限定盤と呼ばれるゲームが数多く発売されています。
そういったアイテムは発売開始からしばらくしたら売り切れてしまいますので、買取相場がなかなか下がりません。
特に人気のアニメがゲーム化した作品などは、ゲームのファン以外にもアニメのファンも欲しがることが多いので買取価格は上がる傾向があります。
特典アイテムが新品のまま保管されていた場合などはプラス査定となりますので、大切に取り扱うことがおすすめです。
絶版ゲーム
絶版ゲームでも未だに高価買取されているゲームも多数存在します。
メーカーの生産数が少なかった場合や、根強いファンがいるゲームなどは値段はなかなか下がりません。
むしろ定価以上で取引されるケースも珍しくなく、知らずに街のゲーム屋に持ち込んでしまっては損をしてしまう可能性が大いにあります。
上記のゲームソフトも、2011年発売のニンテンドーDSのゲームソフトですが定価以上で買取されています。
意外なゲームに高価格が付いたりするので、全てしっかり事前に査定するのがおすすめです。
ゲームの状態
一番大切なのはゲーム機本体や、ゲームソフトの状態です。
特にゲームソフトの場合は、読み込みに支障が出るディスクの傷は大敵。
ケースや外箱、説明書が揃っている事が高額査定の重要ポイントです。
ゲームソフトは状態が重視されますので日頃から大切に扱いましょう。
▼▽査定のポイントや対策はこの記事で詳しく解説しています。▼▽
ゲームを高価買取してもらうためのコツ!知っておきたい4つのポイント
減額査定されてしまうポイント
ここでは減額査定になってしまうポイントを紹介します。
しかし、普通の買取店では減額となってしまうポイントも、店によってはむしろ高額となる場合がありますので注意してください。
ベストセラーゲーム
ゲームの買取価格は発売から2週間ほどで下落する傾向があります。
特にRPGゲームなどは、クリアした後に売りに来る人が多いため減額査定されてしまいます。
人気のゲームは出荷本数も多い分買取価格も安くなってしまいます。
ベストセラーゲームは売り時を逃してしまうと、その後メーカーから値下げ版などが登場して更に減額されてしまう循環が発生してしまうので注意が必要です。
状態や付属品
ディスクに傷が付いているゲームソフトは大きな減額ポイントとなってしまいます。
ゲームの査定方法は、まずはディスクに傷がないか、ゲームを読み込むことが出来るかのテストをして確認します。
そのため、ディスクに傷が付いている場合は、査定の時は普通にプレイ出来ていても今後読み込み不良の原因となるため、買取価格も下がります。
買取不可になるポイント
減額どころか、買取不可とされてしまう意外なポイントもあります。
それは未開封の新品ゲームです。
最近では未開封のゲームは盗難品の疑いがあるとして、買取不可としている買取店がほとんどです。
特典目当てでゲームソフトなどを購入する方も多いので、その場合は注意が必要です。
▼▽新品ゲームの買取についてはこの記事で詳しく解説しています。▼▽
新品ゲームを買取に出す前に!買取拒否にならない方法
ゲームを高く売る方法
高額査定と減額査定のポイントを紹介した上で、次はゲームを高く売る方法をご紹介します。
査定のポイントを押さえてしまえば、後はちょっとの工夫で1円でも高くゲームを売ることが可能です。
起動出来るゲーム
ディスクの場合
ディスクの場合はホコリが原因で読み込み不良を起こして減額されてしまう場合があるので、ホコリを落としてから査定に出しましょう。
