ゲーム機の買取価格は、買取店によって様々。そこで今回は、ゲーム機の買取相場やおすすめショップをご紹介いたします。

日本の誇るべき文化の一つでもある【ホビーカルチャー】を、日本をはじめ、世界中の方々に広めるべく、毎日数千点もの商品の査定を行っている。また、日本玩具の歴史の推移に関しての書籍の執筆を思案中とのこと。
今ゲーム機の買取の相場はどうなってる?
「ゲーム機の買取金額ってショップによってこんなに違うの??」
「はい、実は買取金額は物によって数万円も差があります。」
「じゃーどうすれば高く買い取って貰えるの?」
「売りドキで相場を調べてショップを選び、査定に出してみては?」
と、言うことで!
昔遊んでてご自宅に眠ってる方も多いのではないでしょうか?
眠ってる家庭用ゲーム機を今買取に出したらいくらになるのか?
買取に出す商品によって、こんなにも買取価格に差が出るなんて驚きです。
せっかく売るならたくさん利益を得たいですよね。
ゲーム機本体を発売した歴史を辿ってご紹介
買取が行われてるゲーム機をメーカーごとに年代を追ってご紹介致します。
レトロなゲーム機を専門に扱ってる買取業者も存在します。
意外な値段が付いて高額で取引されてる物もあるかもしれません。
ニンテンドー(任天堂)

ファミコン
現在の買取相場:2,500円
発売:1983年
当時の小売価格:14,800円
コメント:空前のファミコンブームを引き起こした家庭用ゲーム機。
ゲームボーイ
現在の買取相場:1,800円
発売:1989年
当時の小売価格:12,500円
コメント:家庭用ゲーム機で販売台数で最多記録を持っており、累積で売れた台数は1億台である。
スーパーファミコン
現在の買取相場:2,100円
発売:1990年
当時の小売価格:25,000円
コメント:ファミコンの次世代家庭用ゲーム機として登場した。
ニンテンドー64
現在の買取相場:5,500円
発売:1996年
当時の小売価格:25,000円
コメント:スーパーファミコンの次世代ゲーム機として登場して、初めて3Dに対応した。
ゲームボーイポケット
現在の買取相場:1,800円
発売:1996年
当時の小売価格:6,800円
コメント:ゲームボーイがコンパクトになり機能が向上した。
ゲームボーイライト
現在の買取相場:3,000円
発売:1998年
当時の小売価格:6,800円
コメント:画面にバックライトが追加された。
ゲームボーイカラー
現在の買取相場:1,800円
発売:1998年
当時の小売価格:6,800円
コメント:56色に対応したカラーが登場した。
ゲームボーイアドバンス
現在の買取相場:1,500円
発売:2001年
当時の小売価格:8800円
コメント:ゲームボーイの後継機として大きく進化して登場。
スーパーファミコン並の性能を備えた携帯ゲーム機である。
ニンテンドーゲームキューブ
現在の買取相場:1,500円
発売:2001年
当時の小売価格:25,000円
コメント:2002年度のグッドデザイン賞を受賞した。
ゲームボーイアドバンスSP
現在の買取相場:2,000円
発売:2003年
当時の小売価格:12,500円
コメント:ゲームボーイアドバンスの上位機種として登場し、2003年度のグッドデザイン賞を受賞した。
ニンテンドーDS
現在の買取相場:1,500円
発売:2004年
当時の小売価格:15,000円
コメント:タッチスクリーン、音声認識機能、通信機能が搭載された。
ゲームボーイミクロ
現在の買取相場:7,000円
発売:2005年
当時の小売価格:12,000円
コメント:ゲームボーイアドバンスをコンパクトにして登場。
ニンテンドーDS Lite
現在の買取相場:7,000円
発売:2006年
当時の小売価格:16,800円
コメント:よりコンパクトになりデザインが一新された。
Wii
現在の買取相場:1,500円
発売:2006年
当時の小売価格:25,000円
コメント:直感型コントローラーWiiリモコンや独自インターネットチャネルのWiiチャンネルといった機能が付いた。
ニンテンドーDSi
現在の買取相場:2,000円
発売:2008年