ホコリはエアーダスターなどで軽く吹き飛ばしてから、メガネ拭きなどの柔らかい傷が付きにくい布で、円盤の内側から外側に優しく拭き取ります。ティッシュなどで強くこすってしまうと、大きな傷が付いてしまうので厳禁です。

カセットの場合
3DSなどのカセット系のソフトの場合は、エアーダスターでホコリを落としてから柔らかい布で優しく拭き取りましょう。
息を吹きかけてホコリを飛ばすと、唾液などの水分で端子が腐食してしまう恐れがあります。
カセットの場合も、ティッシュなどで強くこすってしまうと端子に傷を付けて読み込み不良を起こす可能性があるので厳禁です。

端子自体の清掃は、接点復活剤を使用し、綿棒などでやさしく拭き取りましょう。
値崩れしないジャンル
ゲームソフトにも色々なジャンルがあります。
やはり一番人気のジャンルはRPGゲームで、例え年数が経っても内容が古くなるわけではないので、買取価格も安定しています。
そのゲームの続編が発売される時などは、旧作が見直されることも多く売り時と言えます。
ポケモンシリーズはそのソフトでしかゲットできないモンスターがいたりするのでどのシリーズも買取価格は安定します。
アクションゲームやパズルゲームなども買取価格が安定しています。
逆に、スポーツゲームなどは選手の情報やチーム編成などがゲームの発売から時間が経つにつれ古くなってしまうため、買取価格も下がってしまいます。
レースゲームなども車の種類やモデルがどんどん古くなってしまうので、買取価格は下がってしまいがちです。
このようにジャンルによって買取価格も変わってくるので、新作ゲームや値崩れしないジャンルのゲームは買取価格をしっかり比較した上で売りましょう。
スポーツゲームなどの値崩れしやすいジャンルのゲームは、まとめ売りボーナスなどを狙ってまとめて買い取ってくれる業者に売りましょう。
レトロゲームを高く売る方法
高く売れるレトロゲームの特徴
レトロゲームは希少価値が高く、一部のマニアの間で今でも楽しまれています。
当時多く出回っていたソフトはすでに持っている人も多いため買取価格は高くありません。
逆に発売当時にあまり売れずに流通量が少なかったゲームや、あまり大衆受けしなかったゲームが今ではプレミア価格が付いています。
特に限定版やゲーム大会の商品で配られたゲームは当時から本数が少なく、今では驚くような高値で買取されることもあります。
レトロゲームは壊れていても売れる
年々数が減ってしまっているのがレトロゲームなので、壊れていても買取できる場合が多いです。
本体が壊れていてもコントローラーやケーブルやアダプターだけ再利用されることがあるからです。
特にレースゲームやガンゲーム、音楽ゲームに付属していた専用のコントローラーなどは今でも定価以上で売れることもあります。
壊れた昔のゲーム機は、人によっては捨ててしまうかもしれませんが、マニアの人にとっては貴重なアイテムだったりします。
ゲームの名前がわからなくても買取できる
レトロゲームを売る時に一番多いのが「ゲームの機種がわからない」ということです。
箱も説明書も無く、本体だけしかないからどこのメーカーのなんというゲームかわからないということが結構あります。
すでに撤退してしまっているメーカーも多いため調べる方法がなかなかありません。
「レトロゲーム買取.com」では、ゲームの名前がわからない場合は事前見積もりページで商品の画像を送ることが可能です。
商品の画像から専門の査定員が機種や買取価格を算出してくれます。これはレトロゲーム専門店ならではのサービスです。
査定に必要な準備
それでは実際に査定に出す時にはどんな手続きが必要で、どんな書類が必要なのでしょうか?
宅配買取の場合は書類の不備があるとそこで査定がストップしてしまいます。
必要な書類は全て調べた上で手続きがするようにしましょう。
宅配買取に必要なもの
宅配買取には以下の個人情報が記載されている本人確認書類が必須となっています。
- 運転免許証のコピー
- 学生証(顔写真付き)のコピー
- 健康保険証)+公共料金の領収書のコピー
- 住民基本台帳カードのコピー
- 住民票の写し
- パスポートのコピー
- 年金手帳のコピー
これらの本人確認書類を必ず同封する必要があります。
運転免許証やパスポートなど顔写真が付いているものについては別途添付する必要がある書類はなく、それだけで買取が可能です。
顔写真が付いていない学生証や住民基本台帳カードなどは利用不可。
健康保険証の場合は保険証のコピーに加え、公共料金の領収書のコピーも必要です。
宅配買取の大手ゲオでは公共料金の領収書について以下の条件が記載されています。
公共料金の領収書は、発行日より3ヶ月以内の「電力会社」「水道局」「ガス会社」発行のもので、本人名義と現住所が記載されているもののみ利用可能です。
本人確認書類
外国人が買取する場合に必要な書類
買取査定に出すのが外国人の場合は別途以下の本人確認書類が必要となります。
- 外国人登録証明書のコピー
- 在留カードのコピー
- 特別永住者証明書のコピー
必ず買取査定をする日の時点で有効なもので、現住所の記載がある場合のみ有効となります。
業者によっては在留資格のあるもの、在留期限まで90日以上あるものなど、より細かな条件を提示される場合があるので、必ず査定前に問い合わせることをおすすめします。
未成年の場合
基本的に宅配買取は未成年の場合は利用できません。
業者によっては20歳未満は利用できない場合などもあるので、宅配買取を利用する場合は保護者や成人している家族にお願いするのが良いでしょう。
高校生も利用不可なので注意が必要です。
店舗買取の場合は、生徒手帳などの本人確認書類と一緒に保護者の同意書を持って行くと買取してもらえます。
その際、保護者に電話確認がされますので事前に保護者には店舗から電話がある旨を伝えておきましょう。
銀行口座を用意する
宅配買取の場合、査定額は銀行口座に振り込まれます。
そのため、必ず申し込む本人名義の銀行口座を用意する必要があります。
申し込み者と名義が異なる銀行口座には、防犯上の理由で振り込みできない事になっているため、銀行口座を持っていない場合は事前に準備しておきましょう。
申込書に振り込み口座を記入する欄があるので、申し込む前に用意しておくようにしましょう。
現金書留で送ってくれる業者もありますが、手数料が取られる場合が多いので、できるだけ銀行口座振り込みを利用しましょう。
買取店選びの3つのポイント
ゲーム買取のおすすめ6社を紹介しましたが、お店選びにはポイントがあります。
- 送料無料かどうか
- 何点から買取可能か
- 査定と入金までの時間
この3つのポイントが、ゲームソフトを買取してくれるお店選びで重視するべき点です。
買取価格は高くても送料がかかってしまっては意味がありません。
1点からでも買取してくれるのか、複数ないと買取してくれないのかも重要なポイントです。
また、査定と入金に時間がかかる店は、どんなに買取価格が高くても依頼したくないですよね。
お店を選ぶときは、この3つのポイントを重視して探しましょう。
買取コレクター
特徴
- 幅広いゲームの買取に対応
- 宅配買取・出張買取でまとめ売りにも便利
- 他のホビーも合わせて売るとさらに買取金額アップ
買取店紹介
買取コレクターは、新作ゲームからレトロゲームまで、幅広いゲームの買取を可能としている、ゲーム買取のプロフェッショナルです。経験も知識も豊富な査定士が丁寧に査定してくれるので、真摯な対応が期待できる買取店となっています。
さらに、店舗を持たない大幅なコストカット運営や、海外を含めた幅広い販路を持っているため、高価買取が期待できるのも嬉しいポイント。まとめ売りをすると買取価格がUPするキャンペーンもあるので、かなり満足できる買取をすることができるでしょう。
買取方法は、諸手数料全て無料の宅配買取と出張買取の2つ。気軽に利用できるので、ゲーム買取を検討しているならば、ぜひ候補に入れていただきたい1店です。
店舗情報
店舗名 | 買取コレクター |
電話番号 | 0120-827-101 電話受付時間:9:00~22:00 |
各種手数料 | 送料:無料、返送料:無料、査定料:無料 振込手数料:なし |