当時の小売価格:18,900円
コメント:ニンテンドーDSLiteの上位版。タッチスクリーン、マイクに続く視覚入力機能が追加された。
ニンテンドーDSi LL
現在の買取相場:2,000円
発売:2009年
当時の小売価格:20,000円
コメント:画面が大きくなり4.2インチとなった。
ニンテンドー3DS
現在の買取相場:7,000円
発売:2011年
当時の小売価格:16,000円(同時発売のLLは18800円)
コメント:視差バリア方式ワイド3D液晶ディスプレイが採用された。
Wii U
現在の買取相場:10,000円
発売:2012年
当時の小売価格:31,500円
コメント:従来の据置型のゲーム機から、新しいゲーム機として登場した。
Nintendo Switch
現在の買取相場:20,000〜30,000円
発売:2017年
当時の小売価格:29,980円+税
コメント:据置と携帯機という概念を覆した、全く新しいタイプのゲーム機。現在世界で最も売れているゲーム機と言われている。
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)

プレイステーション
現在の買取相場:800円
発売:1994年
当時の小売価格:39,800円
コメント:据置型のゲーム機として初めて1億台突破したヒット商品。
プレイステーション2
現在の買取相場:3,000円(初期型)、7,000円(薄型)
発売:2000年
当時の小売価格:39,800円
コメント:DVD-ROMドライブを搭載し、当時性能の高さから話題になった。
PS one
現在の買取相場:2,500円
発売:2000年
当時の小売価格:15,000円
コメント:プレーステーションの小型版として登場。
PSX
現在の買取相場:5,000円
発売:2003年
当時の小売価格:98,000円
コメント:ハードディスク搭載のDVDレコーダーにプレイステーション2の機能を併せ持つ形で登場。
プレイステーション・ポータブル
現在の買取相場:5,000円
発売:2004年
当時の小売価格:20,790円
コメント:プレイステーション10周年記念として発売された携帯型ゲーム機で、通称PSPと呼ばれる。
プレイステーション3
現在の買取相場:10,000円(20GB)
発売:2006年
当時の小売価格:62,790円(20GB)
コメント:プレイステーション2の次世代機として登場。
プレイステーション・ポータブル go
現在の買取相場:3,500円
発売:2009年
当時の小売価格:16,000円
コメント:PSPが更に小型化・軽量化されて登場。
PlayStation Vita
現在の買取相場:12,000円
発売:2011年
当時の小売価格:24,980円(Wi-Fiモデル)、29980円(3G/Wi-Fiモデル)
コメント:通称はPS Vitaである。マルチパッドタッチが搭載されて登場。
プレイステーション4
現在の買取相場:12,000円
発売:2014年
当時の小売価格:43,980円
コメント:ネットワーク機能が強化され、シェア機能が搭載された。PS3の次世代機となり、現在SCEの最新機種として登場してる。
SEGA(セガ)
セガ・マークⅢ
現在の買取相場:14,000円
発売:1985年
当時の小売価格:15,000円
コメント:ファミコン人気に押されたが、発色数などファミコンを上回る性能を持っており、当時唯一のファミコンに対抗するゲーム機でもあった。
メガドライブ
現在の買取相場:5,000円
発売:1988年
当時の小売価格:21,000円
コメント:セガ・マークⅢの後継機となる。
ゲームギア
現在の買取相場:7,500円
発売:1990年
当時の小売価格:19,800円
コメント:任天堂のゲームボーイに対抗して発売された。
セガサターン
現在の買取相場:3,000円
発売:1994年
当時の小売価格:44,800円
コメント:メガドライブの上位互換という位置付けでは無く、構成を一新して開発された。任天堂に対して、国内販売台数を初めて上回った。
ドリームキャスト
現在の買取相場:2,000円
発売:1998年