梱包キット | あり |
振込期間 | 当日もしくは翌営業日 |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会許可 / 第305571208721号 |
査定士 | – |
本社所在地 | 〒176-0012 東京都練馬区豊玉北4-11-10 東洋ライスビル2F |
会社名 | 有限会社エスアイ |
店舗ページ | 公式サイト |
その他特徴・条件 | – |
ゲオ
ゲオの特徴
- ゲームは5点以上から買取可能
- 送料・手数料無料
- 査定は商品到着後約5営業日以内
ゲームの買取と言ったら有名なゲオ。
ゲオは買取価格表が公開されているのが特徴です。
商品検索からゲームソフトの買取価格も知ることができます。
自宅に売りたい商品を引き取りに来てくれる「らくらく引取買取」と自分でコンビニなどから発送する「発送買取」が選べます。
ゲーム王国
ゲーム王国の特徴
- 箱なし・欠品あり・ジャンク品でも買取可能
- 商品到着2日以内のスピード査定
- 事前にしっかり相談可能
「ゲーム王国」は「箱なし・欠品あり・ジャンク品」でも買取してくれる、ゲーム専門買取店です。
ゲームに詳しい信頼 あるスタッフが商品1点1点の状態や相場をきめ細かにチェック。他店では値段がつけられなかったゲーム機本体でも買い取った実績があります。
不安な点は事前にしっかり相談できるので、初めて買取をお願いしたいと思っている方にもぴったりのお店です。
駿河屋
駿河屋の特徴
- 買取合計金額3000円以上、または買取合計数30点以上で送料無料
- 査定は商品到着後3〜14日
- 入金は査定承諾日から2営業日以内
ネット買取では有名な駿河屋。
口コミにもあるように、あんしん買取では買取価格表が公開されているので事前に買取価格を知ることができます。
かんたん買取は、買取してもらいたいものを箱に詰めて送るだけで完了します。
自分に合わせて選べるのがポイントです。ゲームソフト以外にも、色々なジャンルのものを買取してくれるのでおすすめです。
カイトリワールド
カイトリワールドの特徴
- 1点から買取可能
- 査定は商品到着、当日中
- 最短即日振込対応
カイトリワールドはメディアワールドが運営する買取専門のショップです。
入金が早かったという口コミが多く見られました。送料や手数料は無料で1点から買取可能なので、飽きてしまったゲームソフトをこまめに買取してもらうことができます。買取価格表も公開されているので安心です。
コムショップ
コムショップの特徴
- 査定は商品到着後、当日
- 商品代金の入金が早い(最短翌日)
- 買取ボーナスあり
コムショップの最大の特徴は、商品代金の入金が早いというところです。
口コミにも入金が早かったという内容が多く見られました。
査定は商品が到着した当日に行われる上に、入金は翌日というのがポイントです。
条件を満たせば500円の買取ボーナスが付くサービスも行っているので、手持ちのゲームソフトをすぐに売りたい人にはおすすめの買取店です。
メディア買取ネット
メディア買取ネットの特徴
- 1点から買取可能
- 宅配買取キット無料
- 発売30日以内の新作は30%の買取価格保証
メディア買取ネットの最大の特徴は、発売30日以内の新作であれば定価の30%の買取価格保証がある点です。
買ったばかりですぐにクリアしてしまったゲームソフトなどを売りたい場合にはおすすめです。
さらに、ゲーム機とセットで買取してもらうとゲームソフトの買取価格が10%アップするサービスも行っています。
買取価格が200円を超えるゲームソフトは、5本以上で買取ボーナスが付きます。
ゲーム機と一緒に大量のゲームソフトを処分したい人にはおすすめの買取店です。
ネットオフ
ネットオフの特徴
- 新作は1点から買取可能
- 買取価格保証あり
- 3点以上で送料無料
ネットオフは口コミにも多く書かれている通り、買取キャンペーンが豊富なことが特徴です。初めてネットオフを利用する人は、買取価格1,000円アップ+ゲームソフト買取価格10%アップのクーポンがもらえます。宅配買取用のダンボールも無料で6箱までもらえるので、大量に処分したい場合には助かります。
新作の場合は1点からでも買取可能で、商品をポストに投函するだけで買取ができるポストにポン買取というサービスもあります。
レトロゲーム専門の買取店
ファミコンやスーパーファミコン、ゲームボーイやセガサターンなどの古いゲームがそのまま自宅に眠っていたりしませんか?
古いレトロゲームはどの業者でも断られてしまうか、買取拒否されてしまう場合がほとんどです。
もう遊ばないけど処分にも困ると言った場合は、レトロゲーム買取の専門店を利用しましょう。
ヤマトク
ヤマトクの特徴
- ほとんど全てのレトロゲームが買取可能
- 送料・手数料無料
- 査定額の振り込みは最短翌日
ヤマトクはほぼ全てのレトロゲームの買取をしている点が特徴です。
捨てるしかないと諦めているような古いゲームでも高価買取してくれます。
無料梱包キットももらえ、送料と振込手数料も無料なので、買取価格より手数料のほうが高かったという心配もありません。
メガドライブやPCエンジン、ネオジオなどマイナーなレトロゲームももちろん買い取ってくれます。
捨てる前に一度無料の梱包キットを活用して査定をしてみることをおすすめします。
レトロゲーム買取.com
レトロゲーム買取.comの特徴
- 昔のレトロゲームなら何でも買取可能
- 買取金額3,000円以上で送料一部無料
- 査定は即日、査定額の振り込みは最短翌日
レトロゲーム買取.comは1970年~1990年前後までに発売されていたレトロゲームソフトを専門に扱う買取店です。
ジャンルを狭めてレトロゲームに特化しているため、希少価値の高いゲームソフトもしっかり査定してくれます。レトロゲームの中には生産数が少なくかなりの希少価値のあるソフトなどもたくさんあります。
思わぬゲームソフトがマニアの間ではレアアイテムとなっていることも少なくないので、まとめて捨ててしまう前に一度査定をしてもらうのがおすすめです。
スーパーポテト
スーパーポテトの特徴
- 査定金額10,000円以上で送料無料
- 箱・説明書がなくても買取可能
- 振り込みは金額承認後3営業日以内
スーパーポテトは秋葉原にあるレトロゲーム専門の業者です。
メールでの事前査定の他に、郵送した後に現物でもう一度じっくり査定してくれるので、レアなゲームもしっかり見落とすことなく買取してくれます。
レトロゲーム専門店なので、昔発売された限定品などもしっかり把握していて買取価格に反映してくれます。
セガサターンやドリームキャストなどのすでに撤退しているメーカーのゲームも取り扱っているので、他店で断られてしまった場合などは一度スーパーポテトに査定を依頼してみるのがおすすめです。
ゲームを買取店に送る前に注意すること
しっかり梱包する
宅配買取は売りたいゲームを送る必要があります。
輸送中の万一の事故に備えて梱包はしっかり行いましょう。
輸送事故でゲームが壊れてしまった場合は買取不可となる可能性がありますので注意が必要です。
ゲーム機本体の場合はしっかり買った時の箱にしまい、その箱ごと更に大きなダンボールに詰めましょう。
隙間にはプチプチなどの衝撃吸収材を入れておくことで輸送中の事故を防ぐことができます。
ゲーム機の箱に直接送り状を貼り付けるのは、箱破損として減額されてしまうので厳禁です。
業者によっては梱包用のキットを無料でくれるところもあるので事前に確認してみましょう。
梱包のチェックポイント
- なるべく隙間ができないように詰める
- あまりまとめて詰め込み過ぎない
- 重いものから順番に入れる
- 割れそうなものはプチプチで包んでおく
- 底が抜けないようにガムテープを十字に貼る
ケースと中身を揃える
ゲームソフトの買取で、ソフトのケースと中身が一致しないことがよくあります。
中身を確認しないまま他のソフトが入っている事に気づかずに発送してしまうと査定により多くの時間がかかってしまいます。
業者によっては買取不可となり、返送料も取られてしまうので損をしてしまいます。
そうならないためにも、発送前に必ずソフトのケースと中身が一致しているかどうかを確認しましょう。
本人確認書類を入れる
免許証などの本人確認書類の入れ忘れが無いかどうかは、必ずチェックしましょう。
昔は本人確認書類が無くても買取してもらえたのですが、万引きした商品を売る人が多くいたために規制が強化されました。