当時の小売価格:29,800円
コメント:モデムを標準搭載し、インターネットが出来る高性能を誇った。
マイクロソフト(Microsoft)
Xbox
現在の買取相場:2,000円
発売:2002年
当時の小売価格:34,800円
コメント:画像処理能力に長け、DirectXを採用したことから注目を集めた。
Xbox 360
現在の買取相場:4,500円
発売:2005年
当時の小売価格:39,795円
コメント:通称サンロクマル。
Xbox One
現在の買取相場:17,000円
発売:2014年
当時の小売価格:53,978円(本体+Kinect)
コメント:性能が向上し、クラウドを使った機能やサービスが充実した。
高額買取を行ってるおすすめショップ一覧
ニンテンドーのWii Uで買取の金額にどれぐらいの差があるのか比較してみた
高額買取上位のショップをご紹介します。
(※買取金額は2019/07/16時点のものです。)
相場は変動するので、現在の相場で査定を各ショップへの申込みはコチラから確認できます。
買取コレクター
《ウリドキ編集部おすすめ》
買取コレクターで買取価格は18,400円。
RETROG レトログ
《ウリドキ編集部おすすめ》
レトログで5,000円。
ブックオフオンライン
ブックオフオンラインで7,450円。
カイトリワールド
カイトリワールドで5,400円。
ゲオ
ゲオで2,500円。
SONYの「プレイステーション4」で買取の金額にどれぐらいの差があるのか比較してみた
高額買取上位のショップをご紹介します。
(※買取金額は2018/01/26時点のものです。)
相場は変動するので、現在の相場で査定を各ショップへの申込みはコチラから確認できます。
買取コレクター
《ウリドキ編集部おすすめ》
買取コレクターで買取価格は18,560円。
買取MOSH
買取MOSHで16,000円。
いーあきんど
いーあきんどで15,650円。
ゲームブリッジ
ゲームブリッジで15,600円。
ゲオオンライン
ゲオオンラインで10,000円。
おすすめの買取店を紹介
買取コレクター
《ウリドキ編集部おすすめ》
ゲームが好きな方であれば、一度は読んだり、聞いたりしたことがあるゲーム雑誌「ファミ通」でも取り上げられたことのある買取コレクター。
昔懐かしいゲームから最新のゲームまであらゆるゲームの買取をしているこちらのショップではハードやソフトはもちろんアクセサリ等、その他関連商品も取り扱っています。
高額査定の理由は自社の鑑定士育成プログラムを受けたスタッフが丁寧に査定をするから!
さらに販売網の多さも高額査定の理由の一つ。
販売先を日本国内だけでなく海外にも持っており、高い価格で売れるからこそ高い金額で買取することができています。
買取方法は日本全国に対応した出張買取と宅配買取の2つがあります。
送料・振込手数料・鑑定料・宅配キット・出張費がすべて無料なのでお客さんの負担金はありません!
また買取コレクターは買取金額だけでなく、査定スピードにも自信があります。
商品が届いてから査定まで最短1日ですので急いで買取してほしい方にもおすすめです。
店舗情報
店舗名 | 買取コレクター |
電話番号 | 0120-827-101 電話受付時間:9:00~22:00 |
各種手数料 | 送料:無料、返送料:無料、査定料:無料 振込手数料:なし |
梱包キット | あり |
振込期間 | 当日もしくは翌営業日 |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会許可 / 第305571208721号 |
査定士 | – |
本社所在地 | 〒176-0012 東京都練馬区豊玉北4-11-10 東洋ライスビル2F |
会社名 | 有限会社エスアイ |
店舗ページ | 公式サイト |
その他特徴・条件 | – |
レトロゲーム機の高額買取をしてるショップ
最新の機種の買取とは別に、レトロゲームの買取に力を入れてるショップも存在します。
RETROG レトログ
《ウリドキ編集部おすすめ買取店》
特徴
- 送料・宅配キット無料で負担ゼロ
- 細かい分別は不要、箱に詰めるだけ!
- 外箱などがなくてもOK
買取店紹介
RETROG レトログは、ファミコンやセガサターンなどのレトロゲームをメインに扱っている宅配買取専門店です。日本全国どこでも対応しているので、ご自身の所在地を気にせずに利用することができます。
レトロゲームをメインとしているだけあり、外箱などの有無は関係なく査定をしてくれます。しかも多少の汚れやキズならば、先にクリーニングを行なった上で、綺麗な状態を基準に査定をするので、高額買取してくれる可能性も高いです。
申し込みは、住所などの情報と集荷希望日を、Webサイトの申し込みフォームに入力するだけと簡単。あとは売りたい品物と必要書類を入れて送るだけです。申し込み時に、ゲーム名や機種、型番などを細かく入力したりする必要はありません。
必要であれば、宅配キットを無料で提供してくれます。送料・査定・手数料も無料なので、手間なく負担なく利用できます。申し込みもWeb上で24時間いつでも可能なので、店頭買取に行く暇のない方でも利用できるのは嬉しいですね。
ゲーム機だけでなく、ゲームソフトも取り扱っています。押入れの中にあるソフト、もしかしたらレアなソフトがあるかも! 気になる方は、まとめて査定に出してみてはいかがでしょうか?
参考買取価格
- ツインファミコン(初期型)(AN-500B):12,000円
- PlayStation2 FF12同梱セット:4,200円
- ゲームボーイカラー(クリアブラック):6,500円
出典:RETROG レトログ
口コミ
先月、息子のゲームを送らせて頂いたときに良いお値段をつけて頂けたので、今回は私が小さい頃に遊んでいたものを送らせて頂きました。今回も満足のいくお値段でした。ありがとうございました。
なかなか直接ゲームを売りに行く時間がなかった為、集荷をマイページ上から依頼を出来たのは、とても助かりました。詰めきれなかったゲームが数点ありますのでまた利用したいと思います。
出典:RETROG レトログ
お問い合わせ
店舗情報
店舗名 | RETROG レトログ |
電話番号 | 0120-124-467(電話受付時間:平日9:00~17:30、土日祝日を除く) |
各種手数料 | 送料:無料、返送料:有料、査定料:無料、手数料:無料 振込手数料:なし |
梱包キット | 有り(無料) |
振込期間 | 買取了承後2営業日以内 |
古物商許可番号 | 石川県公安委員会許可 第511010007835号 |
査定士 | – |
本社所在地 | 〒921-8115 石川県金沢市長坂台1-38 山物ビル |
会社名 | 株式会社山徳 |
店舗ページ | 公式サイト |
その他特徴・条件 | – |
BUY王(バイキング)

《ウリドキ編集部おすすめ買取店》
特徴
- 様々なゲームの買取に対応
- まとめ売りだと買取価格UP
- 希望すれば買取明細をしっかり出してくれる
買取店紹介
BUY王(バイキング)は、新作・旧作・レトロゲーを問わず、様々なゲーム機の買取に対応している買取専門店です。
新作ゲーム機ならば需要も高いので買取価格は高い傾向。もちろん最近人気が高まっているレトロゲーム機の買取も可能となっている他、プレミアがついているものはしっかり価値をつけてくれます。
BUY王で一番注目したい点は、まとめ売りをすることで買取価格がUPすること。ゲーム機のついでにソフトも売っても良し、本やCD・DVD・Blu-rayなどを一緒に売っても良しなので、かなり狙いどころです。
売れば売るほど、段階的に買取価格がUPしていくシステムなので、この際売りたいものはまとめてどーんと売ってしまうのが良さそうですね。
買取方法はまとめ売りと相性の良い宅配買取が中心。ダンボールの準備や集荷手配などはBUY王がやってくれるので、Webからの申し込み以降は面倒な手続きはほぼ必要ありません。とても手軽に利用できますよ!
また、初めて依頼する場合は、10,000円キャッシュバック特典があるので、今までBUY王を知らなかった人は特に必見。詳しくはWebサイトをチェックしてみてください!