そのため、現在では本人確認が取れない場合は一切の買取を拒否されてしまいます。
書類の不備で再送などをしている間に買取価格が下がってしまうこともよくあるため、最終チェックをしっかりしておく事をおすすめします。
内容を確認する
ゲームの買取業者には、査定金額3,000円以上で送料や手数料が無料などと条件がある所が多いです。
事前にしっかり査定金額等を確認しておかないと、少し金額が足りなかったために送料や手数料を請求されてしまったという事態が発生してしまいます。
送料が無料だと思って着払いで送ったら、査定額から送料分を引かれてしまったというトラブルもよくあります。
ボーナスがある店を利用する場合、あと1アイテムでまとめ売りボーナスが出たのにと後悔しないように、ちゃんと条件を満たしているかどうかは必ず事前にチェックしておきましょう。
気になることがある場合や、確認しておきたいことがある場合は、商品を送る前に買取業者に問い合わせしましょう。
ゲーム買取の流れ
ゲームを売る業者が決まったらいよいよ買取です。ここでは入金までの流れを解説していきます。
今回はゲーム買い取りのゲオの場合を例に説明していきます。
商品を発送する
売りたいゲームを箱に詰めて梱包したらまずは発送します。ゲオの場合は自宅まで宅配便の業者が引き取りに来てくれる「らくらく引取買取」と、コンビニなどから直接発送できる「発送買取」が選べます。
大量に売るものがあり箱が重くてコンビニへ持っていくのが面倒な場合は「らくらく引取買取」がおすすめです。逆にそんなに量も多くなく、昼間は家にいることが少ないから自分のタイミングで発送したいという人は、深夜でも発送できる「発送買取」がおすすめです。
らくらく引取買取のメリット
- 自宅まで宅配便業者が取りに来てくれる
- 査定金額が5%アップするキャンペーンがある
- 売りたいゲームが多い人におすすめ
発送買取のメリット
- 24時間いつでも発送できる
- 着払いで送ることが可能
- 昼間家にいない忙しい人におすすめ
査定結果を待つ
売りたいゲームがゲオに届いたら、約5営業日以内に査定は完了します。
少しでも高く売るための工夫は全てしているので、後は金額が出るのを待つだけです。
ゲオの場合は査定金額をメールでお知らせしてくれるサービスがあります。
もちろんホームページからログインして確認することも可能なので、使いやすい方を利用できます。
1点ずつ査定金額を確認できるので、金額次第で売ろうかどうか迷っているものはそこで判断できます。
買取不可となってしまった商品はそのまま破棄してもらうか、送り返してもらうかを選ぶことができます。
買取金額の入金
査定結果を確認し、売るゲームと売らないゲームを選んで買取金額が確定したら最後は入金を待つだけです。
多くの買取業者が査定後2日前後で振り込みとなります。
申し込みの際に振込先の銀行口座を記入するので、その口座に買取金額が振り込まれます。
ゲオの場合は振込手数料は無料となっていますので、確定した買取金額がそのまま振り込まれます。
業者によっては振込手数料がかかるところがありますので、その場合は手数料が引かれた金額が振り込まれます。
まとめ
ここに書いてあることがゲーム買取の全てなので、一度読むだけでもう完璧です。
買取をお得に使って遊び終わったゲームを高く売って、次の新作ゲーム購入資金にしちゃいましょう。
- ゲーム
- 3DS, 3DS 本体, Nintendo Switch 本体, PCエンジン 本体, PS4, ゲームボーイ 本体, ゲオ, スーパーファミコン 本体, スーパーポテト, スーパーマリオ, セガサターン 本体, ドリームキャスト 本体, ニンテンドー 64 本体, ニンテンドーds 本体, ネオジオ 本体, ネットオフ, ファイナルファンタジー, プラモデル, プレイステーション4 本体, マリオカート, メガドライブ 本体, メディア買取ネット, ヤマトク, レトロゲーム買取.com, 買取, 金, 駿河屋, 高額買取