口コミ
友人に勧められ利用した。申込みから一ヶ月ほどかかった。
クリアしてしまったPS4とSwitchのソフトなどを十数点売った。
どちらかといえば新しいものばかりだったので、高く売れたのでよかった。
新コロの影響で在宅勤務になり家にいる時間が多くなってしまったので、
暇つぶしがてらネット買取初利用。はるか昔にブック○フ使ったことあったけどその時に比べると
かなり査定額は良かった。ゲーム機3つとソフト十数本しか送ってないから他の値段はわからないけど、
少なくともゲーム系売るならここもありかなと思う。
キャンペーン付いて金額そこそこ跳ね上がってたし。申し込みから振り込みまでの期間は2週間ちょい。
気が向いたらまた利用しますー。
出典:ウリドキ
お問い合わせ
店舗情報
店舗名 | BUY王(バイキング) |
電話番号 | 03-6908-0971 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
送料 | 全国送料無料 |
返送料 | 全商品返却お客様着払い |
主な買取ジャンル | ゲーム、書籍、スマホ・タブレット、カメラ、PC、音楽プレーヤー、ヘッドフォン・イヤフォン、オーディオ機器、ブランド品、時計など多数 |
買取方法 | 宅配買取(全国対応) |
会社名 | 株式会社アカツキ |
住所 | 〒176-0005 東京都練馬区旭丘1-22-13 日通江古田流通センター4F |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会 第305511407836号 |
店舗ページ | 公式サイト |
その他特徴 | – |
査定で減額されないポイント
クリーニングする
商品を郵送で送る前にちょっと待って!買取に出す商品を綺麗に掃除をしましたか?
商品をクリーニングするだけで査定額に影響します。商品を送る前に綺麗にしてから発送しましょう。

また、昔のカセット式ソフトの端子部分などは、汚れていると起動しづらくなります。ホコリを飛ばすため、息を吹きかけてしまいがちですが、端子が錆びてしまう原因となりますので、エアダスターなどを使用してください。
端子自体の清掃は、接点復活剤を使用し、綿棒などでやさしく拭き取りましょう。
付属品や説明書があると良い
傷は直せないものの、説明書や付属品などはありますか?全て梱包してから、商品を発送しましょう。

しかし反対に、レトロな機種では、外箱・付属品(説明書など)が揃っているかが重要となり、時には、ゲームソフトやゲーム機本体単品よりも、説明書や外箱単品の方が高くなることもありえます。
緩衝材を利用しよう
梱包時にチェック!隙間に緩衝材を詰めてますか?
郵送途中に傷がついてしまうなんて事があります。梱包の時に必ず新聞紙などを隙間に詰めてから発送しましょう。
遊び終わったらすぐ売る
発売日からどれくらい時間経過してますか?
遊び終わった、その時が売りドキです。発売日してから、時間を経てずに買取に出しましょう。

本体は人気タイトルの発売日等が近くなると需要が高まり、高価査定となる場合があります。
まとめ
みなさんいかがでしたでしょうか?
懐かしのゲーム機も登場して、昔よく遊んだなーとか思った方もたくさん居るのではないでしょうか?
モノによっては、当時の小売価格と買取価格に差がないモノもありましたね。
買取のポイントは、買取に出したい商品でしっかりと査定額を比較する!と言うことです。
ショップ選びが重要だということがお分かりいただけたでしょうか?
おまけで、ショップを選定した後の減額されたポイントも付け加えておきましたので、その辺も参考にすると良いかもしれません。
まずは査定に
査定の際の減額ポイントやおすすめ店舗を紹介してきました。
上にもあったようにゲームは遊び終わったら早く売ることが重要です。
まずは買取価格が高く、送料無料の買取コレクターで査定してもらってみてはいかがでしょうか?
最後にウリドキからのメッセージ
ウリドキが目指してるのは、所有の最適化である。
物を買う、そこから物をどう処分するのかが物が溢れてる時代を生きる私たちのテーマである。
適切な時期に、適切なショップを選び、高額な買取に物を出して適切に利益を得る。
この所有の最適化の流れこそが、まさに「売りドキ」ではないでしょうか。